大阪の新築分譲マンション掲示板「アパの淀屋橋超高層計画情報求む!」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. アパの淀屋橋超高層計画情報求む!
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2012-07-28 12:25:08
 削除依頼 投稿する

淀屋橋のアパのタワーマンションについて情報ください。仕事中に見ましたが場所は一等地だと思いましたが、値段がどれ位なのか気になります。どなたかご存知ないでしょうか?また「アパ」ってどうなんでしょう?

[スレ作成日時]2005-06-17 00:41:00

 
注文住宅のオンライン相談

アパの淀屋橋超高層計画情報求む!

121: 匿名はん 
[2007-01-30 21:39:00]
↑追加、あの様なとは→自社所有のホテルが耐震偽装だって今頃わかったとゆう被害者面会見
122: 匿名はん 
[2007-01-30 21:40:00]
東京のアップルタワー ついに「完売御礼」になりましたね。
確か最後の一戸プレミアム住居だったような。
キャンセルが出たら買いたいって人もいるみたいですよ。
124: 匿名はん 
[2007-01-30 22:44:00]
いいマンションだからなぁ。なんかキャンセルするの
気が引けるのねぇ
126: 匿名はん 
[2007-01-30 23:47:00]
この立地なら資産価値下がらんだろ
そもそも長く住むなら気にならないし、下がっても一時的なもの
この不動産価格上昇傾向を考慮すればなおさらだな。
財閥系デペ物件などに比べていくらか叩かれる程度。
水落設計が絡んでなけりゃそうそう危惧する必要なし
俺は東京の高層タワーの契約者だが、
こっちはとなりのホテルの大浴場使えるん?
それ、すげえ羨ましいよ
温泉も広い浴槽だと気分爽快感も倍増じゃん
130: 匿名はん 
[2007-01-31 00:51:00]
性能評価した会社が、業務停止くらった“日本ERI株式会社”
もう・・・
131: 匿名はん 
[2007-01-31 09:34:00]
大阪都心のタワーを探しています。候補は①梅田北ヤード高層②北浜の三越跡③APA淀屋橋④Dグラ肥後橋、番外で千里中央50階。みなさんのご意見をお聞きしたいです!APAは狙い目?それとも・・・グランドステージの二の舞?今回の耐震偽造は政治との繋がりが強いのでAPAが逃げ切るような予感がします。どうでしょうか??
132: 匿名はん 
[2007-01-31 09:53:00]
>>131
①②③④どれもいいですねー。
大阪にはたくさんのタワーができてきましたが、
真に都心といえるのはやはり①②③④でしょう!
でも①②④は入居が再来年以降になってしまうので、
地価上昇や金利、消費税のことを考えれば
③って本当狙い目だと思いますヨ!

あ、だから荒らしがいっぱいくるんですね(笑)
134: 匿名はん 
[2007-01-31 11:38:00]
頭打ちするマンション、伸びるマンション、いろいろでてくるんじゃないですか?
人口推移を考えたら、あきらかに供給過多になるんですから。
だからこそこの物件のように北区や中央区の物件をを選んでおくことは、
賢い選択だと思いますけど。別にアパの擁護をするつもりは全くありませんが。
135: 匿名はん 
[2007-01-31 12:56:00]
このさい信頼性・ステイタス性などは度外視、とにかく都心のタワマンであれば
どんな会社のものでもいいとわりきってしまえばここはお買い得ですよ。
137: 匿名はん 
[2007-01-31 13:10:00]
転売目的で購入した業者さん(※賃貸含む)
そんなムキになっても「のれんに・・・」ですよ。

ここの資産価値暴落は必然!!

その時代性・社会性にはもう誰も逆らえないんだから・・・

※バブル経験者より
139: 匿名はん 
[2007-01-31 14:58:00]
悪質な会社は淘汰されてしかるべきでせう。
アパのような客をナメてるデベを許容するのは不見識。
ここは徹底的に叩かないと、マンションについての真相など
確証がないまま葬られる可能性があるし、似たようなことを
いずれ他の物件でやりかねないし。
人命がかかってる以上、第三者機関による徹底再調査と関係者厳罰、
該当物件からの住人即退去は必須....
アパがどうなろうと、自分の物件が本当にシロかクロかはっきり
するほうが購入者にとっても安心ですよね?
140: 匿名さん 
[2007-01-31 15:10:00]
祖母が悪い事をしなければ金持ちになれないと言っていた事があります。
あのおばあさん?の部屋を見た時、この人???
と思ったのは記憶に新しいです。。。

似合っていればまだ救いようもあったのでしょうが。。。
あの帽子代、儲かったんでしょうね。。。
141: 匿名はん 
[2007-01-31 15:42:00]
デベの話はデベ板で。
142: 匿名はん 
[2007-01-31 16:40:00]
>140
フツー、あの看板おばサンのノー天気ぶり?にはなんかヤバいな〜(この会社アブナイ!)
ってものを感じるよね...
でも、アパの客になるような人にとってはむしろ個性的でカッコよくうつっているのかも?
よくわからん...
144: 匿名はん 
[2007-02-01 09:49:00]
http://mfeed.asahi.com/national/update/0131/OSK200701310036.html

アパホテル2棟「震度5程度で損傷多数」 京都市検討委
2007年01月31日17時44分

 アパグループが経営する京都市内のホテル2棟で耐震強度の偽装が指摘された問題をめぐり、震度5程度の中規模地震で、両ホテルの柱や梁(はり)を補強する「筋交い」にかかる力が許容限度を大幅に超え、ほぼすべての筋交いが損傷する恐れが高い、と同市の検討委員会が認定していたことがわかった。市は「1次設計の段階で安全性が担保されておらず、建築基準法違反は明白」と判断。この点が強度不足の最大の問題点として、立ち入り調査などで確認する。

 市は昨秋以降、建築構造の専門家らでつくる市構造計算調査検討委員会で、水落光男・1級建築士が計算した構造計算書を分析し、水落氏が筋交いの断面積を実際の2分の1程度にして構造計算プログラムに入力していたことが判明。その結果、本来は筋交いにかかる力が柱や梁に分散し、過剰に小さく見積もられていた。市が正しい断面積で再計算すると、中規模地震の場合、筋交いでより大きな力を受け止めてしまうため、耐えられる力の限度を超過した。

 完成した2ホテルでは、これらの筋交いの数が構造計算書より大幅に減らされていたことがすでに判明している。同委員会はさらに完成後の建物でも再計算し、力が許容限度を大幅に超えることを確認。筋交いを減らした設計変更を届けなかった点なども考慮し、水落建築士の計算に信頼性がない、と結論づけた。

 構造計算書は、1次設計で中規模地震では建物が損傷しないことを確認したうえで、2次設計で震度6〜7程度の大規模地震でも倒壊しないように耐震強度を計算する。2ホテルは最終的に、大規模地震で倒壊の恐れがあるとして強度0.79〜0.71と診断された。市はこれらを総合的に判断し、改修を求めた。

 委員会のメンバーで、日本建築構造技術者協会員の中森康正・1級建築士は「1次設計の段階で基準以下。無届けで大幅に筋交いを抜き、建物のバランスがさらに悪くなっている」と指摘する。

 水落建築士は朝日新聞の取材に、「こちらの入力ミスと思われるが、筋交いにかかる力はそれほど変わらないのではないか」と話した。
145: 匿名はん 
[2007-02-01 11:03:00]
契約者にはアパから連絡があり、文書も届きました。
この物件は鴻池組構造設計部の設計であり、一切外部・下請けには出していないこと、
また、この騒動後すぐに行ったの再検査の結果が出て問題がなかったこと、
住宅性能評価に基づく何回もの途中検査の日付とそれにも問題がなかったこと等、
いずれも鴻池組の常務取締役大阪本店長名での文書です。

その他の物件に関しても、再計算を進めており、
水落設計物件に関しては入居前のものは物件名を公表して
再計算し、その結果も公開していますし、入居済みの物件に関しては、
結果が出るまでに公表するとそれこそ風評被害にあってしまうので、
アパが該当物件の管理組合と直接話をして、再計算を進めているとのこと。
成田・若葉の物件に関しては、構造設計士の見解と確認機関の見解が一致しないまま時間が経過してしまってよけいに世間に悪印象を与えているため、見解は一致しないが、アパ側から設計変更を申し出る準備をしていること等、話がありました。
146: 匿名はん 
[2007-02-01 12:07:00]
どっちにしろクロなのは明確!ただ大阪のど真中に耐震偽造超高層マンションが出来なくてホッとしております。
147: 匿名はん 
[2007-02-01 13:59:00]
まあ、購入者が自分の買ったマンションはNo problemに違いないと
(関係業者側の”検査結果”をお墨付きに?w)信じたい気持ちはわかるよ。
見解の不一致? あっさり間違ってましたと潔く謝罪すべきでしょうに。
これだから三流デベの物件を、安さにつられて買うのは怖いんだよね。
148: 匿名はん 
[2007-02-01 15:08:00]
大阪のど真ん中の超高層マンションほしーい。
149: 匿名はん 
[2007-02-01 15:38:00]
>148
アパ、都心なのに何故か売れのこってるみたいだよ!w さぁ急げ!ww
150: 匿名はん 
[2007-02-01 16:00:00]
そうなの?じゃあ急いで買いに行かなくちゃ!
なんてったって大阪のど真ん中だもん!!
151: 匿名はん 
[2007-02-01 16:07:00]
しっかり値切りたおすのを忘れないように...笑
152: 匿名はん 
[2007-02-01 16:09:00]
投資目的でマンションを購入する人の賢者と愚者の違い。

↓賢者
立地やデベのブランドだけでは判断しない。
しっかりと商品の優位性を見抜き、時代性と社会性を見極めながら選ぶ。

↓愚者
都心の真ん中とか駅近とかアFォでもわかる立地に執着する。
デベに限った訳ではないが、とにかくやたらブランドに弱い。
それが自分の価値観を持っていない証拠だとさえ気付いていない。
もちろん、時代と共に変化し続ける商品の優位性など眼中になく、
都心のタワーが3年後にどういう扱いを受けているかなど知るよしもない。
153: 匿名はん 
[2007-02-01 16:24:00]
今日、アパから書類届きました。これって、鴻池組が、
自分たちの構造計算を自分たちで再検査したってこと?
しかも、性能評価は、有名な日本ERI?
契約者の皆さん、この程度の再検査で納得ですか?

京都のホテル、やっぱり耐震偽装じゃないですか。
一設計士がやったこととして、知らぬ顔の半兵衛を決め込み、
しっぽ切りされるかも。

マンションの契約を解除したいと思っている皆さん、
知恵を出し合って合意解約に持ち込みませんか。
法律を守らないような事業主に限って、他人には法律を
ふりかざす。
154: 匿名はん 
[2007-02-01 16:27:00]
↑3年後にどうなるの??アFォだから分かり易くご説明を!
156: 匿名はん 
[2007-02-01 16:58:00]
みんな大袈裟に考えすぎ。たいした問題ではない。
都心商業地でタワーマンション買う人は結構ラフに考えてる。
5〜10年所有して売却する人がほとんどでしょう。
崩壊でもしない限り0にはならんから損切りしても
3〜4千でしょ。ゴルフ会員権の損にくらべれば笑える
範囲ですよ。でも次はセキスイのタワー買うけどね。
157: 匿名はん 
[2007-02-01 17:03:00]
弁護士や一級建築士のような有識者で、アパの購入者っているのかな?
リタイアしたありきたりの元会社役員なんかは多そうだけど…
158: 匿名はん 
[2007-02-01 17:05:00]
まだ住宅ローンの担保評価つくのかここ?
159: 匿名はん 
[2007-02-01 17:14:00]
>157
弁護士、建築士といってもピンキリだから。
少なくとも頭の鋭いタイプの人はこういうとこを買ってなさそうに思う。
162: 匿名はん 
[2007-02-01 20:07:00]
160さん
知人の方は、契約解除を誰と、どのように交渉始めてるんですか?
住友の営業に聞いたら、何人か解約を望んでいる人がいるが、
実際に解約までに至った人はまだいない、って言ってました。
営業の言うこと、信じてないけど。
166: 匿名はん 
[2007-02-01 23:28:00]
アパは、今回明らかとなった耐震偽装のケースでも対応が後手後手で、
往生際が悪いですね。自分の会社の評価を貶めるのは自業自得ですが、
隠蔽体質の悪徳業者という印象がますます定着してしまい、必然的に
同社物件に期待できる資産性が大々的に損なわれていく一方で
為す術もない購入者の方々があまりにもお気の毒です。
アパが解約希望者に対しては、これからでもぜひ誠意ある対応
(自らの非を100%認め、できれば手付け倍返しで解約etc)
を示してくれるよう望みます!……ナンチャッテ
167: 匿名はん 
[2007-02-01 23:48:00]
トシちゃん、契約終了

http://www.excite.co.jp/News/entertainment/20070131150000/Gendai_18849...

耐震偽装問題のアパホテルの“広告塔”だった田原俊彦 [ 01月31日 15時00分 ]
ゲンダイネット

 アパホテルの耐震偽装が社会問題になっているが、この会社の“広告塔”として活躍していたのが田原俊彦(45)。田原は05年から昨年暮れまでアパのイメージキャラクターを務めていて、所属事務所によれば、「現在はポスターなどの撤去期間中」とか。しかし、アパ問題で田原があまり騒がれていないのはなぜか。最近、トシちゃんの話題が乏しかったことと関係がありそうだ。
170: 匿名はん 
[2007-02-02 11:48:00]
>>169
それ以上もありうるよ。
地価が上がるとかなんかいっぱい思惑あるみたいですが
長期でみたら無理じゃないかな。少子化だし。
今後バブル期みたいに上がったとしてもそのときはインフレが来ているでしょう。

昔、新築マンション買ったとたんに2割引とか仲介業者間では言ってる人もいました。
バブル期だけは異常でしたけどそれが現実かな。
それと今回の件による評判が与える影響がどこまでかなと言うことです。
現金客なら絶対中古だね。
戸数の多いマンションならすぐに中古物件が出回るよ。

そして相場に今後影響を与えるのが国や自治体の動きかな。?
いい場所にいっぱい土地とか腐った箱物持ってるよ。
今の財政状況なら土地の大放出があっても不思議ではない。

ちなみに俺が買うときには中古で現金か小額のローンかな。
一年もたてばマンションの評判は出揃っているからいい面も悪い面も
しっかり現実を見極められる。

2,800万の物件が出たならすぐに買いを入れてみな。
それから更に5分〜1割くらいの値交渉入れても通ることもあるよ。

健闘を祈る。
171: 匿名はん 
[2007-02-02 12:30:00]
>>170
そりゃマンション全般の話だろ?
この物件が風評被害ですぐ2割落ちるっちゅう話じゃないぜ。
中古で希望する物件がうまいタイミングで出てくるなら、
そりゃその方がいいよ。
173: 匿名はん 
[2007-02-02 13:47:00]
銀行審査部の人のお話です。
銀行のカードローン、クレジットカードのキャッシング、消費者金融で借りまくり、返済を2回以上延滞する。
個人信用情報でアウトになります。
銀行は個人信用情報で、審査を通せないことを不動産会社に決して話してはいけない決まりになっていますので、「総合的な判断で不可」と言ってくれます。
しかも個人信用情報は1年できれいに消えます。
178: 匿名はん 
[2007-02-02 18:16:00]
成田のアパグループのマンション、耐震偽装 千葉県発表
2007年02月02日16時39分
 富山市の建築士がアパグループの京都市内の2ホテルで耐震強度を偽装し、強度が不足していたとされる問題に絡み、千葉県は2日、同じ建築士が構造計算を担当した同グループのマンション「アパガーデンパレス成田」(成田市)でも、5棟のうち1棟の耐震強度が不足していると正式に発表した。1を基準とする強度が最弱部分で0.74しかないと判定した。アパ側は今後、県の指導に従って是正計画を提出し、改修工事を進める。

http://www.asahi.com/national/update/0202/TKY200702020266.html
179: 匿名はん 
[2007-02-02 19:39:00]
高い買物だからね〜購入者の気持ちはよく理解できるけど・・・APAは許せん!!(怒)
180: 匿名はん 
[2007-02-02 20:24:00]
買値で1000万近く下がるんやったら、このさい耐震強度の不安とか一切
目をつぶって買うべきか…?
(大幅値下げゆうてももしそれが契約済み組にバレたら当然金返せ騒ぎに
なるよって、便宜上キャッシュバック&オプションその他サービス等の
かたちで表向きはそんな下げへんようごまかすことになるんやろけどね…
完売せんままやったらいずれ管理修繕費用がショートして最悪の場合
スラム化しかねんのやし、まあやむをえんのちゃう?)
マンション名と買値をいうたら他人は陰であざ笑いよるやろけどな…
それはええけど、やっぱりタワーのくせにいまどき免震やないのは
いただけまへんわ…
立地の点でもどうせならヴィークあたりのほうが(たとえ中古でも)
魅力的やしな…いっそ北浜三越跡が出るまで資金を貯めとくかな…
と思ったりもするが、いちおうここもどれぐらいいけそうか感触を
つかんでみて判断するつもり。
186: 匿名はん 
[2007-02-03 02:01:00]
>>185
けっこう最近もやってきたけど
5戸10戸まとめ買いで半値近く言うてみよかいな。
下手な鉄砲も数打ちゃ当たるんですわ。

大坂都心ではやったことあらへんのでトライじゃ。
ってパンフもないからいまんとこようわからん
ここがどないな物件か

ワイ ワイは万田ちゅぃーまんねん
187: 匿名はん 
[2007-02-03 02:10:00]
>>186
めっちゃうらやましー
5戸10戸まとめ買いなんて
わいもそんなん言うてみたいもんや
191: 匿名はん 
[2007-02-03 23:11:00]
大丈夫でしょう。以下全部偽装になってしまいます。
性能評価事例(高層評定委員会)
http://www.j-eri.co.jp/gyoumu/gyo04_i.html
192: 匿名はん 
[2007-02-03 23:52:00]
>>No.191
そもそも日本ERI自体が信用出来ない。

ERIの建築確認は違法、マンション計画で横浜地裁
http://sumai.nikkei.co.jp/special/gizo/index.cfm?i=2006112210145s8
197: 匿名はん 
[2007-02-04 16:22:00]
埼玉でも強度不足の可能性

http://www.tokyo-np.co.jp/taisingizo/070202T203738.shtml

検査機関が「計算に問題」

 アパグループが建築している埼玉県鶴ケ島市のマンション「アップルガーデン若葉駅前」について、指定確認検査機関「さいたま住宅検査センター」が「構造計算の方法に問題がある。安全が確認できない」として、耐震強度不足が生じる可能性を県に指摘していることが2日、分かった。

 同マンションの構造計算をしたのは耐震偽装問題が発覚した「田村水落設計」。昨年3月、当時審査した「イーホームズ」が構造計算書の疑問点を指摘し工事が中断している。県は今後、あらためて独自に構造計算を行い、耐震強度不足が判明した場合は、建築確認の取り消しなどを検討する。

 県によると、アップルガーデン若葉駅前は共同住宅4棟や店舗棟、立体駐車場などからなる。アパグループは今年1月下旬、住宅2棟を除く部分の構造計算書を県に提出したが、さいたま住宅検査センターはこの計算書について「共同住宅2棟は構造計算の考え方に問題がある」と指摘している。

(2007年2月2日)
200: 匿名はん 
[2007-02-04 22:24:00]
超高強度コンクリート100Nの採用
http://www.konoike.co.jp/news/2006/nr20060609.html
201: 匿名はん 
[2007-02-12 15:55:00]
ここはもうおさまってるね。淀屋橋はいい物件だしね。
202: 匿名はん 
[2007-02-12 15:58:00]
おさまっているんじゃなくて、誰からも相手にされてないだけ・・
204: 匿名J 
[2007-02-14 04:44:00]
淀屋橋の構造設計は鴻池だから大丈夫。アパグループの件があったので今まで以上に慎重になっていると思うし、他社より信頼できるのではないでしょうか。
206: 匿名はん 
[2007-02-14 14:42:00]
そうですか?私は鴻池には不安はありませんが。
姉歯の事件があってすぐに構造説明会も開いてくれましたし、
今回もすぐ再検査等の文書も出してくれましたしね。
大阪の大財閥が大阪のど真ん中に恥になるようなものは造らないと思います。
205さんはどこの施工なら安心なんですか?
207: 匿名はん 
[2007-02-14 22:07:00]
>>206
今時恥じとかを根拠にしているって、説得性が低いと思います。
209: 匿名はん 
[2007-02-15 11:52:00]
今時、中堅のGCなら何処でも超高層マンションなんて建設できるよ。
ただ、工法的に色々な差があるだけの話(技術力の差)。
建築物件は設計ももちろん大事だけど、その設計図を元に施工図が作られ、
その施工図通りに作れるかどうかか一番の問題。

また、実際に作業するのは下請けの業者であるのでGCはその数多くの業者を統括、管理する
能力が問われるだけ(後はデベから言えばどれだけ安く出来るの・・・と言うだけ)。

基本的にGCのレベルとその下請業者のレベルは比例する、施主から求められる要求を
GCが下請けに要求するから、だから竹中工務店の物件がブランド価値があるのもそんな理由。
鴻池の技術レベル・経営状況は業界関係者なら承知してるでしょうね。
自社の本社ビル(本町)を売却せざるを得ない企業が大財閥?笑っちゃうね・・・江戸時代ちゃで
215: 匿名J 
[2007-02-16 05:16:00]
Xさんに同感。ところで、西梅田の超高層はどうなんでしょう?毎日の様に購入者or入居者募集のチラシが入っているんですが。

【不適切な内容が含まれておりましたので一部を削除させて頂きました。管理人】

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる