今年初めての大規模修繕が終わりました。修繕の長期計画を見ると将来が不安です。私のマンションは規模も小さく世帯数も少ないです。現在管理会社に支払っている金額も高くこの先を考えると自主管理を考えています。現在自主管理をされている理事の方知恵を貸して下さい。
[スレ作成日時]2010-04-08 18:59:27
マンション自主管理について
1351:
匿名さん
[2012-08-23 12:00:44]
|
||
1352:
匿名さん
[2012-08-23 12:24:04]
今は管理会社との分別管理が強化されている。同じようにはならない。
|
||
1353:
匿名さん
[2012-08-23 12:38:57]
|
||
1354:
匿名さん
[2012-08-23 12:41:57]
>今は管理会社との分別管理が強化されている。同じようにはならない。
法律ではね。現実は法律通りにはならない。 |
||
1355:
匿名
[2012-08-23 12:43:28]
「自主管理せざるをえない状況にならないように
初期からの高い意識を持とう」 ってことでこのスレも終了ですかね。 |
||
1356:
匿名さん
[2012-08-23 21:06:14]
あたま悪い組合は管理会社に頼るしかないですね、無駄金払ってね。
自主管理は簡単に出来る事、馬鹿には出来ませんけどね。 管理員費用(1人) 管理会社依頼=年間420万円 組合独自依頼=年間240万円 管理員だけで180万円の無駄、とゆうか管理会社の利益だったかな。 |
||
1357:
匿名
[2012-08-23 21:42:10]
委託は頭のいい人がするもの
|
||
1358:
匿名
[2012-08-23 22:11:41]
頭の悪い政治家が行政に使われ、頭の悪い社長がコンサルに頼ってるのと同じ。
実力がないから管理会社が要る。 だけど政治家や社長と違って本業でもないから仕方ないのだよ。 |
||
1359:
匿名
[2012-08-23 23:38:38]
集合住宅は大所帯の民度に生活の質が激しく影響される訳だが。。。 =自主管理
**の騒音、我が物顔な粘着老人(老害)、執拗な自治会の勧誘も何も住民の意向もなく 高齢世帯の見守り&生活の世話ため勝手に自治会結成、強制加入 それに、執拗な宗教の勧誘、執拗な新聞の勧誘、etc... 理事に宗教に嵌っているのがいると、やっかいだな こういう諸々の問題がクリアできる自信があるなら自主管理もありじゃない 難しそうなら考え直した方がいいよ。じゃないとこーゆうの放置するとどん どん増長するよ。で居残った住民は**ばかりでしたとさ。当然評判も下がり 資産価値も大幅低下 |
||
1360:
匿名さん
[2012-08-23 23:52:36]
自主管理に、老害、宗教、自治会、セールス、何の関係があるの? あんたが老害?
管理会社に依頼したら、全部解決できるのかい? 管理会社は、組合の命令に従ってるだけですよ。 |
||
|
||
1361:
匿名さん
[2012-08-24 00:17:46]
よそはよそ、うちはうちーという大阪民国的発想になってしまうのです。
|
||
1362:
匿名さん
[2012-08-24 00:19:09]
理事たちは自分たちが「統治」してると勘違いして、法律関係ない、規約関係ないとかいいだすんだよ。
|
||
1363:
匿名さん
[2012-08-24 00:20:43]
管理会社がいれば少なくとも、そこのマンションは日本政府の統治下にあり、日本の法律に拘束されると勧告してくれるのだ。
|
||
1364:
匿名さん
[2012-08-24 00:25:34]
なんだ、老害のたわごとね。
|
||
1365:
匿名
[2012-08-24 00:30:23]
まあ自主管理つっても所詮素人の住民が運営するわけだからね
建前論いくら論じたところで、たとえ少数でも声がバカでか くて狡猾で強引なのがいれば、タチマチブラック化するよ |
||
1366:
匿名さん
[2012-08-24 00:30:43]
複雑なマンション管理を自主管理では無理
|
||
1367:
匿名
[2012-08-24 00:35:13]
ノウハウ以前に住民ほぼ全員の民度が高くないと
自主管理なんて成功し得ない 自主管理成功の秘訣は住民全体の民度が高いのが大前提 この愚民ばかりのわが国では無理無理 |
||
1368:
匿名さん
[2012-08-24 00:36:28]
老人になり自主管理の情熱の火は消えてしまいました
|
||
1369:
匿名さん
[2012-08-24 00:43:09]
>>自主管理成功の秘訣は住民全体の民度が高いのが大前提
平均分譲価格6000万くらいならたぶんできますよ。弁護士、裁判官、医師、税理士、社長、一級建築士とかいっぱいいるからリタイヤするひとがでてくる築30年経過した時期ならできるかも。 |
||
1370:
匿名
[2012-08-24 00:50:49]
自主管理は管理費だけが安いならともかく、ほとんど周辺の相場に
比べて格安物件だろ? 自主管理でも管理に問題がなければ資産価値は低下することはない 自主管理だから格安になった その訳は掘り下げて考えれば分かることだ。 |
||
1371:
匿名さん
[2012-08-24 00:55:02]
民度が高いマンションはなんでも裁判で決める傾向がある。
|
||
1372:
匿名さん
[2012-08-24 00:57:07]
そんな人達がリタイヤして自主管理なんてするかよ
よっぽどアレな人だけ |
||
1373:
匿名さん
[2012-08-24 00:59:24]
アレじゃなくて、レアに修正
|
||
1374:
匿名
[2012-08-24 00:59:25]
>弁護士、裁判官、医師、税理士、社長、一級建築士とか
そのクラスは一般的に富裕層多し&うざい人間と顔の見えるお付き合いやら マンション住民は家族だなんていきまく人間とのつきあいは嫌がるだろうから、 むしろ自主管理は敬遠するのではないだろうか。管理委託はうざい住民の リスクを回避するコストでもある |
||
1375:
匿名さん
[2012-08-24 00:59:29]
くーだらん ふつーにやってるわ
もっと金持ちは 管理無用の高級賃貸だよ 死ぬまでマンション住まいの老害どもには無理だけどねぇ |
||
1376:
匿名さん
[2012-08-24 01:01:14]
自主管理のメリットは皆無
|
||
1377:
匿名
[2012-08-24 01:02:45]
管理委託はうざい&ヤバイ&過干渉な住民とのお付き合いを回避するコスト負担ともとれる
|
||
1378:
匿名さん
[2012-08-24 01:04:34]
管理能力の劣る自主管理なんてするか?
|
||
1379:
匿名さん
[2012-08-24 01:10:21]
現状の管理委託費を値切るために、「自主管理する」というブラフはありでしょうな
|
||
1380:
匿名
[2012-08-24 01:17:19]
>弁護士、裁判官、医師、税理士、社長、一級建築士とか
愚民住民からその専門知識をタダで!!フル活用させてもらうことを 期待されることは見え見え→ただでコキ使われるはめに 現役リタイアしてこれからゆっくり自らの余生を満喫しようと思っている 層がそこまでボランティアでマンションの運営に骨を折ってくれると思うかい? |
||
1381:
匿名さん
[2012-08-24 01:19:43]
まあ、管理会社はもう無用かな、最近定着したにわか業種だしな。
売った後も金儲けしたいんだろ。 |
||
1382:
匿名さん
[2012-08-24 01:26:45]
リタイヤしたら暇なんだよ。自主管理の理事長したいって言い出すひともいるとおもうけど。
|
||
1383:
匿名
[2012-08-24 01:27:15]
大げさにいうとうざい&ヤバイ&過干渉&濃ゆ~~い付き合いに餓えている人間にとって
自主管理はメリットが大きいのである→マンション内は常に人間関係の軋轢、ごたごたが 絶えない→格安物件の出来上がり |
||
1384:
匿名さん
[2012-08-24 15:54:42]
暇な年寄りは管理組合じゃなく老人会に入りなよ、60歳から入会Ok。
老いている事自覚しなよ、迷惑かかるからね。 |
||
1385:
匿名
[2012-08-25 10:03:39]
まずマンション独自の自治会を勝手に立ち上げ、その傘下組織として老人会なるものを結成→いつのまにか若手を
ヘルパー、世話係、敬老の祝賀会、バスツアーの世話役を(これまた承諾もなく、しかも断りにくいように)役にして押し付ける形にする。会費はもちろん全て管理費から。これが自主管理の実態 |
||
1386:
匿名さん
[2012-08-25 10:46:41]
自主管理自体がさまざまなトラブルを招くことが多いですからね
|
||
1387:
匿名さん
[2012-08-25 11:25:00]
自主管理しているマンションは、正常なマンション管理は
まず行われていないと思うべきでしょう。 自分たちだけでマンションの管理をするなんて、井の中の蛙ですよ。 管理会社が介入していないと、まず法改正も含めいろんな情報が 入ってきません。マン管士でも住民にいればいいのですが。 それに、どうしても理事長等の役員が多選となります。 輪番制は難しいでしょう。 しかし、経費的に余裕がなければそんなことはいっておれませんが。 たまに、大規模で自主管理をしているマンションもありますが、いずれ 管理会社への委託に切り替えているようですよ。 そのマンションを長期で牛耳っていた理事長等が交代した場合等に変化 が出てきているようです。 最終的には、管理会社に委託して、その中でしっかりしたマンションの 管理を行っていくのがベターでしょう。 |
||
1388:
匿名さん
[2012-08-25 11:56:35]
そうだね。専門家が多数いる管理会社と同じようにはいかないよ。
|
||
1389:
匿名さん
[2012-08-25 12:02:14]
まあそういうことかもな。
専門家云々以前に面倒臭いし。 表面的なコストだけで言えば、 車だって自分で修理したりで自主管理すれば安いだろうけど あんまりしてないな。自主管理は。 |
||
1390:
匿名さん
[2012-08-25 13:30:33]
老人には無理
|
||
1391:
匿名さん
[2012-08-25 16:16:57]
神の言葉。人が人を裁くなかれ。
|
||
1392:
匿名さん
[2012-08-25 17:12:35]
いい感じでまとまったね。
|
||
1393:
匿名
[2012-08-26 14:34:34]
>弁護士、裁判官、医師、税理士、社長、一級建築士とか
まーあれだ 実際自主管理に移行したら真っ先にいなくなるのが これらの層だよ(知識層、富裕層) 自主管理にしたところでたいてい声だけばかでかい一部の無知な住民の 恣意的な運営でなんだかんだ無駄遣い 実際管理費は大して安くならないわ、それなのに煩わしくどうでも良いことばかり増大 自主管理に伴い役など割り当てられ必然的に変な住民との関わり はどうしても避けられないわで この人たちにとっては何のメリットも無い、それどころかデメリット、リスクの方が 多き過ぎるからね 自主管理にして一番メリットを享受するのは、裕福でなく近隣から見捨てられたら生きる すべがないという人間だよ。 そういう人間がどういう人間か想像してみると良い。 そして自主管理を長く続けている物件の住民をよく観察してみると良い。 |
||
1394:
匿名さん
[2012-08-26 15:15:48]
マンション管理士です。1393さんの意見に賛成します。その危険度の方が大きい。
|
||
1395:
匿名
[2012-08-26 16:43:43]
まああの人たちは**と関わるのは仕事だけでカンベンしてくれよな人たちだわ
なんでプライベートまでろくでもない奴(住民)との付き合いを無理強いさせら れるんだとなるわな ちなみに自主管理は住民クレーム、騒音だの、迷惑行為の解決には 全く機能しない。 こんな所でいくらノウハウを得たところで、それを運用する人間全員の 資質が高くないと絵に描いた餅にしかならないからな。 |
||
1396:
匿名さん
[2012-08-26 17:21:30]
正解です。マンション管理人経験者より。
|
||
1397:
購入検討中さん
[2012-08-29 00:15:28]
>>No.1393
いや~私も思っていたところです。 うちのマンションも声だけでかい何もできない奴が役員立候補しましてね今では、座礁し大変だと聞いていますよ 自主管理が悪いとは、言いませんがほったらかし任せっぱなしの住民が一番いけません。 声だけでかい無能な奴は、金食い虫だという認識を持ち退任させる手続きをとる事です。 睨まれたらいやだからって黙って管理費を払ってる住民がダメなんです。 良い人ぶる金食い虫の退治しましょう |
||
1398:
購入検討中さん
[2012-08-29 00:25:53]
>>1395
>>まああの人たちは**と関わるのは仕事だけでカンベンしてくれよな人たちだわ 仕事でもイヤですよ。仕事なら相手を選ぶ事できますから(見積もりを高く出せばエンド) 金にならない客は、客じゃないって対応できるけど 自主管理の役員となるとそこは、じっと我慢って話になるから苦だよ >>なんでプライベートまでろくでもない奴(住民)との付き合いを無理強いさせら れるんだとなるわな そうそうほとんどボランティアで運営する訳だけど管理費払ってるから強いんだと主張するからね いやいや運営してる役員も同額の管理費払ってるって言いたいよ 面倒だから言わないけどね バカは、バカいっても判りません。 >>ちなみに自主管理は住民クレーム、騒音だの、迷惑行為の解決には 全く機能しない。 あまり介入したくは、ないが・・。話は、しましたよ。やんわりとね なかなか解決(住民間のトラブルは、難しいね)しにくい。 |
||
1399:
購入検討中さん
[2012-08-29 00:36:15]
>>1390
>>老人には、無理 そうですね。ほとんどの方は、難しいですね。 基本わがままですから他の人の意見は、聞き入れてくれません。 なぜ役員をやりたがるか? 現役時代にろくなポスト役員になれなかったからと想像する それと少量だが報酬もある。その金に群がる(集まるのだ) 年金じゃ食えないからとね。 暇つぶしできて。こずかい増える 頭の良い老人が沢山いる。時間もあるはずだから、ボケ防止にと呼び掛けるアホ老人も居て迷惑 管理費でめし食う事しか考えない。 老人クラブでは、自主管理出来ない。貴方たちは、死んだらおしまい的考えだから、無責任な事が出来ると声を大にして言いたい。 |
||
1400:
匿名さん
[2012-08-29 11:39:54]
だったら若い人にさせる為に定年制にしたら。若い利発な人間の方が良いのは当たり前でしょ。
|
||
1401:
匿名
[2012-08-30 14:13:54]
>1398
大バカはおまえだ 自分も管理費払っているからいいかげんでいいだろ 事流れ主義で構わないだろは通用しないぜ? 理事長になった以上は仕事ちゃんとしろ!! 無能なら分をわきまえて初めから理事など辞退しろ!! この無能のくせに目立ちたがりな大ばか野郎が >いやいや運営してる役員も同額の管理費払ってるって言いたいよ 面倒だから言わないけどね バカは、バカいっても判りません。 |
||
1402:
購入検討中さん
[2012-08-30 22:41:28]
>>1400
定年とは、うまく出来てますね。 まだ働けそうなのに企業は、切ります。 それには、理由がありますね 口ばかりで役に立たなくなるから しかし自主管理は、ここら辺の勘違いの人が多い 定年過ぎたゴミかゴキブリだか知らんが、さも出来るってふりをするんだね 有能な方は、ちゃんと企業は、拾いますね。こっそりと そこで篩に掛けられた残念な方は、暴走となります。 老いては、過去の栄光の話は、しない事 そんな話しなくても人の値打ちは、わかります。 みんな分かっているけど決してその人には、言いません。 裸の王さまをじっと笑って見ています。 |
||
1403:
匿名さん
[2012-08-31 08:39:56]
|
||
1404:
匿名さん
[2012-08-31 10:30:30]
|
||
1405:
匿名さん
[2012-08-31 10:46:55]
|
||
1406:
匿名さん
[2012-08-31 14:20:32]
|
||
1407:
匿名
[2012-08-31 15:21:30]
|
||
1408:
No.1402だよ
[2012-08-31 19:35:38]
あらあら大変な事になっていますね
そうですね。僕は、いてもいなくても良い人です。 企業の歯車となり使い捨てされるかも知れないポストには、いません。 なぜ本題から外れるのか皆さん理解出来ない処だと思いますよ 荒らしたところで誰も加担しては、くれないと思いませんか? 理事長になったら相当な時間とムダな労力が必要です。 幅広い雑学の勉強と精神力が必要だと感じる どんなに頑張ったところでありがとうと声が聞けるのは、ほんのひと握りの人だ 本当にありがたい声だ この声に支えられているからこそ身銭を切っても頑張れるとそう思うのだ 仲間の理事全員の協力も忘れては、いけない。 支えて頂いているからこそ自分が頑張れる |
||
1409:
匿名
[2012-08-31 21:43:59]
まあ自主管理の物件にも中には優秀で公明正大な理事長もいるんだろうさ。
でもほんの僅かだと思うよ。そんな人。そういう奇特な方(苦笑)は本当に大切にしなければならないね。 うちの歴代理事長ときたら・・・ コンプライアンスのコの字も知らないだろう 個人情報保護の意味を全く理解していないだろう どっかから引用してきた文をフシギそうな顔してたどたどしく読み上げていたっけ そのくせ総会の白紙委任状をわざわざ集めて回るわ 自治会強制加入だわ 何かまっとうな意見をされると反省するどころか嫌がらせに走るわ(逆切れして 意見した人が住みずらくなるように仕向ける) 弁護士真っ青の人権侵害まがいのことを平気でやったり法律の裏をかくことには長けている わ 都合の悪いことは(一応自覚しているらしい)は隠蔽するわ 最低な野郎さ 年だけは誰よりも重ねているが、外見も知性のかけらも無く、常識社会性に乏しく まあ現役の頃はまず上役についたことがないだろう ついでに友達もいないだろう 退職後??一日中家にいるようだから ずっと下っ端かろくな仕事をしたことがないというのが丸分かり ひょっとしたら万年アルバイトか言いすぎかもしれんがチンピラだったかもしれんなw しかしプライドと見栄は一人前にあるようなんだな 一度でいいから人の上に立ってみたかったんだろう で、誰でもなれる理事長に自ら名乗りをあげたわけさ しかし実務経験に乏しく元々人望も人の上にたつ器もないものだから かえってマンションを混乱させているよ 全く無能バカは分をわきまえて大人しく家に引きこもってろって この世で一番有害なもの 無能の働き者というじゃないか |
||
1410:
匿名さん
[2012-08-31 22:22:42]
なんだか、普遍性を感じられない1つのマンションの話を声高に言われてもとまどうだけ。
|
||
1411:
匿名
[2012-08-31 22:34:25]
|
||
1412:
匿名
[2012-08-31 23:14:21]
>1411
ばかかオマエは? 余計なことしたり不正を働く位なら、理事やるなってんだよ さっきから言ってるだろが 全くおまえみたいな倫理観、モラルゼロの老害がしゃしゃりでるものだから 世の中悪くなるんだ |
||
1413:
匿名さん
[2012-08-31 23:25:55]
それでアナタが理事長なら、どういうコンプライアンス改革をするのか。
|
||
1414:
匿名さん
[2012-08-31 23:41:18]
ここでカキコしてる老人はね、理事になったら偉くなったと思っちゃうんですよ。
そっとしておいてあげて下さい、悪さも出来ないし、ここで言ってるだけですから。 若い頃からそれなりの役職に就けなかったのでしょう。 |
||
1415:
匿名さん
[2012-08-31 23:51:33]
このスレ 9割は高齢者だね 若者ここまで勝手じゃないもんね 10代でもね ヘッヘェー
|
||
1416:
No.1402だよ
[2012-09-01 01:44:24]
誰が何言ってるだか分らんな
全国に沢山あるだろう自主管理マンションの理事長が他の理事長の事をけなしたりするのは、変じゃないか? そりゃ~おかしな形態の自主管理マンションもあるだろう だけどそんな事は、自分のところには、関係ないし 俺の方が有能だというのは、おかしいよ こういったスレは、他のMCは、どううまくやってるのか知りたい為に存在すると思っている >>9割は高齢者 いくつからの事だろうか 最近強く思うのが70だから80だから人生経験豊富だから俺の言う事を聞けば良いんだ的な老人は、逝ってよし たとえ年を重ねても頭の構造や精神年齢なんてそんなにかわるもんじゃない 大体の人は、自分の青春時代の頃のままだと言うよ 見かけは、ばぁさんでも恋する。心は、おとめだ ずるい奴は、いくつになってもずるいまま 砂を噛み人生を歩んだ奴は、ずっと砂噛みのままだよ 利用する奴と利用される奴の役割は、生まれた時に決まっているんだよ 荒らすのが好きな奴は、2chにいけよ |
||
1417:
匿名さん
[2012-09-01 01:57:08]
爺さん夜中に気持ち悪いわ、無記名掲示板でのたまうな! お前が2ちゃん行きゃ良いだろ
|
||
1418:
No.1402だよ
[2012-09-01 13:00:24]
悪いが爺さんじゃないよ
君は、結婚し家族は、あるのか?子供が出来れば世の中の仕組みも理解できるだろう まずそこからだね。 |
||
1419:
No.1402だよ
[2012-09-01 13:03:33]
>>No.1417
よく読めよ あっ君より年上を爺さん扱いするんだね。 ゴメン俺がよく読んで無かった。 もう餌は、やらないから勘弁してくれよ |
||
1420:
匿名さん
[2012-09-01 13:05:01]
こんなスレで、おっさんは上から目線か?
呆れるわ。 |
||
1421:
匿名さん
[2012-09-02 04:42:49]
どこかに書いてあったけど「もちはもち屋」だよね。
だいたい、共用部分の管理がめんどくさいからマンション買ったのに、管理会社がやってくれるからマンションにしたのに、いちいち自分でするんだったら、最初から戸建てにしてるですよ! よく「私がやります!」って自治会長だの、理事長だのPTA会長だのなんかの委員長だのやる人いるけど、そういった人って決まって仕事しない。混ぜ繰り返してそれで終わり。そんな素人集団に自分の住処やコミュニティーを蹂躙されたくない! ほんとにできる人ってまず自分から手をあげない。 「やっていただけませんか?」って周りから推されて「じゃあ1期だけなら」ってやるのが普通の流れだ。 そういった人ってごく稀に本職顔負けの仕事するかもしれないけど、そういった人って長く続かない。やるだけやってさっさと退いてしまう。 お年を召していようが若かろうが、自分でやりたいって人はそんなんじゃないかって思います。 |
||
1422:
匿名さん
[2012-09-02 05:26:45]
そんな人間が順番に管理者になってくれるマンションなら人材豊富で自主管理できるかも。無理だね。
|
||
1423:
匿名さん
[2012-09-02 20:56:42]
>>No.1422 そんな人間が順番になんて事は通常ありえないんですよ
理想。住民の願いかも 誰しもあいつよりうまく運営した。こうこうこういった仕事をしたって言いたがる物だから 言うか言わないかの違いであって常に前理事長と比較するし前理事長は、理事長で私の現役の頃は、・・・・って事になるよ どれだけ有能な方も4年ほどが限界(散り時)と思う。長くやると見えなくなる物ですしわがままになる気がする だけど他の自主管理マンションの理事長をみると長期に渡り一人で何役もこなして変わろうとしない こういったマンションでは、カラーが濃いですね(良い意味でも悪い意味でも) 折角理事が居るのに自分の頭の中だけで完結し物事を進めていってしまうところが多い |
||
1424:
匿名さん
[2012-09-02 21:10:47]
「私がやります!」っていう人が今季からうちのマンションの理事長になりました。
出来るのかな?という不安もあったのだが、ビックリ ノートパソコンかなと思ったらなんと30?40年以上前に存在したニキシー管使用の超大型電卓で月次してた(タハハ) 毎回合わないの連続で・・。パソコンが折角あるのでエクセルでやりましょうと勧めたらコンピュータは、あてにならないって・・。先が思いやられる・・。 やれるつもりの人が最悪ですね |
||
1425:
匿名さん
[2012-09-02 21:27:36]
|
||
1426:
管理担当
[2012-09-03 07:54:19]
管理担当です。
いつもご利用いただきありがとうございます。 次のスレッドが作成されておりますので、 本スレッドは閉鎖いたしました。 以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/261489/ ブックマークなどされている場合は、 大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。 引き続き、皆様との情報交換の場として ご利用いただければ幸いです。 今後とも、宜しくお願いいたします。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
>管理会社の倒産
倒産前に他の管理会社の紹介
>修繕積立金の不足
歴代理事長の無能
>の理由で自主管理になったのを聞いています。
これが事実なら管理会社が近寄らなくなったが事実でしょう。