阪急不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ジオタワー高槻ミューズフロント(旧称:JR高槻駅前タワーマンションプロジェクト)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 高槻市
  5. 白梅町
  6. ジオタワー高槻ミューズフロント(旧称:JR高槻駅前タワーマンションプロジェクト)ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-02-14 23:08:47
 

ジオタワー高槻ミューズフロントについての情報を希望しています。



売主:阪急不動産株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート

[スレ作成日時]2010-04-07 12:46:39

現在の物件
ジオタワー高槻ミューズフロント
ジオタワー高槻ミューズフロント
 
所在地:大阪府高槻市白梅町61番-1他、JR高槻駅北東土地区画整理事業区域内1街区4-1画地(仮換地)
交通:東海道本線(JR西日本) 高槻駅 徒歩4分
総戸数: 450戸

ジオタワー高槻ミューズフロント(旧称:JR高槻駅前タワーマンションプロジェクト)ってどうですか?

482: 匿名 
[2010-10-22 05:57:20]
後々の一時修繕費はその時になってみないとわかりませんが、何十年後になるかわかりませんが、必要になってきそうな感じがします。

ずっと住まれる予定でしたら、ないだろうという言葉を鵜呑みにするより、あるかもと思ってたほうが良いのでは?

483: 匿名さん 
[2010-10-22 12:11:17]

良い事を想定するより、悪い事を想定していた方が良いですね
購入の時はあまりマイナスな話は出てこないと思います
自然災害は人間の考えをはるかに越えるような出来事もあるものです
何処が大丈夫だと言うのは言い切れないのではないでしょうか
信用できるって言うのはあるでしょうが
484: 購入検討中 
[2010-10-22 20:03:29]
こちらの物件は、将来に於いても
お金が追加でかかることを覚悟して購入した方がよさそうですね。
485: 購入検討中さん 
[2010-10-22 21:04:18]
悪い事はいくらでも想像しようと思えば、
想像できるので、難しいですねぇ~。

極端な話、「会社が不祥事で急に倒産!」とか
「ビルが潰れるぐらいの大地震!」なんてことも
想定すればキリがないですから…。

それこそ、一生家が買えなくなっちゃう…。
要はどこで割り切るか?だけの話ですね。

ただ、最初から修繕費は5年後に2倍、10年後に3倍、
10年後に一時金として○○万円とかいったマンションも
スーモを見ていると、時々みかけます。

「初めから分かっていること」と
「今は分からないけど悪くなるかもしれないこと」を
きちんと調査・整理しておいたほうがいいですね。
486: 購入検討中さん 
[2010-10-22 21:06:26]
東京スカイツリーを作っている大林組なので、
「高層建築には強いはず!」と信じるしかないですよね…。

実際に地震が起きてみないと、誰もわからない話ですし。
487: 匿名さん 
[2010-10-22 21:16:49]
大林がダメなら、他のマンションも危ないでしょうし。
488: 匿名さん 
[2010-10-22 21:32:22]
まぁ、将来何が起こるかはわかりません。色々心配してたら買えませんが、
やっぱり、高額な管理費と修繕積立金は、現実なんですよね。立地がいいし、共用設備も適正という
感じでいいのですが。費用明細を知りたい。
489: 匿名さん 
[2010-10-22 23:05:34]
起こるかも・・・はどこを買っても一緒です。

池袋の東急ハンズ前や秋葉原のような事件に巻き込まれる可能性もある。
富士山が大噴火するかもしれない。
子供が留学した先で交通事故にあうかもしれない。
歩いていて自殺しようと飛び降りた人が頭の上に落ちてくるかもしれない。

地震も含めて何が起こるかわからないんですから、
起こるまでの生活を楽しみましょう。
490: 匿名さん 
[2010-10-23 00:00:17]
タワーならどこでも、管理費、積立金はこれくらいのものかと思いますけど・・・。

逆に、安いと将来、必ず○百万単位で一時金が必要になるのでは?
それこそ、タワーの中でも払える人と払えない人の格差が
出てくると考えられるので、払えないなどというギリギリで
購入される方はよく考えた方がいいと思います。

まぁ、タワーだけに限らずマンションだと必ず管理費や積立金が安いところは
要注意と聞きますけど。。。。
491: 購入検討中さん 
[2010-10-23 02:58:15]
修繕費はそれなりで適正かなと思うのですが、
管理費は他のタワーと比較して内容の割にはなんだか高い気がします。
488さんのおっしゃるとおり、明細が知りたい!
492: 匿名さん 
[2010-10-23 07:03:35]
一般マンションの管理費より人件費が相当高そうですね。
何人置いて、いくら払うのか知りたいです。

・24時間防災管理者さんや売りのコンシェルジュさんへの支払い賃金
・ゴミ処理や清掃業務委託する業者との契約内容など
493: 匿名さん 
[2010-10-23 09:31:35]
管理費なんかは、入居が始まって、管理組合ができたら
見直しできるんじゃないでしょうか?

でも、この住戸数だと、意見をまとめるのも大変でしょうね。
賃貸目的で購入される方もいるだろうし、コンシェルジュ等管理の質の高さを
求める人、そうでない人、ギリギリで購入される層だと
管理費は少しでも安い方がいいと言う人。。。。

タワーはマンション内で格差ができるのも仕方ないですが
あまり、資産性は下げて欲しくないです。
494: 匿名さん 
[2010-10-23 09:48:15]
うちは賃貸目的で買うので管理費にお金をかけて欲しくないです。
495: 匿名さん 
[2010-10-23 11:27:15]
このマンションは
資産性を求める人向けということですね?
496: 購入検討中さん 
[2010-10-23 11:36:37]
全フロアのゴミを毎日回収するんでしょうか?
隔日ぐらいでも十分なんですけどね。
もしどうしても捨てたければ、1階ゴミドラムへいけばいいですし。
497: 匿名さん 
[2010-10-23 11:46:06]
別の阪急販売のマンションに住んでいますが毎日収集です。
詳しく確認したことありませんが、
毎日どころか、頻繁に収集してくれているように感じます。
498: 匿名 
[2010-10-23 12:48:16]
毎日回収いらんから管理費下げて欲しいね
499: 匿名さん 
[2010-10-23 13:47:46]
修繕費・管理費が高い=管理がきっちりしている
事を望みます
支払いが多かったとしても後々ちゃんと管理してくれるのならば
その支払いは無駄にはならないと思います
タワーマンションの10年後20年後の事はあまり事例って沢山あるのでしょうか?
タワーに住む人は上階との生活格差もあるように思うので
重要な事柄を後から何か決めなければならなくなった時に考え方の差が大きく
出てきそうですね・・・
マイナスな事ばかり考えていては購入できないのでしょうが
そう言う小さい事にこだわってしまわなければ住めないようじゃダメなんですね
500: 匿名さん 
[2010-10-23 15:11:07]
コンシェルジュの勤務時間と時給(月給)と人数、わかりますか?
ここを買ったら住民を三交替とかで雇ってくれると有難いですね(笑)
501: 購入検討中さん 
[2010-10-23 15:22:35]
部屋の広さにもよりますが、一般的なタワーマンションと比較すると、
当初予想していた金額よりも3000~5000円ぐらい高いなぁと感じましたが、
みなさんはどうでしたか?

ちなみに、修繕費については、ほぼ予想どおりだったので、
適正価格と個人的には思っています。
ここはケチられても、後々自分に跳ね返ってきますので。
502: 購入検討中さん 
[2010-10-23 15:28:05]
501です。

先ほどの投稿で書き漏らしてしまいましたが、管理費のお話です。
503: 匿名さん 
[2010-10-23 15:49:26]
管理費・修繕費とも都内並みの高さですね。

ローレルと比べて共用部分も充実しているようですから、
あちらの修繕費と管理費と比べると大分高い設定なのでしょうか。
504: 匿名さん 
[2010-10-23 17:28:22]
同時期に売り出したマンション、なんか可哀相。
金額と仕様で勝負してくるんだろうね。
505: 匿名 
[2010-10-23 17:39:39]
↑別に可哀相じゃないと思うけど?!
506: 購入検討中さん 
[2010-10-23 19:42:38]
全くかわいそうではないと思います。
それぞれに違いがあるので検討しやすいと思います。
507: 匿名さん 
[2010-10-23 20:06:59]
高槻駅周辺マンションを買う側にはベストな時期
508: 匿名さん 
[2010-10-23 20:33:46]
物件比較を客観的に行おうとしているが、情報少なすぎて判断できんわ。
入居まで、まだ2年くらいある物件に対して、お金だけ支払うのも不動産業の悪しき商慣習ですね。

今、情報引き出しや値引き交渉の資料作成中。。。役に立つとは思えんが何もしない後悔はしたくない。
509: 匿名さん 
[2010-10-23 20:38:42]
入居まで2年あるので、資金の調達ができるので助かります。
510: 購入検討中さん 
[2010-10-24 11:07:20]
現金一括で支払う場合、手付金以外の残金を払うのはいつ頃になるのでしょうか?
511: 匿名さん 
[2010-10-24 11:17:46]
残金の支払いは、登記手続きの前だと思います。

HPには平成24年6月下旬入居とありますが、工事上のトラブルがなければ
ふつう竣工は少し早まり、ギリギリ4月の新学期に間に合わせたり、
4月のゴールデンウイーク中の引越しができる可能性があるだろう、と見ています。

自分は気が早い、と笑われてしまうかもですが、
24年2月末を目安に一括支払いができるよう計画しています。
512: 購入検討中さん 
[2010-10-24 11:35:42]
75㎡クラスで管理費が5年ごとに4000円/月づつ値上がりすると言われました。

6~10年 現在額 +  4,000円/月( 48,000円/年)
11~15年 現在額 +  8,000円/月( 96,000円/年)
16~20年 現在額 + 12,000円/月(144,000円/年)
21~25年 現在額 + 16,000円/月(192,000円/年)
25~30年 現在額 + 20,000円/月(240,000円/年)

やはり、普通のサラリーマンでは定年も考えると少し高嶺の花かな。。。

将来的に車庫をやめるとか考えないと無理かもって考えており、
悩みは続きます・・・
513: 匿名さん 
[2010-10-24 11:37:20]
>512
よろしければ、修繕費もお願いします。
514: 購入検討中さん 
[2010-10-24 11:57:50]
管理費と修繕費を勘違いしてませんか?
515: 匿名さん 
[2010-10-24 15:11:11]
高齢になったら車の運転も危ないので車を手放す人も増えています
これだけ便利な立地であれば運転しなくても十分便利に暮すことが
できると思います
高齢になっても便利に暮らす為に少し値段が高くてもこういう
立地のマンションを購入する理由がそこにあるのではないでしょうか
516: 匿名 
[2010-10-24 15:16:00]
車の購入金・保険・税金・駐車場・ガソリン代も併せると月10万減も考えられます。
これは凄いことです。
517: 匿名さん 
[2010-10-24 15:38:04]
帰りが遅くなったお父さんを車で迎えに行かなくてもいい、
タクシーを使わなくても帰れるわけですね。
518: 匿名さん 
[2010-10-24 15:57:59]
そうですよねぇ車の維持費って大きいと思います
その維持費がなくなった分のお金も浮いてくるわけですから
10万どころじゃないと思います
そう考えたら暮らしながら生活の仕分けをしていけば
値段が上がった分のお金も出てきますよね
高齢になれば早々お出かけばかりするわけじゃないし
生活にかかるお金も減ってくるでしょうね
まぁ・・・そのぶん医療費が出てくる人も中にはいるでしょうが
519: 匿名さん 
[2010-10-24 16:01:12]
それがね、医療費は老人にはとっても優しいんですよ。
父が入院した時、安くて驚きました。
こんなに安いなら、個室に入れてあげればよかったです。
520: 匿名さん 
[2010-10-24 16:37:28]
>518
下取りに出して300万の戻りも考えられますね。
いいことばかりです。
521: 匿名さん 
[2010-10-24 16:37:43]
この先老人がもっと増えていけば
老人医療費もどうなるか分かりませんよ
今は老人に優しくてもこの先は
老人に厳しくなるかもしれません
522: 匿名さん 
[2010-10-24 17:41:38]
いやぁ、そうかもしれませんが、
ここの購入との関連性はない、ということで。
523: 購入検討中さん 
[2010-10-25 09:01:18]
昨日現地でJRの音を確認しました。
西武の屋上に行ったり、駐車場のデッキから聞いたり、パチンコ屋さんの敷地の奥に入って1階からも。
単純に電車の走る音だけではなくて、ブレーキのキーッという音とか、カンカンカンと鳴る音とか神経に触るような音もあり、それに耐えられるか心配になってきました。
低層でいいと思っていたのですが上層階のほうが静かに暮らせるでしょうか?
524: 匿名さん 
[2010-10-25 10:54:01]
上層階でも、音の増幅はあっても、減衰は期待できないでしょう。
525: 匿名さん 
[2010-10-25 12:33:19]
上層の方が音は登ってくるという話を聞いたことがありますが…
526: 匿名さん 
[2010-10-25 13:35:08]
音はしたから上に上がります
どの程度まで上がるのかはしりません
527: 匿名さん 
[2010-10-25 16:59:00]
JRの騒音が原因で、ローレルを手放す方が居るくらいですので、かなり高層まで音が上がると思います。
静かさを求めるならば、2棟目の東側か、徒歩5分以上の立地でしょうね。あまり贅沢求めると、
どこも買えませんが・・・。
528: 高槻市民 
[2010-10-25 17:59:51]
ちょっと、横道に逸れてすまません。
高槻市の広報で、「景観計画の改訂素案」が検討されています。当然JR高槻駅北東地区を、景観条例に基づく
景観重点地区に指定するために行われるものです。で、10/27から閲覧や意見募集を11/26まで受け付けています。
郵送かfaXで件名、意見、住所、氏名、電話番号にて、都市政策室(郵便番号569-8501:住所不要か、
電話番号:072-674-7551,fax:072-661-7008).
市ホームページでは、10/27より閲覧、意見提出可能のようです。

ご意見ある方は積極的に提示して、良い街作りをして行きましょう。
529: 購入検討中さん 
[2010-10-25 19:30:32]
真南側はともかく、東西の北寄りの部屋ならば、多少騒音はマシではないでしょうか?

本当にうるさい部屋にはT3サッシが入っているようなので、
T3かT2のどちらかなのかで、窓を開けた時の騒音の目安が分かるかと思います。

530: 買いたいけど買えない人 
[2010-10-25 19:47:05]
某タワーの27階に住んでます
電車の音はそのまま聞こえます
多分30階程度では変わらないと思います
夜なら道歩いてる人の声も聞こえる事があります
住んでみて始めて知りました
出来れば線路側は避けた方が無難かと

531: 匿名 
[2010-10-25 21:01:30]
私も某タワーの25階に住んでいる者です。正直電車の音はかなり聞こえてきます。静かな場所を求める方にはタワーはお薦めしません。しかも日頃暮らしていて家自体が揺れている感じ(地震対策なのかな?)もあり微妙に酔ってしまう事もありました。。立地という面では最高ですけどね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる