売主:都市環境開発株式会社
設計会社:株式会社トイズア−キテクチュアデザイン
施工会社:南海辰村建設株式会社
管理会社:株式会社タクトプラン建築事務所大阪
全部聞いたこと無い会社だ
住所:大阪府茨木市竹橋町272-4
阪急京都線「茨木市」駅より徒歩3分
総戸数:36戸
住居専有面積:70.32m²〜86.77m²
入居予定:平成22年5月下旬
坪単価いくらになるだろう。
150マン以上取ったら取りすぎだな。
[スレ作成日時]2010-04-08 00:57:31
茨木ブライトレジデンスでちゅ
82:
契約済みさん
[2010-11-03 13:55:54]
|
83:
匿名さん
[2010-11-03 21:47:33]
買おうとおもえばジオも買えたんだね、すごい!
|
84:
匿名
[2010-11-03 22:38:25]
昔から茨木に住んでる人ならココは買わなかっただろうね。土地勘がなく、駅近で飛びついた人…お疲れさま。
|
85:
↑
[2010-11-04 13:06:29]
あなたには相応しくないので、購入しなければいい話では?
|
86:
入居予定さん
[2010-11-04 18:38:23]
No84さん!
残念! 契約時、「ご近所の方がほんっとに多いんです。町内の方も複数組!」と担当者さんが 言っておられました。かくいう私も超々ご近所からの引越し組。 ここらあたり、便利で、住宅地!って感じで、離れがたいんです。 茨木歴長~く、駅の東にも長く住んだことのある私が言うのですからほんとです。 土地勘ない人もいたでしょうが、はっきり言って、大正解!「いい直感の持ち主!」と誉めたいです! 前の道路の交通量も、夜中はほとんどないですから、かなり静かです。 |
87:
物件比較中さん
[2010-11-04 18:43:46]
ブランズ シェルメゾンも検討するつもりでしたが、「駅徒歩6分」なんて、いくらなんでも
無理!でやめました…。 粉飾はよくないですねぇ・・。 だいたい、事業主がつぶれたって、建ってしまって住みはじめたら縁切れるでしょ? それが不安でやめとく、ということ自体、仕組みがよくわかってない方なんじゃないですかね? |
88:
匿名さん
[2010-11-04 20:59:37]
駅近で投資物件としてはいいと思うが、住むとなったら環境がどうなんだろうか。
高層階はまだいいとしても、中低層階は日が当たるの? 共働きで日中家にいないならいいかもしれないけど。。。 |
89:
契約済みさん
[2010-11-04 21:49:39]
メリットデメリットのバランスと申しているのに、、、
歴史をみてみると、阪急茨木市駅周辺は城下町だと思います。 土地勘悪いって、契約している人は、マンションの超近隣の方が多いと思いますし、 で、批判的な人達に聞いてみたいことがあります。 そんないい物件(駅近、静か、住宅街、高速の入り口が近い)は、北摂にはないよ。(東京にいけばあります。) 満足する物件があれば逆に教えて欲しいです。 匿名さんは、 現在どんな素晴らしい環境と住居にすんでるのですか? or 購入を検討している素晴らしい会社の素晴らしい物件はどこなんですか? 是非、教えてください。 |
90:
契約済みさん
[2010-11-04 22:47:34]
それぞれ自分のライフスタイルにあわせて住まいを決めるのだから
自分が選ばなかった選択に批判的にならなくてもいいんじゃないですか。 (契約された方もされてない方も…) なんだか読んでいていたたまれなくなりました。 私個人は駅近だけでなく、スーパーの選択肢もたくさんあって便利だし、間取りも生活が細かいところまでよく考えられており、家具等が配置しやすい良い間取りだと思いました。 と、いうか完売したのなら、もういいんじゃないでしょうか。 売れ残るより全然よいですよ! 売り出し中ならいろんな意見が必要だと思いますが、完売したとわかっていながら 批判的な意見を書き込む人は、いたずら書きみたいなものでしょうから 敏感にならなくても良いと思います。 |
91:
コーラ
[2010-11-05 22:08:45]
モデルルーム行きましたが、日照について、春夏秋冬・24時間について、ちゃんと図と表で 見せてもらえましたよ! 1~2階のみ、やや厳しい感じでしたが、それ以上はおおむね大丈夫のようでした。 安い、って書き込みありますが、それって、広告レベルの話では? 広告には、客寄せパンダ的に、1~2階の数戸を値引いて掲載されていました。 でも、上層階や角住戸など、最初に売れてしまった部屋については、値段は伏せてその後 商談がなされていました。 それを知らず、広告だけ見て「異常に安い!」って言ってる方、ある意味“いいお客”な 感じ! たしかに、客寄せパンダ住戸以外も、やや安い感はありますが、数%(5%ぐらい?)。 当初の会社が頓挫して、ある意味アウトレット的物件だったことを考えれば、オトクだと 思いました。 ジオ神話にかじりついてる方もいらっしゃるみたいですが、結局、茨木のジオグランデは、 土地選び、間取り、価格設定、すべてまちがってしまい、売れ残っている、というのが 現状ではないでしょうか。 8000万超??その価格帯出すなら、もっと静かなところで、もう少し駅近くで…と いうのが本音なのでは? すてきなお部屋だし、いい物件には違いないですが、あそこまで強気な理由も、じつは よくわからない気がします。。 早く完売するといいですよね。 モデルルーム?に毎晩灯りがともっているのがもったいない…。 |
|
92:
匿名
[2010-11-07 11:12:47]
てゆうか、茨木小が茨木城跡地なら、阪急駅前に限らず茨木小周辺は城下町でしょう。
関係ないですが、慶信会病院の看板てでっかいですね。 ここって全邸南向きとのことですが、中~上層階って看板とかぶりませんか? (すこしずれているなら問題ないと思いますが) 契約者でもないのに、余計なお世話ですみません。。。 |
93:
物件比較中さん
[2010-11-08 10:59:08]
こちらは駅近・価格の安さから一度は購入しかけたのですが、
朝・昼・夜・夜中と現地に行って夜中も道路の交通量が多い事や やはり病院の跡地という事で見送りました。 主人が神経質なため「静かさ」という点がどうしても譲れなかったので。 営業さんに正直にお伝えし、ブランズさんを薦められました。 価格は上がりましたが、静かで気に入り要望を出しています。 本当に対応の良かったこちらの担当者様に感謝しています。 |
94:
契約済みさん
[2011-01-04 00:23:45]
だいぶ建物が建ってきましたね。
このペースで建ててても5月までかかるんですね。 (丁寧に建てて欲しいですが、少し待ち遠しい今日この頃です) 年末歩いてたらマンションの対角の薬局屋が閉店し、 新しいマンション立つみたいなのですが、どれくらいの規模かだれかしっていますか? |
95:
匿名さん
[2011-01-04 12:51:46]
市街地なので高いのが建っても文句言えませんわな。。。
|
96:
匿名さん
[2011-01-04 20:36:58]
病院の跡地を気になさる方結構
いらっしゃるのですね 汚染とかじゃなく別の意味で気にするのでしょうか? |
97:
入居予定さん
[2011-01-06 00:09:20]
NO94さんへ
薬屋の跡地はマンションで決定でしょうか? 覚悟していましたが考えていたより早かったです。 何か情報があれば教えてください。 |
98:
匿名
[2011-01-06 17:25:04]
土壌汚染は調査済みなので心配要素ではないですよね。
それより薬屋跡のマンション気になります。 情報お持ちの方いらっしゃったらお願いします。 |
99:
匿名
[2011-01-08 16:15:19]
94契約済みさんへ
どこからの情報ですか? |
100:
契約済みさん
[2011-01-08 22:12:13]
94です
ひぐち薬局の店が年末に閉店しました。理由を聞いたら、土地をマンション業者(?)に売却予定といっていました。通りがかりで詳しくは聞けなかったので、だれか知っているかと思い聞きました。 この土地なら建ぺい率でどれくらいの高さの建物が建つのかが気になっております。 |
101:
99です。
[2011-01-09 01:34:45]
契約済みさんへ
もしかしたら薬局の裏(?)にあるアパートなど周辺一帯も、マンション業者に買われているかもしれませんね…。 だとしたら、規模的にはブライトレジデンスと同じ位のマンションが建つ可能性もありますよね。 そんなことになれば南西側が覆われるので、昼以降は太陽があたりませんね…ショック。 |
道路状況はたしかに駅に近いのでよくありませんが、うちは子供も大きいので問題はありません。
子供が小さかったら考えましたが・・・
どの事業主も将来どうなるかは誰にもわからないことです。
現時点でのここの事業主の財務的な状況はよいです。調べたらわかることです。
欲を言えば、もう少し広くて4LDKがあればよかった。