売主:都市環境開発株式会社
設計会社:株式会社トイズア−キテクチュアデザイン
施工会社:南海辰村建設株式会社
管理会社:株式会社タクトプラン建築事務所大阪
全部聞いたこと無い会社だ
住所:大阪府茨木市竹橋町272-4
阪急京都線「茨木市」駅より徒歩3分
総戸数:36戸
住居専有面積:70.32m²〜86.77m²
入居予定:平成22年5月下旬
坪単価いくらになるだろう。
150マン以上取ったら取りすぎだな。
[スレ作成日時]2010-04-08 00:57:31
茨木ブライトレジデンスでちゅ
62:
匿名さん
[2010-10-04 14:23:52]
|
63:
住まいに詳しい人
[2010-10-05 21:47:00]
No.61の財務分析は内容が薄いなぁ。もうちょと詳しく教えて。
|
64:
購入者
[2010-10-11 21:49:49]
あと3戸!(張り紙では)
|
65:
匿名
[2010-10-12 02:24:14]
もうすぐ完売ですね。まぁ元々規模も小さめなので販売戸数も多く無いですが。
竣工前に完売できれば素晴らしいです。 ところで目の前の病院は気にならない感じでしょうか? |
66:
匿名さん
[2010-10-14 18:01:24]
病院跡地で病院前…。
やっぱり寝たきりの老人が窓から見えるの? |
67:
購入検討中さん
[2010-10-14 22:01:05]
やはり駅近いがいいんちゃいます。
|
68:
匿名
[2010-10-15 02:39:56]
急行も停まる駅に近くて価格も手頃。上層階なら眺望もいぃ。買った人達、いぃ買い物したね。
正直、今住んでるマンション買ってなかったらココ買ってたと思う。 |
69:
匿名
[2010-10-15 08:05:50]
ここの天井の高さ教えて下さい。
|
70:
ご近所さん
[2010-10-16 23:11:45]
あと3戸、いよいよですね。
|
71:
購入検討中さん
[2010-10-18 22:38:38]
確かに市駅徒歩3分はすごいし、値段も安くて魅力的な物件ですが、
ランニングコストはどうですか? 小規模物件で駐車場も機械式とくれば、将来的な修積金が気になります。 どなたか長期修繕費積立計画を見せてもらった方おられますか? |
|
72:
匿名
[2010-10-20 23:39:04]
長期修繕計画みましたよ。
ほかのマンションと比較してもそれほど変わらないですよ。 ただし、駐車場は壊れる場合もあるのでその際は計画とぶれる可能性がありますね。 |
73:
匿名
[2010-10-24 18:07:03]
今日、現地マンションの前を通りましたが、残り1戸と書いてありました。
|
74:
匿名さん
[2010-10-28 11:07:00]
こちらの物件は、とにかく安くて気楽に変える値段でしたし
一旦は購入を前向きに検討しましたが、 前面道路の交通量がかなり多いのと、 仕様設備が値段相応にチープだったため、検討から外しました。 今日前を通りかかったら、残り●戸!という表示が無くなっていました。 完売したようですね。お値段重視の方は喜んで飛びつく価格でしたもんね。 |
75:
匿名
[2010-10-30 23:12:23]
お値段重視と言うよりは、立地重視では?
|
76:
匿名さん
[2010-10-31 00:12:28]
まあ駅近至上主義という意味での立地ね。
|
77:
契約済みさん
[2010-11-01 23:45:30]
完売したみたいですね。
おめでとうございます。 大抵の人は値段でなく立地重視ですよ。 |
78:
物件比較中さん
[2010-11-02 10:58:30]
「駅から近い」という意味のみでの立地の良さでしょ?
老人病院の跡地かつ老人病院向き、 前は車がびゅんびゅん走っていて子供には危ないし。 綜合的な「立地」ではここは良くないですよ。 シャリエとかブリリアとか買えなかった人が買ったんでしょ。 |
79:
契約済みさん
[2010-11-02 19:40:33]
なんか、負け惜しみ的?いやがらせ的?言い方って醜いです…。 つまんない。 契約しましたが、お医者さん夫妻だったり、シニアのリタイア組だったり、 ぽんっとキャッシュで買った方々も多かったと聞きました。 ローンなし。 安さで買うほど安くもないし、結局、共用施設を節約したことが、無駄な コストのカットになったというだけのように思います。 あと、ブランド名が冠せられてないことと。 高ければいい、と思う短絡さは、価値がわからないのにブランドに群がった バブル期から進歩してないだけです。 |
80:
物件比較中さん
[2010-11-02 21:08:22]
小さな小さな体力の無い事業主より、
おそらく潰れる事はまずないであろう実績のある事業主から買いたいと普通は思うでしょ。 実際こちらは事業主が不安で買わなかったという人は周りにいますしね。 ちなみに相場から言うと、「安さで買うほど安い」と思います。笑 |
81:
契約済みさん
[2010-11-03 12:16:39]
掲示板やからどこでも嫌味を言う人はいると思いますが、
デメリットばかり並べてて、前進できない人なんでしょ。 契約している人は、多分全世帯の人がそんなのわかって購入してますよ。 メリットとデメリットのバランスが人によってありますから。 駅から近い場所に住んだことがないから便利さがわからんのでしょ。 茨木市の新築物件(シャリエ、ブランズ、ジオ等)ならどこでも買えましたよ。 病院跡地って、便利な場所やから、再開発されるやろ。 で、あなたの住んでいる場所の地歴は調べたことあるの。 おっしゃるように前の道路は危険な部分があります(駅前だから車は多いでしょ)から、 信号設置or車が徐行する手段をしてもらえるように行政に働きかけていきます。 |
営業さん(笑)お疲れ様でーす