管理組合・管理会社・理事会「マンション自主管理について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. マンション自主管理について
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-09-03 07:54:19
 

今年初めての大規模修繕が終わりました。修繕の長期計画を見ると将来が不安です。私のマンションは規模も小さく世帯数も少ないです。現在管理会社に支払っている金額も高くこの先を考えると自主管理を考えています。現在自主管理をされている理事の方知恵を貸して下さい。

[スレ作成日時]2010-04-08 18:59:27

 
注文住宅のオンライン相談

マンション自主管理について

573: 理事経験者 
[2010-07-02 07:21:44]
>>566
>それでも月4万くらいして
多くの管理組合はこの月4万以上の相場価格にするのに苦労していると思われる。
574: 水戸黄門 
[2010-07-02 11:12:21]
>>572
私も二万円以下でも十分な気がする。

まだ人が来て点検するならまだ良いけど最近のエレベーターは、センターのパソコンと接続されてて3ケ月に一度しか現場点検に来ないからもっともっと安くできると思う

>>571


>>570
自分が役員理事になりバリバリ働けば良いと思いますよ
575: 匿名さん 
[2010-07-04 09:56:02]
エレベータ保守については、結論としてコスト重視でいくなら築浅の段階では、独立系のpog契約で月額2万円台の契約ができていれば理事会として合格点といったとこなんでしょう。一方、より保守的なスタンスなら月額4万前後で製造メーカー系のフルメンテ契約といったところでしょうか。
いずれにしても管理組合には毎回、点険報告書がでてきているわけですから、毎回、コピーしたかのように同じ報告書がでてきているようであれば、作業内容等、ちょっと確認してみてこの価格設定おかしいんじゃないって感じの指摘ぐらいはしてもいいんじゃないでしょうかね。
576: 匿名さん 
[2010-07-05 22:09:12]
>>575

2万とか4万てどう言う仕様のエレベーター?

エレベータの形式や大きさ、速度、着床階数、各種管制の装備数で違ってくるんだから、そう言う金額を出すなら仕様も出しましょう。何の参考にも成らん。


報告書のどう言う点を見て作業内容が価格に合わないと思うのか是非ご教授ください。
577: 匿名さん 
[2010-07-05 22:17:35]
エレベーター保守会社を下請けって言っている人が居るけど三菱ビルテクノとか日立ビルサービスは下請けじゃなくて保守を専門にやっている子会社って言うんじゃないの。こう言った会社は、下請けなんかには出さないよ。
578: 匿名さん 
[2010-07-05 22:55:41]
日立ビルサービスじゃなくて日立ビルシステムでした。
579: 匿名さん 
[2010-07-06 02:35:38]
>>577
揚げ足とるつもりはないけど、
下請け
管理会社の委託項目にエレベーター保守があり、管理会社と委託契約しているなら、
管理会社→エレベーター保守会社
エレベーター保守会社は管理会社の下請けですよ。

管理会社(デベロッパー)→管理会社(独立系)→エレベーター保守も存在しますよ。

親会社も子会社も仕事を請ければ、これは下請けですよ。
580: 匿名さん 
[2010-07-06 06:47:24]
独立系は大分淘汰されましたが、今残っている所は火の車ですから気を付けましょう。
581: 匿名 
[2010-07-06 09:34:56]
>>579

管理会社は、何時からメーカーになったのか。

536-538参照。
582: 匿名さん 
[2010-07-06 11:54:56]
>>580さん
独立系は資本投下が掛からないだろうが、デベロッパーも管理会社を選ぶ時代になったからね。
583: 匿名さん 
[2010-07-06 14:16:18]
>>581
下請けと、企業の成り立ちをごっちゃにしていますよ。

管理会社と契約の場合
①管理会社→②ビル管理会社→③エレベータのメーカー→④保守点検業者→⑤保守点検業者

どこの部分で直接契約するかで、かなり値段が変わってきますよ。
584: 匿名 
[2010-07-06 15:15:21]
賢い管理組合なら、EVなどは直契約になってるよ。
設備保守契約について、わざわざ管理会社と契約するメリットはない。
※賢いというか、普通に多いと思うけど。
585: 匿名さん 
[2010-07-06 16:06:57]
>賢い管理組合なら、EVなどは直契約になってるよ。

そう。フリーパスだからメーカーは泣いて喜ぶね。
586: 匿名さん 
[2010-07-06 17:38:55]
>>583
で1と4や5が契約するの? 学生?
587: 匿名さん 
[2010-07-06 21:54:47]
メーカーが泣いて喜ぶ?何かと間に入ってもらうことで
直契約より交渉事は楽。
ある程度管理会社が壁になってくれるしね。

知ったかはやめて頂きたい。

メーカー系なら直接でもいいと思うが、
独立系は管理会社を間に挟むべき。
有事の際に独立系は逃げるから、管理会社が元請なら
逃げられる心配はない。(元請が責任取るという意味で)
588: 匿名さん 
[2010-07-06 22:21:33]
>>583

そのチャートのエレベーターメーカーは、三菱・日立・東芝をはじめとするその他メーカーに当てはまるのでしょうか?
589: 匿名さん 
[2010-07-07 00:17:36]
いろいろとごまかそうとゴチャゴチャ言ってるけど、やっぱりポイントはカネを払う管理組合と実際に作業をやる保守会社の間になにもしない業者が何社入って無駄なコストが発生しているかと、実際に現場に何人きて何時間作業しているかだけが重要な要素だね。
直接独立系にpog契約すると、メンテナンス日に2人きて3時間、10階建てのエレベータをチェックして、月額29800円でやってくれるわけだから、冷静に考えてみれば、このぐらいが当然の相場水準だよね。
これでも時給換算すれば5000円だし、会社が2500円とっても、本人には2500円残るわけだからね。
最悪なのは、一回の作業で10万とられてて、時給換算すると17000円になってて、本人2500円、会社2500、何もしない会社①4000円、なにもしない会社②4000円、なにもしない会社③4000円のパターンじゃないかな。
590: 匿名 
[2010-07-07 00:29:39]
経営と常識の本を沢山読んだ方がいいよ

591: 匿名さん 
[2010-07-07 11:37:47]
半日二人で3万円だと会社は、成り立ちませんよ
日当払ったら終わり

車の経費/部品代金が出てきません

一日三件しか作業できないのでその会社は、倒産してしまいます。

点検を二時間に押さえ地区ごとに効率よく回っても飛び入り修理が発生しますからね

三万円って事は、ないでしよう

他業種ですがありえない価格です。

その会社に任せておいたら必ず事故おきますね
部品代出ないから誤魔化し誤魔化し使用する事になるからね
592: 匿名さん 
[2010-07-07 13:14:22]
単身の引越だったら最近は3時間で15000円でやってくれるよ。それができない会社はコスト削減が足らないか、淘汰されていく運命なのかのどちらかなんじゃないかな。
いずれにしても独立系pog契約なら2万円台が存在するのは事実ですから!

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる