今年初めての大規模修繕が終わりました。修繕の長期計画を見ると将来が不安です。私のマンションは規模も小さく世帯数も少ないです。現在管理会社に支払っている金額も高くこの先を考えると自主管理を考えています。現在自主管理をされている理事の方知恵を貸して下さい。
[スレ作成日時]2010-04-08 18:59:27
マンション自主管理について
172:
匿名さん
[2010-04-29 09:11:58]
|
173:
匿名さん
[2010-04-29 10:37:01]
自主管理しているマンションは見た目にも大変と感じられる。
それぐらいのお金も出せないマンションには住みたくないと思うよね。 しかし、それもありだね、お金は節約しなくちゃ。 |
174:
匿名さん
[2010-05-01 03:08:30]
「何をか言わんや!」が、ただ一人だけズレまくりの繰り返しですが(管理会社の人間です)
マンションの自主管理の良し悪しは別としまして…… 兎にも角にも、 4無主義の「無知&無能&無責任&無関心」のマンション住民が多数いるマンションならば、 キッパリと自主管理は永遠に不可能であります。 |
175:
匿名さん
[2010-05-01 08:33:09]
マンションの自主管理ねえ。。。
絵に描いた餅を食う算段してないで、マンション売っぱらって戸建に住みなされ。 |
176:
匿名さん
[2010-05-01 10:15:57]
まだマンションの自主管理をいっているんだ。
自主管理はみみっちいよ。 マンションなんだから、管理もまかせなさい。 特にグレードの高いマンションの住民が自主管理する訳ないでしょう。 社長・医者・弁護士・高級官僚・実業家・大企業の役員等が組合の理事を一生懸命する筈は ないでしょう。 兎に角お金のない庶民的なマンションしか自主管理はできないし又やらないよ。 163が言い当てているじゃないの。 |
177:
匿名さん
[2010-05-01 11:35:26]
マンションで自主管理は考えられないな。
戸建と同じじゃない、それじゃあ。 家の管理なんかしたくないからね。 |
178:
匿名さん
[2010-05-01 11:39:25]
何か結論が出たみたいですね。
お金のないマンションは自主管理でグレードの高いマンションは管理会社に業務を委託。 まとまったみたいですね。 |
179:
匿名さん
[2010-05-01 11:41:43]
小規模(10戸程度)のマンションでも、お金さえあれば管理員やガードマンを雇うこともできるしね。
|
180:
入居済み住民さん
[2010-05-01 12:03:23]
管理会社の方々かどうかしりませんが、必死の自主管理バッシングですね。お疲れさまです。
あなた方の幼稚な書き込みを真に受ける住民などおられないでしょうし、皆さん、何も書き込んでいなかったのだと思います。 実際に自主管理や部分管理をしている管理組合は、別にそう無理もなく、管理会社絡みのトラブルも無縁に、粛々とそれが当たり前のように運営しており、あなた方がこんなところで何を書こうが関係ありません。 むしろ、自主管理の場合は、質の悪い、意識の低い購入者が来ないほうが有難く、資産保全にも有効ですので、せいぜい「自主管理はみみっちい」等の大合唱をして頂ければいいのではないでしょうか。それになびく方々は、あなた方のような管理会社員のお世話になればよいことですし。 |
181:
匿名さん
[2010-05-01 12:04:46]
私は、自主管理に憧れます。
オーナーの意識レベルが高いからできることですしね 以前、テレビで新宿?ライオンズマンションの自主管理を紹介してました。 オーナー居住者は少ないのに、管理組合が満に連絡を取り合い管理員を使い素晴らしい運営をされてました。 |
|
182:
匿名さん
[2010-05-01 12:31:11]
自主管理しているマンションには、質の悪い、意識の低い購入者が集まってくるのではないですか。
マンションで住民同士が密に連絡を取り合うのは普通ではないでしょう。 ほどほどのコミュケは必要でしょうが。 176さんの意見も尤もだと思いますけど。 そんなにマンションの管理を意識する必要はないのでは。 どうせ殆どの住民は15年間隔位で新しいマンションに買い替えするんでしょう。 |
183:
匿名さん
[2010-05-01 12:34:56]
最初に買ったマンションが終の棲家になることはまずないでしょう。
2回か3回は買い換えをするのが普通でしょう。 私も現在は2回目ですが、もう1回は買い換えます。 今住んでいるマンションは立地も階数も部屋も最高で満足はしてますけど。 しかし、自主管理しているマンションには住まないでしょう。 |
184:
入居済み住民さん
[2010-05-01 13:40:25]
182
>自主管理しているマンションには、質の悪い、意識の低い購入者が集まってくるのではないですか。 そうおっしゃる根拠は?何もないでしょう。 >マンションで住民同士が密に連絡を取り合うのは普通ではないでしょう。 自主管理でも理事会以外で年がら年中連絡を取り合う必要もないですし、連絡を取りあう必要があっても普通にできます。逆に、貴方のマンションは住民同士の交流もないゴーストマンションなのですか。そのほうが異常ですね。 実態を知らない方は無責任なことを書かないで頂きたいですね。 自主管理MSに住みたくないと言うのは貴方の勝手ですが、知りもしないでいい加減なことを書いて誹謗するのは遠慮願いたいものです。 |
185:
匿名さん
[2010-05-01 13:55:46]
>>184
マンションでも戸建でも、人の付き合いは気のあった者とは積極的にやるでしょうが、 そうでなければ、挨拶程度しかしないのでは。 理事会や自治会の役員になればその付き合いもあるでしょうが、その中での付き合いですしね。 普通に考えれば、グレードの高いマンションで自主管理は難しいでしょう。 六本木ヒルズの住民が、自主管理だったら、そこの住民はマンション管理に力を注がなければ なりませんが、動きますかね。 同じようにグレードの高いマンションはそれなりの住民が住んでいますので、仕事を優先しますし、 マンション管理を自分達でするなんて考えてもいないでしょう。 同じ者が長年理事をやれば別ですが。 |
186:
匿名さん
[2010-05-01 14:05:29]
要するに、グレードの低いマンションにはそれなりの者が集まってくるでしょう。
現在は生活に追われている者が多いでしょうからね。 そういったマンションでは自主管理は可でしょう。 だからいっているでしょう、自主管理するところは最終的にはお金の問題だと。 自主管理で経費を節約し、それで管理費の値下げや修繕積立金にまわす。 管理会社が適正利潤を取るのは当たり前のことです、私企業ですからね。 その利潤の部分がもったいないから、自分達でやるといっているのでしょう。 管理会社が良心的でまじめに適正利潤で管理をしてくれたとしても自主管理されるんでしょう。 兎に角適正利潤部分であっても自分達でやることによって節約できるんなら管理会社には委託したくないんでしょう 。 |
187:
匿名さん
[2010-05-01 14:06:54]
185 186は管理会社の者ではありません。念のため。
|
188:
匿名さん
[2010-05-01 21:13:23]
自主管理組の負けだね。勝負あった。
自主管理組は白旗をあげるべし。 |
189:
匿名さん
[2010-05-02 00:22:20]
他人の書いてる文章を理解できない(あえて理解しようとしない)のなら放置しかないですね。
どうしても「お金目当て」「下層マンション」といった下司な結論を持っていきたがるから呆れて相手にされないのですよ。それならそれで結構ですと先にも申し上げてるでしょう。あなた方のようなレベルの方には自主管理マンションには不相応ですし、来ていただくと迷惑です。ちょうどいいではありませんか。 しかも、その程度の書き込みで「勝負あった」だの白旗だの、中学生の喧嘩ですか。あなた方の程度を暴露してますね。お疲れさま。 |
190:
匿名さん
[2010-05-02 00:37:18]
相変わらず唯一人の意味不明者が徘徊していますね(笑)
マンション住民の皆様、 このように住民を無意味&無闇に抑え込み、甘い汁を吸いたいのが管理会社の実態なんだと良く理解できたと思います。 大規模修繕は管理会社に取って、一番にバックマージンや報奨金で儲かるようですから、、、 決して管理会社に一任せず、住民の皆様で業者を探す努力をして、是非とも管理会社を省いて直工事をされて下さい。 管理会社経由なら間違いなく、何だかんだと無駄な工事をやられ高額にボラレまくりますよ。 管理会社と言うのは良くも悪くもマンションに巣くう集金マシーンでもあります。 マンション住民の皆様の管理費&修繕費は大切な財産ですから、 常に管理会社を厳しく管理&監督し、欠かさず厳しい監視を続けて下さい。 公務員のような、おざなり仕事しか出来ない管理会社でしたら、無意味で無能ですから即座にキッパリと切り捨てて下さい! |
191:
匿名
[2010-05-02 00:59:59]
事件や事故が、あとをたたないマンションをグレードが高いとは言わないでしょう
185、186の価値観が違い過ぎる。 |
やはり一般の購入者は管理会社に委託していないマンションは避けるのが普通ではないでしょうか。
自主管理を前面に出せば購入者は敬遠するのが普通でしょう。
やはり、自分達でマンションの管理を全てやっていくとなると、しりごみしますよ。
自主管理しているマンションの書き込みは必死になっているけど、できれば管理会社に委託して
そのチェックや方向性のジャッシは組合でやるのがいいのでは。
一番のネックはお金だけど。
管理会社に委託する分を自分達でやり、その浮いたお金を管理費の値下げや修繕積立金に回すのもいいけど、
やはり余裕というかマンションらしさの気分も味わいたいしね。
アパート気分じゃね。