管理組合・管理会社・理事会「マンション自主管理について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. マンション自主管理について
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-09-03 07:54:19
 

今年初めての大規模修繕が終わりました。修繕の長期計画を見ると将来が不安です。私のマンションは規模も小さく世帯数も少ないです。現在管理会社に支払っている金額も高くこの先を考えると自主管理を考えています。現在自主管理をされている理事の方知恵を貸して下さい。

[スレ作成日時]2010-04-08 18:59:27

 
注文住宅のオンライン相談

マンション自主管理について

613: 匿名さん 
[2010-07-08 23:31:19]
安さの秘密は中間マージンをカットしました。 怪しい業者のお約束w
614: 理事経験者 
[2010-07-09 00:51:13]
>>612
情報が少なく、エレベーターメーカーとのしがらみがあるので、
おそらく、一番下の下請と直接契約は難しいよ。

エレベーターメーカー系保守会社で、
安く契約と考えるのではなく、適正な契約金額(平均的な価格)にするのは簡単ですよ。

ヒント:中間マージンをカットすればいいだけ。
615: 匿名さん 
[2010-07-09 01:08:27]
>>614

情報が少ないんじゃなくてメーカー系の下請け何て存在しないと言う事ですよ。だから、

>エレベーターメーカー系保守会社で、
安く契約と考えるのではなく、適正な契約金額(平均的な価格)にするのは簡単ですよ。

何て言う事を言うわけ。独立系と直接契約しろとでも言いたいのでしょう。
リモートメンテが無いからパスです。
616: 理事経験者 
[2010-07-09 01:23:24]
>>615
さっきから、独立系と契約するとは一言も記載していませんよ。

>エレベーターメーカー系保守会社で、
>安く契約と考えるのではなく、適正な契約金額(平均的な価格)にするのは簡単ですよ。
簡単は修正します。企業との交渉経験がない方は難しいですね。

削減額は少ないがもっとも簡単な方法の一つは、
管理会社との契約をやめてエレベーターメーカー系保守会社と直接契約する。
多くの管理組合が実施している方法です。

すでに、エレベーターメーカー系保守会社と直接契約しているのなら
さらに一工夫必要です。
この方法はここには記載できませんが、このスレをすべて読むとヒントが多くありますよ。
617: 匿名さん 
[2010-07-09 06:50:48]
自分の事は自分で考えましょう。
618: 匿名さん 
[2010-07-09 09:40:33]
>>616
直接契約するなら、デベ系の方が安心なのでは。
それぐらいの値下げで十分でしょう。
619: 匿名さん 
[2010-07-09 14:14:44]
ハンドル理事経験者 の人って、本当に理事経験者なの? 書き込みを読む限りそうは見えないけど。
620: 匿名さん 
[2010-07-09 15:00:00]
エレベーターの保守点検はメーカー系にするのがいいでしょうね。
ただ、管理会社を通さないで直接契約すれば安くはなるでしょうが。
621: 入居済み住民さん 
[2010-07-09 23:22:18]
>>619
このコメントはよくない。慎みなさい。

デベの新築MCは、デベ系管理会社が中間マージンを多く取っていると考えられる。
2年くらいかけて、元請の契約を
管理会社→直接契約→管理会社
にするとあら不思議、安くなります。
(契約切替時に値引き交渉は必須。)
622: 匿名さん 
[2010-07-10 01:05:31]
ようするに直接契約するだけでしょ。
どこでもやってるじゃん。
623: 匿名さん 
[2010-07-10 02:21:16]
おっかしいなぁ...設備の保守契約を管理会社経由で行うのって、今風の流行り?

ところで、
>>No.621 by 入居済み住民さん = No.616 by 理事経験者
あなたの知識はほんとに卓上理論のみ。
ここには全国の理事さん集まってるから、笑われるだけだと思うよ。
624: 匿名さん 
[2010-07-10 04:23:05]
確かに、エレベータ保守だけ直接契約で、消防点検、給水設備点検、排水管清掃、建物設備点検、電気設備点検等は管理会社経由の再委託が多いけど、それって何でなんだろうね。
エレベータだけは事故があると責任問題が発生して重いから、直接契約させといて、他のはリスクフリーでマージンだけしっかりとれるオイシイ業務だから表向き自分で受けてるってことなのかな?
625: 匿名さん 
[2010-07-10 04:29:59]
後者は零細が多いからね。

直接契約だと元請けとしての義務も負うから、作業で怪我させたり怪我したり、作業員の賃金が未払いだったり。
管理組合はそこまで責任もてないから管理会社を噛ませる。
626: 理事経験者 
[2010-07-10 10:51:01]
>確かに、エレベータ保守だけ直接契約で、消防点検、給水設備点検、排水管清掃、建物設備点検、電気設備点検等?>は管理会社経由の再委託が多いけど、それって何でなんだろうね。
そうなの?てっきりエレベータ保守も管理会社経由の再委託が多いと思ってた。
大手デベの管理会社MCの住人と交流が多いので、分かりませんでした。
いずれにしろ新築時からの管理会社経由の再委託は中間マージンが多いのは皆さんの共通の認識みたいですね。

>>623
すべて、現実のことです。
ものごとを進める上で、成り行きで交渉するより、
ある程度、理論武装(卓上理論)をもって交渉したほうが、有利に進むのがわからないみたいですね。
過去私が理事になる前、
私のMCは管理会社が元請エレベータ保守点検費の値下げ交渉を管理会社の担当に、
「下請エレベータ保守会社と値下げ交渉するように依頼する」理事会でした。
なにも分かってない素人理事会だった経験があります。素人集団だとこんな運営になりがちですよ。


卓上の空論と批判するのは理論で負けたので、負け惜しみですね。
卓上の空論と批判するだけでの方はさようなら。
批判するなら、対案をどうぞ。
627: 匿名さん 
[2010-07-10 14:47:15]
 おじゃまします
デベ系と独立系なら、絶対にデベ系!
デベ系は親会社の信用を大切にしますからトラブルに発展しないように配慮はするでしょう。
これに対して独立系の全てではないと思いますが、信用なんかより利益第一主義と言えましょう。
独立系に変えるくらいなら、近くの建築設計事務所で相談してみたらいい。役所でもいい。
ライフラインは個別に契約すればいい。気に入らなければ変えればいいことです。
独立系の管理会社と一度契約したら最期、喰らい憑かれて解約は出来ませんよ。
628: 匿名 
[2010-07-10 22:54:18]
いろんな組合があるんだろうけど、
うちのマンションは、竣工時から、管理会社と設備会社との2つの大きな管理委託契約があり、設備会社が再委託するようなEVや植栽やお魚さんが泳いでる水槽維持管理は、専門業者と直契約してます。
それで全然問題ないなぁ。

管理会社一本ってとこは、設備はほぼ再委託なんでしょ?
それは当然ながら管理会社はマージン丸儲けかと。
629: 匿名さん 
[2010-07-11 18:18:21]
適正マージンなら喜んでお支払いします。
質問,要請などしてもぜんぜん反応してくれない管理会社なので、キット不正があるのだろう。
なんとかしないとね。
630: 匿名さん 
[2010-07-11 18:27:34]
問題が生じたとき、デベ系だと適切な処理をしてくれる。 
納得できる説明もあるよね。
どー考えても変なレスが多いが、皆さん引っかからないで下さいね。 
631: 匿名さん 
[2010-07-11 23:10:38]
車検さえ買ったところにおまかせなのに、そんな面倒なことできません。
どうやっているかなんて、いちいち見張れないしね・・・。
632: 勝ち組 
[2010-07-14 23:08:19]
↑バカは、***

世間に遣られっ放し

利用する奴と利用される奴

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる