管理組合・管理会社・理事会「マンション自主管理について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. マンション自主管理について
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-09-03 07:54:19
 

今年初めての大規模修繕が終わりました。修繕の長期計画を見ると将来が不安です。私のマンションは規模も小さく世帯数も少ないです。現在管理会社に支払っている金額も高くこの先を考えると自主管理を考えています。現在自主管理をされている理事の方知恵を貸して下さい。

[スレ作成日時]2010-04-08 18:59:27

 
注文住宅のオンライン相談

マンション自主管理について

313: 匿名さん 
[2010-05-21 00:14:58]
↑大賛成(^O^)

バカ投稿の多数は役員経験すら全くない机上論だけの無知&無意味な能無し投稿だわな!

基本的に横着&怠慢&ズボラ&いい加減=仕事の出来ない人間と暇潰し管理会社の人間の投稿だわな!

小規模ファミリーマンションの管理会社が必要&不要の論議など、
マンション住民の向上意識のレベルの差でしかないのだよ。

314: 匿名さん 
[2010-05-21 02:22:46]
おれも管理会社じゃないがヒマなもんでさかのぼって読み返したが 自主管理を批判してるのは、みな判で押したみたいに同じことの繰り返しだな。そんなことはないと自主管理のひとが具体的に話しても 反論できないもんだから、すぐに同じことをくりかえすだけ。理事会の活動を知らないから平気で>>312さんがいうような矛盾をさらしてるがまったく気が付いてない。IQがわかるね。
たぶん数人(もしかしたら一人)がしつこく愉快犯&いやがらせ投稿してるんだろう。契約を破棄された二流管理会社の逆恨みか予防線ってのが妥当なとこだね。
315: 匿名さん 
[2010-05-21 10:23:03]
こんなとこで予防線はって何の意味があるの?
もし管理会社のフロントマンであっても自分のエリアのことをしっかりやってればいいことだし、
ここのスレで委託契約を破棄されないようにレスしても何の役にもたたないじゃないの。
私はマンションの住民ですよ、管理会社に委託してる。
自主管理とそうでない組合が同じ仕事という訳にはいかないでしょう。
自主管理している組合はそれなりに仕事量は多いのが当然でしょう。
億ションで自主管理している組合は皆無といっているじゃないですか。
第一線で働いている、医者・弁護士・官僚・会社役員・代議士等が組合の理事やりますか?
できるだけ負担の少ない、管理会社に委託するマンションにしか入居してませんよ。
自主管理のマンションは所詮経済的にも余裕のない住民の集まりですよ。
316: 入居済み住民さん 
[2010-05-21 10:41:39]
315
スレの趣旨を理解できてない、また自主管理の実態をご存知ない方は、やたら熱くなられないほうがよいですよ。
的外れなことを喚いてるのに気付いてられないようですね。
317: 匿名さん 
[2010-05-21 11:03:13]
自主管理しているマンションが精一杯自分達を正当化しようとしているね。
自主管理しているマンションがどう思われているのか理解してないのかな?
一般国民は自主管理しているマンションはすばらしいと思ってはいないよ。
イメージとしては、管理費の節約と思っている者が大半だからな。
井の中の蛙だね。
自主管理ではなく、マンションの管理を良くすることは全然考えていないからね。
殆どのマンションはそうしてるのだけどね。
だからお金のためといわれるんだよ。
318: 匿名さん 
[2010-05-21 11:40:52]
自主管理組にはエールをおくりたい心境ではあるけどね。
別に弱い者の味方をするという訳じゃないけど、いろんな事情もあるんだから
自主管理組を罵倒するのはやめた方がいいのでは。
319: 匿名さん 
[2010-05-21 13:20:25]
自主管理の是非はともかく
自主管理でやっていけるマンションはいいマンションだと思うよ
320: 匿名さん 
[2010-05-21 13:35:01]
自主管理のマンションがいいマンションと決め付けるから反発が出てくるんじゃないの。
321: 319 
[2010-05-21 14:29:39]
>>320
元々(住民の質も含めて)いいマンションなら、自主管理でも何とかなるけど、自主管理した方がいいのか業者に任せる方がいいのかはまた別の問題って意味ね。

あと、自主管理で、何とかなってないマンションは別ね。
322: 匿名 
[2010-05-21 17:22:02]
【自主管理の責任】


マンション、病院、工場などの地下タンク貯蔵施設(灯油)における危険物用の消火器の適正な点検をお願い致します。

地下タンク貯蔵施設には大量の灯油(数千リットル~1万リットル)を貯蔵しており、危険物用の消火器は重要です。

自主管理には厳正なる点検をお願い致します。
323: 匿名さん 
[2010-05-21 18:39:23]
320
>自主管理のマンションがいいマンションと決め付けるから反発が出てくるんじゃないの。

まったく逆でしょう。
自主管理の人は自戒・注意すべき点をわきまえて書いてるが、実態を知りもしない人間が「自主管理=悪い、みみっちい、低所得、長老支配」などと根拠もなく決め付けてるのがここの流れですよ。
324: 匿名さん 
[2010-05-21 20:53:43]
322
>自主管理には厳正なる点検をお願い致します。
自主管理の意味をご存知ないようですね。消防用設備点検など、法定点検、専門的な調査は当然ながら法定資格者に委託しますので、意味不明です。
325: 匿名さん 
[2010-05-22 09:49:37]
自主管理のマンションは全て自分達でやらなければならないんで大変ですね。
管理会社が入っていればチェックだけで済みますけどね。
しかし、お金は節約できますがね。お金を稼ぐというのは大変ですが仕方ないんでしょう。
自主管理しているマンションのイメージは悪いようですが、全てそうだとは思わない人も
いますよ、管理費が安いのを優先する方もいますから。
326: 匿名さん 
[2010-05-22 10:13:23]
325
いい大人がそのようなことを書き込んで恥かしくないですか?
327: 匿名さん 
[2010-05-22 10:36:40]
ほんとのことをいっているのに何が恥ずかしいの?
自主管理しているマンションの最大の目的は経費節約なんでしょう。
お金じゃないといって自分達を正当化しようとしてもダメですよ。
殆どのマンションが管理会社に業務を委託しているのは何のためですか。
管理会社に委託している組合は、管理能力がないとかコミュケがないとか、人材がいないとか
いう方がおかしいのでは。
そういうことはいっていないといいながら、そうとられるじゃないですか。
328: 匿名さん 
[2010-05-22 11:26:06]
327
>ほんとのことをいっているのに
ここで書かれてることを見て、ほんとのことじゃないでしょう、ということです。
>そういうことはいっていないといいながら、そうとられるじゃないですか。
誰も言ってもないことを勝手にあなたがそう受け取って、相手を中傷してる、ということです。
このようなレベルの書き込みを恥かしいと申し上げてるだけです。
329: 匿名さん 
[2010-05-22 12:20:32]
328はやけに自主管理を擁護してるけど自主管理してる組合の者かな?
何人かの方がいっておられるようだけど、お金のためでもあるんでしょう。
それともお金のことは全然関係ないんですか。
330: 匿名さん 
[2010-05-22 18:56:11]
328じゃないけど

>>329
お金のために自主管理して何が悪いの?そもそも、お金のために戸建じゃなくてマンションを買ったんじゃないの?
331: 匿名さん 
[2010-05-22 20:30:42]
>>330
戸建よりマンションの方が高かったけどね。
一応億ションだから。
332: 匿名さん 
[2010-05-22 20:42:04]
>>331
同じ場所で同じ面積で、同じ構造なら、戸建の方が高いでしょ?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる