深川、城東、臨海部と様々な姿を見せる江東区。
都心部に隣接する地域の情報交換をしませんか?
深川・森下駅周辺
深川・清澄白河駅周辺
深川・門前仲町駅周辺
深川・住吉駅周辺
深川・木場駅周辺
城東・亀戸地区
城東・大島地区
城東・砂町地区
臨海部・豊洲地区
臨海部・有明地区
臨海部・青海地区
臨海部・辰巳地区
臨海部・新木場駅周辺
【過去スレ】
ⅱ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43440/
ⅰ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43972/
[スレ作成日時]2010-04-07 21:12:25
江東区の住環境ってどうですか?ⅲ
407:
匿名
[2011-01-06 01:36:01]
潮見のマンション隣人バラバラ殺人事件。
|
408:
匿名さん
[2011-01-06 02:14:01]
南砂町が住みやすいと思うよ。
都心にも近いし、ショッピングセンターも充実してるよね〜 皆さんどうですか? |
409:
匿名さん
[2011-01-06 22:35:03]
和船操船技術の保存を目的とする市民ボランティア「和船友の会」が4日、江東区の横十間川親水公園で、新年の初こぎを行った。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110105-00000093-san-soci |
410:
匿名さん
[2011-01-08 20:37:08]
|
411:
匿名
[2011-01-08 20:39:18]
江東区は住環境は良いと思います。
23区内でも子供の学力は高い方と聞きますし、物価も 高くないという認識です。 |
412:
匿名さん
[2011-01-08 20:42:54]
それなら群馬県とか福井県の方がよっぽど高いが。
|
413:
悩める豊洲住民
[2011-01-08 21:42:22]
群馬県?
そのくらいなら、千葉の幕張学園にでも行かせたほうがましです。 |
414:
匿名さん
[2011-01-11 09:25:34]
「風の道」で都心冷やせ 格付けし都市計画に適用
都会のヒートアイランド現象の解決につなげようと、国土交通省の対策研究会(座長・尾島俊雄早稲田大名誉教授)は、風が通る河川や公園の上空を「風の道」と位置付け、都市再開発の際も風を断ち切らないように保全するための指針のとりまとめに入った。規模によって「道」の格付けを行い、国や自治体に対策を促す。研究会の中では、東京・日本橋川の再開発にも適用し、未来型都市づくりのモデルとする案も浮上している。 風量、風速の規模から▽荒川、隅田川など海風を中心に内陸に入り込む流れを「一級」▽日本橋川、神田川など都心部の河川や公園の流れを「二級」▽皇居や林試の森公園(品川、目黒区)など、緑地を通した流れを「三級」-と格付け。 http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011011190070426.html |
415:
匿名さん
[2011-01-11 19:57:10]
就職情報会社ダイヤモンド・ビッグアンドリード(東京)は11日、来春卒業の大学生の就職先人気企業ランキング調査を発表した。文系トップは男子が三菱商事、女子が三菱東京UFJ銀行で、上位には旧財閥系の商社や金融機関が目立った。理系トップは、男子が東芝、女子が明治製菓・明治乳業の明治グループだった。
今春卒業の大学生の就職内定率(昨年10月時点)が過去最低の57.6%に落ち込み、厳しい就職状況が続く中、ダイヤモンド社は「来春の卒業生には大手安定志向がさらに強まっている」と指摘している。 |
416:
匿名さん
[2011-01-15 19:02:52]
東京湾埋め立て地めぐり 江東区と大田区が「領土争い」
東京湾の真ん中にある埋め立て地「中央防波堤」をめぐり、東京都江東区と大田区が「領土争い」を演じている。 港湾施設建設をきっかけに再燃したもので、それぞれの「論理」を展開している。 春の統一地方選で区長選も控えるだけに、双方一歩も引けないガチンコの争いが続く。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110115-00000003-jct-soci |
|
417:
匿名さん
[2011-01-15 23:37:35]
今年は、東京ゲートブリッジとスカイツリーで交通渋滞起こりそうだな~
|
418:
匿名さん
[2011-01-15 23:51:15]
江東区自体恥ずかしい
|
419:
匿名さん
[2011-01-16 12:18:05]
全般的に緑、自然が多い練馬区、世田谷区、杉並区、渋谷区、港区、千代田区、大田区 に対し、公園が充実している江戸川区、千代田区、渋谷区、江東区。水辺を生かした公園が多い
東京23区はたくさんの川や海に面している。そのため、川辺や海辺を利用した公園も数多い。特に、江戸川区や江東区、品川区、大田区は東京湾に面しているため、海浜公園、ふ頭公園、緑道公園が多い |
420:
匿名さん
[2011-01-16 12:52:32]
現在工事中の、環状2号線が虎ノ門~新橋~汐留~勝鬨~晴海~豊洲~有明と
2013年度に開通しますね。 |
421:
匿名さん
[2011-01-24 10:18:38]
「凱旋(がいせん)門」の愛称で親しまれる芝浦工業大(江東区豊洲)の研究棟をくぐると、きれいな遊歩道が整備された豊洲運河に行き着く。ビル街の中でほっと息をつける静かな空間。昨年三月、この運河に船が発着できる浮桟橋がお目見えした。水辺を生かした街づくりを進めようと、同大と地域の住民、行政が手を携えた成果だ。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/20110124/CK2011012402000021.ht... |
422:
匿名さん
[2011-01-25 17:50:46]
新年の風物詩、鷽替(うそかえ)神事が24日、江東区の亀戸天神で始まった。25日まで。幸運を招く鳥とされる鷽の木彫りを1年に一度取りかえることで、前年のあしきこともウソとなり、吉に“鳥(とり)”かえるとされ、1820年から行われているという。
天神が学問の神様で、ウソの字が「学」に似ていることなどから、受験生の家族の姿も多く見られた。 |
423:
匿名さん
[2011-01-28 15:04:03]
豊洲を中央区か港区で引き取ってくんないかな?
新しい区でもいいや。 豊洲と同類に思われたくない。 江東区から分離してほしい。 |
424:
匿名さん
[2011-01-28 15:31:40]
豊洲に近いってだけでお金持ちに思われて、たかられるのは辛いですからね。
|
425:
匿名さん
[2011-01-29 17:27:08]
|
426:
匿名
[2011-01-30 03:45:38]
豊洲だけでなく有明、辰巳、東雲、枝川、等の湾岸地域も江東区から分離してほしい。
本当に一緒にされたくないよ。 折角だから天王洲などまとめて湾岸区にしたら? |