管理組合・管理会社・理事会「マンション自主管理について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. マンション自主管理について
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-09-03 07:54:19
 

今年初めての大規模修繕が終わりました。修繕の長期計画を見ると将来が不安です。私のマンションは規模も小さく世帯数も少ないです。現在管理会社に支払っている金額も高くこの先を考えると自主管理を考えています。現在自主管理をされている理事の方知恵を貸して下さい。

[スレ作成日時]2010-04-08 18:59:27

 
注文住宅のオンライン相談

マンション自主管理について

1203: 匿名 
[2012-08-18 17:58:00]
自治会、総会でも否決でしょうね。

否決させることのないようあらゆる手段を講じてきますよ?
そもそも高齢者が自主管理を提案したらその時点で警戒すべきです。
自治会組織の立ち上げは自分たちの老後の社会保障のようなものですからね。
そりゃすごい必死
仕事は出来ない癖にこういう時の狡猾さは舌を巻くほどです。
ホント
1204: 匿名 
[2012-08-18 18:01:06]
自治会を全くの別組織でなく管理組合の一部門というような形態して
他の住民を否応なしにボランティアに巻き込ませるようにします。
1205: 匿名 
[2012-08-18 18:01:16]
忙しい現役のビジネスマンは多少割高でもいいから自分の時間は削りたくない。
暇なジジイはなんたって暇だから手数の掛かる事をしたがる。
自分以外の人は忙しい事に想いが至らない。
1206: 匿名さん 
[2012-08-18 18:03:26]
加入の有無に関係なく、既存の自治会、町会はすでに有るでしょう。
老害さんは加入してもらえばぁ
管理組合は関知しません。
1207: 匿名 
[2012-08-18 18:19:24]
だって自治会、町内会を管理組合から切り離して、本来の理念である有志のみで結成した
ところで、自分たちが嫌われているのはうすうす感じていて有志ではほとんど人が集まらないのは
自覚しているから、システム化してでも周りにボランティアを強制するしか老害たちの生きる
道は残されていないじゃないですか。田舎の村社会から若者が逃げる一因と似てますね。
1208: 匿名 
[2012-08-18 18:31:36]
老害は田舎にも帰れない(実は若い頃やんちゃが過ぎて田舎から半ば追い出されて、以後親戚とは疎遠で
今さら田舎にも帰れない)
子供にも頼れない(子供からも嫌われている)
おまけに金ない
なら地域社会、ご近所さん=身近なマンションの住民に頼るしか生き残るすべないもんねー
だから自主管理が今脚光を浴びているんだよ
1209: 匿名 
[2012-08-18 18:43:04]
老害たちの脅し文句
このマンションから孤独氏を出していいのか!!
今は元気かもしれないけどだけどいずれお前たちもたどる道なんだぞ!!

これらの発言に拮抗できる人間が
大半なら自治会組織の結成は免れるだろう。
1210: 匿名さん 
[2012-08-18 18:44:37]
自主管理の管理組合と自治会は全く違う組織だ。
それを混同して批判するなんて飛んだお笑いだよ。
1211: 匿名 
[2012-08-18 18:53:58]
まあ老害たちは勝手に野タレ死んでくれても構わんよ。
長年さんざん嫌な目に合わされてきたんだ。
いいかげん○○○ってくれ もうそれだけ生きてきたんだからいいだろう、どうなっても
自己責任で対処してくれ。
それより未来ある子供たちを大切にしたいのだが。
1212: 匿名 
[2012-08-18 18:57:14]
>>1210
実態を知らないと君みたく建前論に終止しちゃうんだよ。

暇なジジイに仕事を与えれば解決するかと言うとそうはならない。
暇なジジイどもは自分がイニシアチブを取らないと我慢ならないんだな。
1213: 匿名 
[2012-08-18 19:03:53]
>自主管理の管理組合と自治会は全く違う組織だ。
それを混同して批判するなんて飛んだお笑いだよ。

別物ならなぜ理事会で祭や老人福祉の議題が取り上げられ
班が出来たりするのか
実際管理組合と自治会が一体化しているところが
少なからず存在しているからだ。
自治会と組合を混在させても罰則あるわけじゃないからね。
建前だけ論じても始まらんよ。
1214: 匿名 
[2012-08-18 19:10:56]
自治会と管理組合を混在させたところで具体的な罰則が無い
今時のジジイババアは罰則さえ無ければなんだってやるよ
モラル、道徳など連中にとっちゃ屁でもないさ
1215: 匿名さん 
[2012-08-18 19:50:23]
>1213
うちは300戸の管理組合ですが、祭りや、福祉の議題などありませんよ。
そうゆう事は、自治会の運営ですよね、希望者だけ加入してますよ、強制は無理ですしね。
加入を強制出来ない事を、全戸参加の管理組合に取り込むのは無理、
あるとしたら、ほとんどが老害の団地くらいでしょう。
1216: 匿名さん 
[2012-08-18 19:51:27]
>自治会と管理組合を混在させたところで具体的な罰則が無い

組合の金を自治会に流用したら罰ですよ。
1217: 匿名 
[2012-08-18 21:15:01]
>組合の金を自治会に流用したら罰ですよ。

うちは組合が当然のように敬老会の飲食費やプレゼント、慰労と称したレジャーに
出費してるが、これ違法でOK?
1218: 匿名さん 
[2012-08-18 21:27:04]
違法でOK
1219: 匿名さん 
[2012-08-18 21:57:29]
無知に着ける薬なし。
1220: 匿名さん 
[2012-08-18 22:05:29]
大事な修繕積立金、管理費、なんで老害に支出できるの、大ボケの老害さん。
介護施設じゃないんだよ。
1221: 匿名 
[2012-08-18 22:07:13]
まあ、自主管理方式だと物事を主体的に判断するのが当たり前になりストッパーがなくなってしまうという事だな。
1222: 匿名 
[2012-08-18 22:15:38]
そう第三者の目が届かない自主管理のうちにさっさと自治会強制にして
マンションをヘルパー(組合員)つきの老人ホーム化にして既得権益化、
なおも悠々自適の老後をもくろむ年寄りども もちろんマンションの若手
子供なぞ表面上は地域の触れ合い絆を装い本音は奴隷くらいにし
か思っていない。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる