売主:都市環境開発株式会社
設計会社:株式会社トイズア−キテクチュアデザイン
施工会社:南海辰村建設株式会社
管理会社:株式会社タクトプラン建築事務所大阪
全部聞いたこと無い会社だ
住所:大阪府茨木市竹橋町272-4
阪急京都線「茨木市」駅より徒歩3分
総戸数:36戸
住居専有面積:70.32m²〜86.77m²
入居予定:平成22年5月下旬
坪単価いくらになるだろう。
150マン以上取ったら取りすぎだな。
[スレ作成日時]2010-04-08 00:57:31
茨木ブライトレジデンスでちゅ
1:
元ご近所さん
[2010-04-08 01:26:31]
|
2:
いばみん
[2010-04-12 02:09:57]
全然書き込みないねー。
みんなここのマンションの存在知らないんだろか。 |
3:
匿名さん
[2010-05-10 17:41:01]
昨日かな?
チラシが入っていて、このプロジェクトを知りました。 茨木市駅の北側。徒歩3分ですか。立地はいいですね。 でも、街の中だから、にぎやかなのでしょうか? 低層、中層階は、阪急の電車の音が気になるかもしれませんね。 |
4:
匿名さーん。
[2010-05-11 00:13:37]
スーモのネットにも出てますね。
予定価格3198万〜3918万。 最も狭いCタイプ70.32の2階が最安値、最も広いEタイプ86.77(1戸のみ)が最高値とすると 駅近立地&人気校区なのに、なんでこんなに安いの?って感じなんですが。小規模だから? |
5:
匿名
[2010-05-11 00:16:11]
>>4茨木も場所によっては変わりますから…
JRより東側は閑静な住宅地、西側は工場≦住宅の下町。 |
6:
匿名
[2010-05-11 00:16:49]
JRより西側は閑静な住宅地、東側は工場≦住宅の下町の間違いです
|
7:
匿名さん
[2010-05-11 00:22:24]
スーモ見ましたけど、第1期は79.57m2までしか販売しないようですよ。
79.57m2が3918万円。値段はそんなもんじゃないでしょうか。 ここはヴェレーナからの事業主変更物件と違うのですか? そうだとしたら、工事が長期中断してなかったかどうか確認する必要はあると思います。 |
8:
匿名さーん
[2010-05-11 00:41:14]
なるほど!近くのプラウドシティと同じく、事業主変更してるから安いのかも。
あと、3918万のFタイプ79.57m2も、最上階とは限らないですし。 でも7階のルーフバルコニー付ではないと思うので、最も低い階としても8階ってことですね。 |
9:
匿名さん
[2010-05-11 13:15:30]
>5 >6さんのスレに追加すると
茨木は JRの西側でも 南北春日を代表とする 一種低層住宅地がありますし 阪急の東側でも 大池・並木・玉瀬を代表とする一種低層住宅地があります。 JR・阪急の真ん中の官公庁街傍の 中条辺りに グランステイツ~ジオグランデ ~シティハウス まで 最近ちょっとしたマンション群が立ち並んでいます。 だから茨木の場合は どこそこの何側という表現では区域分けできません。 プラウドシティのあたりは 南・東側を阪急が分譲した一種低層地域が広がって いますし…この値段のつけかたは 駅近をさしひいても ちょっとごちゃごちゃ した地域だから…だと。 その一体を実際ご覧になっていただければ 明らかに違いが判ると思いますよ。 |
10:
ご近所さん
[2010-05-11 20:29:44]
この物件の近隣は、いつも渋滞しているし、道も狭いから、リッターカーよりも大きいサイズの車は、駐車場に入れるの、ちょっと面倒かも。
でも、駅近物件だから、車持っている人は、あまりターゲットではないのかな? 阪急の特急が止まる駅っていうのは、プラス要素だと思います。 |
|
11:
匿名
[2010-05-13 17:44:54]
ここ、聖ハンナ病院ってゆう病院跡地。
目の前は老人病院。 おそろしい。 |
12:
近所をよく知る人
[2010-05-24 23:23:23]
このマンションの前にあった聖ハンナ病院は、旧約聖書の聖人にちなんでいるとおり、「産科病院」です。入院していたのはすべて妊婦さんです。お向かいの慶信会記念病院は中規模の(ごく普通の)総合病院です。外来でいつもにぎわっています。悪意のある書き込みはやめましょうよ。
|
13:
匿名
[2010-05-24 23:27:08]
産婦人科がダメになって老人病院になってたのは市民ならみんな知ってるよ。
この辺りごちゃごちゃ雑然としてるし。 |
14:
賃貸住まいさん
[2010-05-26 20:34:48]
5/29にモデルルームオープンらしいね。
チラシきた。 サボイあったとこ? |
15:
匿名さん
[2010-05-26 22:45:06]
亡くなったお年寄りより亡くなった赤ちゃんの方がなんとなく怖いですもんね。
ここは周辺からもかなり反対のあった物件ですよ。 |
16:
匿名
[2010-05-29 11:14:04]
広告入ってたね。
やけに安い。 なぜ? 外観、仕様は良さそうな感じ。 MR行かれた方おられませんか〜? |
17:
物件比較中さん
[2010-06-09 20:37:46]
MR見ました。仕様はなかなかいい感じでしたよ。標準装備の域は出てないでしょうが、むしろ無駄がない印象。シンプルなので、キッズルームだ集会所だ・・と子どもがない入居者にも上乗せになっている心配もない。
割安なのは、前に計画していた会社の倒産から、土地を安めに獲得できたからではないでしょうか。規模が小さいので、駅からの徒歩分数に「粉飾」もない(大規模だと、マンション入り口からが遠かったりする・・)のも安心。これまでに見た中では好印象です。 |
18:
匿名
[2010-06-09 22:59:35]
営業さん情報ありがとう
|
19:
サラリーマンさん
[2010-06-10 11:32:52]
↑なぜ好印象を持ったらイコール営業さんになるのか
ここは情報交換する場所やしNo.17さんは良かったと思ったから書き込んだだけやのに、 悪いことしか書き込んだらダメなの? |
20:
物件比較中さん
[2010-06-10 19:22:34]
No17です。残念ながら営業さんでも関係者でもありませ~ん。営業だったら「標準装備の域を出ない」なんて、まず書きませんよね。ほんとに「ふつうにいい感じ」だったんですけど。どうせ買う気もないんだったら書き込みやめられたら?
物件情報として付け加えると、床暖房がリビング全面じゃなく半分だけ(キッチンのほうにはついていない)というのも、「無駄がない」って思いました。ヌックってガス代食うし、そんなにつけっぱなしにするわけじゃないのに、全面についてるのってもったいないな~といつも思っていたので。単身者にはいろいろ、ファミリーとは違う視点があるし、その目で見れば、この物件はかなり琴線に触れる感じです。 |
変わったのはデベロッパーだけなのか?
施工会社は変わっていないような気がするが?