阪急不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ジオタワー高槻ミューズフロント(旧称:JR高槻駅前タワーマンションプロジェクト)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 高槻市
  5. 白梅町
  6. ジオタワー高槻ミューズフロント(旧称:JR高槻駅前タワーマンションプロジェクト)ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-02-14 23:08:47
 

ジオタワー高槻ミューズフロントについての情報を希望しています。



売主:阪急不動産株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート

[スレ作成日時]2010-04-07 12:46:39

現在の物件
ジオタワー高槻ミューズフロント
ジオタワー高槻ミューズフロント
 
所在地:大阪府高槻市白梅町61番-1他、JR高槻駅北東土地区画整理事業区域内1街区4-1画地(仮換地)
交通:東海道本線(JR西日本) 高槻駅 徒歩4分
総戸数: 450戸

ジオタワー高槻ミューズフロント(旧称:JR高槻駅前タワーマンションプロジェクト)ってどうですか?

501: 購入検討中さん 
[2010-10-23 15:22:35]
部屋の広さにもよりますが、一般的なタワーマンションと比較すると、
当初予想していた金額よりも3000~5000円ぐらい高いなぁと感じましたが、
みなさんはどうでしたか?

ちなみに、修繕費については、ほぼ予想どおりだったので、
適正価格と個人的には思っています。
ここはケチられても、後々自分に跳ね返ってきますので。
502: 購入検討中さん 
[2010-10-23 15:28:05]
501です。

先ほどの投稿で書き漏らしてしまいましたが、管理費のお話です。
503: 匿名さん 
[2010-10-23 15:49:26]
管理費・修繕費とも都内並みの高さですね。

ローレルと比べて共用部分も充実しているようですから、
あちらの修繕費と管理費と比べると大分高い設定なのでしょうか。
504: 匿名さん 
[2010-10-23 17:28:22]
同時期に売り出したマンション、なんか可哀相。
金額と仕様で勝負してくるんだろうね。
505: 匿名 
[2010-10-23 17:39:39]
↑別に可哀相じゃないと思うけど?!
506: 購入検討中さん 
[2010-10-23 19:42:38]
全くかわいそうではないと思います。
それぞれに違いがあるので検討しやすいと思います。
507: 匿名さん 
[2010-10-23 20:06:59]
高槻駅周辺マンションを買う側にはベストな時期
508: 匿名さん 
[2010-10-23 20:33:46]
物件比較を客観的に行おうとしているが、情報少なすぎて判断できんわ。
入居まで、まだ2年くらいある物件に対して、お金だけ支払うのも不動産業の悪しき商慣習ですね。

今、情報引き出しや値引き交渉の資料作成中。。。役に立つとは思えんが何もしない後悔はしたくない。
509: 匿名さん 
[2010-10-23 20:38:42]
入居まで2年あるので、資金の調達ができるので助かります。
510: 購入検討中さん 
[2010-10-24 11:07:20]
現金一括で支払う場合、手付金以外の残金を払うのはいつ頃になるのでしょうか?
511: 匿名さん 
[2010-10-24 11:17:46]
残金の支払いは、登記手続きの前だと思います。

HPには平成24年6月下旬入居とありますが、工事上のトラブルがなければ
ふつう竣工は少し早まり、ギリギリ4月の新学期に間に合わせたり、
4月のゴールデンウイーク中の引越しができる可能性があるだろう、と見ています。

自分は気が早い、と笑われてしまうかもですが、
24年2月末を目安に一括支払いができるよう計画しています。
512: 購入検討中さん 
[2010-10-24 11:35:42]
75㎡クラスで管理費が5年ごとに4000円/月づつ値上がりすると言われました。

6~10年 現在額 +  4,000円/月( 48,000円/年)
11~15年 現在額 +  8,000円/月( 96,000円/年)
16~20年 現在額 + 12,000円/月(144,000円/年)
21~25年 現在額 + 16,000円/月(192,000円/年)
25~30年 現在額 + 20,000円/月(240,000円/年)

やはり、普通のサラリーマンでは定年も考えると少し高嶺の花かな。。。

将来的に車庫をやめるとか考えないと無理かもって考えており、
悩みは続きます・・・
513: 匿名さん 
[2010-10-24 11:37:20]
>512
よろしければ、修繕費もお願いします。
514: 購入検討中さん 
[2010-10-24 11:57:50]
管理費と修繕費を勘違いしてませんか?
515: 匿名さん 
[2010-10-24 15:11:11]
高齢になったら車の運転も危ないので車を手放す人も増えています
これだけ便利な立地であれば運転しなくても十分便利に暮すことが
できると思います
高齢になっても便利に暮らす為に少し値段が高くてもこういう
立地のマンションを購入する理由がそこにあるのではないでしょうか
516: 匿名 
[2010-10-24 15:16:00]
車の購入金・保険・税金・駐車場・ガソリン代も併せると月10万減も考えられます。
これは凄いことです。
517: 匿名さん 
[2010-10-24 15:38:04]
帰りが遅くなったお父さんを車で迎えに行かなくてもいい、
タクシーを使わなくても帰れるわけですね。
518: 匿名さん 
[2010-10-24 15:57:59]
そうですよねぇ車の維持費って大きいと思います
その維持費がなくなった分のお金も浮いてくるわけですから
10万どころじゃないと思います
そう考えたら暮らしながら生活の仕分けをしていけば
値段が上がった分のお金も出てきますよね
高齢になれば早々お出かけばかりするわけじゃないし
生活にかかるお金も減ってくるでしょうね
まぁ・・・そのぶん医療費が出てくる人も中にはいるでしょうが
519: 匿名さん 
[2010-10-24 16:01:12]
それがね、医療費は老人にはとっても優しいんですよ。
父が入院した時、安くて驚きました。
こんなに安いなら、個室に入れてあげればよかったです。
520: 匿名さん 
[2010-10-24 16:37:28]
>518
下取りに出して300万の戻りも考えられますね。
いいことばかりです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる