淀屋橋のアパのタワーマンションについて情報ください。仕事中に見ましたが場所は一等地だと思いましたが、値段がどれ位なのか気になります。どなたかご存知ないでしょうか?また「アパ」ってどうなんでしょう?
[スレ作成日時]2005-06-17 00:41:00
アパの淀屋橋超高層計画情報求む!
201:
匿名はん
[2007-02-12 15:55:00]
ここはもうおさまってるね。淀屋橋はいい物件だしね。
|
202:
匿名はん
[2007-02-12 15:58:00]
おさまっているんじゃなくて、誰からも相手にされてないだけ・・
|
204:
匿名J
[2007-02-14 04:44:00]
淀屋橋の構造設計は鴻池だから大丈夫。アパグループの件があったので今まで以上に慎重になっていると思うし、他社より信頼できるのではないでしょうか。
|
206:
匿名はん
[2007-02-14 14:42:00]
そうですか?私は鴻池には不安はありませんが。
姉歯の事件があってすぐに構造説明会も開いてくれましたし、 今回もすぐ再検査等の文書も出してくれましたしね。 大阪の大財閥が大阪のど真ん中に恥になるようなものは造らないと思います。 205さんはどこの施工なら安心なんですか? |
207:
匿名はん
[2007-02-14 22:07:00]
>>206
今時恥じとかを根拠にしているって、説得性が低いと思います。 |
209:
匿名はん
[2007-02-15 11:52:00]
今時、中堅のGCなら何処でも超高層マンションなんて建設できるよ。
ただ、工法的に色々な差があるだけの話(技術力の差)。 建築物件は設計ももちろん大事だけど、その設計図を元に施工図が作られ、 その施工図通りに作れるかどうかか一番の問題。 また、実際に作業するのは下請けの業者であるのでGCはその数多くの業者を統括、管理する 能力が問われるだけ(後はデベから言えばどれだけ安く出来るの・・・と言うだけ)。 基本的にGCのレベルとその下請業者のレベルは比例する、施主から求められる要求を GCが下請けに要求するから、だから竹中工務店の物件がブランド価値があるのもそんな理由。 鴻池の技術レベル・経営状況は業界関係者なら承知してるでしょうね。 自社の本社ビル(本町)を売却せざるを得ない企業が大財閥?笑っちゃうね・・・江戸時代ちゃで |
215:
匿名J
[2007-02-16 05:16:00]
Xさんに同感。ところで、西梅田の超高層はどうなんでしょう?毎日の様に購入者or入居者募集のチラシが入っているんですが。
【不適切な内容が含まれておりましたので一部を削除させて頂きました。管理人】 |