ジオタワー高槻ミューズフロントについての情報を希望しています。
売主:阪急不動産株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート
[スレ作成日時]2010-04-07 12:46:39
ジオタワー高槻ミューズフロント(旧称:JR高槻駅前タワーマンションプロジェクト)ってどうですか?
481:
匿名さん
[2010-10-21 23:51:44]
|
||
482:
匿名
[2010-10-22 05:57:20]
後々の一時修繕費はその時になってみないとわかりませんが、何十年後になるかわかりませんが、必要になってきそうな感じがします。
ずっと住まれる予定でしたら、ないだろうという言葉を鵜呑みにするより、あるかもと思ってたほうが良いのでは? |
||
483:
匿名さん
[2010-10-22 12:11:17]
↑
良い事を想定するより、悪い事を想定していた方が良いですね 購入の時はあまりマイナスな話は出てこないと思います 自然災害は人間の考えをはるかに越えるような出来事もあるものです 何処が大丈夫だと言うのは言い切れないのではないでしょうか 信用できるって言うのはあるでしょうが |
||
484:
購入検討中
[2010-10-22 20:03:29]
こちらの物件は、将来に於いても
お金が追加でかかることを覚悟して購入した方がよさそうですね。 |
||
485:
購入検討中さん
[2010-10-22 21:04:18]
悪い事はいくらでも想像しようと思えば、
想像できるので、難しいですねぇ~。 極端な話、「会社が不祥事で急に倒産!」とか 「ビルが潰れるぐらいの大地震!」なんてことも 想定すればキリがないですから…。 それこそ、一生家が買えなくなっちゃう…。 要はどこで割り切るか?だけの話ですね。 ただ、最初から修繕費は5年後に2倍、10年後に3倍、 10年後に一時金として○○万円とかいったマンションも スーモを見ていると、時々みかけます。 「初めから分かっていること」と 「今は分からないけど悪くなるかもしれないこと」を きちんと調査・整理しておいたほうがいいですね。 |
||
486:
購入検討中さん
[2010-10-22 21:06:26]
東京スカイツリーを作っている大林組なので、
「高層建築には強いはず!」と信じるしかないですよね…。 実際に地震が起きてみないと、誰もわからない話ですし。 |
||
487:
匿名さん
[2010-10-22 21:16:49]
大林がダメなら、他のマンションも危ないでしょうし。
|
||
488:
匿名さん
[2010-10-22 21:32:22]
まぁ、将来何が起こるかはわかりません。色々心配してたら買えませんが、
やっぱり、高額な管理費と修繕積立金は、現実なんですよね。立地がいいし、共用設備も適正という 感じでいいのですが。費用明細を知りたい。 |
||
489:
匿名さん
[2010-10-22 23:05:34]
起こるかも・・・はどこを買っても一緒です。
池袋の東急ハンズ前や秋葉原のような事件に巻き込まれる可能性もある。 富士山が大噴火するかもしれない。 子供が留学した先で交通事故にあうかもしれない。 歩いていて自殺しようと飛び降りた人が頭の上に落ちてくるかもしれない。 地震も含めて何が起こるかわからないんですから、 起こるまでの生活を楽しみましょう。 |
||
490:
匿名さん
[2010-10-23 00:00:17]
タワーならどこでも、管理費、積立金はこれくらいのものかと思いますけど・・・。
逆に、安いと将来、必ず○百万単位で一時金が必要になるのでは? それこそ、タワーの中でも払える人と払えない人の格差が 出てくると考えられるので、払えないなどというギリギリで 購入される方はよく考えた方がいいと思います。 まぁ、タワーだけに限らずマンションだと必ず管理費や積立金が安いところは 要注意と聞きますけど。。。。 |
||
|
||
491:
購入検討中さん
[2010-10-23 02:58:15]
修繕費はそれなりで適正かなと思うのですが、
管理費は他のタワーと比較して内容の割にはなんだか高い気がします。 488さんのおっしゃるとおり、明細が知りたい! |
||
492:
匿名さん
[2010-10-23 07:03:35]
一般マンションの管理費より人件費が相当高そうですね。
何人置いて、いくら払うのか知りたいです。 ・24時間防災管理者さんや売りのコンシェルジュさんへの支払い賃金 ・ゴミ処理や清掃業務委託する業者との契約内容など |
||
493:
匿名さん
[2010-10-23 09:31:35]
管理費なんかは、入居が始まって、管理組合ができたら
見直しできるんじゃないでしょうか? でも、この住戸数だと、意見をまとめるのも大変でしょうね。 賃貸目的で購入される方もいるだろうし、コンシェルジュ等管理の質の高さを 求める人、そうでない人、ギリギリで購入される層だと 管理費は少しでも安い方がいいと言う人。。。。 タワーはマンション内で格差ができるのも仕方ないですが あまり、資産性は下げて欲しくないです。 |
||
494:
匿名さん
[2010-10-23 09:48:15]
うちは賃貸目的で買うので管理費にお金をかけて欲しくないです。
|
||
495:
匿名さん
[2010-10-23 11:27:15]
このマンションは
資産性を求める人向けということですね? |
||
496:
購入検討中さん
[2010-10-23 11:36:37]
全フロアのゴミを毎日回収するんでしょうか?
隔日ぐらいでも十分なんですけどね。 もしどうしても捨てたければ、1階ゴミドラムへいけばいいですし。 |
||
497:
匿名さん
[2010-10-23 11:46:06]
別の阪急販売のマンションに住んでいますが毎日収集です。
詳しく確認したことありませんが、 毎日どころか、頻繁に収集してくれているように感じます。 |
||
498:
匿名
[2010-10-23 12:48:16]
毎日回収いらんから管理費下げて欲しいね
|
||
499:
匿名さん
[2010-10-23 13:47:46]
修繕費・管理費が高い=管理がきっちりしている
事を望みます 支払いが多かったとしても後々ちゃんと管理してくれるのならば その支払いは無駄にはならないと思います タワーマンションの10年後20年後の事はあまり事例って沢山あるのでしょうか? タワーに住む人は上階との生活格差もあるように思うので 重要な事柄を後から何か決めなければならなくなった時に考え方の差が大きく 出てきそうですね・・・ マイナスな事ばかり考えていては購入できないのでしょうが そう言う小さい事にこだわってしまわなければ住めないようじゃダメなんですね |
||
500:
匿名さん
[2010-10-23 15:11:07]
コンシェルジュの勤務時間と時給(月給)と人数、わかりますか?
ここを買ったら住民を三交替とかで雇ってくれると有難いですね(笑) |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
地震対策への不安はありません。