阪急不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ジオタワー高槻ミューズフロント(旧称:JR高槻駅前タワーマンションプロジェクト)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 高槻市
  5. 白梅町
  6. ジオタワー高槻ミューズフロント(旧称:JR高槻駅前タワーマンションプロジェクト)ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-02-14 23:08:47
 

ジオタワー高槻ミューズフロントについての情報を希望しています。



売主:阪急不動産株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート

[スレ作成日時]2010-04-07 12:46:39

現在の物件
ジオタワー高槻ミューズフロント
ジオタワー高槻ミューズフロント
 
所在地:大阪府高槻市白梅町61番-1他、JR高槻駅北東土地区画整理事業区域内1街区4-1画地(仮換地)
交通:東海道本線(JR西日本) 高槻駅 徒歩4分
総戸数: 450戸

ジオタワー高槻ミューズフロント(旧称:JR高槻駅前タワーマンションプロジェクト)ってどうですか?

882: 購入検討中さん 
[2010-12-05 19:33:34]
私もそう思いますよ。タワーはなにかと維持費がかかるわりに、その負担は低層でも高層でも平等で、専有面積に比例しますからね。景観とか中~高層でなければ嫌とか、タワーじゃなきゃ、という特別な動機がないなら、複合棟の方が割安ですよね。
※注※ タワーは、下層階という土台がなければ成り立ちません。もしも低層で割高で維持費がかかっても良いという方、大歓迎です。
883: 匿名さん 
[2010-12-05 20:05:10]
複合棟Aって、居住区あるの?基本テナントビルと聞いているが・・・。まぁ、計画が白紙に近いから、
真実はわからないけどね。
884: 購入検討中さん 
[2010-12-05 20:26:33]
ちょっと気になったんですけど、『阪急不動産+大林組=モンセーヌ南茨木』という事件がありましたが、今回は本当に大丈夫でしょうか?
モンセーヌも、駅に近い事ばかりでなく、イタリア製のドアやシステムキッチン、無垢材の床などを採用した5,000万円台の高級マンションで、一流構造事務所である(株)梅沢構造計画研究所は、【単に構造的に頑強な設計を行っても現場での施工が適切に行われていなければ何もならないとされ「工事監理を厳格に行い施工上の問題を回避する事」】がうたわれている(にもかかわらず、大規模な修繕となり、保証は販売価格の65%のみで示談)など、重なるところが多いので気にならないと言えば嘘になります。
ここの建設においても、第3者機関が建築構造の施工状況のチェックを随時行ってくれるのでしょうか?
885: 匿名さん 
[2010-12-05 21:36:23]
886: 匿名さん 
[2010-12-05 21:46:08]
884さん、どちらかのデベの方のようですね。
887: ご近所さん 
[2010-12-05 21:53:57]
最近ネガティブな書き込み大杉
抽選倍率を減らしたい気持ちもわかるけど、ちょっとね~w
888: 匿名さん 
[2010-12-05 22:39:25]
ミュージアムの新模型だと、複合棟Aは西向きの部屋だけでは?
889: 匿名さん 
[2010-12-06 20:34:49]
>885
阪急不動産が計画変更を申し出て、その社員が計画はどうなるかわからないって、どういうこと?

阪急不動産の内部事情の問題なのか?何か隠し事があるのか?今度、担当者をネチネチ責めてみようw
890: 匿名さん 
[2010-12-06 20:50:17]
貰った書類に目を通さない社員、説明があったのに寝ていた社員、説明を受けたのに全貌を理解してなかった社員、のいずれかでしょうね。
891: 匿名さん 
[2010-12-06 22:43:21]
当事者が説明しないということは、
西側はほぼ確定したけど、東側はまた変更する可能性があるということでは
ないでしょうか?
892: 購入検討中さん 
[2010-12-07 09:41:07]
このマンションは夜中のJRの保線工事は間違いなくうるさいですよ。寝れん。
みんな昼間の電車より、夜中の保線工事のすごさしらんもんなぁ。
当該マンション希望の皆さん、心配しなくても、皆さん入居できますよ。
ほんまに入居したい人はそないにいませんから。一度電話でひやかしただけやのに
阪急のダイレクトメール攻勢がすごいのでよくわかります。
みんな入居できるように業者が手品のように部屋をうまいこと割り当てはります。
業者も売らんと、儲かりませんから。宝塚と千里も売れ残っているので、投資の方、
いかかですか。いまなら家具付き。でもようけ大阪ではタワマンが売れのこってますねぇ。
だいたい敷地もせまく、駐車場もタワーなやつは売れ残るね。みんないらちやし。
北は、北風の山風の突風あるし、東は別棟建てば圧迫感あるし、南は電車うるさいし、
西もローレルあって景色がいまいち。やっぱり、南向き高層で電車の音に慣れるのが一番かな。
高い金出して、30階以上でお隣さんや、会社の人と目が合うのはほんま最悪。
東京のタワマン売るの苦労したわ。あの時も、買うとき何の説明もなかったなぁ。
ローレルも値下がりしてきたし、ゆっくり決めよ。別棟まってもええし。せくことないわ。
893: 匿名さん 
[2010-12-07 16:51:58]
JRの夜中の保線工事というのは毎日なんですか?
894: 匿名さん 
[2010-12-07 18:18:01]
めったにない。
でも、一番電車は毎日通る・・・起こされるよ。
895: 検討中のオヤジ 
[2010-12-07 18:37:22]
保線工事は数ヶ月に1回ぐらいですね。
どの位の音がするのかは実は知りません(> <)
夜はいないんで・・・
線路をくわえて敷き石をガガガとやる機械でやるようです。
896: 匿名 
[2010-12-07 22:02:22]
育った場所が繁華街であれば、慣れっ子かもしれませんね。
私は商店街に住んでいるので、工事といえば商店が閉まった深夜から始まります。もちろんアーケード工事も。


電車も寝台車や貨物車は夜中でも走りますから音は多少なりともするでしょう。

今まで住んだ場所が静かな住宅街であれば、音に関しては、うるさいと感じるかもしれません。しかし、とても便利だというのは実感すると思います。

やはり一長一短なのではないでしょうか。
897: 匿名さん 
[2010-12-07 22:39:59]
ジオについては、実際に体感していないので未知すうですが、
駅近マンションに住んでいても一番電車で起きたことありませんよ。
疲れてるのかな~。
電車の音は、日中窓を開放している時以外気になったことはありませんね。

898: 購入検討中さん 
[2010-12-07 23:30:05]
駅近というより、沿線沿いなので、騒音については納得済みできにしてませんが、
阪急不動産の煮え切らない態度は納得できません。MUSE高槻計画に参画しているのに、
わかりません。と他人事の態度。完全に他に責任転嫁して、自ら主導して動こうという主体性ゼロ。

所詮、一流企業と評価されないダメ会社。担当者も阪急不動産の代表として、お客さまに
接しているとは思えない。私ではわかりません態度。あほか。
おそらく売りに逃げ体制に徹しているね。阪急ブランドは今や地に落ちた。

でも、物件購入検討している自分も、愚かだと思っている。
899: 申込予定さん 
[2010-12-07 23:30:14]
東西の北寄りの部屋でも、電車の音うるさいですかねぇ?
900: 競合物件企業さん 
[2010-12-08 00:00:55]
『阪急不動産+大林組=モンセーヌ南茨木』
http://homepage2.nifty.com/kekkanzenkokunet/2-6-12-03=monsenuminamiiba...(kitsuda).htm
『阪急不動産+大林組=モンセーヌ南茨木』
901: 匿名さん 
[2010-12-08 00:41:27]
線路はうるさいと思います。ここは複々線で、夜中に貨物電車も走りますから。別のところですが、東海道沿線に住んで居る方が言っていました。貨物電車が走るから、眠れないし、起こされる。って。で貨物電車は長いからね。3分おきに走っているわけではないけど。阪急とは違って、日本の大動脈で複々線ですから、それなりの覚悟が必要では?高槻駅前のローレルは停車駅でホームの前だから、徐行運転でまだ音はしないだろうけどね。
902: 申込予定さん 
[2010-12-08 01:54:52]
ここのインターネットは、光配線方式でしょうか?
これだけの世帯数だと、最低15Mbpsは欲しいですが、まさか、LAN方式とかVDSL方式ではないですよね??
903: 匿名 
[2010-12-08 01:58:19]
何か利点をとれば悪い点もでてきますよ。
購入で悩んでいますが、私は街中で育ったせいか、外の音は気にならないのですが、上下左右の音のほうが気になります。(今の賃貸マンションは特に隣人親子に悩まされてますから)
904: 匿名 
[2010-12-08 08:26:06]
電車の音もうるさいけど、ホームのアナウンスもたいがいうるさいですよ
905: 匿名さん 
[2010-12-08 10:55:52]
確かに、ローレルではホームのアナウンスの前のチャイムがすごく響きます。
慣れ、とはいいますが、気候の良いときでも窓を開けては眠れませんし、相当なものです。
ジオは少し離れているのでましだとは思いますが、さえぎるものがないので、そこそこうるさいと思います。
906: 匿名さん 
[2010-12-08 10:57:28]
900さん、価格表up、サンキューです。

なんだか、予想外に安いと思うのは私だけ?
907: 匿名 
[2010-12-08 13:27:20]
価格表とかをこういうサイトにのさないほうがいいよ
誰がのせたか特定されるよ

908: 匿名さん 
[2010-12-08 18:00:40]
お隣さんも当たり外れと考えなければ集合住宅には住めませんよね
近隣とのお付き合いは良好にしたいけど
毎日騒音に悩まされるような家族が隣に居たらやっぱり
言うべき事は言わないとダメですしね
一般常識を持った人が隣人であって欲しいと思います
生活形態が様々になってきているので騒音の問題は難しいですね
909: 匿名 
[2010-12-08 18:33:28]
価格表乗せたら、特定されるんですか?どうやって?それに価格表がのることのメリットとデメリットってどちらが有利でしょうか?むしろ、価格ドットコム見たいに、より具体的なディスカウント情報がのるほうが、消費者には有利になるんじゃないでしょうか?どんどん情報公開して行くべきと思います。
910: 競合物件企業さん 
[2010-12-08 19:16:33]
別に国家秘密や外交機密文書でもあるまいし・・・
別に国家秘密や外交機密文書でもあるまいし...
911: 競合物件企業さん 
[2010-12-08 19:17:51]
特定されても別にこまりませんが・・・
特定されても別にこまりませんが・・・
912: 競合物件企業さん 
[2010-12-08 19:24:50]
困り方を教えて下さる方、お願いします
困り方を教えて下さる方、お願いします
913: 匿名さん 
[2010-12-08 19:38:21]
上みたいな知ってる情報より裏情報教えてください。

どの部屋が無抽選で、抽選がある部屋は何倍なのか、
購入層の実態とかが知りたいです。

914: 匿名さん 
[2010-12-08 21:15:31]
>913
どういうこと知りたいのでしょうか?

ちなみに、不動産会社と提携関係にある会社の社員さんは提携値引きがあります。

ここの販売価格が安いのは、補助金が出ていることは周知の事実かな?

あと、MUSEたかつきの計画実行原資確保のため、今後管理費から上乗せで支払うことになります。
余計な計画たてられたら、かなりのアップですね。まぁ2000~3000円くらいと思いますが。

担当する警備会社ですが、ビートエンジニアは社員でなく他社への委託かアルバイトですので、
来てもらっても、役に立つことはありません。当然、他へ出動中の場合も来てもらえません。
防災センターに期待しましょう。

コ・ジェネで電気代が安くなるという話も出てますが、これも割高になる可能性があります。
コ・ジェネの維持管理費が考慮されていません。というか無視してますね。

断熱性も低いです。(販売コストダウンのため。)
915: 匿名 
[2010-12-08 21:37:49]
困り方ですか?
予想外に安い価格を載せちゃったら、興味が無かった人もこっちに流れて来て、競合物件企業さんのマンションが売れなくて困るでしょ?
916: 匿名さん 
[2010-12-08 21:44:08]
割引措置を受けたいので提携会社を調べたいのですが
どこにアップされていますか?
917: 匿名さん 
[2010-12-08 22:12:41]
>916
私の場合、阪急不動産の方から提携割引の話を受けました。といっても元々提携あることは知ってましたが。。。
人事の福利厚生関係に問い合わせてみたらどうですか?提携があるのかないのか?

住戸建設で関わってくる会社、ガス、電気、内装、下請け会社ならありそう。。。
918: 匿名 
[2010-12-08 22:39:49]
908さん
ほんと隣人には恵まれたいですね。
常識を持った方ならば、世間が静かになる時間に騒音は出さないでしょうが。
919: 申込予定さん 
[2010-12-09 01:04:45]
私、勤務医ですが、日勤、当直、呼び出しで、ほぼ休み0なので、時々家に帰れて時間ができた時は夜中でも普通に洗濯機回したり食器洗使ったり、掃除機かけたりしますけどね。常識は持っているつもりですが、ほんとに時間かないんです。隣になったら、とりあえずすいません。。。
920: 購入検討中さん 
[2010-12-09 08:50:49]
この程度のマンションだったらこれぐらいの価格が妥当だと思います。
ローレルの新築価格のほうがもっと安かった。このマンションまだ高いくらい。
それから下の階の人が、神経質な家族やったら本当に毎日、地獄ですよ。
毎日の抗議の手紙や、管理人への訴えや、裁判ゆうひともいますし。
二重床なんか全く関係なし。ほんま、忍者のように暮らさなあかんようになる。
最近、そんな心の余裕ない人増えてきたから、やっぱり一戸建てにしようかな。

921: 検討中のオヤジ 
[2010-12-09 13:31:01]
>902さん
私はインターネットかなりよく使います。
今のマンションは光で来て何処かでスイッチングハブを設けて
全戸にメタルLANで配線されています。
GEOも多分この感じではないでしょうか?

ヘビーユーザーが少ないせいか、スッゴク快適です。
相手のサーバーが早ければ70~80Mbpsでます。
大抵は送り側のサーバーの制限で決まってる感じです。

タワーマンションは戸数が多いですからどうなるのでしょうね?
922: 申込予定さん 
[2010-12-09 21:33:49]
私は、今契約しているブロバイダーとDoCANVASの併用を考えています。
住戸内に設置してあるHUBの仕様がわかりませんが、高速対応に変えれば少しは速いかと思います。
923: 匿名さん 
[2010-12-09 23:23:26]
>919さん
いくら勤務医で忙しくても、夜中の掃除機は響きますよ。
迷惑です。

洗濯機はモーター音の静かな機種にしてくださいね。

っていうか、奥様、掃除もしてくれないんですか?
924: 匿名さん 
[2010-12-09 23:46:26]
独身男性か、女性では?
925: 購入検討中さん 
[2010-12-09 23:57:23]
LL等級はパンフレットに記載されているのに、
LH等級やD値が記載されていないのは、なぜでしょうか?
926: 申込予定さん 
[2010-12-10 00:05:30]
そうですね。掃除はルンバに全面的にお願いすることにします。
生活全般を見直すいいきっかけになればと思います。

ちなみに、奥さんは自宅で手一杯なので、ここは病院に近い別宅となります。
927: 匿名さん 
[2010-12-10 08:03:55]
ドクターの意見がありますが、
一般独身を含む単身男性が住みたい部屋の広さは65、55のどちらでしょう。
928: 匿名さん 
[2010-12-10 12:33:20]
タワーの上層は携帯がつながらなかったりすることを聞きますが
実際この地域どれくらいのものになるのか情報があれば教えてください。
申込みはしたもののまだ迷うことの多い物件です。
929: 購入検討中さん 
[2010-12-10 18:27:50]
ドコモの携帯に関しては、ビンビンに三本立たないとこもあるけど、通話は全く問題なし。
ただし、地下は、ほとんどつながらんが、このタワマンは地下ないし関係ないわな。
なぜかトイレの中とか、場所によりiモードがつながりにくい場合があるのでご確認を。
あと、駅から近いタワマンは、法人で購入してオフィスにする人がおもいっきり多いんで、
不特定多数の人がどんどん入ってきます。夜に変なお姉ちゃんなんかも一杯きます。
法人も、色々あるから、その辺はしっかり注意しないとえらい目にあうこともあります。
いずれにせよ、普通の家庭の人ばっかりの普通のマンションと、駅近のタワマンは根本的に
全く違う住環境ということを認識して購入しないと、後の祭りになりますのでご注意を。
930: 匿名さん 
[2010-12-10 20:23:07]
別の内廊下の高層マンション、高層階の場合、
ソフトバンクがほとんど繋がらないと聞いています。
中層階は繋がるそうです。
931: 申込予定さん? 
[2010-12-10 21:11:02]
もうすぐ抽選会ですが、担当営業さんともめています。将来性があるのかどうか明確な情報がないまま、
手付金払えってちょっと強引なところがあり、登録申込時確認事項の内容を深読みすると、
阪急不動産は売り逃げするような文面があったので、それを削除しろと要求してます。

どの文面かというと、1、2、17、19、23、24、25の項目です。なんか買い手側に大きく不利なもの
となる可能性を感じます。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる