ジオタワー高槻ミューズフロントについての情報を希望しています。
売主:阪急不動産株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート
[スレ作成日時]2010-04-07 12:46:39
ジオタワー高槻ミューズフロント(旧称:JR高槻駅前タワーマンションプロジェクト)ってどうですか?
81:
匿名さん
[2010-06-26 18:59:53]
高槻市の命運もかかっているぞい。
|
||
82:
匿名さん
[2010-06-26 22:33:37]
そもそも41階も必要なんでしょうか。小さな地震でも最上階は難破船のように揺れますよ。グルグルと。目が回ります。建設会社や不動産会社が儲けたいのはわかるけど、そこまで高くしなくても。やはり市役所ぐらいの高さがちょうどいいです。
79さん言うように、千里中央もあのノッポマンションのおかげで、逆に街のイメージが悪くなったし、隣のレジデンスまでいつになったら完売するのやらって感じです。もうタワーとレジデンスの広告見飽きました。はじめから20階ぐらいにしといたらよかったのに。あとの祭りですけども。そもそも建設地自体が高台なんやから。 高槻も、せっかくの再開発なんですから、市民が本当にくつろげる、ゆったりした時間がながれる、ゆったりした街づくりをやってください。ま、敷地に限界があるのはわかりますが、同じ街づくりに参加している関西大学も、なんか小さな敷地の中に、小学生から大学生までがつめこまれて。どんな大人が育つのかなって普通に心配します。なんか、街づくりってそんなんでいいのかなって思います。まだ、前のユアサの工場のほうが街らしかったです。 もう、みんなタワーマンションとかに飽きてきてますよ。大阪中のタワマンみんな同じマンションに見えます。大半が売れ残ってお化けタワーのようです。 そもそも高槻に三つも四つもタワーマンションいらないと思います。高槻の自然をアピールしながら41階のタワーマンションを建てるという今日の広告もよく意図がつかめません。 二棟の敷地を一棟にして余裕もった設計にしたら最高のマンションができると思います。そしたら、あの立地ですし、私も興味を持ちます。せっかくの街づくりなんで、後から修正、取りやめにならないように祈ります。 都心のタワーから愛する故郷の高槻に移り住んだ爺やのぼやきでした。 |
||
83:
匿名さん
[2010-06-27 18:56:50]
賽は振られた。後は・・・。
|
||
84:
匿名さん
[2010-06-27 21:00:22]
後は、阪急次第ってか。期待薄。
|
||
85:
匿名さん
[2010-06-28 21:59:39]
いや、後は高槻市の財政計画次第だろう。
|
||
86:
買い換え検討中
[2010-06-28 22:37:04]
物件概要の入居予定が当初の平成24年9月から平成24年6月になってますね。
順調に工事が進んでいると考えていいのでしょうか? それとも急いでいると考えるのか・・・・? |
||
87:
匿名さん
[2010-06-28 23:15:04]
ロジュマンの竣工前完売から考えて、南向きなら坪単価240万くらいでも売れるのでは?
|
||
88:
匿名さん
[2010-06-29 02:51:13]
阪急さんがそんな安売りするとは思えんが・・・。
|
||
89:
匿名さん
[2010-06-29 05:21:13]
ここは駅直結なので、安くないと思います。
坪240万円~260万円でも妥当なところか。 この物件は待ちに待った方もおられますし、付近はお医者さんも多いので、 その値段でれすぐ売れると思います。 本当は、坪単価を考えてもっと部屋数を多くするのが、今の時代に合っていると 思いますが、阪急はステータスを重視したのでしょうね。 |
||
90:
いつか買いたいさん
[2010-06-29 15:15:56]
450戸も出るのに、そんなパカパカ売り切れる訳ないじゃん…
ロジュマンの10倍だし。 計画では1,2年内に更に450個だよ。 坪単価260万とか夢物語。 それは売れないローレルの中古みても解る。 |
||
|
||
91:
匿名さん
[2010-06-29 20:16:51]
ローレルは新築時よりも中古の価格が高いよ。
|
||
92:
匿名さん
[2010-06-29 21:14:38]
駅直結といいながらJRでも4分、阪急なら10分以上かかりますね。
微妙? |
||
93:
買い換え検討中
[2010-06-29 21:48:02]
最近はローレルも中古でも中々売れずに残っているのありますよね。
そろそろこちらのタワーに目がいくので、売れなくなってるのでしょうか? タワーといえど、高槻ですからね。。。。大阪市内ならまだしも・・・。 あんまり高くすると、後で値下げしないと売れなくなっちゃいますよ。。。。 全戸完売なんていつになるのやら・・・。 |
||
94:
匿名さん
[2010-06-30 00:10:11]
大阪市内はタワーだらけで売れ残りまくっているが、高槻は売れるよ。 っていうかローレルも売れてるし。 何年たっても新築時からずっと売れ残っている大阪市内より 高槻のほうが随分ましだと思うが。 |
||
95:
購入検討中さん
[2010-06-30 13:47:59]
関東だと東京都心がNo1なのは揺らがない事実だけど、関西だと必ずしもそうじゃないからなぁ。
とはいえ、高槻と大阪では絶対的な需要では大阪の圧勝だろうけど、 そもそも供給数が高槻のが全然少ないのでどっちもどっち。 ローレルが新築時より高いと言うけれど、分譲2004年なら不動産市況的にかなーり底の時点。 そこから上がってる、と言っても市況の影響が大きいので その部分は間引いて考える必要がある。 このタワーも仕入れた土地が高いだけに商売的には厳しいだろうけど、 買う側も気をつけないと普通に値下がると思うけどな。 |
||
96:
匿名さん
[2010-06-30 22:15:27]
大阪と京都の間というのがポイント高い。駅とは空中デッキでつながるけど、雨の日は傘いるんだよね。
駅直結との違いがここにある。 |
||
97:
匿名
[2010-07-01 06:54:57]
おっしゃる通り。不動産屋の4分は5分以上かかるし、相当駅まで距離あるな。駅まで雨で濡れるし、車はなかなか出庫できんし、でも電車の音はしっかりうるさい。ま、当初思てたほど魅力無いね。ゆっくり探そ。ま、関大に子供を通わせる方に買ってもらうのがええね。
|
||
98:
匿名さん
[2010-07-01 13:29:28]
そう思うと、ロジュマン高槻、クレアガーデン高槻に
タワーの現実を知った顧客が流れていくね。 ただ・・・価格を発表するのがもう少し先か。 |
||
99:
匿名さん
[2010-07-01 21:04:56]
価格と共用施設ですかね。
華美はいらないが、ステータスを感じさせるような ものは考えてほしい。 |
||
100:
匿名さん
[2010-07-01 21:20:21]
写真を見る限りでは外観はあまり高級感はないですね。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報