阪急不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ジオタワー高槻ミューズフロント(旧称:JR高槻駅前タワーマンションプロジェクト)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 高槻市
  5. 白梅町
  6. ジオタワー高槻ミューズフロント(旧称:JR高槻駅前タワーマンションプロジェクト)ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-02-14 23:08:47
 

ジオタワー高槻ミューズフロントについての情報を希望しています。



売主:阪急不動産株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート

[スレ作成日時]2010-04-07 12:46:39

現在の物件
ジオタワー高槻ミューズフロント
ジオタワー高槻ミューズフロント
 
所在地:大阪府高槻市白梅町61番-1他、JR高槻駅北東土地区画整理事業区域内1街区4-1画地(仮換地)
交通:東海道本線(JR西日本) 高槻駅 徒歩4分
総戸数: 450戸

ジオタワー高槻ミューズフロント(旧称:JR高槻駅前タワーマンションプロジェクト)ってどうですか?

501: 購入検討中さん 
[2010-10-23 15:22:35]
部屋の広さにもよりますが、一般的なタワーマンションと比較すると、
当初予想していた金額よりも3000~5000円ぐらい高いなぁと感じましたが、
みなさんはどうでしたか?

ちなみに、修繕費については、ほぼ予想どおりだったので、
適正価格と個人的には思っています。
ここはケチられても、後々自分に跳ね返ってきますので。
502: 購入検討中さん 
[2010-10-23 15:28:05]
501です。

先ほどの投稿で書き漏らしてしまいましたが、管理費のお話です。
503: 匿名さん 
[2010-10-23 15:49:26]
管理費・修繕費とも都内並みの高さですね。

ローレルと比べて共用部分も充実しているようですから、
あちらの修繕費と管理費と比べると大分高い設定なのでしょうか。
504: 匿名さん 
[2010-10-23 17:28:22]
同時期に売り出したマンション、なんか可哀相。
金額と仕様で勝負してくるんだろうね。
505: 匿名 
[2010-10-23 17:39:39]
↑別に可哀相じゃないと思うけど?!
506: 購入検討中さん 
[2010-10-23 19:42:38]
全くかわいそうではないと思います。
それぞれに違いがあるので検討しやすいと思います。
507: 匿名さん 
[2010-10-23 20:06:59]
高槻駅周辺マンションを買う側にはベストな時期
508: 匿名さん 
[2010-10-23 20:33:46]
物件比較を客観的に行おうとしているが、情報少なすぎて判断できんわ。
入居まで、まだ2年くらいある物件に対して、お金だけ支払うのも不動産業の悪しき商慣習ですね。

今、情報引き出しや値引き交渉の資料作成中。。。役に立つとは思えんが何もしない後悔はしたくない。
509: 匿名さん 
[2010-10-23 20:38:42]
入居まで2年あるので、資金の調達ができるので助かります。
510: 購入検討中さん 
[2010-10-24 11:07:20]
現金一括で支払う場合、手付金以外の残金を払うのはいつ頃になるのでしょうか?
511: 匿名さん 
[2010-10-24 11:17:46]
残金の支払いは、登記手続きの前だと思います。

HPには平成24年6月下旬入居とありますが、工事上のトラブルがなければ
ふつう竣工は少し早まり、ギリギリ4月の新学期に間に合わせたり、
4月のゴールデンウイーク中の引越しができる可能性があるだろう、と見ています。

自分は気が早い、と笑われてしまうかもですが、
24年2月末を目安に一括支払いができるよう計画しています。
512: 購入検討中さん 
[2010-10-24 11:35:42]
75㎡クラスで管理費が5年ごとに4000円/月づつ値上がりすると言われました。

6~10年 現在額 +  4,000円/月( 48,000円/年)
11~15年 現在額 +  8,000円/月( 96,000円/年)
16~20年 現在額 + 12,000円/月(144,000円/年)
21~25年 現在額 + 16,000円/月(192,000円/年)
25~30年 現在額 + 20,000円/月(240,000円/年)

やはり、普通のサラリーマンでは定年も考えると少し高嶺の花かな。。。

将来的に車庫をやめるとか考えないと無理かもって考えており、
悩みは続きます・・・
513: 匿名さん 
[2010-10-24 11:37:20]
>512
よろしければ、修繕費もお願いします。
514: 購入検討中さん 
[2010-10-24 11:57:50]
管理費と修繕費を勘違いしてませんか?
515: 匿名さん 
[2010-10-24 15:11:11]
高齢になったら車の運転も危ないので車を手放す人も増えています
これだけ便利な立地であれば運転しなくても十分便利に暮すことが
できると思います
高齢になっても便利に暮らす為に少し値段が高くてもこういう
立地のマンションを購入する理由がそこにあるのではないでしょうか
516: 匿名 
[2010-10-24 15:16:00]
車の購入金・保険・税金・駐車場・ガソリン代も併せると月10万減も考えられます。
これは凄いことです。
517: 匿名さん 
[2010-10-24 15:38:04]
帰りが遅くなったお父さんを車で迎えに行かなくてもいい、
タクシーを使わなくても帰れるわけですね。
518: 匿名さん 
[2010-10-24 15:57:59]
そうですよねぇ車の維持費って大きいと思います
その維持費がなくなった分のお金も浮いてくるわけですから
10万どころじゃないと思います
そう考えたら暮らしながら生活の仕分けをしていけば
値段が上がった分のお金も出てきますよね
高齢になれば早々お出かけばかりするわけじゃないし
生活にかかるお金も減ってくるでしょうね
まぁ・・・そのぶん医療費が出てくる人も中にはいるでしょうが
519: 匿名さん 
[2010-10-24 16:01:12]
それがね、医療費は老人にはとっても優しいんですよ。
父が入院した時、安くて驚きました。
こんなに安いなら、個室に入れてあげればよかったです。
520: 匿名さん 
[2010-10-24 16:37:28]
>518
下取りに出して300万の戻りも考えられますね。
いいことばかりです。
521: 匿名さん 
[2010-10-24 16:37:43]
この先老人がもっと増えていけば
老人医療費もどうなるか分かりませんよ
今は老人に優しくてもこの先は
老人に厳しくなるかもしれません
522: 匿名さん 
[2010-10-24 17:41:38]
いやぁ、そうかもしれませんが、
ここの購入との関連性はない、ということで。
523: 購入検討中さん 
[2010-10-25 09:01:18]
昨日現地でJRの音を確認しました。
西武の屋上に行ったり、駐車場のデッキから聞いたり、パチンコ屋さんの敷地の奥に入って1階からも。
単純に電車の走る音だけではなくて、ブレーキのキーッという音とか、カンカンカンと鳴る音とか神経に触るような音もあり、それに耐えられるか心配になってきました。
低層でいいと思っていたのですが上層階のほうが静かに暮らせるでしょうか?
524: 匿名さん 
[2010-10-25 10:54:01]
上層階でも、音の増幅はあっても、減衰は期待できないでしょう。
525: 匿名さん 
[2010-10-25 12:33:19]
上層の方が音は登ってくるという話を聞いたことがありますが…
526: 匿名さん 
[2010-10-25 13:35:08]
音はしたから上に上がります
どの程度まで上がるのかはしりません
527: 匿名さん 
[2010-10-25 16:59:00]
JRの騒音が原因で、ローレルを手放す方が居るくらいですので、かなり高層まで音が上がると思います。
静かさを求めるならば、2棟目の東側か、徒歩5分以上の立地でしょうね。あまり贅沢求めると、
どこも買えませんが・・・。
528: 高槻市民 
[2010-10-25 17:59:51]
ちょっと、横道に逸れてすまません。
高槻市の広報で、「景観計画の改訂素案」が検討されています。当然JR高槻駅北東地区を、景観条例に基づく
景観重点地区に指定するために行われるものです。で、10/27から閲覧や意見募集を11/26まで受け付けています。
郵送かfaXで件名、意見、住所、氏名、電話番号にて、都市政策室(郵便番号569-8501:住所不要か、
電話番号:072-674-7551,fax:072-661-7008).
市ホームページでは、10/27より閲覧、意見提出可能のようです。

ご意見ある方は積極的に提示して、良い街作りをして行きましょう。
529: 購入検討中さん 
[2010-10-25 19:30:32]
真南側はともかく、東西の北寄りの部屋ならば、多少騒音はマシではないでしょうか?

本当にうるさい部屋にはT3サッシが入っているようなので、
T3かT2のどちらかなのかで、窓を開けた時の騒音の目安が分かるかと思います。

530: 買いたいけど買えない人 
[2010-10-25 19:47:05]
某タワーの27階に住んでます
電車の音はそのまま聞こえます
多分30階程度では変わらないと思います
夜なら道歩いてる人の声も聞こえる事があります
住んでみて始めて知りました
出来れば線路側は避けた方が無難かと

531: 匿名 
[2010-10-25 21:01:30]
私も某タワーの25階に住んでいる者です。正直電車の音はかなり聞こえてきます。静かな場所を求める方にはタワーはお薦めしません。しかも日頃暮らしていて家自体が揺れている感じ(地震対策なのかな?)もあり微妙に酔ってしまう事もありました。。立地という面では最高ですけどね。
532: 匿名さん 
[2010-10-25 21:52:08]
自分も某タワーの22階に住んでいますが、
掃除や空気の入れ替え時以外に窓を開け放つ事はしないので
列車の音が気になったことはありません。

開けるととても煩いですが、だからといって困っていません。
533: 買いたいけど買えない人 
[2010-10-25 22:02:49]
530です

タワーだからうるさいという訳ではないです
静かなタワー(or方角)は静かですしうるさいタワー(or方角)はうるさいという事です
要は高さは騒音にあまり関係無いという事です

ですのでタワー=うるさいという事は全然ありませんよ
ご心配なく

住む前は下界の喧騒など無関係な天界の様に勝手にイメージしてました
534: 匿名さん 
[2010-10-26 09:57:03]
ローレル、ジオ、次の再開発は駅南でしょうか?
535: 匿名さん 
[2010-10-26 11:09:18]
50年後ぐらいに?
536: 匿名さん 
[2010-10-26 12:04:00]
次の震災の後に?
537: 匿名さん 
[2010-10-26 18:18:07]
こちらの物件に興味があります。

こちらの引渡しはいつごろからできて、今のローン減税の対象になりますか?
538: 匿名さん 
[2010-10-26 22:24:30]
物件のHPを見られるか、モデルルームに行かれたらよいと思いますよ。

ネット情報ばかりあてにするより、ご自分で確かめるのが一番です。

それに、過去のレスを見ればだいたい、記載されてますよ。
539: 匿名さん 
[2010-10-26 22:32:36]
予約は取れてますが、
モデルルームに行く前に下調べをしたかったので
この場を借りてお尋ねしました。

行って、いろいろなことを聞くと、
絶対に買わないとならない雰囲気になりそうなので
情報を仕入れておきたいです。

ローン減税のことはどこかで見ましたが、
調べてみると違うようなので、
行って聞いた方に本当のことを教えていただきたいです。
540: 匿名さん 
[2010-10-26 22:42:13]
住宅ローン減税なら、国税庁のHPで勉強するのが
一番ですよ。
他人まかせだと、間違いもありますし。

住宅購入されるのなら、それくらいするでしょう。

一括購入なら、あまり関係ないかもしれませんけど。

モデルルームを見て、物件が気に入らなければ、普通にお断りすればいいだけです。
541: 匿名さん 
[2010-10-26 23:19:27]
>モデルルームを見て、物件が気に入らなければ
この判断、難しいですよねぇ。オプションで良く見せているから、良いか悪いか判断しにくいですね。
引き戸がつり下げ式で、下階に音が響かないし、レールもない気配りがあるかと思えば、
玄関の段差は結構高いですね。半フラットですね。ドアスコープは1つで低い位置には付いていないが、
インターフォンはカメラ付き、トランクルームあり。トイレはリモコンで扱いやすい。
総合的には合格点かなとは思っております。
542: 匿名さん 
[2010-10-27 23:29:13]
全体の雰囲気はつかめるかと思いますが
モデルルームで全てを判断するのは難しいですね
自分の条件の全てをクリアーできる事が一番でしょうが
総合的に合格ならば良い方なのかもしれませんね
543: 購入検討中さん 
[2010-10-27 23:59:21]
このマンションの入居時期を見ると、
固定資産税の減税や住宅エコポイントなどのオトクな制度の恩恵が
受けられないのが残念ですね。

政府がまたまた延長してくれることを願うばかりです。

それにしても、そろそろ販売が始まるというのに、
公式ホームページの内容って、ほとんど更新されませんよね。

こんなもんなのなのかなぁ?
544: 匿名さん 
[2010-10-28 00:02:59]
今はまだ大きく販売が出来ないからじゃないでしょうか。
545: 匿名さん 
[2010-10-29 21:26:37]
正式販売は11下旬なので、今は優先案内者への特別対応なのでしょうね。
まだ、詳細情報が無い状況で契約するのも嫌ですけど・・・。

ところで、この段階で値引き交渉された方おられますか?感触はいかがでしたか?やぱり無理?
私はもっと詳細情報が欲しいですね。リスクヘッジで値引きして欲しいものです。
546: 匿名さん 
[2010-10-29 21:56:59]
値引き話はまず無理でしょう。
このマンションに住みたいなら値引きの話はご法度では?

営業の人の話では、
倍率のある部屋が出てきている
かなりの人気沸騰物件みたいですよ。
547: 匿名さん 
[2010-10-29 22:30:19]
No.543さん
新築の固定資産税減税(5年間)は当分続くんじゃないんですか?
548: 匿名さん 
[2010-10-30 00:36:02]
減税、購入年度によって額が違っていませんか?
549: 匿名さん 
[2010-10-30 01:34:23]
固定資産税の減税はまだ、なんの話も国会では出てないので
なんとも言えませんね・・。
出て欲しいところです。

ローン減税は確かに、購入年度によって、控除額が違ってきますね。

ここ、もう倍率のある部屋が出てきてるのですか!?

まだ、正式販売ではないので、正式販売になるとかなりの倍率になる部屋も出てきそう
ですね・・・・。

我が家は、まだどの住戸にするか悩んでいて、要望書出せていません。。。。
550: 匿名さん 
[2010-10-30 04:22:55]
新築マンションの固定資産税の減税(当初5年間は半額)はもう何年も前からやられていて期間限定ではないと思っていましたが違うのでしょうか?特に中止になる、という話も聞いたことがないですし。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる