今年初めての大規模修繕が終わりました。修繕の長期計画を見ると将来が不安です。私のマンションは規模も小さく世帯数も少ないです。現在管理会社に支払っている金額も高くこの先を考えると自主管理を考えています。現在自主管理をされている理事の方知恵を貸して下さい。
[スレ作成日時]2010-04-08 18:59:27
マンション自主管理について
553:
匿名さん
[2010-06-27 16:54:01]
|
554:
匿名さん
[2010-06-27 18:20:04]
けちるって~
こういう事って業者からの言い値で通る話だったから値切るなんて話は、昔は、無かった事かも知れませんね |
555:
理事経験者
[2010-06-28 16:58:29]
|
556:
マンション住民さん
[2010-06-28 17:45:33]
本当に理事経験者なら具体的に書いてくださいね。
メーカー系メンテ費の大幅値引き、にわかには信じられませんから。 |
557:
匿名さん
[2010-06-28 18:24:11]
仮定の話は無視する事よ。
|
558:
匿名さん
[2010-06-28 18:29:31]
新規物件で、エレベーターの保守料は、
3ヶ月は、アフターで無料。 3年間とは、何処から出てきたの? |
559:
匿名さん
[2010-06-29 10:35:19]
すまん!知らなくて嘘書いてしまった。
うちのマンション管理費に余裕がないもんだから。 |
560:
匿名さん
[2010-06-29 10:57:57]
|
561:
理事経験者
[2010-06-30 14:39:42]
>>556
具体的な事例を挙げての値引き交渉はここではさらせませんが、少しヒントを ①MSの規模を理解する。 理由:XXXXほど有利 ②相場を知る。 ③同業他社と競合させる。 理由:XXXX ④交渉相手に論理的な値引きの理由を作ってあげる。 理由:XXXX ④が一番大事ですよ。 管理組合が安くしてと言ってきた⇒論理的ではないので付き合い程度に少し安くなる。 管理組合がXXXと交渉してきた。⇒論理を覆せないので大幅に安くなる。 頑張れ・・・・。 |
562:
匿名さん
[2010-06-30 15:24:37]
>>561
>③同業他社と競合させる。 > 理由:XXXX メーカー系で同業他社??? あなた本当に理事経験者?? 大規模、建設統計、相見積、イシューマトリックス法とか いまさら会社の新入社員教育じゃあるまいし |
|
563:
匿名
[2010-06-30 15:51:14]
>>562
私、EVには疎い、シロートな理事経験者ですが、メーカー系・・この「系」というのがポイントで、通常「メーカーが直接保守担当」っというのは稀です。 メーカー直系の保守会社又はメーカーと正規に契約しているメンテナンス会社があると思います。 561さんはそういう意味での「系」を使っているのかと。 メーカー系のほうが部品供給は早い感じですが、なぜか直系のほうが部品代は高く付きますね。 |
564:
匿名さん
[2010-06-30 15:54:26]
|
565:
理事経験者
[2010-07-01 01:18:53]
ヒント
>>550 交渉しましょう。 相手はこのような交渉に慣れています。 交渉の結果少しの値引きでも悲観しなくてもいいですよ。 あなたのMSが小規模で相手にされないような物件ならあきらめて下さいね。 |
566:
匿名さん
[2010-07-01 01:53:31]
エレベーターのメーカー保証は1年だけど大抵デベやゼネコン側の配慮で2年になってるよね。
その後10年くらいはメーカー紹介の管理会社ならスポットとほぼ同じ料金でフルメンテ契約ができる。 まあ延長保証みたいなイメージ それでも月4万くらいして そこからどれだけカットできるかでどこの管理組合も苦労してるんだよね。 無知な組合員が安易に突っ込んでくるけど 流れを知らないから困る。 |
567:
匿名さん
[2010-07-01 01:55:56]
続き
無知な組合員は、交渉すれば安くなる・大規模なら安くなる・プレゼン能力がどうたら・・・・ と好き勝手に思いつきで言い出すから 大変だよ。 最低限調べて物を言えと。 理事長の愚痴でした。 |
568:
匿名さん
[2010-07-01 06:58:23]
貧乏人はマンションは無理だよ。
|
569:
匿名さん
[2010-07-01 08:58:19]
>>566
何階建ての話ですか? 相場月4万位って話 うちは、7階建てで5万円くらい(フルメンテ)です。 毎月なので年間60万だから管理費を結構占めてますね 交渉の必要ありですかね~ 一般相場も解らないし別業者ってことは、独立系?なので黙って支払い続けてるという現状です。 >>貧乏人はマンションは無理だよ。 一戸建ては、更に無理でしょ 賃貸MCに住め!なら理解できるがそんな事書き込む事体変ですよ |
570:
匿名
[2010-07-02 02:01:12]
進歩のないバカ役員や住民は、エレベーター保守管理費の値引き交渉すらしませんし出来ません。
当たり前ですが値段交渉すればメーカー系でも必ず安くなります。 |
571:
匿名さん
[2010-07-02 06:50:38]
>当たり前ですが値段交渉すればメーカー系でも必ず安くなります。
余程暮らしに困っているのね。 |
572:
匿名
[2010-07-02 07:07:58]
2人きて二時間エレベーター止めて、中みて帰るだけだからホントは19800円でも十分、利はとれてるからね!
|
エレベーターをケチるなんて可愛そうね。