管理組合・管理会社・理事会「マンション自主管理について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. マンション自主管理について
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-09-03 07:54:19
 

今年初めての大規模修繕が終わりました。修繕の長期計画を見ると将来が不安です。私のマンションは規模も小さく世帯数も少ないです。現在管理会社に支払っている金額も高くこの先を考えると自主管理を考えています。現在自主管理をされている理事の方知恵を貸して下さい。

[スレ作成日時]2010-04-08 18:59:27

 
注文住宅のオンライン相談

マンション自主管理について

533: 匿名さん 
[2010-06-24 13:15:09]
>いざという時には、メーカー系に要請しなければならないでしょう。

いや、メーカー系は独立系が安い管理で劣化させた現象の繕い等することはありません。
もう取り返しのつかない現状と様変わりしてしまっているのです。
534: 匿名 
[2010-06-24 13:32:15]
よく、そこまで言い切りますなぁ 寡占者の強みだね
昔のやなせみたいだね!
535: 匿名さん 
[2010-06-24 15:18:58]
やっぱり金を惜しんではいけませんね。
安心料は保険と同じようなものだからね。
536: 匿名さん 
[2010-06-24 15:46:17]
保守管理をメーカーの社員が行っていると思ったら、実際は下請け孫請け曾孫請けにやらせてる可能性も大でしょう!

知らぬが仏は、いつの世も、メーカーの餌食で思う壷かもね(笑)
537: 匿名さん 
[2010-06-24 15:57:25]
メーカーに頼んでも下請けが動くんだよ

下請けの直電聞いておくのが一番

気に要ればそこに直に頼めばOK
538: 匿名さん 
[2010-06-24 16:03:25]
メーカーに保守を依頼した場合、子会社・孫会社が保守を行う場合がありますが
責任はメーカーに有り、迅速に対応すると思います。

製造会社と点検会社が別の場合もあります。
例)三○電機製エレベータ
   製造は三○電機
   点検は子会社の三○電機ビルテクノ

539: 匿名さん 
[2010-06-24 17:46:56]
所詮、独立系はその名の通り、天涯孤独なことは確かだね。
私物なら一か八か掛けるのも良いが、共有財産の管理をいい加減な業者に任せる程、管理組合は困っていないよ。
540: 匿名 
[2010-06-24 19:13:31]
エレベーター保守だけはケチらないのが良い。

エレベーターの扉が開いたら、そこは…

シンドラー!
541: 匿名さん 
[2010-06-24 20:18:36]
いやいやトラブルが起きましてもメーカーは冠なだけで、下請け孫請け曾孫請けが無料でやるだけです!

それなら同じ保守管理内容で、きちんと保険に入っている下請け孫請け曾孫請け業者に直接やらせる方が賢明です!

公共工事や大規模修繕工事を、大手ゼネコンが発注して、下請け孫請け曾孫請けに丸投げして、搾取しているのと同じですから。

そのようにブローカーの搾取の無いエレベーターの保守管理であるなら、当然に保守管理費は半額未満になりますね。

542: 匿名さん 
[2010-06-24 20:28:43]
経済の悪化で独立系は潰れて、後がまを探すのに苦労しました。
目先の安さにダマされ、先を見る事をしなかった組合が悪かった。
543: マンション住民さん 
[2010-06-24 20:41:40]
メーカー系が他メーカーの保守をやってくれれば値段は下がるのにね。
車の車検みたいに。
544: 匿名 
[2010-06-24 20:53:52]
エレベーター保守の技術者は人手不足です。

高度な技術が必要なエレベーター保守は、なかなか人材が育たない。
545: 匿名さん 
[2010-06-25 08:50:02]
>>543
保守点検で利益出てるから安くならないと思う

新築物件なんて入札価格10円ですからね~

エレベーターや自動ドアなんて皆 保守点検こみでの契約
546: 匿名さん 
[2010-06-25 08:59:26]
>>545
工事の契約はゼネコン
保守の契約は管理組合でしょ。 何を勘違いしてるの?
547: 匿名さん 
[2010-06-25 12:30:18]
三〇が下請け(系列)に出しているのは、ほんとの話ですが
系列だから、メーカーブランドはかなり意識してやっていると感じます。
独立系と違い、技術情報や部品供給がちゃんとしていますから
以前どなたかが言っていた、情報端末を接続して通常保守を
やっていましたよ。
所詮系列と、それ以外の怪しい独立系とは、その辺が違うようですが
現在メーカー系にて保守を契約されている方は、点検時に見てみると判りますよ
事前に掲示板にて案内が貼ってありますから
1階ホールで見てみると納得できると思いますけど。
あと、何かあったときはメーカー系に頼ると簡単に言ってましたが
独立系になったとたん、メーカーへの連絡回線つながっていませんけど
どーすんの?
548: 匿名さん 
[2010-06-25 17:10:25]
>>546
管理組合とセット契約に決まってるじゃない

新築工事で管理組合どこが?なんて話は、無い

最初から自主管理って話もない気がするが・・。
549: 匿名さん 
[2010-06-25 18:15:39]
>>543
エレベーター保守料金が発生するのは3年目からだよ。
よほど売れ残らない限りその頃には管理組合が動き出すでしょ。
550: 理事経験者 
[2010-06-27 00:22:06]
>新築物件なんて入札価格10円ですからね~
逆手にとって値引き交渉。
独立系に変えられると、大損なので損益ぎりぎりでも契約してもらったほうがよい。
新築時ほど効果大。
551: 匿名さん 
[2010-06-27 03:26:16]
>>550
メーカー系は僅かしか引かないよ。 本当に理事経験者?
552: 物件比較中さん 
[2010-06-27 14:41:11]
>>549
本当ですか?
うちのMCは、そろそろ取り換え時なんですがその場合でも3年は、保守点検料発生しないんですか?

メモメモ

ありがとうございます。交渉します。

>>よほど売れ残らない限りその頃には管理組合が動き出すでしょ。

管理組合自体は、すぐ起動してると思いますが意味合いが分かりづらいので説明補足頂けますか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる