三菱地所レジデンス株式会社の茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「パークハウスつくば研究学園 けやきレジデンスってどうですか?パート8」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 茨城県
  4. つくば市
  5. 苅間
  6. パークハウスつくば研究学園 けやきレジデンスってどうですか?パート8
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2010-06-20 06:51:41
 

パークハウスつくば研究学園 けやきレジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:茨城県つくば市苅間字西向1238-1(底地地番)
交通:
つくばエクスプレス 「研究学園」駅 徒歩3分
間取:2LDK~4LDK
面積:95.45平米~115.75平米
売主:三菱地所
売主:エヌ・ティ・ティ都市開発
販売代理:三菱地所リアルエステートサービス

[スレ作成日時]2010-04-08 00:02:20

現在の物件
パークハウスつくば研究学園 けやきレジデンス
パークハウスつくば研究学園 けやきレジデンス
 
所在地:茨城県つくば市苅間字西向1238-1(底地地番)、茨城県つくば市葛城一体型土地区画整理事業区域内・D4街区2画地(保留地)
交通:つくばエクスプレス 研究学園駅 徒歩3分
総戸数: 454戸

パークハウスつくば研究学園 けやきレジデンスってどうですか?パート8

921: マンコミュファンさん 
[2010-06-18 16:49:43]
この掲示板の書き込みに検討者なんてほとんどいないでしょ。
922: 匿名さん 
[2010-06-18 16:53:28]
あんた
それを言っちゃあ
923: 匿名 
[2010-06-18 17:38:39]
確実いるのは..........700損した。。。。
924: 匿名 
[2010-06-18 18:04:55]
700マソか〜
いやー
キツいわ
月15マソのローン組んで、何年分なの?
ゲロゲーロ!
925: 匿名 
[2010-06-18 18:16:56]
どうせ損するなら、おれに外車買ってくれればよかったのに〜〜〜
926: 匿名 
[2010-06-18 19:16:00]
明日はわが身・・・・・気を付けなはれや〜〜。
927: 匿名 
[2010-06-18 19:56:48]
結局ふりだしに戻るか。
928: 匿名さん 
[2010-06-18 20:29:23]
こんなことやられた日にゃー、ここの営業も戦意喪失だ。
http://takuchi.ur-net.go.jp/bosyu/katsuragi/index.html
929: 匿名さん 
[2010-06-18 21:00:39]

もうちょっと下からの写真キボンヌ
930: 匿名さん 
[2010-06-18 21:14:56]
駅から遠いぞ。
931: 付近の戸建住民 
[2010-06-18 21:58:19]
いや、今がお買い得だって!

我が家も今ならこっち買ってたよ。

竣工前はホントに値引しなかったもんなぁ…

特別に1%引き、くらいしか言ってくれなかったし。

世界同時株安(サブプライムローンの前兆)が起こり始めてた時だったのに、なぜそんなに強気なの?と思ったよ(^^ゞ

今やっと普通の値段になったんじゃない?

新築と表記出来ない割には一見まだ高いけど、実際にはそこからまた交渉可能みたいだしね。

もう少し都心よりのマンションで、徒歩圏に大規模商業施設がある物件でこの値段と広さは無いよ。

始発駅で無いのが残念だけど。
932: 匿名さん 
[2010-06-18 22:50:39]
700万位大したことない。
俺の金融資産の評価額は、リーマンショックで8000万から3000万へと
5000万位目減りした。
5000万のマンションを買っておいた方がよっぽどましだった。
933: 匿名さん 
[2010-06-18 23:02:31]
損したこと自慢するって・・・・症状末期だね。

URの土地は確かに駅から遠いいけど、都内通勤じゃなければ関係ないでしょ。
実際研究学園在住者はつくば勤務の人多いみたいだからね。
どうやら4000万以下で戸建が手に入りそうな感じですね。

さくらはますますやばいんじゃないの。
934: 匿名さん 
[2010-06-18 23:25:49]
敷地200㎡以上で四千万程度で家が建つ。
しかも周辺環境は最高。
信じられん。
935: 匿名 
[2010-06-19 01:16:53]
ライムのもりいいね
936: 匿名さん 
[2010-06-19 05:08:21]
パークハウスは春日小中学校の学区に含まれるんですね。

敷地が5haもあり、大きいですね。そこに一学年最大4クラスですから、すごいゆとりですね。となりの公園とあわせると、ひとつの巨大施設になりますね。

広いグラウンドには芝生を敷くようです。

子供の教育を考えると、パークハウスを選ぶべきです。

参考:
http://www.city.tsukuba.ibaraki.jp/dbps_data/_material_/localhost/kyo0...
937: 匿名さん 
[2010-06-19 05:24:26]
土地買っても家は自分で建てないとだめ。
マンションだと初めから出来てる家を買える。
938: 匿名 
[2010-06-19 05:31:00]
訳分からんな
土地持ちだからこそ、じぶんの趣向を出した家が作れるわけだろ
服で言えばオーダーメイドと吊しの差。
939: 匿名さん 
[2010-06-19 07:15:52]
土地だと芝生貼るの大変だ。
940: 匿名さん 
[2010-06-19 08:25:06]
芝生張らなきゃいけないいんじゃないの?芝生みたいに手入れがまったく不要なものも沢山あるよ。

研究学園のマンションは中古しかないからね。
戸建なら新築が買えるよ。新居はやっぱり中古は嫌でしょ。
パークは電化製品も含めて2年前の物でしょ?もう型が古いよね・・・・。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる