ジオタワー高槻ミューズフロントについての情報を希望しています。
売主:阪急不動産株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート
[スレ作成日時]2010-04-07 12:46:39
ジオタワー高槻ミューズフロント(旧称:JR高槻駅前タワーマンションプロジェクト)ってどうですか?
241:
匿名さん
[2010-09-02 19:17:23]
1棟建てて、終わりとしたら、2棟目の跡地はどうなるのでしょうねぇ。できれば公園にして欲しい。
|
||
242:
買い換え検討中
[2010-09-04 21:15:05]
今日はプロジェクト発表会でしたよね。。。
行かれた方、どうだったのでしょうか? やはり、あまり情報はなし? そもそも、モデルルームもできてない、きちんとした資料も出来ていないのに 事前商談会やら、プロジェクト発表会をするって、どうして? 2棟目は、厳しいかもしれませんね。 そもそも、高槻で451戸も大規模なタワー建築が計画性が なさすぎるかと・・・。 |
||
243:
資金不足
[2010-09-05 00:06:57]
暑い中プロジェクト発表会参加してきました。
奥本高槻市長のビデオメッセージから始まる発表会で、20階の大まかな販売 価格の発表、間取り図を渡されたりという収穫はありました。 その他 ・モデルルームは10月より予約制により見学可能。 ・50㎡から部屋を用意。 ・価格的にみると近隣のローレルスクエア高槻販売時より坪単価30万前後高価に設定。 ・エントランスや共用施設を大都市マンション並に充実をさせている。 ・宅配便の取次ぎなどコンシェルジュによるサービスが受けられる。 ・24時間有人監視システムを採用。 ・下部階は図面どおりだが、上部階はオーダー・セミオーダー、一部セレクトなどができる。 ・ホテルライクの内廊下である。 ・ゴミ置き場が各階にある。 ・3重のチェックシステムで防犯面を重視している。などなど 販売価格が高いので、資金不足の我が家は購入の夢が遠のきました。 |
||
244:
買い換え検討中
[2010-09-05 08:38:34]
プロジェクト発表会に参加したかったのですが、残念ながら抽選にはずれました。価格の発表は、まだ先かと思っていたのでが、発表あったのですね。「坪単価30万前後高価に設定」とありますが、より具体的な価格の発表だったのでしょうか。その他、より具体的な情報があれば教えてください。
10月には、モデルルームに行ってみようと思います。 |
||
245:
資金不足
[2010-09-05 13:47:51]
発表されたのは20階部分のおおまかな販売価格だけです。
参考まで、例をあげておきます。(全て20階部分) 西向き 3LDK 約83㎡ 5000万円台前半 西向き 3LDK 約69㎡ 4000万円台前半 西向き 2LDK 約66㎡ 3000万円台後半 南向き 4LDK 約96㎡ 6000万円台前半 南向き 3LDK 約86㎡ 5000万円台後半 南向き 3LDK 約74㎡ 4000万円台後半 東向き 3LDK 約79㎡ 4000万円台後半 41階のタワーマンションですから、ほぼまん中の20階を例にあげて発表したのだと思います。 20階より低層階はこれより安価に設定され、高層階は高価に設定されることは、一般的にわ かっていることなので、早急に価格の正式発表をしなくても各人で心積もりできますよ!とい うことなのでしょう。 単純計算していくと、39階~41階にある約166㎡の部屋は億ションですね。 |
||
246:
匿名
[2010-09-05 15:22:24]
なんとも微妙な価格設定ですね。
茨木で完売した駅前の西中条マークスと同レベルくらいといった感じでしょうか。 単純に20階より1フロア上がる毎に50万上がると仮定すると南向き3LDK86㎡の30階部分で6500万、35階部分で6700万程ですか。条件の良い部屋は埋まりそうですが、このご時勢で完売はほとほと難しそうですねぇ。 買い替え組みのキャンセルも相当出そうですし、売れ残った後の値引合戦から参加しても遅くはない様に思います。 |
||
247:
買い換え検討中
[2010-09-05 16:07:43]
発表会に参加しました。
情報は、だいたい上記の方のとおりですね。 付け加えると南向きでも、南東角だと6,000万円台後半、南西角は 6,000万円台前半になります。 西向きは安めの設定、南向き、東向きはそれなりのお値段ということで・・・。 来れれてる方は年配の方が多かったですね。 後は、雰囲気的に投資用、賃貸用に買われるんだなという方も。 若い夫婦にはよほどの年収か、親からの資産等ないと厳しいでしょうね。 発表会の帰りに、シャリエのモデルルームが目の前なんですけど 数組、そのままシャリエのモデルルームへ駆け込んで行く ファミリーがおられました。 シャリエの要望締め切りが11日なので、タワーのお値段見て シャリエに流れるファミリーも多いでしょうね。。。 246さんの言われるとおり、間取り、階数にこだわらないのであれば 完成後の値引き合戦からの参加もいいでしょう。 |
||
248:
匿名
[2010-09-05 17:10:25]
そうですね、
購入チャンスを逸するほど売れ行きがよければ、 もう一棟も建つでしょうしね。 ここは一つ、慌てずに・・。 |
||
249:
匿名さん
[2010-09-05 17:37:07]
東レのシャリエと阪急のジオ住人の居住が始まる頃には奥坂小学校の児童数がだいぶ増えますね。
|
||
250:
匿名
[2010-09-05 17:46:39]
前々からいずれば2棟とも建設すると聞いていますよ。
建設時期や販売をかけ広告する時期をずらすだけじゃないですか。 後から建設予定の棟は駅から遠くなりますから、景気が上向かな いと価格がお手ごろで求めやすくなっているかも…? |
||
|
||
251:
匿名
[2010-09-05 18:36:08]
今、450もの規模のモノがそう簡単にさばけるとは考えにくい。
たくさん売れ残ってるのに、2棟目を建てることは考えられない。 いずれ2棟目も建つと言われても、5年や10年先では生活設計が立てられない。 もっと情報が欲しい。 |
||
252:
匿名
[2010-09-05 22:50:04]
さて・・・ほんとうに
ここが大量の売れ残りが発生する物件なのでしょうか。 販売開始が楽しみです。 手に入れたい人が大勢いるはずですが…。 周囲でもレアな話題になっていますよ。 |
||
253:
購入検討中さん
[2010-09-06 14:47:33]
高槻近隣では話題にはなってますが、「あれは無いわ」系です。
まぁ投資用に買うかな?ってお金の余りまくってる人には良いのかもしれませんけども。 既にローレルからも脱出組が出ているだけに、450戸は大量すぎる気がしますが。 まあ売りだしてみれば結論は出るでしょう。 |
||
254:
匿名さん
[2010-09-06 18:15:16]
いろいろな意見がありますね。
8年前ローレル販売時に買えなかった人や 駅前物件の値があまり下がらないことを知っている国内外の投資家たちが 挙ってここに応募してくるとイヤだな・・・と思っていたので、 倍率がなくて希望の部屋を入手できると嬉しいです。 |
||
255:
匿名さん
[2010-09-06 21:28:39]
20Fで坪単価220万円前後なんですかね?少し安い気がします。仕様や設備が気になりますね。
10/16ごろに優先モデルルーム見学できればしたいですね。 管理費と修繕積立金は高くなりそうですね。当たり前とは思いますが、ローンと合わせると10万以上/月は 覚悟かなぁ。頭金そんなに無いし・・・。 |
||
256:
買い換え検討中
[2010-09-06 22:07:22]
わざわざ、国内外(特に海外?)の投資家が高槻のタワー物件を
購入するとも思えませんケド・・・・。 |
||
257:
匿名さん
[2010-09-06 22:30:56]
管理会社となる、株式会社阪急ハウジングサポートは大丈夫なのか?と感じています。
社員数は結構いますが、資格保有者が少ないですね。しっかり管理できるのでしょうかね? 上層階はかなりの価格ですので、長期間、売れ残るのかな? |
||
258:
匿名さん
[2010-09-06 22:42:30]
私も安いと思います。
ローレルの中古価格や最近では珍しく竣工前に完売したロジュマンのことを考えると この価格設定は安いですね。 条件の良い高いほうと低層階の安価な物件から売れると思います。 逆に特徴のない中途半端な中層階が売れ残るかな? |
||
259:
匿名さん
[2010-09-06 23:56:34]
売れ残りを怖れて上層階は自由にオーダーできる特典を付けて売り込み
にかかるんだね。それでも上層階の高価格物件は売れ残るよね。 そして、下層階の4000万円以下の物件はどうせ投資家の標的で高倍率 なんだろうね。 |
||
260:
匿名さん
[2010-09-08 20:14:37]
もっと、情報が欲しい。。。
|
||
261:
購入検討中さん
[2010-09-08 20:59:13]
まだ後一月はとくに情報出てこないんじゃないかな?
やっぱ販売戸数が半端なく多いのと、今回シャリエを標的にしたのか、 凄いいきなりのプロジェクト発表とか事前登録だったからねえ |
||
262:
匿名さん
[2010-09-08 21:26:32]
すでに各家庭専属の販売担当者が決まったようですね。
担当者から挨拶状も届いていますし、情報はその人に聞くのがベストです。 そうでなくても、10月にモデルルームに行って直接聞けばわかりますよ。 |
||
263:
物件比較中さん
[2010-09-09 09:58:47]
私は阪急の管理会社にとても疑問を感じておりますので、今度も出るルームに出かけたら、修繕計画など詳しい情報をいただこうと思っております。タワーの管理費修繕費は高いのでしょうね。
それから、このマンションの近くに移転が決まっているリハビリの病院についての評判などご存知でしたら、情報をお願いします。 |
||
264:
購入検討中さん
[2010-09-09 14:16:28]
管理費や積立金も高いでしょうが、固定資産税もシャリエより高いでしょうね。入居してから苦労するでしょうか?
|
||
265:
匿名さん
[2010-09-09 17:37:03]
他のコンシェルジュがいて、24時間有人監視システムを採用、
プールやエステもあるマンションとそれらがないマンションの管理費は大きく変わるように、 共用部分が華美なら一般的に管理費は高くなるものです。 このマンションはプールやエステサロンは無いので、完備した物件よりは管理費の設定も低い でしょうけど、同じ阪急ジオの分譲物件の中の管理費の安い物件と比べると、共用部分を充実 させている分、高槻市内の近隣マンションと比べるとランニングコストは決して安くはないで しょうね。。。。 私は他都道府県で阪急が分譲したマンションに住んでいますが、前に住んでいた別会社の マンションよりず~っと高いですよ。 |
||
266:
匿名
[2010-09-09 18:09:09]
マンション近くに移転するリハビリ病院って、今も裏にある高槻病院のことでしょ?
高槻病院のリハビリステーションがすぐ側にあるからこのマンションが欲しいという 人がいるくらいですよ。 リハビリステーションの評判はともかく、高槻病院の評判はとても良いのでは? 以前本屋さんで見た全国対象の病院評価本の中に、 大阪医大と肩を並べて(何科だったか覚えていませんが)上位ランクにありました。 |
||
267:
買い換え検討中
[2010-09-09 20:16:51]
担当者はもう事前商談会の時から決まっていたのでは・・?
我が家には、直接ご挨拶に来られました。 高槻病院は、確か阪大系の出身Drが多いので悪くはないですし 看護師さんもいいかた、多いです。 親がお世話になりまいたから。 逆に大阪医大は、何かあっても行きたくないかな・・・。 特に夏は医大の学生(実習?)が多いので。 |
||
268:
匿名さん
[2010-09-09 20:30:05]
高槻病院はたまにお世話になりますが、待ち時間が長い・・・。
看護師さんは個人差ありますね。以前血液検査で針が抜けてしまい、「最悪~」と言うばかりで 謝罪無しでした。こういう人も居ます。 >我が家には、直接ご挨拶に来られました。 うちには電話での挨拶だけでした・・・。もう差別? |
||
269:
いつか買いたい
[2010-09-09 20:36:01]
きっと、営業担当者それぞれ動きが違うんですよ。
うちも事前説明会前には電話だけで、みなさんと同じように説明会後に挨拶状が届きました。 それか、うちなんか資金の準備が充分できてないことをアンケートに書いて提出してるから 軽く思われているのかな・・・? |
||
270:
土地勘無しさん
[2010-09-10 07:13:16]
この物件に限らず、今高槻でマンションを検討中ですが、JR高槻の駅付近は病院も、デパートもあり便利そうなんですが一般のスーパーはどんなところが人気があるのでしょうか。詳しい方、情報をお願いします。
|
||
271:
周辺住民さん
[2010-09-10 07:47:49]
スーパーはアルプラザ内の平和堂(23時まで営業)と西武百貨店地下にある関西スーパー(22時まで営業)です。他にも、首都圏のデパートのように規模は大きくないですがデパ地下の利用もでき、閉店に近い7時過ぎになると2割、半額と割引された商品の購入もできます。
駅南であればお安く生鮮食料品が入手できる「市場」、ダイキョーのある商店街が近いです。徒歩圏内で食料品の調達ができるので安心です。 JRと阪急までの乗り換えに使う通り沿いをはじめとするその周辺には飲食店も非常に多く、飲食に困ることはありません。 |
||
272:
土地勘無しさん
[2010-09-10 13:32:35]
270です。
271様 詳しい情報ありがとうございました。このスレで病院なども含めて色々情報を提供していただいて、高槻って住みやすそうだねって思っております。 |
||
273:
周辺住民さん
[2010-09-10 18:30:50]
272さん
私は数回の引越しをくり返し、現在高槻駅近に落ち着いています。個人差はあるでしょうが、 私は過去に住んでいた他地域と比べ、住みやすい度5ランク中の5をつけてもいいと思っています。 2年後、272さんが高槻にお住まいになって、私と同じように感じてくださるとうれしいです。 |
||
274:
匿名さん
[2010-09-10 20:36:04]
高槻はいいです。
駅近の平和堂が23時まで営業。なぜか、歯医者やヘアーサロンも多い。 ただ、JRの駅自体はしょぼいです。大阪方面の通勤では始発も出ているので座れます。 タワーの坪単価は安いと思います。ロジュマンより安い気がします。管理費、修繕積立金、JRの騒音は ちょっと気がかり。 |
||
275:
匿名さん
[2010-09-10 20:41:43]
わかりますよ。確かにしょぼい・・・(笑)
駅ビルにする予定はないみたいですから、 せめてJRのホームが延長・ホームが拡張されるといいですね。 |
||
276:
買い換え検討中
[2010-09-10 21:52:37]
茨木、千里中央、高槻と住みましたが、結局、高槻に戻ってきました。
千里中央も確かに便利でしたが、御堂筋線がダメになると モノレールと阪急で梅田まで。物価も高かったし 中国自動車道があったので、あまり空気がいいとは 思えませんでした。 後は、建替えマンションなどたくさん建築されてますが 肝心の千里中央中心部?セルシー、せんちゅうパルはそのままで 結構古いです。。。 その点、高槻はJR、阪急両線使えますし、物価も安いです。 色々なお店も、駅前に大学病院、総合病院、三島救急センターもあります。 新京町商店街や芥川商店街もおすすめですよ。 芥川商店街の魚屋さんおすすめです♪ お野菜は京野菜の扱いもある、新京町商店街の八百屋さんがおすすめ。 ちょっとはずれますが、牛長のコロッケもおすすめです♪ 確かに、JRの駅のホームはなんとかして欲しいですね。。。特に京都方面。 大阪から通勤時間帯に帰ってくると、狭いので混み混みです。。。。 |
||
277:
買いたいけど買えない、けど買いたい
[2010-09-10 22:08:50]
このタワーマンションはお金の融通がつけばなんとしても欲しい物件。
現実は買えないのに、ついここを見て情報収集している自分がいる。 悲しいです。 |
||
278:
匿名さん
[2010-09-11 07:37:44]
>>277
私も未練あります。今のマンション売って頭金にして・・・。なんて考えたりもしますが、そうする気が起きません。 |
||
279:
匿名
[2010-09-11 08:55:38]
7年後のここタワーマンション、
ローレルのように当初購入金額より1割、2割高く売買できると思いますか? 将来的に価値あるマンションとして認知されるか、今後の経済状況も関大有りですけど 住みたい人がどれだけいるか~ですよねぇ。。。。 |
||
280:
買い換え検討中
[2010-09-11 09:02:32]
微妙ですねー。
隣にもう1棟、建ちますしね。 総戸数がスゴイので、まずいつ頃、完売するかどうかが問題かと・・・。 そのうち(完売待ってるうちに)に、また回りに仕様設備の進化したマンションも出てくるでしょうしね・・・。 日本人は、新しいモノ、はやりモノ好きですから。 |
||
281:
匿名さん
[2010-09-11 09:12:36]
ローレルが高く売れていたのは、当時の近鉄の値付けが間違っていただけのこと。
買値より高く売ろうなんて無理無理。 |
||
282:
匿名
[2010-09-11 09:44:43]
では、一棟目は見送って2年間静観でしょうか。
それとも第一期販売を様子見してから第二期に始動でしょうか。 隣にできるマンションは駅からの距離があるので(病院と直結してる利点はありますけど) 価格も安く分譲されるんでしょうね。 総合的には後からできるタワーマンションと今回のとどちらがいいかしら・・・? |
||
283:
買い換え検討中
[2010-09-11 10:43:54]
今回は、あまり間取りがいいものがないので悩みますねー。
ジオタワー宝塚の間取りは、いいものがあったのに。 2棟目もあくまでも、予定ですからね。きっちり2年後とは わかりません。 それに同じ再開発地区ですし、そう安く出るとは 思いません。 |
||
284:
購入検討中さん
[2010-09-11 12:53:19]
西武横の複合棟についての情報ありますか。
|
||
285:
土地勘無しさん
[2010-09-11 20:23:27]
270です。皆さん色々情報ありがとうございます。私も南千里なども行ってみましたが、団地が多く、何か私が暮らしたい雰囲気と違っていました。今度、もう少しすずしくなったら高槻市内をぶらぶらしてみます。楽しみにしています。
|
||
286:
匿名さん
[2010-09-11 21:32:02]
ここのマンション、まだまだ情報が少ないです。
10月のモデルルームオープン前にもっと知りたい事あるんですけど 営業担当者の口が重いですね。 噂にはこの間の発表会後たいへん手ごたえも良くて強気みたい。 |
||
287:
買い換え検討中
[2010-09-11 22:02:03]
本来なら、11月販売開始がシャリエやジェイグランを意識して
事前商談会や、プロジェクト発表会を行ったと思います。 なので、資料も簡易のものしかないのかと・・・。 |
||
288:
匿名さん
[2010-09-12 11:18:04]
阪急さんの想定価格は十分魅力的。
掲示板を見ていると、購入者層が、すぐに買うお金持ちから、値引きを狙う層(いい部屋は残らないと思うけど)までいろいろいそうなので、入居後のコミュニティの意思統一に難点がありそう。 |
||
289:
購入経験者さん
[2010-09-12 11:55:16]
入居後のことまで心配されているようですが、このタイプのマンションならそんなに揉め事は無いと思いますよ。
コンシェルジュの段階で揉め事を処理してくれることがこのタイプのマンションのいいところです。 ただ、 下層階の小規模ルームは、すぐに買えるお金持ちで居住用は少ない。 ローンを組まない余剰金のある賃貸用資産運用物件が中心。 住むのは高い賃貸でも住める医者や会社で家賃補助のある単身リーマンや子どものいない夫婦。 同じく下層階の一般的なルームは、高倍率で手に入れたラッキー家族。年齢層は低い。 多額のローンを組んで管理費修繕費の支払いに追われてしまう。車は国産車が大半。 小学校はO小、そのあと受験して私立中学進学と地元中への進学半々。 上層階は住み替えで手に入れた優良企業のリーマンや地元の会社の経営者の自宅。 ドクター家族も上層階の中でも階数が上の階の住人。 子どもを東隣の学校に通わせたり、電車利用で京都の私立小中に通わせる家庭が多い。 子どもは朝の7時台前半に制服でエレベーターに乗せ、車も高級国産車か外車。 みたいなのが生じてくる現実はあります。 |
||
290:
匿名さん
[2010-09-12 20:50:36]
コンシェルジュなんて所詮は管理会社の人間です(業務にはもちろん熱心ですが)。
問題は自分たちで解決するしかないことをわかってないようですね。 |
||
291:
匿名さん
[2010-09-13 21:08:19]
コンシェルジュがいればワンクッションおけるので
大分違いますよ |
||
292:
匿名さん
[2010-09-13 21:41:53]
各階にゴミ置き場ありますが、いつでも出せる状況でなく、臭いも気になりますね。大丈夫かな?
あっ、15~20Fをねらっている一般サラリーマンです。 |
||
293:
買い換え検討中
[2010-09-13 22:02:30]
気になってはいたのですが、やっぱりいつでも出せるわけではないんですねぇ。。。
前のマンションでは、24時間365日、可燃ゴミはいつでも出せたし 調味料関係のビン類などは、専用BOXがあったし、ディスポーザーもついて いたので、家の中にはほんとに小さいゴミ箱のみでよかったんですけど。。。 管理費高いのだから、いつでも出せるようにして欲しいですね。。。 同じく20階前後をねらっている、アラフォーですww |
||
294:
匿名さん
[2010-09-13 22:45:33]
いつでも出せると思っていましたが違ったんですか。営業さんにもう一度確認したい案件ですね。
今もこちらの会社が分譲した同じ様式のマンションに住んでいますけど、24時間各階にあるゴミ置き場に置けますが・・・。地域が違うと出し方も違ってくるのでしょうか。ここのマンションもそうだと思っていました。 大型ゴミなどは有料の処分シールを貼って決められた日に地下に運んでいます。シールはコンシェルジュから買います。高槻とはゴミの出し方が少しちがうかもしれませんけど。(バナナの皮や枝豆の皮など例外はありますが)生ゴミは、基本的には置き場に出すことはないですけどね。生ゴミはディスポーザーで処理する事になっているからです。うちはトレーも洗って、臭いの元を発生させないように気をつけています。うち以外の各家庭も気を使っているのか臭いを気にした事はありません。誰から言われたからではなく集合住宅に住むものとしてお住民1人ずつがマナーを守ればいいだけですよね。 こちらは将来に備えてこのマンション購入を考えています。できれば2家族分で同じく中層階希望です。 |
||
295:
購入検討中さん
[2010-09-13 23:43:38]
あれ?ここってディスポーザなかったでしたっけ?
各階にゴミ置き場を置くなら、生ごみのディスポーザ処理は必須な気がします。 ワンクッションおけるっていう理由で コンシェルジェのお陰でご近所トラブルが激減するなら 管理人がいるところは何処もトラブル無しですわ。 ローレルが資産価値上がったと勘違いしてる人多いですけど あれ経済環境の影響だけですから… ここも資産価値が上昇するとか夢見ない方が現実的だと思います。 |
||
296:
匿名さん
[2010-09-14 07:57:01]
資産価値が上がらなくても賃貸物件としては上物と思うけど
|
||
297:
匿名さん
[2010-09-14 19:08:54]
さいしょはゴミを各階から下に下ろすシステムを採っていると勘違いをしていました。
置き場(小部屋)があるわけですね。 |
||
298:
匿名さん
[2010-09-15 17:47:37]
このマンションのモデルルームの場所はどこになりますか?
|
||
299:
買い換え検討中
[2010-09-15 21:51:47]
>298さん
この物件の裏手にあたるところかと・・・。 先日、通った時モデルルームらしき工事してましたので。 違ってたらスイマセン。。。 ゴミは可燃ゴミのみでしょうか? それも指定日のみ? いつでも捨てれると思っていたのですが、違うんですね。。。 |
||
300:
匿名さん
[2010-09-15 22:40:21]
捨てるゴミの種類によって異なっていると思います。
|
||
301:
匿名さん
[2010-09-15 23:41:28]
>299さん 情報ありがとうございます。
この最近裏を通る機会がなかったのでわかりませんでした。 裏手となるときっと別のマンションのモデルルームがあったあたりのようですね。 10月オープンが今から楽しみです。 |
||
302:
物件比較中さん
[2010-09-16 09:09:17]
タワーマンションの管理費 修繕費はけっこうすると聞きますが、だいたいどれぐらいかかるのでしょうか。何ラン会など行かれた方情報をお願いします。
|
||
303:
匿名さん
[2010-09-16 17:49:53]
こちらのマンションの内覧会はまだなんですよ。
建設途中です。 内覧会というのは購入者が入居前に参加するものですよね。 |
||
304:
匿名さん
[2010-09-16 19:59:24]
モデルルームへ行けば、管理費・修繕積立金の長期計画表みたいなもの見せて貰えるかな?
それと、空中デッキのメンテナンス費用はどこの負担か? |
||
305:
買い換え検討中
[2010-09-16 23:35:21]
冷やかしですかね?
まだモデルルームもオープンしてませんけど。 |
||
306:
匿名さん
[2010-09-17 20:06:06]
>304モデルルームオープンは10月だそうですよ
|
||
307:
304
[2010-09-17 20:10:00]
>306
10/16オープンでしょ?わかってますよ。 |
||
308:
通りすがり
[2010-09-18 13:04:52]
マンションギャラリー建設中その1
![]() ![]() |
||
309:
通りすがり
[2010-09-18 13:05:29]
マンションギャラリー建設中その2
![]() ![]() |
||
310:
通りすがり
[2010-09-18 13:06:52]
マンションギャラリー建設中その3
屋上は現地見学場?右に階段あり。 ![]() ![]() |
||
311:
通りすがり
[2010-09-18 13:08:46]
やっぱりローレル高額。2LDK、75.35平米。
![]() ![]() |
||
312:
買い換え検討中
[2010-09-18 15:08:01]
素晴らしい!通りすがりさん、ありがとうございます。
遠方の当物件検討者にとっては嬉しい情報です。 これからもよろしくお願いします。 |
||
313:
匿名
[2010-09-18 15:33:12]
写真のローレル物件、部屋の向きはいいけど間取りをみると4千万円前後が相当だろうね
|
||
314:
買い換え検討中
[2010-09-18 17:01:07]
ローレルのこの部屋も最初は確か、4500万くらいで出してましたけど
値段下げてきましたねー。 阪急タワーのだいたいの価格が出てきたので、ローレルも今後 高額で出すのは厳しいでしょう。 |
||
315:
匿名さん
[2010-09-19 17:33:31]
その物件は4000万で売れれば購入金額より上回りますね。
|
||
316:
匿名さん
[2010-09-20 13:20:52]
売主として、他2社が参画するようですね。。。何か、ザ・千里タワーのような体制組んでるなぁ。。。
|
||
317:
匿名
[2010-09-21 00:02:29]
どこからの情報でしょう。
ホームページ見ても載ってません。 他が参画してもジオタワーという名前で販売するのでしょうか。 |
||
318:
物件比較中さん
[2010-09-21 07:02:12]
千里タワーって」色々問題があったのではないですか?
|
||
319:
匿名さん
[2010-09-21 18:13:43]
だから組む相手を変えたのかなぁ?
|
||
320:
匿名さん
[2010-09-21 18:43:51]
何社から販売されるんでしょう。
販売会社ご存知ですか? |
||
321:
匿名さん
[2010-09-21 20:07:38]
新星和不動産とNTT都市開発。
|
||
322:
匿名さん
[2010-09-21 22:00:02]
優先案内会が来月、行われるようですね。
期待して待っていますが、価格がどの程度になるかな!・・・ |
||
323:
匿名さん
[2010-09-21 22:14:59]
郵送された案内状によると25日からモデルルームの優先案内会予約受付でしたね。
25日、26日に都合が悪い場合、27日でも予約が間に合うか不安です。 先着受付と書いてありますよね。 用紙の下の方を見ると、 ・予定価格に関する問い合わせは一切対応しない。 ・当日予定価格表を渡すことはできない。 ・正式価格の発表時期については未定。 とありますが、口頭では教えてくれるのでしょうか。 |
||
324:
匿名さん
[2010-09-22 10:05:25]
価格がまだ決定されていない、ということでしょう?
|
||
325:
匿名さん
[2010-09-24 07:51:43]
本日10時からですよね。
10時は仕事中、電話できないのですが。。。みなさんは朝いちで申し込まれますか? 10時ごろは電話殺到でも、お昼ごろには落ち着くでしょうか。 |
||
326:
買い換え検討中
[2010-09-24 17:01:35]
25日からですよ。
|
||
327:
西武で買い物
[2010-09-25 12:14:19]
西武で買い物ついでに、撮影。北東側の面です。
![]() ![]() |
||
328:
西武で買い物
[2010-09-25 12:15:17]
東から北面を見る。
![]() ![]() |
||
329:
西武で買い物
[2010-09-25 12:16:18]
東面を北から、線路が意外に近いですね。
![]() ![]() |
||
330:
西武で買い物
[2010-09-25 12:17:44]
北から南へ、ロジュマン高槻が見えます。ここが出来るとかなり眺望悪くなりそう。。。
![]() ![]() |
||
331:
西武で買い物
[2010-09-25 12:18:55]
マンションギャラリーを上から見る。
![]() ![]() |
||
332:
西武で買い物
[2010-09-25 12:24:13]
ところで、みなさんモデルルーム優先案内会、希望通り予約できましたか?
私は、今朝、希望日時を確保しました。10:00から何回か電話して、15分くらいにつながりました。 とても混んでいたようですね。 |
||
333:
買い換え検討中
[2010-09-25 14:36:29]
西武で買い物さん
色々、お写真ありがとうございます。 いつも、JRから西武へ行くデッキから建築の様子を見ていると やはり、南面は線路に近いなと思います。 中層階以上なら、南側でなくとも十分明るいので 音のことを考え、東側か西側も検討しようかと考え中です。 スカイラウンジが西側にあるということは、やはり西側が 大阪方面まで見渡せて、景色はきれいなんでしょうか? |
||
334:
買い換え検討中
[2010-09-25 19:07:09]
電話は5分くらいで繋がりました。
我が家も、希望日時を予約できました。 かなりの電話がかかってるようでしたよ。 |
||
335:
買い換え検討中
[2010-09-26 20:09:11]
参考までに、ローレルA棟中層階、南向き住戸へ行ってきました。
ホーム目の前というところと、ホームから多少離れている、阪急のタワーの 差はあるのかもしれませんが、JRの音は窓を開けると、やはりかなりのものです。 加えて、ホームからの音も結構しました。 またA棟は西側に道路もあるので、車の音も結構しましたねー。。。。 景色は阪急タワーだと、東向きより、南向き、又は西向き中層階以上(商業棟が建設されるため)が 大阪、千里方面が見渡せてキレイだと思います。 実際、天気が良い日でしたので、大阪空中庭園、千里タワーまで見えました。 |
||
336:
匿名さん
[2010-09-28 02:22:21]
やっぱり、うるさいタワー?
|
||
337:
匿名
[2010-09-28 07:48:37]
窓を閉めれば全く音が気にならないのがタワーです。
|
||
338:
匿名さん
[2010-09-28 14:56:21]
↑あまい。
|
||
339:
匿名さん
[2010-09-28 15:53:40]
ここはロケーションなど総合して考えると希少物件なので、人気の部屋は高倍率になりそうです。
それに、東京の不動産投資家からも注目されていますよね。 どうしても欲しいのですが、買えるか不安なんです。 購入を考えている人、よろしければ教えてください。 ①低層階希望ですか?中層階、高層階ですか? ②物件価格・部屋の向きや階のどちらを優先しますか? ③倍率が低い部屋を希望して確実に手に入れる、倍率が高くても希望の部屋獲得を果敢に希望、どちらですか? こちらは、①中層階②価格優先③倍率の低い部屋希望です。 |
||
340:
買い換え検討中
[2010-09-28 22:02:27]
第一希望から第五希望くらいまで、そろえておけばどれかには
当たるんじゃないですか? どの方も、①~③の人は多いでしょう~。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報