お願いします
[スレ作成日時]2010-04-09 01:00:24
注文住宅のオンライン相談
愛知県豊橋市のアコードホーム知ってますか?
41:
匿名
[2011-10-25 07:13:31]
|
42:
元下請?
[2011-10-25 17:42:04]
この会社の一番悪いのは社長。
業者に嘘をつき仕事をさせ勝手に倒産。 計画倒産と言われても仕方がないでしょう。 迷惑かけておいて謝罪の一言もない。 本人は涼しい顔して、BMWに乗りながら自宅に住んでいます。 精神を疑います。 |
43:
匿名さん
[2011-10-25 21:31:11]
アコードホームの社長さんは ↑のような状況なんですか・・・・???
無責任きわまりなく・・・・ 建築途中の家、多かったんですよね??? 家は施主の人生をかけた買い物。 途中で投げ出すのは 施主やその家族の人生から夢や希望をも奪ったと言っても過言ではないです。 |
44:
匿名さん
[2011-10-25 22:34:09]
HPには優良工務店、賞もらったとか書いてあったり
今思うとお金出してもらったの? 地元の情報雑誌に広告出したりして 良いところなのかと思ったけど。 何を信じればいいのか分からなくなる。 社長さん本当に書き込み通りなら最悪です。 謝罪も無いなんて!! ↑の方が言うように夢も希望も奪われた。 本当にその通りだと思います。 大変つらい思いをされたと思います 建築途中の方たちが無事に完成しますように。 そして、取引先の業者さんたちもお気の毒です。 |
45:
匿名
[2011-10-27 20:47:56]
なんにしても気の毒なのは施主と踏み倒された業者さんだね
|
46:
匿名さん
[2011-10-27 22:26:38]
豊橋市に建ったと言う 新しい スマイルホームはどうなったのでしょうか?
|
47:
匿名
[2011-10-29 18:55:01]
私はアコードホームで家を建てて被害に遭った者です。
少しずつ出来上がっていく家を見に行った時に近所の親子さんがいたので挨拶をしたら、お子さんに『工事が途中で止まった家の人だ』と言われました。悪気が無いという事は分かっていても心がズキッと痛みました。お家で親御さんが話しているんだなぁとも思いました。 他の御近所の方達からも『大変でしたね』『どうなりました』と声を掛けられたりもします。心配してくれる気持ちに感謝しないといけないのですが正直、何も聞かないで放っておいて欲しいと思ってしまいました。 やっとの思いで建った新居に引っ越しても近所の方達に何か聞かれたり同情されるのかと思うと今から気が重いです。もし、近所に私達の様に被害に遭ったお宅があったらそっとしておいてあげて下さい、かなり辛く不安な思いをされてきたはずなので。お願いします(:_;) |
48:
匿名
[2011-11-01 21:55:08]
↑気の毒すぎる。
殆どの人が一生に一度の家造り。 何事もなければ本来ワクワク楽しみにしてたんだろうに。 家の事を考えて辛いとは…責任は重いよ、アコードさん。 あ…もうないのか。 |
49:
匿名さん
[2011-11-04 14:48:02]
アコードホームさんで建てられた家の、アフターケアって言うんでしょうか?建築後の何年点検みたいなのっていうのは、どうなるんでしょうか?
スマイルホームさんが、引き継ぐって事なんでしょうか? |
50:
匿名さん
[2011-11-05 09:22:01]
一般論から言って点検や保証の類は一切ありません。会社が無いんですから…
会社が倒産した時点でその会社との約束、取り決め等はすべて反故です。 スマイルホームが元社員の会社だとしても、アコードホームの支援会社ではないのです。 ここの書き込みに「逃げることもできたのに…」みたいな書き込みがありましたが ビジネスとして成立したから、途中の工事だけを引継いだということだと思います。 なんともならないと思ったらやりません。やりたくてもやれません。 だからいくら工事現場を引継いだからと言って「過去の点検や保証も引継いでもらえる」という 幻想は捨てたほうがいいです。もっとも問合せがあれば、対応くらいはするでしょうが すべて有償と思ったほうがいいです。有償ならあえて頼みませんよね。 厳しい言い方ですが、会社の実情は少し手間をかければある程度わかります。一生に一度の 買い物をする会社を軽率選びすぎたと思い、受入れて前向きに生活していくしかないと思います。 業者選びは慎重に行なって下さい。 長文失礼しました。 |
|
51:
匿名
[2011-11-05 12:16:12]
↑そうなんだ。
途中から「あれ?」と思う事多々あり。 アコードで建てた人には申し訳ないがホント、やめておいてよかったよ…。 |
55:
匿名
[2011-11-09 07:37:34]
↑あーらら。
そりゃぁ…。(-"-;) |
56:
販売関係者さん
[2011-11-10 19:22:22]
かなり具体的に書かれているのでほんとに言われたのでしょうね。
建てるのを止めたのは正解でしたね。 ただ、スマイルホームの肩を持つわけではありませんが、その 程度の事は営業トークとして普通に使うでしょう?常識で考え られないとまでは言えないと思いますよ。他業者より安く頑張 るのは、できるできないは別として当然だし家具や玄関ドアは 家の金額からすればしれています。それくらのの裁量(値引き枠) は営業マンにあると思います。 八百屋でメロンやマンゴーを買う時に「今、買ってくれれば キャベツを付けるよ」と言われて「裏がある」とは思わないでしょう。 結果的に建てなくてよかったと思いますが、騙そうとしたとい うのは違う気がします。 もっとも会社のブログに顧客や業者の悪口を書いたりしてたんですよね? そんな事してれれば、ある事無い事書かれても仕方ないか・・・ |
57:
匿名
[2011-11-10 20:26:40]
騙そうとしていたというのは会社が潰れそうなのを判っていてそれを故意に黙ったり嘘を言って契約をさせる行為だと思うな。
実際その間際まで営業かけてたから、それで引っかかった人が本当に騙された人 |
58:
匿名さん
[2011-11-12 20:27:13]
豊橋市のスマイルホームは どうなっているのでしょうか?
|
59:
匿名
[2011-11-17 11:01:20]
もし最初から騙すつもりだったら、その後契約してしまった人のために立ち上がったりしないと思います。営業マンさんだって倒産するとは思っていなかったのではないでしょうか?嘘をついて騙そうとしたわけではないと思います。
|
60:
匿名
[2011-11-20 14:05:57]
どうかな?
気づいていなかったなんて有り得ない気がする。 それに施主の為に立ち上がったというけれどそこに利があるからだろう。 生活もあるしそれが悪いだなんて言わないが人の為にと声高に言う程の事じゃない |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
10月22日の16:55に書き込んだ方の「そんな会社で建てる人の気が知れない」との発言は、それこそ気分が悪いです。 なぜ契約してる方まで卑下できるのでしょうか。