最近になって、LED電球の幅も広がり、マイナーなメーカーも参入し価格がこなれてきました。
まだ照明としては光の特性があり、単価も高く感じますが、
大規模になると、日々の消耗電球の交換作業も多いですし、総額としての電力費用も無視できません。
LED電球への切替えや試みについて、意見・情報交換したく思います。
[スレ作成日時]2010-04-09 11:35:55
管理組合としてのLED電球の導入
21:
GWP株式会社
[2010-10-27 14:01:31]
|
22:
匿名さん
[2010-10-27 17:48:11]
>21さんは技術屋さんですか?
LED本体は半永久的に長寿命ですが、電源制御部はいかがでしょうか? (LED本体の使用電圧は数ボルトなので制御が必要) 家庭用100Vで使用する場合はトランスと基盤を使用して制御をしてると思いますが、 このトランス、基盤、素子を含めた電源部の寿命はいかがでしょうか? 理解されている範囲で結構ですので教えて下さい。 工場で省エネ目的で水銀灯をLEDに交換しましたが1年前後で故障しました。 この暑い夏場で制御部が故障したのが原因と思われます。 (リースでしたのでリース会社対応で原因の詳細は不明です。) 放熱に問題があったのかもしれません。 |
23:
GWP株式会社
[2010-10-28 09:17:56]
No22さん
お問い合わせありがとうございます。 弊社は販売会社で、技術屋ではありません。 ただし、多くのお客様から同じ質問を受けます。 一般的に安価なLEDランプと高価なLEDランプの違いをご説明いたします。 LEDランプの一番重要なポイントは、電源制御部です。 電源制御部を構成するそれぞれのパーツには、やはりランクがあります。 A⇒B⇒C⇒D⇒・・・(Aランクが品質もよく、高価です。) それぞれのパーツの組み合わせにより、価格と寿命が決定します。 安価なLEDランプ(安価な電源制御部を構成するパーツ)は、 やはり寿命が短くなる可能性があります。 例:電球型LEDランプの販売価格が1,000円の違いがあるとします。 1日12時間点灯するとしたら、10年使用使用できます。(1,000円÷10年=100円) やはり、お客様が安心・安全で使用していただくには、 多少高価になりますが、弊社は大手メーカーの商材をお勧めいたします。 |
24:
匿名さん
[2010-10-28 11:56:46]
>電源制御部を構成するそれぞれのパーツには、やはりランクがあります。
>A⇒B⇒C⇒D⇒・・・(Aランクが品質もよく、高価です。) 電源制御部が重要なのはわかりましたが、 肝心のA~Dのランクはどのように定義されているのでしょうか?故障率?耐久年数? また国内で市販されている家庭用LED電球、メーカーと電源制御部の関係も提示して頂けると購入時の参考になります。 |
25:
GWP株式会社
[2010-10-28 16:03:59]
No24さん
お問い合わせありがとうございます。 大変恐れ入りますが、メーカーから発表されているものは下記の通りです。 各メーカーのホームページから探すことができます。 例:シャープ製の電球型LEDランプ(60w相当) 仕様(スペック) DL-L60AL 形名 DL-L60AL 調色/調光機能 - 調光器対応 ○ 光色 電球色相当 色温度 2800K 全光束 330 lm 定格電圧 100V 定格電流 119mA 消費電力 8.3W 質量 168g 寸法 φ60×114mm 口金 E26 設計寿命 40,000時間 選ぶポイント: 価格、メーカー、販売会社もしくは販売店へ確認をされて選ぶことをお勧めいたします。 |
26:
匿名
[2010-10-29 08:36:10]
回答になってないね。
|
27:
匿名
[2010-10-29 12:52:32]
何の種類があるのかも知らずにイメージで言ってるだけでしょ
不勉強な営業の適当なトークと変わらない |
28:
22
[2010-10-29 13:31:17]
|
29:
GWP株式会社
[2010-10-29 14:27:59]
勉強不足で申し訳ございません。
LED電球が高価な理由: 1.電解コンデンサ・・・耐熱性を上げるために高価な電解コンデンサを使用する 故障率を下げ、耐久率をアップさせる 2.LED素子・・・・・・大手メーカーのLED素子を使用すると高価になる パテントの問題をクリア 1.2.の商材を使用することにより信頼性を上げる。 またご参考にLED電球技術解説は下記から確認できます。 http://page.cextension.jp/c3079/pageview/pdf/0279.pdf よろしくお願いいたします。 |
30:
匿名さん
[2010-10-29 15:58:13]
>1.2.の商材を使用することにより信頼性を上げる。
ですから、その商材を使ったメーカーや商品のシリーズをご提示ください。 29で提示された技術資料は一般向けなので、電源部に交流の商用電 源を直流電圧に変換する回路があるとしか書かれていません。 >電源制御部を構成するそれぞれのパーツには、やはりランクがあります。 >A⇒B⇒C⇒D⇒・・・(Aランクが品質もよく、高価です。) ご自分でランクについて言及されているのですから、それらの説明資料のあるHP見つけたら教えてください。 ちなみに、GWP株式会社さんがお勧めするメーカー&シリーズはどれなのでしょう? それをお勧めする理由は? |
|
31:
名無し
[2010-10-29 23:20:55]
LEDは拡散しないから灯数増やさないと暗くなるんだよなぁ・・・
|
32:
匿名さん
[2010-11-03 14:49:49]
まだ、割高感があるので当分は電球型蛍光灯でよいのでは?
器具交換をする際は、電球型の口金タイプが良いのでは? あと2年くらいで、良い製品が出てくるのを待つほうが賢明か? |
33:
匿名
[2010-11-04 02:12:08]
電気代考えたら効率悪くて電気ばっか食ってる無駄な照明は早く変えてしまった方がおトク
まぁ間引けばいいと思うけどね |
34:
匿名さん
[2010-11-04 03:49:08]
LEDの変換効率はしばらく年率20%程度の向上が見込まれている。
数年後には古くて効率の悪いLED照明は新しい効率の高いLEDに変更した方がお得って言われているよ。 |
35:
匿名さん
[2011-01-13 18:01:54]
LED電球はやっぱりいいんですね
http://www.londeed.jp/led-bulb-lights/ |
36:
匿名さん
[2011-01-18 14:59:24]
LEDのセールスが来たら、誰かが私腹をこやすネタと考えた方がいい。
|
37:
匿名さん
[2011-01-18 15:09:21]
白熱灯、蛍光灯、LEDで修繕イニシャルとランニングの比較をすれば良い。
どれが無難かわかるっぺよ。 |
38:
匿名さん
[2011-01-20 21:31:31]
>37
答えは蛍光灯! |
39:
匿名さん
[2011-01-21 00:18:09]
明るさが足りて配光の問題さえなければLED電球。LED照明は、まだ割高。
|
40:
匿名さん
[2011-01-22 00:42:52]
割高ばかりじゃない。
電源部の信頼性がはっきりしていない。 雷のサージ電圧や回り込み逆電圧などの影響 開発されて日が浅く、フィールドテストが十分でない 素人の管理組合が扱うにはまだ無理だと思うぞ |
41:
匿名さん
[2011-01-22 01:13:23]
なら、プロはどう言う対策を取るの?
ソケットに挿すだけとか電源ラインを繋ぐだけのものに対して。 |
42:
匿名さん
[2011-01-22 01:56:25]
10年以上もつと言って水銀灯からLEDに交換したが1年で故障した。
リースなので故障しても交換はリース会社が無料で行った。 自前で買ったら更に出費となる。 管理組合の場合は買い取り交換、不良ロットの製品に当たったら最悪 フィールドテストも兼ねて試験的に数個交換して2~3年様子を見るのもいい 暑さ、寒さ、降雨、湿気これらの条件に基盤が耐えられるのか 今年の夏のように外気が30℃以上が毎日続くと半導体は厳しいよ これらの条件はたぶんカタログには無いと思うのだが? LEDは省エネにはなるのは確実だが 現場使用で、基盤は5年もつか疑問に思っている |
43:
匿名
[2011-01-29 15:06:08]
2010年の春ごろにT社が電球40Wの明るさで、E26の電球型LEDを10,500円で発売後、S社が6,000円前後で発売したら、1年も過ぎないのに色々のメーカーが多種のLEDが出回ってきました。
途中にも東北の某商店街で取り替えたLEDから雑音が発生しマスコミでも取り上げられましたが、雑音対策がされてない輸入品だったようです。 (国内品も数十センチ以内は雑音が出ると発表しています) 本題に入りますが、日に8時間以上点灯する場合は蛍光灯からLEDに取り替えても工事費を含めて5-6年でペイするはずです。 |
44:
匿名さん
[2011-01-29 21:44:06]
個人的に興味があり計算したことがあるのですが
あるメーカーの特定の製品の比較ですが 電球型40W蛍光灯の消費電力は8W 40W相当のLED電球の消費電力は7.2W 一日8時間使用した場合5年間の使用電力の差は (8W-7.2W)×8h×365日×5年=11.68kWh 電力料金目安単価22円/kWhとして 11.68kWh×22円=256.96円 電気料金は5年で(1灯当り)257円しか安くならないという結論でした。 もし間違いがありましたらご指摘よろしくお願い致します。 |
45:
匿名さん
[2011-01-29 22:50:59]
条件:
1日・・・8時間点灯/365日間 電気代・・・22円 電球型40W蛍光ランプ 消費電力:8W 価格:300円 定格寿命:6,000時間 電球型40WLEDランプ 消費電力:7.2W 価格:2,000円 定格寿命:40,000時間 5年間比較: 電球型40W蛍光ランプ 8W x 8h x 365日 x 5年 = 116.8KW x 22円 + (400円 x 2個)= 3,369円 電球型LEDランプ 7.2W x 8h x 365日 x 5年 = 105.12KW x 22円 + 2,000円= 4,312円 10年間比較: 電球型40W蛍光ランプ 8W x 8h x 365日 x 10年 = 233.6KW x 22円 + (400円 x 5個) = 7,139円 電球型40WLEDランプ 7.2W x 8h x 365日 x 10年 = 210.2KW x 22円 + 2,000円 = 6,624円 上記の理由を考えますと、 5年間で元を取るのは不可能です。 しかし交換が簡単にできないところや、10年間以上使用することを考えると 電球型40WLEDランプをお勧めします。 また、蛍光灯は微量であれ水銀が含まれています。 地球にやさしくないですね。 |
46:
匿名さん
[2011-01-30 10:51:10]
↑蛍光灯の価格が、間違ってない?3と4。
それと、蛍光灯の購入価格はネットとかの安値を拾ってる?それとも、あなたのマンションの実際の購入価格? 誰か住民が、建て替え払いでもしてくれればそう言う価格で買えるけど、それは、別の危険性も有るので基本的には売掛じゃないのかな。安い所は、売掛に応じてくれる所は中々ないよ。良い所が有ったら押して欲しい。 あと、7.2Wだと60W相当って事になるけど。確かに一寸暗いけど。 |
47:
匿名さん
[2011-01-30 11:37:08]
近くにセブンイレブンが出来て
省エネに取り組んでいる。 LED電球を使用しているので 外の照明も店内も既存店に比べて暗いが その姿勢は評価出来る。 そのうちにLED照明の情報を得たいと思っている 実際に使用している所の情報が重要だよ 管理組合としては省エネに関しては評価出来るので あとは、製品の信頼性が認められれば使用したい ポイントは信頼性のみ |
48:
匿名さん
[2011-01-30 12:00:24]
>7.2Wだと60W相当って事になるけど。
光束の指向性が極端に高いものを選んでいませんか? 真下だけ明るいタイプ。 2社だけしか調べませんでしたが7.2Wを40W型相当としても問題ないと思いませんか? sharp DL-LA32L 消費電力7.5W 全光束30W型 下半球光束40W型相当 panasonic LDA7DG 消費電力7.2W 白熱電球40W形相当 (昼光色) |
49:
匿名さん
[2011-01-30 12:33:17]
器具が、グローブだったら真下だけではマズイがダウンライトなら問題ない。
参考の器具からしてダウンライトは前提にしていないって言う事はわかりました。価格comだと1380円ですね。 ウチの場合は、ダウンライトばかりなので。 |
50:
LED蛍光灯
[2011-11-23 17:05:10]
シンセン中天照明有限公司は中天グループの支社で、2008年に設立され、主に高品質の室内LED照明器具を研究開発・製造・販売を一体化した製造メーカーです。歴史は浅いですけど、すぐれた職人団体と自信を持ちます。
主な製品: LED直管型蛍光灯 、LED電球、LEDスポットライト、 LEDダウンライト 、LEDパネルなど レストラン、ホテル、店、オフィス、和室、工場、展覧室、会議室、体育館などの場所に幅広く使われます。光電開発試験室と先進な測定シリーズ設備およびすぐれたグループがあります、また、タイムリーな出荷、高品質および24時間の充実なアフターサービスなので、弊社の製品は欧米市場、南北アメリカ、中東,アジアに入り、2010年の広州アジア運動会の競技所にも使われました。同時に、新旧の顧客からいい評価を取得しました。CE,ROHS,FCC、ISO9001などの認証をも取得しました。 |
51:
中天照明LED蛍光灯
[2012-02-09 16:56:37]
※1 消費電力の表記は【管のみ(コンバータ含みの消費電力範囲)】となります。また、消費電力はLED製品の特性上、若干のバラつきが生じます。
※2 製品期待寿命は、設計寿命を指しております。製品寿命を保証するものではありません。初期光束に対し、減光率30%を基準としています。 両側給電仕様図: http://optiled.co.jp/products/detail/realtube/OPJ-600N |
52:
匿名さん
[2012-02-10 06:32:05]
>製品期待寿命は、設計寿命を指しております。製品寿命を保証するものではありません。
まあ、蛍光灯に比べわずかな省電力にしかならない、現行製品の置き換えにコストを払うより 電源供給から見直した方が、省電力になるのでは |
53:
匿名
[2012-02-10 10:21:03]
どれか1つでもいいので代替できるLED電球の型番を紹介して下さい。
直管や丸型、U字等のLEDってあまり見ないし、E17のクリアランプは 横向き設置なので少しでも長いと入らないです。 こういうランプばっかりだとやはりLED導入は難しいのでしょうか? 東芝 FCL30EX-L/28-Z 丸型蛍光灯28W 東芝 FL20SS-N/18 直管蛍光灯18W 東芝 FDL18EX-L-T U字形蛍光灯18W 東芝 FHT42EX-L-K U字形蛍光灯42W 東芝 FHF32EX-N-H 三波長形蛍光ランプ32W 東芝 BRS110V80W ビームランプ80W 東芝 JDR110V60W/K5M ネオハロビーム60W 東芝 S35E17 ミニクリアランプ25W(E17口金) |
54:
匿名さん
[2012-02-10 18:27:07]
東芝はそんなに苦しいの?
買うのは止めた。 |
55:
匿名
[2012-02-11 02:12:43]
なんで東芝が苦しいことになるの?
|
56:
匿名さん
[2012-03-04 00:55:02]
大光電機のLEDシステムライトを共用部に使った方はいますか?
電波障害の有無とか、光の広がり具合とかは大丈夫でしょうか? 教えていただけると幸いです。 ロビーの蛍光灯の交換が交換の度に足場を組む必要があり、大騒ぎなので、 寿命が長いLEDタイプの管球に交換してしまおうと考えてます。 なお、直管を数十本使用することになります。 |
57:
Oyaji
[2012-06-01 01:04:37]
私のマンションでは大規模修繕工事に併せて直管20Wの蛍光灯をLEDに取り替えました。 省エネ効果は計算上では電気代は半分以下になる計算です。
LED管は 日本メーカー(一部上場企業)の中国工場製品です。 一年がかりで生産業者と直接交渉し、値打ちにつけることができたと自負しております。 従来の蛍光灯に比べ 明るくなり皆さん喜んでいます。 |
58:
匿名
[2012-06-03 14:33:26]
変更前の蛍光管のメーカー・型番と変更後のLED電球のメーカー・型番を
書いてくれないと何の参考にもならないよ。できれば価格もあると助かる。 |
59:
匿名さん
[2013-10-14 23:08:36]
電気料金値上げの対抗策として、高圧一括受電や電子ブレーカーのスレは盛り上がってる感じなのに、
LEDへの交換は、あまり盛り上がっているという印象を受けない。 なぜ? マンション全体をLEDに変えるには金額が大きくなって、あまりやるマンションがないからか、 LEDはまだ発展途上にあるからか。 既にLEDに変えたとか、検討中とか、というマンションがあったら色々と情報が知りたいです。 あるいは、現在、マンションでLEDに変えることの問題等あったら教えてください。 |
60:
匿名
[2013-10-15 00:37:02]
ハロゲン電球を多用しているとかなら削減効果は大きいけど蛍光灯からだと大した効果が無いからよく考えて手を出した方がいいよ。電気代が半分に成る代わりに明るさ半分なんてことになりかねない。
うちはダイクロハロゲンの所はシャープの製品に即交換したけど住戸入口のダウンライトの蛍光灯はきれた所から順次交換している。庭園灯も蛍光灯だからきれた所から明るさと色味の近いものを選択している。使う場所で照射範囲の狭いもの全周の物を使い分けている。 ハロゲンは1年もかからずに元を回収できるけど蛍光灯からだと点いている物を捨ててまでやると回収に時間がかかる。 |
61:
匿名さん
[2013-10-15 09:25:24]
|
62:
匿名さん
[2013-10-15 11:02:30]
東芝はいいんだけど、電球だけでなく、それに付随する器具も
東芝じゃなきゃならないからね。 だから高くなるだけのこと。 安くするんだったら、中国産のLED電球にすればいいよ。 国産のはどうしても値段は高いから。 |
64:
匿名さん
[2013-10-17 01:35:01]
大規模修繕で共用部をLEDに替えたマンションで半年後から
庭園灯に雨水が入り、漏電ブレーカーが動作して、そのたびに 不良パッキンの交換。東芝製LED 結局は全部のパッキンを再度、交換、一部の基盤も交換 先々、思いやられる問題マンションだよ。 わざわざ、蛍光灯ランプを交換しなくていいものを・・・ 素人理事会は怖いよ。 |
65:
匿名さん
[2013-10-18 08:56:37]
電球だけを東芝にしたんじゃないの?
|
66:
64
[2013-10-18 22:18:15]
器具(東芝蛍光灯型)の本体はそのままで、LEDと基盤に交換
本体器具は古いままなので(10数年経過)グローブ部との専用のパッキンが なく代替えであるため雨水が侵入したものと推測している。 これからも漏電事故がありそう >< |
67:
匿名
[2013-10-19 00:10:12]
|
68:
匿名
[2013-10-19 00:11:38]
|
69:
入居済み住民さん
[2013-10-19 02:09:33]
管理会社の提案がありました。
LEDは日本製ではなく、取替え工事費が高い提案。 逆くに、良質な日本製LEDで、手頃な工事費なら検討の価値がありますが、 所詮、管理会社の利益優先の提案なので、却下です。 LEDの問題点が浮き彫りになる提案でした。 蛍光灯からの切り替えで発光効率が劣るLED、 暗いのに眩しいLED 電気代は安くなるが、工事費が高いので元を取るのに5年かかる。 見積では、3年で元がとれるように数字のマジックを使用、理事達は騙された。 |
70:
66
[2013-10-19 02:19:53]
>67
LED電球自体の事ではなく、最近、自分が経験したマンションで改修した失敗例をあげたまで LED電球に関しての考え方は、まず既設の電球を触って、触れられる位の温度であれば熱の発生 が少ないので慌てて交換する必要がないと考えている。特に蛍光灯であれば急ぐ事はない。 手で触れられない白熱灯のように光量に関係ない熱発生があるものはムダ電流が多く直ちに交換すべし。 このマンションの場合はまだ使用できる蛍光灯ランプ及び器具であるので、このまま使用して 器具自体が錆や腐食、内部配線等の故障で交換の必要な事態になったら、その時に新品のLED灯器具ごとの 一斉交換をすれば良いと思う。 今回の改修は器具一体の交換では本体価格と交換工事費がかかるので、基盤とLEDランプのみの交換に したものと思われる。一度湿気を持った基盤がどの程度の寿命かあるかのフィールドテストに興味をもっている。w 自分のマンションでも電気料金の削減で同様のLED交換の話がでたが、効果対費用など考え一斉交換の実施は見送った。 築20年近いので一部は破損して、既にLED灯になってるものもあるが、使えるぶんはまだ使用している。 これからは(既に)LEDは主力であるが、基盤の放熱の改良など、さらに高品質、低価格になるので慌てる事はない。 LED電球自体のスペックの議論には興味がない素人電気屋でした。 工場で水銀灯の代わりにLED灯を入れたが、1年で2ヶ所が壊れた。基盤破損で原因は熱か雷かは不明 |
72:
匿名さん
[2013-10-19 12:24:47]
|
74:
匿名さん
[2013-10-19 17:32:05]
管理会社に安く買わせればいいだけです。
管理会社が高い品物を買ってくるのを許している方が、 役員の怠慢です。 委託契約にバックマージンに対する罰則規定を入れることに 同意した管理会社と契約すればいいのです。 そうすれば、自分のところが使っている消耗品販売会社からの 納品を管理会社自らが辞退します。 うちのマンションであった本当の話です。 要するに管理会社はバックマージンまみれです。 |
75:
匿名さん
[2013-10-19 20:24:16]
|
76:
匿名さん
[2013-10-19 20:46:23]
やりたい奴が交換すらるのは自由だが
他の理事にそれを強いるのは違うと思うな 電球交換が仕事になる管理人に随時やらせていくのが当然 一気に変えなければそれくらい許容しろというところ |
77:
匿名さん
[2013-10-20 13:12:18]
>73
優秀なマンションではなく、小規模の金のないマンションなんだろう。 |
78:
匿名さん
[2013-10-20 15:55:51]
うちのマンションの管理規約の管理員業務仕様書を見ると、低所に限るという条件はありますが、電球交換も管理員業務のひとつになってます。
住民が交換するってことは、管理員の業務仕様を落として管理委託費を下げていることでしょうか? ある意味優秀かも・・・ 楽天ショップで買い物して楽天ポイント貯めて・・・ これもある意味優秀かも・・・ |
79:
ビギナーさん
[2014-01-06 00:13:12]
築7年のマンションですが、
管理会社曰く意外といい蛍光灯を使ってる現状ですが、 LED化をした方がいいのでしょうか? 記載があるように工事費がいい値段するので回収までに5年弱かかりますが ちなみに管理会社からの提案ですのでバックマージンが沢山ありそうですね |
80:
匿名さん
[2014-01-06 00:38:32]
蛍光灯はあんま意味ないけど最近は良くなってきた
蛍光灯は安定器とか変に壊れるから面倒くさいならLEDに変えてしまえば良いわな 地元の電気屋でもどうせできる 保証もない工事だから誰にやらせても別に一緒 管理会社に電気工事させる意味は無いわね |
81:
販売関係者さん
[2014-01-06 18:26:35]
国内LEDをメインに販売、施工をしている者です。
昨年、40棟ほどのマンションにLEDを導入させて頂きました。 理事会、総会にて提案しているのですが、価格と焼却年数で懸念される人がほとんどです。 ただ意見を出す人全体のは3,4人です。そのほかの人は、流れに任せるって感じが多いです。 LED化はほぼ100パーセントの確立で初期費用が回収できます。 光の明るさや、器具のグレード(見た目)で価格が変わります。 約10年に渡り使用する物なので、安かろう悪かろうでは、逆に損する場合もあります。 安く買うなら、ネットか中国にでも行って下さい。 もっと時がたてば安くなるとは思いますが、現状でもかなり安くなりました、電気代を安くするのか、 LEDが納得いく値段まで下がるのを待つのか、どちらが得なんでしょうか?(工事費用はどの時代もあまり変わらないと思います。) まずは電気料金、導入費用のシュミレーションを見てから考えても遅くはありません。 同じ条件で相見積をとれば、価格も下がりやすいです。 価格や内容が気に入らなければ、1,2年待てばいいです。その時の見積もデータがあるので簡単です。 なんらかの参考になれば幸いです。 |
82:
契約済みさん
[2014-01-06 21:01:36]
業者の言い分に騙されない様にしましょう。
LED化はほぼ100パーセントの確立で初期費用を回収するように設計すると、 LED化はほぼ100%グレードが下がりますよ。 理由、 蛍光灯と発電効率が同等の為、 消費電力を削減すると、当初の明るさより暗くする必要がある。 LEDは時間とともに暗くなる。5年で70%の明るさになる。 業者のシュミレーションは5年で元が取れると言うが、 5年後にLEDの寿命がきて高額な交換費用が発生するが、この点を無視した見積。 |
83:
名無しさん
[2014-01-07 00:32:32]
低所作業に限る契約の管理員には電球交換はさせていませんね。
月2回の設備点検時に交換します。それまでは住民には待ってもらえば いいのです。 |
84:
契約済みさん
[2014-01-07 08:20:22]
交換費用の主は
LEDの管球代金です。 うちのマンションの見積では、 業者は、電気代50%下がるよとの売り文句 1080lmの蛍光灯を450lmのLEDに交換工事 lmの表示は見積に小さくぼかして記載 5年で工事費が回収できるとの触れ込み。 内情は、明るさダウン、さらに5年後70%ダウン とっても暗いマンションになります。 LEDは直進性が高い光なので眩しく感じます。 それをシロート理事は明るいと勘違いして蛍光灯と同様の明るさと勘違いします。 |
85:
周辺住民さん
[2014-01-07 11:45:32]
LEDを擁護するわけではないですが、意見がかなり一方的なので逆意見も記載しておきます
悪質な業者によっては、No82さんの意見がそのまま当てはまるケースもあります > LEDは時間とともに暗くなる。5年で70%の明るさになる。 > 業者のシュミレーションは5年で元が取れると言うが、 > 5年後にLEDの寿命がきて高額な交換費用が発生するが、この点を無視した見積。 もともとLEDの寿命は、70%の明るさになる点で記載されていますので、交換時期は明確に記載されています シュミレーションでは、このケースももちろん想定しますし、5年で70%になるケースは、一般的なLEDでは、24時間つけっぱなしにしている場合ですので、夜以外切っているなら、10年くらいは交換不要です 明るさに関しては、No84さんの言われるように、LEDは直進性が高いので、狭い部分を明るくしたいだけなら、消費電力は蛍光灯よりも抑えることができます。広い部分を明るくしたいなら、蛍光灯より少なめの消費電力にして、数を増やすと同じような感じになりますが、工事費がかかりますので、検討する必要があります まぁ5年で元がとれるかどうかは、かなりケースバイケースですので。 |
86:
契約済みさん
[2014-01-07 22:35:37]
>シュミレーションでは、このケースももちろん想定しますし、5年で70%になるケースは、一般的なLEDでは、24時間つけっぱなしにしている場合ですので、夜以外切っているなら、10年くらいは交換不要です
LEDの寿命が40000時間なのだから、12時間点灯なら10年持つのは当たり前ですね。 さらに、12時間点灯でシュミレーションすると、削減出来る消費電力も半分になるので 工事費の元が取れるのが5年以上になるよ。 >明るさに関しては、No84さんの言われるように、LEDは直進性が高いので、狭い部分を明るくしたいだけなら、消費電力は蛍光灯よりも抑えることができます。広い部分を明るくしたいなら、蛍光灯より少なめの消費電力にして、数を増やすと同じような感じになりますが、工事費がかかりますので、検討する必要があります lm/whを比較してませんよ。蛍光灯とLEDはほぼ同じlm/wh 業者が提案する方法は、1080lmの蛍光灯を450lmのLEDとかに交換です。 即ち、同じlm/whのLEDに交換した場合は全く消費電力は削減しません。 明るく見えるのはLED特有の光の直進性が原因の錯覚です。 >まぁ5年で元がとれるかどうかは、かなりケースバイケースですので。 実際はかなり工事費を安くしないと、5年で元がとれません。 |
87:
パパさん元理事
[2014-01-07 22:53:40]
うちのマンションの事例
エレベーターが2台ならんで、 各エレベーターに蛍光灯型のダウンライトが二つ並んで設置されているエレベーターホールのLED工事の提案 点灯は24時間、 シュミレーションでは、1080lmの蛍光灯を450lmのLEDに交換すると電気代が削減でき 4年で工事費の元がとれるとの業者の説明。 無料で設置テストを実施し、光度は問題のないルクスであったと管理会社の担当はかなり工事を推薦している。 あなたならどのような考えですか? どんな矛盾点が想定されますか? 私の考えは後ほどに、 |
88:
住まいに詳しい人
[2014-01-08 08:26:12]
> あなたならどのような考えですか?
> どんな矛盾点が想定されますか? 工事費の詳しい内訳が分かりませんが、大本の取り付け器具まで交換しても4年で元が取れるならいいんじゃないの? 次からは、LEDだけの交換なので、1~2年で元が取れるようになるってことでしょ。 シュミレーションは、最初の元がとれるところまでではなく、10年~20年でLED交換なども含めてしてる? |
89:
元理事長
[2014-01-08 19:59:22]
たかがエレベータ前の2個のダウンライトでどれほどの削減効果があるの?
電気代の総額に対してどれほどの削減効果があるかを考えないと意味がないでしょ。 ホールが今の半分以下にまで暗くなって 5年で交換が必要なら、4年でもとがとれたとしても なんにもやらないほうがいい。 総会決議してまでやるほどのメリットはどこにもない。 |
90:
パパさん元理事
[2014-01-08 20:28:21]
>たかがエレベータ前の2個のダウンライトでどれほどの削減効果があるの?
追加、各階のエレベーターホールで15階です。 |
91:
匿名さん
[2014-01-08 22:23:20]
やればいいと思うよ
何でも批判したい人はいるけど電力ほど削減メリットが出るものはあまり無い 安定器壊れて変えるより一括で変えてしまってメリット仕事があるならかえてしまえばいい ダウンライトなのに上まで照らすから消費電力が高いわけでよっぽどか効率的になる |
92:
住まいに詳しい人
[2014-01-09 09:56:36]
> たかがエレベータ前の2個のダウンライトでどれほどの削減効果があるの?
> 電気代の総額に対してどれほどの削減効果があるかを考えないと意味がないでしょ。 お試してでしょ?ここで削減効果が見込まれるなら、ほかの含めて検討に入るって感じじゃないのでしょうか。 まぁ削減なんて一個ずつは小さいけどその積み重ねで行うものなので、私は良いと思いますよ。 > ホールが今の半分以下にまで暗くなって > 5年で交換が必要なら、4年でもとがとれたとしても > なんにもやらないほうがいい。 体感的に十分な明るさなら問題ないと思いますよ。たかがエレベータ前ですので無駄に明るすぎるくらいの電気つけても意味がないし。それに初期工事の元が4年で取れるのだから、次の5年目のLED蛍光灯のみの交換は、もっと安くつきはずですしね。 |
93:
匿名さん
[2014-01-09 23:29:35]
エレベーター前は建築基準法で定めがあるから
少なくとも理論的にクリアする年数で考えた方が良く 体感以上に考えた方がいいですよ 臨時総会なら費用と手間がかかるから問題だけど 通常総会の議案に入れるのは真っ当なことだと思います 一応みんなの意見を聞いた方がいいです 変なメーカーじゃなくて、地元の電気屋の方が安いですね 管理会社の利益は無しの方向で考えれば良いと思います 自分たちで手配すれば安くなりますし、変なメーカーの品じゃなくて良い 保証はどうせ製品のみです 電気代の総額で考えろは全く意味がわかりませんね メリットのあるところからやっていけばいいです |
94:
元理事長
[2014-01-10 03:40:11]
総額で考えられないヤツは、上の立場になるべきじゃないね。
目先のことしか考えられないヤツは上に立つ資質がない。 |
95:
元理事長
[2014-01-10 03:51:41]
>>90
仮に2個×15階分としてどれだけの効果があるの。 電気代の年間総額が100万円として、エレベータホール前の 電球をLEDに変えたところで年間2000円削減しました!って 程度だったら、忙しいなか理事会で時間かけて総会決議するほどの 意味がどこにあるのっつー話だよ。 お試しでやって効果があれば全館適用して年間20万円の削減効果があるというなら 工事費が40万円かかっても2年でもとがとれてその後は削減メリットが享受出来るが、 総額で考えないで目先の電球だけ見て10W相当の蛍光灯が1.8wのLED電球になってるんだから 削減出来てるはず!って浅はかなやつが多すぎるんだよな。 電気代の内訳(給水ポンプやエレベーター本体と館内照明ほか)考えてみたことがあるのか。 工事費かけて照明を取り替えるよりも、ノーコストで料金プラン変更するだけのほうが効果が 大きかったりすることもあるからよーく考えたほうがいいよ。 |
96:
不動産購入勉強中さん
[2014-01-10 08:46:42]
> 電気代の内訳(給水ポンプやエレベーター本体と館内照明ほか)考えてみたことがあるのか。
> 工事費かけて照明を取り替えるよりも、ノーコストで料金プラン変更するだけのほうが効果が > 大きかったりすることもあるからよーく考えたほうがいいよ。 電気料金のプラン変更は別の話だと思いますよ。 別に両方すればよいだけの話。 年間100万円の電気代だった場合、数万円レベルで削減できるものは、ほとんどないため、普通は、数千円レベルを複数個やって削減していくと思いますけどね。 |
97:
普通の区分所有者
[2014-01-28 20:26:25]
消防法に詳しい人に回答を御願いします。
15階建てのエレベーター前の照明は非常用の照明と思いますが、如何ですか。 万一、非常用の照明であれば、LEDを取りつけることは可能なのですか。 |
98:
前理事長
[2014-01-28 22:09:09]
建基法で非常用照明器具をLED化することは許可されていないと聞いています。
なぜならLEDは熱に弱いから 火災時にすぐに消えてしまうような非常用照明器具じゃ役に立ちません。 |
99:
匿名さん
[2014-01-29 08:00:55]
メーカーの製造と電器店販売価格の問題が議論されてませんね
LEDへの変換はいつやるかが問題であって、やらない選択はないと考えてます。 少子高齢化によるメンテナンスの簡易化も視野にいれましょう。 |
100:
購入検討中さん
[2014-05-19 10:59:07]
LEDについて、いろいろ考えしました。いいと思います。
|
101:
匿名さん
[2014-05-19 11:49:17]
うちのマンションでも、玄関ホール、駐車場、開放廊下をLEDに切り替えました。
経費節約というより、球切れ交換やその費用を考慮してのものでした。 実際、経費の節約額については、思ったより削減されていません。過去の議案書での 収支報告書で比較してみた場合。 うちの場合、特に玄関ホールの天井が高く、脚立では取り替えられないぐらい高いので、 球切れしても、中々交換できませんでした。 それで、LEDに変えることにより、電球の交換をしないで済むようにしたのです。 |
104:
販売関係者さん
[2014-06-05 23:35:42]
LED蛍光灯を日本企業(東芝日立三菱)が出すまでまったほうがいいです。
既存のものは中国製が多く電源装置(インバータ)がよく壊れます。 |
105:
匿名さん
[2014-06-14 23:55:06]
これからはLVD照明
|
106:
匿名さん
[2014-06-15 16:48:31]
プラン変更は有無も言わさずやるべき話であって
LED照明は電力量削減と効率化だと思う 高所なんて値段が高くても機会に合わせてやった方がいい 蛍光灯なんて待ってる間に有機ELになるかもね |
107:
匿名さん
[2014-06-19 01:10:11]
昨年に共用廊下を中心にLEDに替えたけど、やはり電気代なんて大して変わってない。
管理会社は、当初の説明で5年ほどで元が取れるなどと言っていたが、到底無理。 総会で、その辺のことを問い出したら、電気料金が上がったなどと、とぼけたことを抜かしてお仕舞い。 これも管理会社が中間マージンを取るための工事に過ぎなかったと、今は確信している。 無駄な工事だった。 |
108:
契約済みさん
[2014-06-19 15:09:35]
まさにその通り、
電気代節約の最も良い方法は認識しているはず、 その方法は、電気を消すこと。 人感センサーとソーラタイマーが最も良い方法だよ。 |
109:
匿名さん
[2014-06-19 16:27:20]
人感センサーはいいけど、ソーラタイマー(デイライトなのかタイマーなのか分からないけど、どっちにせよ)調整が難しい。なかなか思うようにいかないよ
|
110:
LED検討中
[2014-09-02 01:51:18]
理事でLED検討中ですが
蛍光灯、蛍光電球などのランプのみを変えるか 器具ごと変えるかで悩み中です ランプのみ変えた方が導入コストは安いかとおもいますが 築12年経ったマンションで器具自体の寿命が10年から15年といわれている器具に ランプだけ交換して器具が2、3年で壊れでもしたら元も子もないなと思う反面 器具ごと変えるとコストがかなり増える為、財政が厳しくなります ですが、いずれ器具ごと変える事になるのだから早めに変えて電気料金の削減の恩恵を リスク無く受けた方が得か悩みどころです みなさんはどうされていますか |
111:
匿名
[2014-09-02 09:30:26]
LEDに替えて一番良いのは、管理会社
交換作業がなくなるから。 電気料金は下がります。但し、今年と昨年を比べるのは酷 電気料金が上がっているから。 自分たちで交換作業をしている自力管理組合の方には、 是非交換をお勧めします、高所作業には危険も伴います。 |
112:
匿名さん
[2014-09-02 12:37:11]
築浅のマンションですが、LEDに替える事にしました。ダウンライトはコンパクト蛍光灯の為、器具(ランプ交換型)ごとの交換。消費電力は26w→9wとなり電気代が大幅にさがります。実際に現行の器具を取替へ明るさの確認を行い仕様を決めました。
直管の蛍光管は、器具を改造し、直管ELDの交換となります。 実際、器具の寿命はどうなんでしょう。 10年15年での点検交換が推奨されていますが、電源部がない器具なら実際の寿命は長いのではないでしょうか。 |
113:
入居済み住民さん
[2014-09-02 16:34:16]
LED電球設置の提案を潰しました。
なぜかって? >>112さん、お願いがあります。 LEDに交換した時、ルーメンがどのように変化したか管理会社に聞いて頂けませんか? もしくは、どのような電球を使用していますか? LEDと蛍光灯では、lm/whがほとんど同じです。 ものによってLEDが悪かったりします。 私が言った意味がわかるなら、 ほとんどが、管理会社の儲け工事でしょうね。 |
114:
匿名さん
[2014-09-03 09:12:49]
113さん、管理会社任せでのLED化改修工事ではありません。管理会社を介さず直接発注します。確かにLm/Wは蛍光管と大きく異なりません。ただ器具効率が違うため消費電力を小さくしても照度の大幅減にはなっていません。選ぶLEDによると思います。複数のランプを実際に取替て現行の明るさと照度計にて確認しました。また、可能なものはメーカーの器具配光データで確認もしています。
|
115:
匿名さん
[2014-09-03 09:49:03]
交換コストっていうのは交換作業そのものだけじゃなくて、ちゃんと点いているかのチェックも含むよね。
点灯して確認するなら、頻度によっては電気代がバカにならないし、しないならしないで、夜間しか点かない電灯なら誰かが知らせるまで何日も切れっぱなしになったりするし。 LEDに交換して切れない前提でいけば、点灯確認を止められる。電気代も、チェックする人件費も浮いてくる。 人件費は直接お金が入ってくるわけではないけど、その分、管理員に別の仕事をさせることができる。 |
116:
匿名さん
[2014-09-03 19:32:38]
去年廊下照明をLEDにしたおかげで、長年悩まされていた羽根虫(トビケラ?)が発生しなかったです。
リバーサイドのマンションで景色は良いんだけど、一定の時期(2週間ぐらい) とにかくモノスゴイ数の羽根虫! LEDに交換してない駐車場には相変わらず発生してたので、間違いなくLEDの効果だろうと思います。 電気代も下がったし、管球交換作業&廊下清掃作業が劇的に少なくなって管理人さんも喜んでました。 |
117:
匿名さん
[2014-10-23 18:35:26]
築7年、15階建て、75戸のマンションなんですが
東電の電気代値上げや消費税値上げに伴い、管理会社から 「管理費値上げしないと足りなくなるよ」と言ってきました 電気代がネックならとLED化も検討したのですが 「今の器具ではダメ、数百万の工事費がかかる」とのこと 自宅室内では買ってきたLED電球を既存の器具にそのまま使って 何の問題もなく使えています(ように思える)が やはり器具の交換は避けられないものなのでしょうか? |
118:
匿名さん
[2014-10-25 11:34:22]
もういい加減器具の性能とか言ってる時代は終わってると思うよ
消費税分はあげるのが当たり前 上げとかないと齟齬が出るよ |
119:
土地勘無しさん
[2014-11-05 14:33:32]
>>97
非常用照明ではLEDの物は認可されていません。 その為、常時はLED。非常時は蛍光灯、又はハロゲン球の器具が大手照明器具メーカー各社から発売されています。 LED化で球切れは大幅に減りますが、蜘蛛の巣やホコリ。スス等は定期的に掃除する必要が有りますので手間はそんなに減らないかもしれません。 |
120:
匿名さん
[2014-12-06 18:17:17]
No.112のその後。
LED化工事の前後、電力会社の請求書で比較すると約18%の消費電電力の削減となりました。契約電力も下がる為、年間の電力費削減効果は期待以上!器具&工事費は2.5年で償却。尚、器具購入&工事は業者を分け、仕様書の作成、相見積の実施を含め理事会が直接対応しました。 |
既に、蛍光灯型LEDランプの他に、ハロゲン型LEDランプ及び電球型LEDランプの導入実績があります。
(新聞社のデーターセンターなど)
電球型LEDランプに関してのポイント:
1.熱処理ができているか
2.ノイズ対策ができているか
3.照明器具の大きさに合うか
などがあります。
上記の問題を考えると、大手メーカーの商材が安心です。
費用対効果で考えますと、既に電球型蛍光灯を上回っています。
それに、水銀レスは地球に非常に優しいです。
必ず、弊社の様な会社に相談されてから、導入をお勧めいたします。
GWP株式会社
Global Warming Potential
「地球温暖化係数を考える会社です」
〒121-0823 東京都足立区伊興5-20-12
TEL:03-5838-2553 / FAX:03-5838-2554
URL http://www.nov19gwp.com