ジオタワー高槻ミューズフロントについての情報を希望しています。
売主:阪急不動産株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート
[スレ作成日時]2010-04-07 12:46:39
ジオタワー高槻ミューズフロント(旧称:JR高槻駅前タワーマンションプロジェクト)ってどうですか?
401:
匿名さん
[2010-10-13 15:22:49]
新幹線使えば…
|
||
402:
匿名
[2010-10-13 15:25:33]
そりゃ、関西で新快速の停車駅は大きいでしょ。
京都にも大阪にも新快速ならすぐだし、ほんと便利だと思います。 地方の人に高槻の駅近で(大阪へも京都へも20分以内)って言ったら、「そんな便利な」って驚かれましたよ。 京阪神へ一本っていうのは魅力ですよね。 |
||
403:
匿名さん
[2010-10-13 18:46:28]
ホントに13分と15分で両方ともにいけるし、新幹線の乗り継ぎがめっちゃ便利で助かってます。
|
||
404:
匿名さん
[2010-10-13 23:23:32]
息子は京都の大学へ旦那さんは大阪の会社へなんて
家族にとってはものすごい便利な場所なんですよね高槻は |
||
405:
匿名さん
[2010-10-13 23:28:38]
上に同じです。
だから、このマンション欲しいです。 駅前のパーラーの存在が気になりますが、 他は言う事なしで、住みやすいし大好きです。 |
||
406:
周辺住民さん
[2010-10-15 16:44:36]
ここ芥川小学校じゃないのかよ!
奥坂小学校自体は、俺は良いと思うけど、 まじで遠いよ!? 一回、実際に歩いてみた方がいいよ。すげえ坂だし。 |
||
407:
匿名さん
[2010-10-15 19:52:01]
芥川小は生徒数が多いので奥坂小が校区になっています。
両方を知っている人は、芥川小より奥坂小に通わせたいというほどの バランスが取れた良い学校です。校舎も新しいですし、環境がいいですよ。 |
||
408:
匿名さん
[2010-10-15 21:12:45]
どちらの小学校にしても良い環境の小学校なんですね
どちらも人気のある小学校と言うのであれば 高槻市が教育に力を入れている市なのでしょうかね 高槻は沢山マンションが建設されるので又少し 状況も変わってくるかもしれませんね 今時の方は皆教育熱心な方が多いので さらに良いほうへと変わって行く事を望みます |
||
409:
匿名
[2010-10-15 21:49:26]
確かに奥坂は遠かったですね。
でも、体力作りになっていいかもしれませんよ。 グラウンドも広くて、外からしか見ていませんが良さげな小学校でしたよ。 ところで、その前に、皆さん、幼稚園はどこになるのでしょうか? |
||
410:
匿名さん
[2010-10-15 23:55:35]
いよいよ明日モデルルーム見に行ってきます。
近々行かれる方また感想聞かせてください! 楽しみです♪ |
||
|
||
411:
匿名さん
[2010-10-16 11:20:24]
見学会始まりましたね。
うちは、まだまだ先の予約しかとれなかったので 今はみなさんからの情報が頼りです。 行かれた方、教えてくださいね。 |
||
412:
匿名
[2010-10-16 17:54:43]
モデルルームに行かれた方どうでしたか?
|
||
413:
物件比較中さん
[2010-10-16 18:06:08]
モデルルーム行きました。ここよりもシャリエの方が設備はよかった。でも販売の担当者はこちらの方が感じよくしっかりしているように感じた。
|
||
414:
匿名さん
[2010-10-16 19:46:52]
新しく入手した情報を教えてください。
金額面と来場者の反応や来場者層が気になります。 |
||
415:
サラリーマンさん
[2010-10-16 20:33:13]
モデルルーム優先案内会へ行ってきました。
設備・仕様で、目を惹くようなものはありませんでした。まぁ、資金があれば、39F以上でオーダーメイド できますが。。。 金額は100万単位まで提示されていましたが、一部のフロアーのみです。私の行った時間帯は来場者数は少なく、 10名ほどでした。来場者層は若い層が半分くらいです。天井・床ともに2重ですが、そのため玄関とバルコニーで 6cm程の段差があります。担当の方は南側に人気が集中するだろうという話でしたが、完全予約制のためか とても人気物件のモデルルームとは思えないくらい静かでした。ちなみに構造はCT天満と同じです。 また西隣には16Fくらいの総合棟が建てられる計画でした。私は購入検討中だったのですが、ちょっと消極的に なってしまいました。 |
||
416:
匿名さん
[2010-10-16 20:51:19]
ご報告ありがとうございました。
私の場合申し込みのタイミングが遅かったようで、 希望日の土日に予約できませんでした。 先の平日、職場を定時に出てモデルルームに駆け込む予定です。 南側は1LDK,2LDKの設定が無いために価格がかなり高く設定されと思うのですが そのあたりはいかがでしたか? 6cmの段差というのはバルコニーに出るときに6cm下がる と理解していいのでしょうか。 |
||
417:
サラリーマンさん
[2010-10-16 21:18:00]
>南側は1LDK,2LDKの設定が無いために価格がかなり高く設定されと思うのですが
>そのあたりはいかがでしたか? 私は、20F~25Fの南側に注目してましたが、坪単価202万円~212万円あたりでしたね。 立地だけで買う人は、低階層の部分に人気集中でしょうね。 ちなみに、1LDKや2LDKの浴室は狭いです。 >6cmの段差というのはバルコニーに出るときに6cm下がる そうです。私はもっと段差がありように感じましたが。 ちなみに、バルコニへ出るには、基本リビングからのみで、他の部屋は腰窓でした。 エアコン室外機を置くため。 |
||
418:
サラリーマンさん
[2010-10-16 21:24:01]
>415
すみません。訂正です。制震システムがCT天満と同じです。 |
||
419:
購入検討中さん
[2010-10-16 22:32:33]
シャリエのほうが設備よかったのですか・・・。
今日モデルルーム見てタワマンの設備がいまいちなのでがっかりしていたところです。 うちが行った3:30からの案内会はほんとに人が多くて 部屋見る時なんか特にごちゃごちゃして疲れました。 間取りも微妙ですよね~。 ベランダ側の部屋なのに腰窓ってちょっと残念です。 でも駐車場台は予想より安かったです。 3分ぐらいで車出せるらしいですよ。 |
||
420:
匿名さん
[2010-10-16 22:34:43]
駐車場代はおいくらですか?
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報