パークハウスつくば研究学園 けやきレジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:茨城県つくば市苅間字西向1238-1(底地地番)
交通:
つくばエクスプレス 「研究学園」駅 徒歩3分
間取:2LDK~4LDK
面積:95.45平米~115.75平米
売主:三菱地所
売主:エヌ・ティ・ティ都市開発
販売代理:三菱地所リアルエステートサービス
[スレ作成日時]2010-04-08 00:02:20
パークハウスつくば研究学園 けやきレジデンスってどうですか?パート8
421:
匿名
[2010-05-17 08:38:14]
|
||
422:
匿名さん
[2010-05-17 10:30:32]
あっと言う間ですよ。
|
||
423:
匿名さん
[2010-05-17 11:07:37]
「あの程度で株主訴訟になってしまうなら
ほとんどのデベロッパーで訴訟騒ぎなはずです 」 あの程度って、売れ残り物件の金利だけでも凄い事になってますよ。本来なら売って資金を回収出来ている所だろうけど、実際は100億近く回収できていないんだから、相当やばいっしょ。 三菱さんは分譲マンションだけが収益ではないから穴埋めできてるけど、株主からすれば配当金に影響が出る事だから、このまま物件での負債が続けば、普通に考えて黙ってはいないでしょう。 |
||
424:
匿名さん
[2010-05-17 11:14:29]
「今年度に入って、ようやくさくらの販売に力を入れ始めたようです。」
さくらは販売戦略で売る気がなかったが、ようやく重い腰を上げて売る気になって売ってるってこと? それだったら、集団訴訟はあるかもね。 建築物は完成日より日が経つにつれて、物件自体の価値が下がるものだから、企業が株主に対して不当な不利益を与えたことになるよね。 |
||
425:
匿名
[2010-05-17 12:07:11]
電車から部屋が丸見えだから、窓も開けられなよね。
|
||
427:
匿名さん
[2010-05-17 13:56:12]
426さんは住民さんかな。
「逆にお聞きしますけど」って感じなレスをつけてる人だよね。 |
||
428:
匿名さん
[2010-05-17 14:17:42]
けやきをある程度売り切ってからじゃないと南側が調整池で条件のいいさくらを値下できない。
坪単価がバッティングするとけやきを更に下げなければならないからね。 |
||
429:
匿名さん
[2010-05-17 14:28:24]
「今現在株主からの訴訟が起きていないのですか」
答えは簡単ですよ。 一生懸命、完成前から売ってるからでしょ。 どこの誰だかわからないけど(やたらとポジティブネタ書いている人)、単純に売れていない物を、やれ販売戦略だとか、今は売る気がないからわざと売っていないんだとか、訳の分らぬウソの話とは違うから訴訟が起きていないんですよ。 |
||
430:
匿名さん
[2010-05-17 15:03:35]
↑確かにこの板のポジネタは嘘がほとんどだもんね。ネガネタは全部本当だった。
|
||
431:
匿名さん
[2010-05-17 18:50:15]
検討掲示板はネガネタが重要。現地調査の時のチェック項目になるから。
|
||
|
||
432:
匿名さん
[2010-05-17 20:25:26]
第一にこの板を真に受けて検討してる人なんて居ないだろ
|
||
433:
匿名さん
[2010-05-17 21:13:52]
いるよ、真に受けてるオレがここにいるよ。
で、ネガネタを現地調査で一つずつ潰した結果、3つ手前の駅のマンション買ったお。 |
||
434:
匿名さん
[2010-05-17 22:25:31]
4つ手前の駅の物件となら、比較対象としてわかるけど、
3つ手前の物件を買った人は、そもそも予算が取れない人でしょ? |
||
435:
匿名
[2010-05-17 22:33:18]
3つ手前も4つ手前も実際金額あんまり変わらないけどねー。
|
||
436:
匿名さん
[2010-05-17 22:34:59]
1~2千万くらい?
|
||
437:
匿名さん
[2010-05-17 22:37:37]
また荒らしかよ。
|
||
438:
マンコミュファンさん
[2010-05-17 23:36:09]
夜、窓の明かりが見えないことについて
自分でマンションに住み始めて、知り合いも結構できて・・・ 夜外から見て、「あー外から見える明かりってアテにならないんだ~」と思いましたね。 ここに限らず完売御礼のみどりのも夜暗いですよ。 |
||
439:
匿名さん
[2010-05-18 09:38:13]
明りはともかく、今現在もまだ売られている訳で、よって売れていないで良いんじゃないんですか?
|
||
440:
匿名さん
[2010-05-18 13:24:03]
売れてないの基準ってどの程度なのでしょう?
★竣工前に完売で無ければ売れてない? だとすれば売れてると呼ばれる時期は極めて一時的な表現 ★竣工後1年で完売しなければ売れてない? 現状つくば市内の未完売ぶっけんは全て売れてないになりますね ★時期に関係なく完売すれば売れた 結局はこんなものでしょうか。 だとすれば、売主に投げ売りされてさっさと『売れた』よりも 売れないと揶揄されても着実に層を見ながら売れていく方を選びますね 例を挙げれば、大幅値下げの守谷より 着実値下げのみらい平の方が 住人層に偏りが出なくて良いです ここの物件はみらい平と同じで着実な売り方ですね 大手売主、しかも2社体制のなせる技ですね |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
真っ暗だから