管理組合・管理会社・理事会「マンション自主管理について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. マンション自主管理について
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-09-03 07:54:19
 

今年初めての大規模修繕が終わりました。修繕の長期計画を見ると将来が不安です。私のマンションは規模も小さく世帯数も少ないです。現在管理会社に支払っている金額も高くこの先を考えると自主管理を考えています。現在自主管理をされている理事の方知恵を貸して下さい。

[スレ作成日時]2010-04-08 18:59:27

 
注文住宅のオンライン相談

マンション自主管理について

433: 匿名さん 
[2010-06-18 13:00:43]
>自主管理のネガティブ発言は、管理会社や管理形態の実態を知らない、机上の空論ばかりだからね。

同感です。本来は自主管理が普通で、分譲マンションを購入時点では区分所有法や管理規約の知識は持ってないのが普通ですが、1,2年経過してから管理会社に問題が起こると、管理会社の変更や自主管理への移行は自然の姿でしょう。
どちらが良いか悪いかの問題ではなく、現組合員のメンバーで出来るか出来ないかの問題でしょう。
434: 匿名さん 
[2010-06-18 13:17:17]
>>433
管理会社に問題があれば変えればいいでしょう。
管理会社に問題があるのと、自主管理とは関係ないのでは。
組合の住民でも自主管理すればできるでしょう。
しかし、何も自分達でやることはないでしょう。
お金さえ払えばやってくれるでしょう。
そして、悪い管理会社は変更すればいいのだし。
その前にそんなに管理会社に不満を持っているマンションはありませんよ。
435: 匿名さん 
[2010-06-18 14:11:27]
いいマンションにはいい管理会社、いい管理員、いいフロントが集まるようになっている。
436: 近所をよく知る人 
[2010-06-18 14:39:22]
はいはい
437: 匿名さん 
[2010-06-18 15:51:04]
>>436
スタータスの高いマンションや大規模マンションについては、管理会社はそこを管理すること自体が
ステータスでもあるので、優秀な人材を投入し、いい管理をするよ。
組合から不満や苦情が出れば即対応してくれるしね。まあでないように努力はしてくれるけどね。
そんなもんだよ。長いものには撒かれろだよ。分かる?
管理会社の不平不満や自主管理をいっているマンションは、管理会社にとってはどうでもいいマンションだと思うよ。管理会社の皆さんそうでしょう。私は管理会社の者ではないですけど。
438: 匿名さん 
[2010-06-18 16:35:25]
しかし、自主管理は、よほど住民の意識がしっかりしてて、お互いに協力する気持ちがなければ、
きついと思います。住んでる人はそれぞれで、会議の進行も、議事録のまとめもなかなか簡単では
ないですよ。総論賛成で各論(自分はできない、不得手だから、仕事が忙しい・・・)反対の人は
多いからね。そういう人たちも受け入れてカバーできる心の広い、しかもある程度のレベル以上の
人がそこそこいるのなら可能でしょうがね。

439: 匿名さん 
[2010-06-18 17:46:39]
>しかし、何も自分達でやることはないでしょう。

出来ないなら仕方ない。
440: 匿名さん 
[2010-06-18 18:45:20]
出来ない理由ばかり考えて、出来る努力をサッパリしない駄目人間ばかりでは無理だわ!
人間関係のコミュニケーションも出来る方々でないと無理だわ!

新たに住む新築マンションでは、机上の空論だけの横着&怠慢&ズボラ人間が居ない事を、深くお祈り申し上げます(願)。

441: 匿名さん 
[2010-06-19 04:02:26]
「皆さんからお願いされて、仕方が無いから私がやってあげています。」みたいな
横着な理事長には、正直うんざり!
賃貸マンションでも普通にやらなくて良いことを
何で分譲マンションでやんなきゃ何ねーの?
管理だの、節約だの、コミュニティ~なんて、大声あげてるやつは、戸建てに住むか、選挙に出るかどっちかに
してくれ! 世間一般のふつーのマンションでいいんだけど?
何でも大げさにして、そんなに目立たなくて良いから
もっと力抜いて、リラックスすれば?
定年後にいくらすること無くても、ほかの事に目を向けたほうが
楽しいと思うけど?趣味とか無い人かも?
そんな人に限って、近所のスーパーのタイムセールに並んで、どれだけ安く買えたかを、自慢するんだろうな?
まちがいない。
442: 匿名さん 
[2010-06-19 10:41:41]
>賃貸マンションでも普通にやらなくて良いことを何で分譲マンションでやんなきゃ何ねーの?

河原の橋の下ならもっと楽ですよ。
443: 匿名 
[2010-06-19 11:25:04]
横着もんは賃貸に住むのが一番です、
役員もやらなくて良いし管理もしないし自治役員もないし楽チンだわね。
444: 匿名さん 
[2010-06-19 11:33:59]
>>No.441
払っている管理費や修繕積立金、駐車場代に不満が無いなら無関心でいればいい
黙っていればいい

ただし適正価格に改正しようとしている人の邪魔だけはするなマジで
445: 匿名さん 
[2010-06-19 12:10:27]
管理費、修繕積立金などは知らぬが仏だもんな
446: 匿名さん 
[2010-06-19 13:09:38]
>払っている管理費や修繕積立金、駐車場代に不満が無いなら無関心でいればいい 黙っていればいい

それは結構なことで、管理会社が宜しく頂きます。
447: 匿名さん 
[2010-06-19 15:02:09]
>>441のような無知がいるから管理会社はウハウハなんだよね
管理費の大幅アップや修繕積立金の臨時徴収金数十万円とかを請求された時に
ギャーギャー騒ぎ始める

もう手遅れだってーの
448: 匿名さん 
[2010-06-19 15:12:04]
横着・怠慢・ズボラの管理組合が仕事らしい仕事もせず、
何もかも管理会社に任せっきりですと、
管理会社にボラレまくられて、ケツの毛まで抜かれてしまいます。

管理組合の役員と組合員(マンション住人)は、シッカリと管理会社を管理・監督して下さい。

管理会社の良し悪しは、管理組合の役員と組合員の管理・監督で全て決まるのですから。

449: 匿名さん 
[2010-06-19 16:33:04]
大規模修繕の見積もり

某人社の見積もり4000万円
別業者の見積もり2900万円

まあこんな感じだな
450: 匿名 
[2010-06-19 16:59:07]
↑全く同じ条件で後3社くらい見積書を取って下さい。
マンション近くの地元の業者なら尚更に安心です。
451: 匿名さん 
[2010-06-19 17:13:17]
>>450
地元業者は逆に高いのが普通だけどな。
やはり大手ゼネコンには価格で負けるよ。
但し、4000万~5000万程度の工事は大手はやらないかもね。
452: 匿名さん 
[2010-06-19 17:16:44]
管理会社は高い。
これは、常識に極めて近い。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる