ジオタワー高槻ミューズフロントについての情報を希望しています。
売主:阪急不動産株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート
[スレ作成日時]2010-04-07 12:46:39
ジオタワー高槻ミューズフロント(旧称:JR高槻駅前タワーマンションプロジェクト)ってどうですか?
61:
匿名さん
[2010-06-19 19:44:08]
炎上の前触れかも。。。
|
||
62:
匿名さん
[2010-06-19 22:41:12]
公立学校が遠い・・・
隣に入れたらOKか! |
||
63:
匿名さん
[2010-06-20 18:34:41]
資料が届いたが、間取りがイマイチかな!・・
秋からの販売を待って決めたいと思う。 |
||
64:
匿名さん
[2010-06-20 18:36:57]
↑ どんな間取りが希望ですか?
|
||
65:
匿名さん
[2010-06-20 18:44:31]
私は、WICが欲しいのですが、そのために「億」は払いたくない。
|
||
66:
匿名さん
[2010-06-20 20:57:18]
70平米程度、DINK用で考えており、対面キッチンが良いなと
思っています。その方が、リビングが有効に使えそうです。 オール電化ではないようですので標準仕様が気になります。 また、共用施設も気になります。華美な施設はいらないが、 所有のステータスとして、ラウンジやゲスト・ルーム等の 共用施設は必要と考えています。当然、コンシェルジェも 必要と思っています。 |
||
67:
匿名さん
[2010-06-21 20:58:17]
|
||
68:
匿名
[2010-06-21 21:16:12]
省エネを意識した、マンションというのは良いですね。
ガスによる、コージネ・システムは、会社の自家発電と 空調(冷暖房)システムに行っている方式なので、 興味があります。 共用部分のみなのかもしれませんが消費電力を抑える手段 としては有効のようです。各戸分も昼間はコージネで、 夜間分は関電から安い電力を購入という具合にならない ものでしょうかね。 |
||
69:
匿名さん
[2010-06-21 21:25:28]
高槻の相場感って、どんなものですか? 70平米、3LDK、4000万円ぐらいかなと 思ったのですが、どのぐらいの相場なんで しょうかね。 |
||
70:
匿名さん
[2010-06-22 21:03:25]
|
||
|
||
71:
匿名さん
[2010-06-22 22:53:12]
ここは駅直結なので坪200万円は下らないんじゃないのかな。
220万でも不思議じゃない。 |
||
72:
匿名
[2010-06-22 23:33:01]
5~6年前?のローレルスクェアはどうだったの?
|
||
73:
匿名さん
[2010-06-23 07:08:17]
>71さん
たしかに、220万/坪の線は不思議ではないが、それでも 不動産不況の筈だか、リーマン前のミニ・バブル以前の 数字レベルには下がっていないようですね。 最近も、川崎でオリックスの販売物件が、一次98軒、 販売中に急きょ、無期限の販売中断になってしまいました。 市況回復との様相もあったのですが、依然、厳しいところは あるようです。 |
||
74:
匿名さん
[2010-06-23 23:53:06]
>5~6年前?のローレルスクェアはどうだったの?
新築売り出し時は2600万円台もあったけど、中古としては珍しくかなり高額取引されています。 おそらく、ここもかなり高いですね。ローレルスクェアよりも共用設備良さそうですから。。。 |
||
75:
匿名さん
[2010-06-24 21:26:20]
↑ 220万円/坪なら安いんじゃないのか?
|
||
76:
匿名さん
[2010-06-24 21:31:25]
確かに、坪単価は安いのですが、中古で新築時より高いという点が引っかかる。
|
||
77:
匿名さん
[2010-06-25 21:46:15]
坪単価、11月まで判らないということですね。
|
||
78:
匿名さん
[2010-06-26 08:59:57]
設備に贅をこらせば、坪単価は高嶺の花。シンプル設計なら庶民にも門戸が開かれる。
|
||
79:
匿名
[2010-06-26 18:00:29]
エレベーターパーキングで待たされ国道出る道も大渋滞。車は辛い場所というのが第一印象。あと地震対策もしっかりしないと床面積狭いノッポビルは重心高く、地震経験してる関西人には安心できない。安易な制振システムほど怖いものないし。ま、千里タワーみたいになったら街全体が沈むから、建てるならしっかり頼みます。高槻全体のこと考えて下さい。
|
||
80:
匿名さん
[2010-06-26 18:45:11]
↑まったく同感。
失敗すると2本目ができないし 商業棟も計画中止となる可能性がいっそう高くなる。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報