阪急不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ジオタワー高槻ミューズフロント(旧称:JR高槻駅前タワーマンションプロジェクト)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 高槻市
  5. 白梅町
  6. ジオタワー高槻ミューズフロント(旧称:JR高槻駅前タワーマンションプロジェクト)ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-02-14 23:08:47
 

ジオタワー高槻ミューズフロントについての情報を希望しています。



売主:阪急不動産株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート

[スレ作成日時]2010-04-07 12:46:39

現在の物件
ジオタワー高槻ミューズフロント
ジオタワー高槻ミューズフロント
 
所在地:大阪府高槻市白梅町61番-1他、JR高槻駅北東土地区画整理事業区域内1街区4-1画地(仮換地)
交通:東海道本線(JR西日本) 高槻駅 徒歩4分
総戸数: 450戸

ジオタワー高槻ミューズフロント(旧称:JR高槻駅前タワーマンションプロジェクト)ってどうですか?

982: 匿名さん 
[2010-12-14 22:54:06]
本当は「第一期即日完売!」って広告したかったんだろうけど、惜しかったね。
983: 購入検討中さん 
[2010-12-14 23:04:34]
いずれにしても、思っていたほどの潜在需要がなかったのは確かですね。今後のこと考えたら、第一期一次ぐらいは、なにがなんでも即日完売せなあかんでしょ。業者も予想外なはず。ちょっと販売戸数多すぎたかな。でも総戸数450戸やし、200戸スタートては寂しいですね。お客さんが、ずいぶんかしこくなっている証拠です。第二期ぐらいで買うのが、色々いやな情報もわかってきていいかもね。もともと駅前ゆうても、ちょっと離れるし、高槻の山手の富裕者も大阪市内や豊中や吹田、茨木に流れるしね。たぶん一億超の物件もすべて売れてないだろうし、実際の販売戸数残は7戸+αでしょう。大体、もう大阪にタワーマンション造りすぎ。大阪市内なんかまともに売れたの、N4と北浜ぐらいでしょ。高槻にタワーマンション4棟もいらんと思うけど。神戸も景色ええし、神戸にしよかな。
984: 匿名さん 
[2010-12-14 23:10:27]
阪急さん。ホームページの物件概要の曜日間違ってますよ。19日は日曜日。土曜日違いますよ。物件概要ぐらい二重チェックせんのかいなこの組織は。
985: 匿名さん 
[2010-12-14 23:30:23]
1次売り出しは、抽選で希望が重複している住戸で落選した方が
上下階にシフトできるように、若干多めに販売したそうです。

憶測ですが、2次は1次の余り物で満足できなかった方が
希望された1次以外の住戸を売り出すのではないでしょうか?
986: 匿名 
[2010-12-14 23:31:52]
阪急不動産の営業さん。何度もダイレクトメールや携帯メールは止めてくださいね。反応ないのは買わない意思表示。あまり、強引な営業はよくありませんよ。
987: 匿名さん 
[2010-12-14 23:40:01]
「売れ行きが悪い」というご意見の方もいらっしゃいますが、
私はむしろ予想以上に売れてると感じています。

中身がない公式サイト、看板無しのモデルルーム、
広告は直前に一部地域へ数発打っただけですよね。

他のマンションと比較すると、広告に手を抜きすぎです。

今回契約される皆様は、どうやって情報を入手されたのでしょうか?
山手のお金持ちの方の口コミでしょうか?
988: 匿名 
[2010-12-15 07:48:10]
事前に何度も新聞全紙に広告うって、登録の前の日にもすべての京阪神向けの新聞に全面広告して広告費を逆にかけすぎと思いますよ。北摂だけにカラーで折り込み広告の方が効果あるのに。そもそも阪急単独から新星和を巻き込んでリスクヘッジしてるあたりから、なんかなぁって思うよね。
989: 匿名さん 
[2010-12-15 08:11:11]
>987
市報にはずっとずっと近いうちに販売される旨があったのと、開発名称がわかったので
阪急から販売されると知りました。

早速、阪急の友の会に入ってより早く情報が入るようにしましたよ。
甲斐あって、思いの部屋が買えました。

>986
山手の古家にお住まいではありませんか?
阪急の営業さんはどこもかしこも連絡しているわけではないと思います。連絡するな、と直接連絡したらいかがでしょうか?

>983
一億超の物件は大人気で倍率が高く、抽選に至ったようです。
最上層階の高額物件の方が人気なのが現実です。投資だとは思われないので山手にお住まいの
富裕層のセカンドハウスかな?と勝手に思っています。
990: 匿名さん 
[2010-12-15 10:51:24]
私も随分前に高槻の開発事業を知り、マンション情報を何度も催促していました。今回看板もないモデルルームなどの販売は、そういったかなり以前からの要望者に対応するためと聞いています。年明けには大々的に一般向け広告を行っていくようです。もし気に入った部屋が希望なら今年中が狙い目かもしれません。
991: 契約済み(12/18)さん 
[2010-12-15 19:59:38]
契約済みの表を見せてもらいましたが、一般的に良いとされている部屋はあらかた売れてましたよ。
(角部屋、南東、真南向き部屋、低層階でも120平米の広い部屋、モデルルーム仕様の部屋など)
残り半分と言っても、人気のない北西、北東、低層階に固まっているので、当然2期からは値下げされるでしょうし、それでいいと思います。需要と供給でうまく釣り合いの取れるマンションになると思います。
ただし、管理費、修繕費、固定資産税は完全に平米数に比例するので、多少高くても、1期に気に入った所を手に入れた方は、心象的にお得な感じがすると思います。

とにかく、もうすぐ契約日。1割現金振り込んでレッツゴーですね。
992: 匿名さん 
[2010-12-15 21:06:50]
2期からは値下げされるのですか?どこ情報でしょう。
最近の阪急さん、そういった販売の仕方してませんよ。ガン、と下げずに頑張ると思います。
上げて販売例も知っています。
993: 契約済み(12/18)さん 
[2010-12-15 22:29:34]
いえ、どこ情報とかではなく、需要と供給の観点からまぁ妥当かなと思ったまでです。
売れるなら1期の値段でもちろんいいですけど、とにかく良い部屋はすでに結構売れてるわけですから、ここで一つのふるいがかかったわけですよね。あと残りは、適正価格で売れていくと思いますが。いずれにしろ、1期で欲しかった部屋が買えたので、後の部屋の値段そのものにはあまり興味はありませんね。いくらでもいいから売れてくれて、ちゃんと維持管理費を払い続けてくれればね。
それはそうと、売れ残った部屋の維持管理費は、どこが負担してくれるんでしょうか?この先10年、20年先の話。
994: 匿名さん 
[2010-12-15 23:09:55]
新聞で何度も広告が打たれていたのですか!?
知りませんでした。

高槻市内に住んでいますが、一度も見たことがないです。
どこの新聞にどんな広告が掲載されたのでしょうか?

私は阪急ミングにある小さなポスターに備え付けられた資料請求パンフレットで
この物件を知りました。
995: 匿名さん 
[2010-12-15 23:11:59]
北東や東の売れ残っていますが、複合棟Bや二棟目の全容がもう少し明らかになってくると、
買う方も出てくるのではないでしょうか?
996: 契約予定さん 
[2010-12-16 00:34:04]
私は、登録申込時確認事項に同意しませんでした。またクレームをつけて阪急不動産の見解を書面で欲しいと
要請したら、あっさり承諾してくれ、契約会も締め切り延期の措置を取ってくれました。売れてないのかな?
一応、誠意は示してくれたようですが、後は提示される書面の内容次第ですね。納得できれば契約します。

あっ、クレームの内容は、はっきりしない計画に対して、今後、入居者への影響・負担リスクは阪急さんで
負って欲しいという内容です。
997: 匿名さん 
[2010-12-16 07:20:32]
>995
マンションの購入検討は初めてですか?

マンションは確かに第一期で7戸決まらなかったようですが
7戸に対して売れ残りをいう表現をされる人がいるとは。。。
1期の2次募集ではなく2期募集に気に入った部屋がある人もいるので
このような立地の物件は竣工前の完売も予想されます。

今後は友の会以外に販売していくので購入できる層が広がってくるでしょうね。
998: 匿名さん 
[2010-12-16 09:48:53]
隣のローレルより魅力がないのは分かる。でもこの不況と中途半端な立地で本当に、よく頑張った方だとおもうけど。実際の残り戸数はわかりませんが。でも本当は五百程度の希望者欲しかったね。この程度の勢いじゃ二棟目はたぶん低層に変更かな。でも低層にしたら採算割れするから無理やり建てるか。宝塚や千里みたいにゴーストタワーはやめてね。最近、住友と阪急は無理して建てすぎ。三井とか三菱みたく余裕ないからしかたないか。
999: 匿名さん 
[2010-12-16 11:34:29]
2期も年明けすぐに始まるようですね。
モデルルームの外観もすごく大々的になるみたいだから
人がもっと集まってくると思います。

>998さん
隣のローレルはそんなに人気があるのですか?
外観は私はこちらの方が好きなんですがどこが大きく違うんでしょうか?
1000: 匿名 
[2010-12-16 13:54:41]
ローレルスクエアなら人気あるよ。おばあちゃんが抽選に外れて取り敢えず現金でイトーピアを買って中古が出たから住み替えたよ。おばあちゃんの友達も抽選外れて取り敢えずセレッソ買って希望の間取りの中古が出たら住み替えるんだって。それとこのスレでよく山手の富裕層って出るけど皆本当に知ってるのかな?ジオ買う人沢山知ってるけどそんなに山手じゃなく駅までバスを使うのも微妙な距離だしって感じのデパート大好き旅行大好きおばあちゃん達だよ。山手のおばあちゃん達は今エレベーター付ける改築が流行ってるよ。
1001: 匿名さん 
[2010-12-16 14:32:42]
阪急の営業さんも、ローレルスクエアからの移住組が多くいると予想してたそうです。でも蓋を開けるとほとんどゼロ。理由はたくさんあるんでしょうね。
1002: 匿名さん 
[2010-12-16 16:20:35]
なぜ、そんな予想したんだろうね?
1003: 匿名さん 
[2010-12-16 16:52:58]
ローレルには金持が多く住んでるからじゃないの。でも、ジオタワーには転居するだけの魅力がなかった。ただそれだけでしょ。それからローレルからジオタワーに移る意味ないしね。ジオに移るくらいなら、もっと都心へ行くでしょ普通。
1004: 匿名さん 
[2010-12-16 17:09:51]
ローレルって10年ぐらい前の販売だったよね?
販売時期に左右されるってこと。
この不況下でほぼ予定数を売り切るジオは立派じゃないの?
1005: 匿名さん 
[2010-12-16 17:26:54]
ジオタワーの魅力は、高槻病院までフラットでいけることだから、
高齢者にそこを強調して売ればいいと思うけど
そうすると高齢者ばっかりになっちゃうからね。
1006: 匿名 
[2010-12-16 17:50:28]
ここ付近は公園は出来るのでしょうか?
1007: 匿名さん 
[2010-12-16 18:10:07]
できても猫の額より狭い公園でしょうね。ノッポマンションに囲まれた狭い公園。みなさんで城跡公園いきましょ。
1008: 匿名さん 
[2010-12-16 18:24:26]
シャリエやジェイグランの一期販売よりも、戸数比例では売れ行き悪いね。
1009: 匿名さん 
[2010-12-16 19:00:54]
一次一期の分譲戸数は正確には何戸でしたか?

約225戸販売で一次一期で約220ぐらい売れて、順次契約中と聞きましたけど、
間違えてますか?

あと225戸しか残ってないの、が感想なんですけどね。
1010: 物件比較中さん 
[2010-12-16 19:40:59]
あれだけ前から知られていたわりには、まだ半分しか売れていない、という印象です。
1011: 匿名さん 
[2010-12-16 20:16:43]
19日にまた抽選ですね。
抽選に行かれた方、ご報告お願いします。
先日抽選が残念だった人対象の枠だと思いますが、
再度残念でも2期の募集がありますから気持ちを大きく持ってください。

まだまだ良さそうな部屋がたくさんありますから。
1012: 匿名さん 
[2010-12-16 20:21:58]
ここは、かなり以前から再開発計画があって、やっと建設が始まったと思ったけど、想像以上に期待外れ。
他の物件に決めた人多し。タイミングと仕様・間取りが命取り。
1013: 匿名さん 
[2010-12-16 20:48:47]
販売を良く知らずに他の物件を買ってしまったという後悔の念を話していた人はいますよ
1014: 匿名さん 
[2010-12-16 20:52:11]
私は、計画知ってて、他の物件を購入しました。「販売を良く知らず」ってどれだけ情報収集能力低いの?
1015: 購入検討中さん 
[2010-12-16 21:09:02]
確かに、間取りは本当に悪いですね。正方形やから仕方ないけど。南向きが少なすぎる。間取り見て、昔ながらの縦長が大半やと思いました。すごく期待はずれでした。すぐに完売するような物件ではないですね。ただタワーと微妙な駅近だというだけでなんとか維持してる感じ。タワー神話も、もう過去のものですし。
1016: 匿名さん 
[2010-12-16 21:12:54]
やっぱ、ローレルの駅直結には勝てない。
1017: 匿名さん 
[2010-12-16 21:14:31]
高槻に住んでないと、この物件には気づかないかもね・・・
それか、実家や親戚が高槻とか。
そんな中では、よく売れたんじゃない?

ローレルからの移住組が少ないのは、入居までの期間が長すぎるのも
要因のひとつかもしれない。ローレルを売るタイミングを間違うと、
現金調達できなかったり、仮住まいになる可能性もあるから。
ミューズの進展状況を含めた様子見の人が多いんじゃない?
1018: 匿名さん 
[2010-12-16 21:17:28]
ローレルは中古で売却するには」、既にタイミングを逸してる。値崩れが始まって、4000万円台から
3000万円時代へ突入。
1019: 匿名さん 
[2010-12-16 22:16:44]
ローレル、2軒出てますね。購入時金額ととんとんぐらいじゃないですか?
北向きの部屋とあのマンションで一番使いにくいと言われている間取りの部屋の2軒だと思います。

良い間取りのものは、ネットや広告で表に出る前に水面下では、まだ高値で売買されますよ。
1020: 契約済みさん 
[2010-12-16 22:23:02]
確かにローレルの中古もいくつか見に行きましたけど
天井高はジオより低いので、かなり部屋に圧迫感を感じました。
廊下も外廊下だし、収納も少なかったし。
仕様設備もイマイチだったかな。
安かったけど、見送りました
それにホームが目の前なので、ホームの放送とか
アルプラザのイベント時の音とか、ジオより五月蝿いですよ。
1021: 匿名さん 
[2010-12-16 22:56:51]
ローレルは販売価格が低かったからお買い得だったわけです。
値が下がっているといっても当時の購入価格より高額で売れるのは凄いことだと思います。
需要があるからですよね?
1022: 購入検討中さん 
[2010-12-16 23:03:48]
ジオとローレルのどっちがいいかなんて、どうでもええやん。ローレルは築六年やし、ジオの竣工は一年以上も先。マンションは竣工して住んでから、問題点は一杯出てくるもの。ローレルはマンション二棟とアルプラ、映画館を一体建築して地下は全部つながってるから、駐車場は入れやすいし、本当の駅直結やから実際の中古価格は値崩れしてないし、南向きは今でもすごい人気があるのは、ジオの登録会前に地元不動産の人から調査済み。ローレルから十年近く後に竣工するジオは、設備や内装でローレルより良くて当たり前。比べるのがおかしい。要は、新築値段では大差ないジオに10年分の付加価値設備やメリットがあるかってことが大切だと思うけど。阪急の営業からも内廊下や景色をアピールされましたが、今では内廊下は当たり前やし20階以上の景色なんかどこも一緒やと一蹴してやりました。内廊下なんか掃除費が高くついて将来管理費高くなるから、絨毯なんかひくなよってアドバイスしときました。もっと構造面や設備面でどれだけ良くて住みやすいか教えてくれる営業マンを紹介してくれ。
1023: 購入検討中さん 
[2010-12-16 23:11:07]
ローレルも検討しましたが中古でいい間取りや階層はなかなか出てこないし、私はジオを前向きに検討しています。
ただみなさんおっしゃっている管理費や修繕費の今後の値上がりが気になります。駐車場はどれくらい使用する人がいるのでしょうかね。
1024: 匿名さん 
[2010-12-16 23:12:49]
ローレルもたいしたものですね。
築年数が8年以上違うマンションと比べてもらってるわけですか。
1025: 匿名さん 
[2010-12-16 23:20:16]
管理費や修繕費の今後の値上がりというのは?
予定額を表でもらっていませんか?
1026: 契約済みさん 
[2010-12-17 00:43:27]
安い管理費でいい管理を望むのはわからないでもないですが、普通そんなことは無理ですよね。
内廊下やエントランスの内装を見栄えの良いものにすればそれだけで高くつきますし、代わりに納得してお金を払うわけですよね。

逆に安い仕様、管理費のところで内廊下や絨毯、館内冷房はあり得なくないですか?
間取りのことや住みやすさのことを言っている方もいますが、それならリフォームすればいいんじゃない?

それらは予算の範囲で自分の好きなようにすればよいわけで、別段このマンション特有の事情というわけではないと思いますがね。

結局はぎりぎりの人があーだこーだと言っているだけで、そんなこととは無関係な方の450世帯ぐらいで埋まると思いますけどね。もちろん管理費修繕費は気になりますが、`とても`心配しなくてはいけないほど切羽詰まっていない方だけで十分埋まりませんか?
1027: 匿名さん 
[2010-12-17 07:19:57]
住んだらわかるとおもいますが、お金に切羽詰まってない人ほど、クレイマーになります。登録会でも即金で最上階近くに住むから便宜図れとわめいたはりました。タワーマンションってエレベーターの階数のボタンおす時にさえ優越感を感じるナンチャッテ金持ちもいます。お金がギリギリで頑張ってる人ほど礼儀が良かったりします。大金持ちばかりのタワーマンションなんかギスギスして住んでられませんし、ここ高槻ですよ。白金ちゃうで。
1028: 契約済みさん 
[2010-12-17 10:34:50]
いや、それはほぼ違う。『金持ちけんかせず』は生きている。
1029: 購入検討中さん 
[2010-12-17 12:46:39]
1026や1028みたいな人がこのマンション多そうですね。住宅ローン組は住むなみたいな。一気に購入意欲無くなりました。
1030: 購入検討中さん 
[2010-12-17 12:56:00]
>1029さん
私は完全長期ローン組です。
金持ってるから無理きけみたいな人が多いと残念ですね。
1031: 契約済みさん 
[2010-12-17 15:58:48]
1028さんには住民部会の会長になってもらいましょう。修繕管理費とか駐車代とかその他の諸経費は、どうせすぐに上がるから、喧嘩せずに450世帯の意見をまとめられる自信が、おありみたいなんで。いまから管理会社に立候補されたらいかがですか。契約済みの他の方も、忙しいからたすかります。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる