淀屋橋のアパのタワーマンションについて情報ください。仕事中に見ましたが場所は一等地だと思いましたが、値段がどれ位なのか気になります。どなたかご存知ないでしょうか?また「アパ」ってどうなんでしょう?
[スレ作成日時]2005-06-17 00:41:00
アパの淀屋橋超高層計画情報求む!
83:
匿名はん
[2007-01-27 09:57:00]
|
84:
匿名はん
[2007-01-27 10:27:00]
ここの物件はゼネコンで構造計算やっているから偽装無いって聞いたので
安心してるけど・・・ あの水落ってやばいね。アパだけじゃなく他のマンションもやってるらしいから 他のマンションでも出そうやね。アパは被害者? |
85:
匿名はん
[2007-01-27 11:11:00]
|
86:
匿名はん
[2007-01-27 22:51:00]
アパのマンションの内、いくつ水落が設計していいるの?
|
90:
匿名はん
[2007-01-29 02:59:00]
購入者です。1月25日付けでアパから郵送されてきた4枚の書面の中に、
鴻池組からアパグループ宛に平成18年6月5日に出された「淀屋橋アップル タワーレジデンスの構造計算について」という書面があります。 下から2行目に「日本ERI株式会社から性能評価」を取得したと書かれて いますが、この会社は昨年、3ヶ月の業務停止命令を受けています。 そのような会社の性能評価はとても怪しいと思いませんか。 是非、購入者で団結して第三者機関による再検査を要望しましょう。 どこに、どうやって要望したらいいのでしょう? 東京のアップルタワー キャナルコートのスレもありますが、具体的な 進め方は提案されていませんでした。 |
91:
匿名はん
[2007-01-29 09:57:00]
>>88、90
87です。昨日APAから郵送されてきた書面にあったお客様相談窓口へ連絡してみました。 東京のキャナルコートもこの物件も契約者から再検査の要請はきているが、 まだ確定していないとのこと。キャナルコートの方は今週末に入居説明会があるので その席で再検査についても話が出るかと思います。 その結果も踏まえなければいけませんが、今、我々契約者にできることは、 このお客様相談窓口やMRへどんどん再検査の要望を入れることだと思います。 そういう意見が多ければ多いほど、APAはそれを検討せざるを得なくなると思います。 そして、その再検査で問題がないことをはっきりさせれば、 少しでも風評被害を軽減できることにつながると思います。 皆さんで団結しましょう! |
92:
匿名はん
[2007-01-29 12:28:00]
とにかく水落の関与してる物件を公表させることが先決だろう。
アパも他のデベも含めて。そうすれば個体に対する風評はぼける。 5年も経てばみんな忘れますよ。それよりも売れ残り住戸がしばらく 売れないのでアパが破格値で貸すとまずい。わけのわからん住人が増える。 |
93:
小耳
[2007-01-29 13:14:00]
超高層ビルの場合、構造設計できるのは特定のところしかないので、偽装はまずないはず。
一般的な20階以下のビルはわかわからに人物が構造設計できても それ以上の場合はまず安心だときいた事がありますが、どうでしょうか? 耐震偽造で問題になってるので20階以上の建物ってなかったような気がしますし・・ |
94:
匿名はん
[2007-01-29 14:09:00]
60m以上の建造物(いわゆる超高層建築)は構造のプロの先生方の
チェックを二重三重に受けなければならないのでこの物件はもちろん 大丈夫。偽装は不可能。今はそういう話じゃなくてみんな気にしてるのが 風評被害による資産価値の低下と売主の破綻。 |
97:
匿名はん
[2007-01-29 17:43:00]
資産価値はデベだけでは決まりません。
マンションの資産価値は第一に立地条件です。 これ不動産売買に知識のある人なら常識です。 御堂筋・淀屋橋のブランドは不変です! 煽りさん達、ご苦労さまです。 |
|
98:
匿名はん
[2007-01-29 20:26:00]
97は楽観視しすぎ!!
|
100:
匿名はん
[2007-01-30 10:23:00]
なんだか関係のない人たちがアパだアパだって煽るのって
本当なんなんでしょうね?ストレスためすぎ? ご自分達はそんなアパの物件なんて買ってないんだから ほっとけばいいのにね。 ここの悪口書く人たちって「アパ物件」っていうことばかりで 責めてきていますが、私も97の言うとおり、 物件の資産価値はデベだけで決まるものではなく、 ここを購入時の相場と今の相場、金利・消費税・ローン控除、 いろんなことを考えても、先々の資産価値の多少の下落(するかどうかもわかりませんがね) と相殺してもあまりある利があると思います。 今から、こんな一等地では物件自体がなかなか出ないでしょうし。 (出たとしてもかなりお高いはず) アパブランドの損を差し引いても、物件自体の価値が高いので 市場評価の回復(?)も時間の問題でしょう。 |
その前に耐震偽装が発覚したら住むのはもちろん売ることも不可能だろう
資産価値が暴落どころかゼロだ