管理組合・管理会社・理事会「マンション自主管理について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. マンション自主管理について
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-09-03 07:54:19
 

今年初めての大規模修繕が終わりました。修繕の長期計画を見ると将来が不安です。私のマンションは規模も小さく世帯数も少ないです。現在管理会社に支払っている金額も高くこの先を考えると自主管理を考えています。現在自主管理をされている理事の方知恵を貸して下さい。

[スレ作成日時]2010-04-08 18:59:27

 
注文住宅のオンライン相談

マンション自主管理について

1183: 匿名さん 
[2012-08-18 11:35:21]
>自主管理マンションを知りたければ不動産広告を見れば?
>ネットでもチラシでも管理方式が記載されているだろーが。
>それでピックアップして自分でアクション起こせよ、コジキ。

一般的な事が理解できない人ね、この金持ち!
1184: 匿名 
[2012-08-18 12:10:36]
まあ自主管理が一概に良ともいえないんだよな。
長年問題を放置していたり悪習を引き継いでいて手がつけられなり限界
管理を業者に依頼しようにも評判が悪いためどこからも断られるか割高な管理費を提示され(やっかい物件なので)
仕方なく自主管理を続けているところもあるからなー
1185: 匿名 
[2012-08-18 12:41:57]
自主管理で相場より格安な物件は避けた方が無難。
管理の質に問題があるとも読み取れる。
1186: 匿名 
[2012-08-18 14:14:55]
>マンション自主管理について。 現在自主管理をされている理事の方知恵を貸して下さい。 という、お願い。

悪知恵を授かろうとしても無理だって。
1187: 匿名 
[2012-08-18 14:36:21]
とにかく今の人はプライバシーに他人がずかずか踏み込まれるのを嫌がる人が多いからなあ
回覧板が2,3日かかっていたくらいでとかくあれこれないことないこと噂されたり
嫌いな住人にどこか出かけていたの?なんていわれるだけでものすごいストレス
一人暮らしをしていることが知られて客がくるだけでひまな住人に詮索されたり

こういうのを自分に関心をもってくれて有難いと感じる奇特なヤツが大勢なら、自主管理もありだろうよ

1188: 匿名さん 
[2012-08-18 14:43:11]
妙な宗教の関係者や非社会的な怖い人が都合のいいように管理しているのが自主管理(可能性大)
コスト安、自主性などと甘い言葉に騙されてはいけません
1189: 匿名 
[2012-08-18 14:46:22]
オレは特に問題のある住人でなければ、隣は何する人ぞでも一向に構わん。
むしろその方が気楽なくらいだ。ただ何か必要があれば協力したいと思う。
それを日頃から深いお付き合いだどうだ、と無駄な仕事ばかり作り
あそこは玄関に表札を出していないだの余計なことを干渉する流れになるから
自主管理は嫌がられるんだ。
1190: 匿名 
[2012-08-18 15:01:31]
上のことはなまじ住民同志が知り合いになってしまうからおこる事
自主管理のメリットとして住民同士の連帯なんて言われるが
あくまでそこに携わる人間全員のレベルが高くないと絶対無理

実態はメリットよりそこからくる弊害に苦悩させられることが多い。

マンション住民は家族のようなものです!(フンガー!!)
→不正、怠慢には目を瞑れとなる
無理無理
1191: 匿名 
[2012-08-18 15:21:11]
回覧板手渡し主義の隣人なんて、回覧板が一日遅れたくらいで
アレコレ文句いうんだぞ。早く見たいのになんて。
内容はどうでもいいイベントのお知らせ
そんなに早くみたいなら管理組合に問いあわせるなり
うちのドアノブにかかっている時点で中身だけ見るなり
すればいいじゃんね
回覧板一つをとって何でもトラブルのネタにして
しまうような住人はどこにでも一人や二人いる。
回覧板でなく掲示にするなり多忙な住民が瑣末なことに煩わされなくてすむようにするのも
管理組合の役割だろう。何のために高い管理費を払っているんだ。

1192: 匿名 
[2012-08-18 15:43:49]
回覧板手渡し主義のモットー
顔の見えるお付き合い、日頃からのコミニュケーションが大事だかららしい
回覧板届けるたびに下らない世間話やグチに付き合わされる俺は隣人が大嫌いだ。
それは表向きの理由で
本音はオレに回覧板を通じて本人の安否確認をさせたいらしい
いいかげん嫌気がさしたので回覧板の廃止を提案したが
回覧板が住民に見守りを押し付ける格好の材料になるため廃止にならない
1193: 匿名 
[2012-08-18 15:51:05]
赤の他人である隣人に見守りを強要するなんて、これが「自立した大人」の
やることか
日本はこのような大人の形した子供が多いんだから
自主管理なんて土台無理
1194: 匿名 
[2012-08-18 16:46:07]
>妙な宗教の関係者や非社会的な怖い人が都合のいいように管理しているのが自主管理(可能性大)
コスト安、自主性などと甘い言葉に騙されてはいけません

非社会的な怖い人

**老害理事のことだな(笑)
全然怖くはないが、都合の悪いことを指摘されると逆切れして嫌がらせやストーカー行為に走るからなあ。
(そうらしい)
オイオイコミニュケーションが大事じゃなかったのか(笑)

まあ嫌がらせをしてくる点で怖いといえば怖いな。
マンション住民でなければ腹に一発ケリ食らわすくらいでも物足りないくらい
それぐらい下劣なヤツだ。
1195: 匿名さん 
[2012-08-18 16:54:31]
自主管理、管理会社に委ねていた業務を、管理組合がするだけ、暇人なら簡単な事。
見守り? 管理組合は無関係、自治会か町会で好きにしたらぁ。
1196: 匿名 
[2012-08-18 17:22:44]
>見守り? 管理組合は無関係、自治会か町会で好きにしたらぁ。

一件でも身寄りのない老人がいたら、そうならないよ。
それまでさんざんマンションを引っ掻き回してきたくせに
体にガタが来て悪さできなくなったら
次はお年寄を見捨てるのか!と騒ぎ出すように
なるよ。

「たまたま」おなじマンションに住んでいるだけの
老害の身の回りの世話まで押し付けられるなんて
本当に理解に苦しむけどな。



1197: 匿名 
[2012-08-18 17:24:17]
>>1195
その暇人が問題なんだよ。
隠居したジジイがでしゃばって余計な事をやらかす。
1198: 匿名 
[2012-08-18 17:31:56]
住人に高齢者がいれば組合に自治会的業務を入れてくるようになるよ。
自治会の恩恵が最大限受けられるのは、身寄りのない老害
これも自主管理だからなせること
自治会業務(ボランティアやイベント)も入るから、
自主管理といえど管理費は大して安くならない
それどころか負担が増大するだけ
1199: 匿名 
[2012-08-18 17:42:26]
お年寄をいじめるのか!見捨てるのか!と騒ぐ老人は
今までさんざん周りに迷惑をかけてきて
見捨てたくなるだけの訳のある人間が多いからね。

体にガタがきて隣近所に更に迷惑をかけるようになったら
管理組合や赤の他人に依存しないで大人しくひっそりと
田舎にでも帰って余生を過ごして欲しいものだ
1200: 匿名さん 
[2012-08-18 17:44:03]
自主管理だからと言って、自治会的な行為は必要ないですよ、総会でも否決でしょうね。
加入の有無に関係なく、既存の自治会、町会はすでに有るでしょう。
スレ主さん、小規模なマンションらしいですから、希望者は加入したら良いのでわ。
1201: 匿名 
[2012-08-18 17:49:02]
そう貢献してんなら尊敬もするが、ともかく余計なことしでかすか
トラブルばかり起こして反感買うことしかしないんだよな。

もはや存在自体が害悪

>隠居したジジイがでしゃばって余計な事をやらかす。
1202: 匿名さん 
[2012-08-18 17:55:50]
間違いの連続だね。
管理組合は区分所有者の共有部分の管理団体で、対象は物であり金だよ。
年寄りだろうが若造ざろうが、男であろうが女であろうが、人間を対象とするものではないよ。
1203: 匿名 
[2012-08-18 17:58:00]
自治会、総会でも否決でしょうね。

否決させることのないようあらゆる手段を講じてきますよ?
そもそも高齢者が自主管理を提案したらその時点で警戒すべきです。
自治会組織の立ち上げは自分たちの老後の社会保障のようなものですからね。
そりゃすごい必死
仕事は出来ない癖にこういう時の狡猾さは舌を巻くほどです。
ホント
1204: 匿名 
[2012-08-18 18:01:06]
自治会を全くの別組織でなく管理組合の一部門というような形態して
他の住民を否応なしにボランティアに巻き込ませるようにします。
1205: 匿名 
[2012-08-18 18:01:16]
忙しい現役のビジネスマンは多少割高でもいいから自分の時間は削りたくない。
暇なジジイはなんたって暇だから手数の掛かる事をしたがる。
自分以外の人は忙しい事に想いが至らない。
1206: 匿名さん 
[2012-08-18 18:03:26]
加入の有無に関係なく、既存の自治会、町会はすでに有るでしょう。
老害さんは加入してもらえばぁ
管理組合は関知しません。
1207: 匿名 
[2012-08-18 18:19:24]
だって自治会、町内会を管理組合から切り離して、本来の理念である有志のみで結成した
ところで、自分たちが嫌われているのはうすうす感じていて有志ではほとんど人が集まらないのは
自覚しているから、システム化してでも周りにボランティアを強制するしか老害たちの生きる
道は残されていないじゃないですか。田舎の村社会から若者が逃げる一因と似てますね。
1208: 匿名 
[2012-08-18 18:31:36]
老害は田舎にも帰れない(実は若い頃やんちゃが過ぎて田舎から半ば追い出されて、以後親戚とは疎遠で
今さら田舎にも帰れない)
子供にも頼れない(子供からも嫌われている)
おまけに金ない
なら地域社会、ご近所さん=身近なマンションの住民に頼るしか生き残るすべないもんねー
だから自主管理が今脚光を浴びているんだよ
1209: 匿名 
[2012-08-18 18:43:04]
老害たちの脅し文句
このマンションから孤独氏を出していいのか!!
今は元気かもしれないけどだけどいずれお前たちもたどる道なんだぞ!!

これらの発言に拮抗できる人間が
大半なら自治会組織の結成は免れるだろう。
1210: 匿名さん 
[2012-08-18 18:44:37]
自主管理の管理組合と自治会は全く違う組織だ。
それを混同して批判するなんて飛んだお笑いだよ。
1211: 匿名 
[2012-08-18 18:53:58]
まあ老害たちは勝手に野タレ死んでくれても構わんよ。
長年さんざん嫌な目に合わされてきたんだ。
いいかげん○○○ってくれ もうそれだけ生きてきたんだからいいだろう、どうなっても
自己責任で対処してくれ。
それより未来ある子供たちを大切にしたいのだが。
1212: 匿名 
[2012-08-18 18:57:14]
>>1210
実態を知らないと君みたく建前論に終止しちゃうんだよ。

暇なジジイに仕事を与えれば解決するかと言うとそうはならない。
暇なジジイどもは自分がイニシアチブを取らないと我慢ならないんだな。
1213: 匿名 
[2012-08-18 19:03:53]
>自主管理の管理組合と自治会は全く違う組織だ。
それを混同して批判するなんて飛んだお笑いだよ。

別物ならなぜ理事会で祭や老人福祉の議題が取り上げられ
班が出来たりするのか
実際管理組合と自治会が一体化しているところが
少なからず存在しているからだ。
自治会と組合を混在させても罰則あるわけじゃないからね。
建前だけ論じても始まらんよ。
1214: 匿名 
[2012-08-18 19:10:56]
自治会と管理組合を混在させたところで具体的な罰則が無い
今時のジジイババアは罰則さえ無ければなんだってやるよ
モラル、道徳など連中にとっちゃ屁でもないさ
1215: 匿名さん 
[2012-08-18 19:50:23]
>1213
うちは300戸の管理組合ですが、祭りや、福祉の議題などありませんよ。
そうゆう事は、自治会の運営ですよね、希望者だけ加入してますよ、強制は無理ですしね。
加入を強制出来ない事を、全戸参加の管理組合に取り込むのは無理、
あるとしたら、ほとんどが老害の団地くらいでしょう。
1216: 匿名さん 
[2012-08-18 19:51:27]
>自治会と管理組合を混在させたところで具体的な罰則が無い

組合の金を自治会に流用したら罰ですよ。
1217: 匿名 
[2012-08-18 21:15:01]
>組合の金を自治会に流用したら罰ですよ。

うちは組合が当然のように敬老会の飲食費やプレゼント、慰労と称したレジャーに
出費してるが、これ違法でOK?
1218: 匿名さん 
[2012-08-18 21:27:04]
違法でOK
1219: 匿名さん 
[2012-08-18 21:57:29]
無知に着ける薬なし。
1220: 匿名さん 
[2012-08-18 22:05:29]
大事な修繕積立金、管理費、なんで老害に支出できるの、大ボケの老害さん。
介護施設じゃないんだよ。
1221: 匿名 
[2012-08-18 22:07:13]
まあ、自主管理方式だと物事を主体的に判断するのが当たり前になりストッパーがなくなってしまうという事だな。
1222: 匿名 
[2012-08-18 22:15:38]
そう第三者の目が届かない自主管理のうちにさっさと自治会強制にして
マンションをヘルパー(組合員)つきの老人ホーム化にして既得権益化、
なおも悠々自適の老後をもくろむ年寄りども もちろんマンションの若手
子供なぞ表面上は地域の触れ合い絆を装い本音は奴隷くらいにし
か思っていない。
1223: 匿名 
[2012-08-18 22:22:56]
うちは既に奴隷化しているよ。もちろん自主管理で住人に
アンケートをとることもなく勝手に決められてしまった。
自治会に勝手に役を割り当てられて「強制」されている
見守り隊に声かけ隊、駅から遠いので婦人会動員した買い物代行係など

買い物が出来なくなった時点で、せめて自分で駅チカなりに
引っ越せよ。どこまで他人に甘えるつもりなんだ。
全くずーずーしい
1224: 匿名 
[2012-08-18 22:26:33]
あの見守ってもらえて当然、買い物してもらって当然という
態度が本当に頭にくるんだよな。感謝の言葉もねえ、それどころか
仕事なんだからしっかりやれとさ。こっちはボランティアだぜ?
1225: 匿名 
[2012-08-18 22:47:00]
まあ自主管理は安い???分、悪く言えば近所の煩わしい人間関係に巻き込まれがち

人との関わりに餓えているヤツには理想かもしれないが

家では出来るだけ静かにすごしたいと願う自分には最悪の管理形態だ
ただ近所づきあいやボランティアが嫌いなわけではない
理事になれば管理組合員としての役割はまっとうしたいと思っている
1226: 匿名さん 
[2012-08-18 22:50:37]
みんな優しいんですね、私は自治会すら入会しませんけどね。
強制入会はダメョ! って大阪高裁で判決でてるよ。
ほかっとけばいいでしょ、市町村に任せれば?
1227: 匿名 
[2012-08-19 00:05:48]
自治会町内会は別にあっても構わないけどさ
やりたいヤツでやれよ、他人を無理やり巻き込むなって話だよな
違法だが罰則ない??
罰則、お咎めさえなければうちのジジイババアは平気のヘイさ
あと年齢に関係なく自治会の類は絶対入らなければいけないもんだと
洗脳されてんの意外に多いのな
その無知と善意に付け込まれ気がついたときには地域のしがらみに
どっぶりがんじがらめにされているわけですよ
その下地作りがマンションなら自主管理の発足ってわけですよ
1228: 匿名 
[2012-08-19 00:07:37]
自主管理=外部からの(正しい)情報を遮断
まるでカルトです
1229: 匿名さん 
[2012-08-19 00:44:30]
うちら、ジジババかまってる余裕無いし、住人の7-8割は町会には入ってないです。
強制的にって、どういう事? 拒否すれば済む事だよね、子どもじゃないし。
1230: 匿名 
[2012-08-19 01:07:10]
拒否したら嫌がらせが待っています。
具体的には自転車をパンクさせたり、電話を取り次いでもらえない、
外出を見計らい執拗につきまとうとか、郵便ポストにゴミを入れるとか
でもこういった嫌がらせに対抗する手立てはないでしょう。
嫌なら出て行くしかない、そこまで追い込まれるんです。
1231: 匿名 
[2012-08-19 01:13:34]
とどれもこれも伝聞であり噂ではありますが、あの人たちを見ていると
さもありなんって感じ、まあそれくらいのことは平気でするでしょう。
実際自分が意見した後も管理組合にいくら電話してもしばらくの間応対
してもらえませんでしたから。
1232: 匿名 
[2012-08-19 01:26:23]
コンプライアンス?何それ?おいしいの?
管理組合のやり方にケチ(と受取る)つけるヤツは懲らしめて
やんよ
よそに都合の悪いことを知られたくないから、事務処理や管理人は
絶対外注しない 
まあうちは極端かもしれませんが、住民の資質によっては自主管理は
マイナスになることがあるといいたかったわけです
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる