阪急不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ジオタワー高槻ミューズフロント(旧称:JR高槻駅前タワーマンションプロジェクト)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 高槻市
  5. 白梅町
  6. ジオタワー高槻ミューズフロント(旧称:JR高槻駅前タワーマンションプロジェクト)ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-02-14 23:08:47
 

ジオタワー高槻ミューズフロントについての情報を希望しています。



売主:阪急不動産株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート

[スレ作成日時]2010-04-07 12:46:39

現在の物件
ジオタワー高槻ミューズフロント
ジオタワー高槻ミューズフロント
 
所在地:大阪府高槻市白梅町61番-1他、JR高槻駅北東土地区画整理事業区域内1街区4-1画地(仮換地)
交通:東海道本線(JR西日本) 高槻駅 徒歩4分
総戸数: 450戸

ジオタワー高槻ミューズフロント(旧称:JR高槻駅前タワーマンションプロジェクト)ってどうですか?

1242: 匿名さん 
[2011-01-05 02:09:30]
ぜひ2期のみなさん、価格アップしていって、空白を埋めていきましょう!
ぜひ2期のみなさん、価格アップしていって...
1243: 匿名さん 
[2011-01-05 22:27:14]
ここまで価格公開したら、判断できるでしょ。後は内密で値引きしている住戸いくつかな?
1244: 匿名さん 
[2011-01-05 23:27:10]
いまさら一次の価格表を見ても、仕方がないんですが。。。
おまけに、次は三次(2月上旬)なんですけど。
1245: 購入検討中さん 
[2011-01-05 23:42:11]
↑比べられて便利やん。あと2期でも1期3次でもどっちでもええし。しょーもないことこだわる奴ー。
1246: 匿名 
[2011-01-07 21:59:58]
安いじゃないか!
1247: 匿名さん 
[2011-01-07 22:06:21]
安い価格で釣って、高い管理費と修繕積立金で元を取り返す。トータルで考えなさいな。
1248: 匿名 
[2011-01-07 22:39:54]
管理費も修繕費もふつうじゃないか!2万と1万!やっぱ安いじゃん!
1249: 匿名さん 
[2011-01-07 23:06:21]
やはりこれを安いと思う人しか買えないのか・・・・
1250: 匿名さん 
[2011-01-07 23:21:13]
高い買い物ではないと思ってる。
利便性でみると、これだけの条件のものはそうはないからね。

住んでみて後悔するのはいやだから、時間をかけて他も検討してここに決めたよ。
1251: 匿名さん 
[2011-01-08 08:20:17]
こちらの物件は立地条件では逸材じゃないかな
1252: 匿名 
[2011-01-08 08:28:10]
検討外(買わないではなく買えないと言う意味で)ですが私もそう思います。
1253: 物件比較中さん 
[2011-01-08 17:08:41]
駅が近く、セキュリティがしかっりしている点では、周辺の物件よりよいような気がしています。駅前のローレルコートが、まだ、ぜんぜん価格下がっていないので、こちらも、高槻駅近いので、将来売るときも、よい値段になりそうでしょうか?みなさん、どう思います?
1254: 匿名さん 
[2011-01-08 19:22:27]
セキュリティは普通です。
むしろ最近のタワー物件としてはセキュリティは不満です。
駅からの距離も中途半端。
ローレルは売り出し価格がかなり安く、即日完売であり、本物件とはかなり違います。
買った価格より高く売り出すことは売主の勝手ですが、ごく一部の部屋を除き、実際に高く売るのはほとんど無理でしょう。
1255: 匿名さん 
[2011-01-08 19:54:10]
>1248
管理費、修繕費は固定金額じゃないぞ。一時追加費用が発生することもある。
1256: 購入検討中さん 
[2011-01-08 20:15:07]
儲けようとするのは無理でしょうがとんとんで売れると考えれば別にいいのでは?
ローレルは駅地下ですが仕様も古いですし駅ホームの騒音も多いようです。
どこも一長一短ですね。
1257: 匿名さん 
[2011-01-08 21:44:27]
ローレルは共用部分が充実していない分、管理費等が格安と聞いています
こちらは充実しているので管理費等が高いですが、それは納得して買いました

早急に売却する予定もないので相場は気になりませんね
1年半後から始まるここでの快適生活が楽しみです

みなさん、よろしくお願いします
1258: 契約済みさん 
[2011-01-08 22:37:26]
駅からの距離も百貨店が途中にあるのを考えれば苦になりませんし
共用部分も必要なものを適度に整えているという点でいいのではと思います。
セキュリティーは普通ですね。
管理費や修繕費は気にならなくはないですが至便性で選びました。
1259: 契約思案中 
[2011-01-08 23:36:03]
気になって、「MUSEたかつき」の開発計画について、担当者の上司や計画担当者に、
この計画では、どうリスク管理されて、入居者の不利益にならないように対応策をどう考えておられますか?
という質問に対して、以下の回答でした。
1)マスタープラン(HPでも出てたおおざっぱなスケジュール)自体がリスクです。
2)この先のことは、どうなるのかわからないので、具体的な回答はできません。
3)具体的な回答を出すには、社内での検討に時間がかかります。
あきれて、説教しました。
1)マスタープランにリスクがあるなら、なぜ管理しないのか?ただの計画の線引きなら小学生でもできるぞ。
2)これまで、数々の開発経験をされてきて、それを活かして、この先の見通し分析をなぜしないのか?
  わからないで、なぜマスタープランができるの?おかしいでしょ。
3)プロジェクト開始時から、リスク管理をしっかりやれば、即答できるでしょ。
で、今すぐ、このようにプロジェクトを進めなさいと、延々と説明。(おそらく馬耳東風かな?)
ラチが開かないと判断して、こちらからリスクヘッジのため、契約内容の変更提案を出すことになりました。
契約諦めるのは簡単なのですが、やはりうまく計画が進めば、魅力いっぱいなので・・・。
1260: 匿名さん 
[2011-01-09 01:34:05]
発達障害ですね。アスペルガー症候群です。
なんの仕事してるの?
1261: 匿名さん 
[2011-01-09 06:36:24]
なぜ、ジオグランデ梅田よりもかなり見劣りするスペックを採用したんだろう?
1262: 匿名さん 
[2011-01-09 10:49:53]
>1259

うーん、それを言うなら「MUSE高槻」は、阪急不動産だけでなく
高槻市、愛仁会、西武百貨店、関西大学も含めての計画なので
高槻市の都市計画の部署に言わなければならにのでは?
やはりお役所仕事ですからね~。

まだ2棟目も一応、計画されてるのだから
そんなに不安なら2棟目で契約されたらいかがでしょうね。
1263: 匿名さん 
[2011-01-09 11:29:30]
そんなに悩むなら購入やめればいいのに、と思うけどね
マンションを含む住居って、リスクもひっくるめて買うものなんだよ

不安なのはみんな同じだけど、そんなに不満があるなら他を探せばいいよ
ここ以上に条件が良くて他に気に入るマンションがあるなら、だけどね

他になかなか見つからないんじゃない?
1264: 匿名さん 
[2011-01-09 13:44:14]
不動産業界の不透明性は常識です。世間からみればおかしいけど。当事者はまともに仕事しているのです。
能力に個人差ありますけど。
1265: 匿名さん 
[2011-01-09 20:36:38]
この都市開発自体には実質高槻市の都市計画は関与していないと聞きました。
あくまでもリスクをともなう民間の開発計画です。
他の人がおっしゃっているように不動産は水ものでしかたないと思ってます。
1266: 匿名さん 
[2011-01-09 21:47:52]
↑誰に聞いた?
1267: 匿名さん 
[2011-01-10 08:20:57]
この都市開発自体には、高槻市は補助金を出したが、後は民間丸投げ。一応、景観法を制定するが。

公園にして欲しかったなぁ。市民の意見は無視で血税が使われた。ですので、入居される方々は
高槻市民として、手本となるような人であって欲しい。

ゴーストタウンにはならないよね。願うしかない。
1268: 匿名さん 
[2011-01-10 09:44:25]
1266さん
高槻市役所の関連部署に問い合わせされるといいと思います。
1269: 匿名さん 
[2011-01-10 13:01:38]
Yahoo不動産のHPみたら、「未定」多いね。CT天満のまね?あっちの方が公開情報多いけど。

総合的に人気無いとみた。訪問者多いの?
1270: 匿名さん 
[2011-01-10 13:03:42]
1000超えてるから新スレ立てとけ。

こんな放置プレイじゃ伊達直人は来ないぞ。
1271: 匿名さん 
[2011-01-10 13:18:23]
ここ、1000が目安じゃないよ
1272: 匿名さん 
[2011-01-10 13:20:01]
フルフェイスのオサーンが小学校ウロウロしてたらちょっと怖いわな。ランドセルはいいけど。
1273: 匿名さん 
[2011-01-10 18:14:15]
治安は無問題?
1274: 匿名さん 
[2011-01-10 19:37:03]
他と比べると治安問題は少なそうですが、真実は生活してみてわかりますね
1275: 周辺住民さん 
[2011-01-11 19:25:06]
府下では軽犯罪トップクラスの町だとの噂も聞きましたが
阪急側よりも治安はいいと思います。
1276: 匿名さん 
[2011-01-11 20:34:08]
↑根拠のないうわさを勝手に作るな!
1277: 匿名さん 
[2011-01-11 20:44:05]
ハザードマップ見たところで、まだ入居無いから何も無いわな。
1278: 匿名さん 
[2011-01-12 22:51:54]
最近口コミがめっきり少なくなってきましたね。
ジェイグラン、シャリエもそうですが、よく売れているマンションは、売り出しが始まると次第に
口コミが減っていくんですね~。

きっと真剣に検討して書き込みして方は、もう購入して、今後のオプションなどで頭がいっぱいなんでしょうね。
1279: 匿名さん 
[2011-01-12 22:54:09]
大阪でも人口がそこそこいるから売れるんだね。
ローンで買うのがほとんどなのがかわいそう。
1280: 匿名さん 
[2011-01-12 22:58:13]
こちらはローンを利用されない方が、他の物件と比べて多いらしいですよ。
比較的裕福な方が購入されているのでは?
1281: 匿名さん 
[2011-01-13 00:02:10]
実際に購入している人は、比較的歳を取っている人が多い。
比較的歳を取っている人は、あまりネットを使わない。
つまり、既に購入済みの人はあまり出没せず、様子見の人がここに集まっている。

その証拠に、契約後の具体的な話がここにあまり出てきませんよね。
1282: 匿名さん 
[2011-01-13 19:10:41]
成約済みは180戸くらいって、担当者から聞いたが・・・。先週のお話だが。
また、少し意地悪な質問をして、その反応から完売しないと判断している。目標80%販売かな。残りは賃貸。
1283: 匿名さん 
[2011-01-13 19:46:06]
そうですね。大きい部屋、真南向きなど、いい所は軒並み一期で売り切れてますから。
もう残っているのは、一番大きくても104平米ですか。

まあこれから実質値引きなども少しずつあるでしょうから、竣工前に80%売れてくれればちょうどいいんではないでしょうか?竣工後1年もたてば完売すると思いますがね。
1284: 匿名さん 
[2011-01-13 23:46:07]
一人ほど、契約書の内容にずっといちゃもんつけて
契約内容を変更しろとか文句言ってる人がいますよね。

そのうちに希望のお部屋も他の人に契約されても
文句言えなくなると思うんですけどね。

まぁ、そういう人って入居しても管理規約を変更しろだの
当の本人は何もせず、ただのクレーマーになりそうなんで
入居者にはなって欲しくないタイプですね。
1285: 入居予定さん 
[2011-01-14 08:57:03]
ずっとクレームし続けている人は今回は買わないでも
2棟目が売り出されるまで言い続けるような気がします。
マンションなんて完ぺきに満足できるはずないんだし
どこで自分の折り合いをつけるかだと思いますから
もし入居するならあとは住民とうまくやってほしいものです。
1286: 匿名さん 
[2011-01-14 18:10:30]
ここのマンションの条件以上を
他で探そうとしてもなかなか出ないという現実には
目を背けているのでしょう。

決まった金額以上が出せる層の人たちが住むというのは
生活していく上で安心材料になります。
1287: 匿名さん 
[2011-01-14 22:40:01]
まぁ、CT西梅田のように、競売物件を出すようなことだけはやめて欲しい。みなさん資金計画は無問題?
自己資金率は30%ありますか?返済ローン額が年収の20%以内ですか?貯蓄増やせる余裕ありますか?
1288: 匿名 
[2011-01-15 02:18:17]
手取り年収の20%ですね。まぁだいたいそんなものじゃないですか?ロ−ン組は。
むしろ危険なのは、リタイア組が現金で買ったはいいが、維持費が払えないで競売のパタ−ンではないでしょうかねぇ。10年後、年金ダウン+消費税アップ+病気で、実はハイリスクですよ。
1289: 匿名さん 
[2011-01-15 07:17:58]
そういう方は、中古売却して隣(?)の高齢者向けマンションへシフト。
1290: 匿名さん 
[2011-01-15 14:25:53]
午前中、マンションミュージアムへ行きました。賑わっているほどではありませんが、それなりに人は居ました。
想像はしていましたが、本当に高齢者の方が多いのに驚きました。ファミリー組は1組見かけただけです。

南側を希望していましたが大体契約済みでした。ポツポツと空いているところもありました。
タワマンとしてのスケールメリットが低く、管理費、修繕積立金も結構ハイペースで上がりそうに感じました。
将来の利便性はトップクラスかと思い迷いましたが、即諦めました。
気に入った間取りが無かったので・・・。後、腰窓は部屋を狭く感じさせますね。モデルルームを見た感想です。

2棟目も同じでしょうかね。他を購入していなければ、検討してみます。
1291: 契約済みさん 
[2011-01-15 17:51:39]
1-5年目までの維持費ですね。修繕積みたて費は、6-10年目で2倍。11-15年目は3倍16-20年目は4倍です。21年目以降は比較的穏やかなあがり方との推測です。

100平米でおおよそ4万円ですから、管理費と合わせて6万円、固定資産税と合わせても10万前後に押さえらています。

さすがに少し甘い予測だとは思いました。(固定資産税はあがるでしょうし、修繕費も500円/平米はいくでしょう)

まぁそれを加味しても14-15万/月ですから、家賃として払うよりはだいぶ安いですし、特別高いわけではありませんよ。
1-5年目までの維持費ですね。修繕積みた...
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる