阪急不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ジオタワー高槻ミューズフロント(旧称:JR高槻駅前タワーマンションプロジェクト)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 高槻市
  5. 白梅町
  6. ジオタワー高槻ミューズフロント(旧称:JR高槻駅前タワーマンションプロジェクト)ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-02-14 23:08:47
 

ジオタワー高槻ミューズフロントについての情報を希望しています。



売主:阪急不動産株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート

[スレ作成日時]2010-04-07 12:46:39

現在の物件
ジオタワー高槻ミューズフロント
ジオタワー高槻ミューズフロント
 
所在地:大阪府高槻市白梅町61番-1他、JR高槻駅北東土地区画整理事業区域内1街区4-1画地(仮換地)
交通:東海道本線(JR西日本) 高槻駅 徒歩4分
総戸数: 450戸

ジオタワー高槻ミューズフロント(旧称:JR高槻駅前タワーマンションプロジェクト)ってどうですか?

1101: 匿名さん 
[2010-12-22 02:07:10]
特にここは、情報少なすぎ。都合の悪いこと隠しているとしか思えん。色々悪い噂が飛び交うのは当然。

やっぱり、総戸数500戸くらいに押さえた方がよかったのに、欲張りすぎたね。阪急さん。
1102: 匿名さん 
[2010-12-22 03:09:48]
第一期二次ってどうなったの?いつになったら第二期になるの?ここまで人気無いと、他の棟は当面見送り?
1103: 匿名さん 
[2010-12-22 06:00:20]
次はまだ第一期三次だよ。つまり第一期の225戸のキャンセルが噴出したわけ。こんな値段売っといて実態わかるほど、こうなるのは当たり前。第二期は未定。作戦会議中。値段下げな売れんて。
1104: 匿名はん 
[2010-12-22 06:04:25]
でも、もう相当数売ったから簡単には下げられんな。ま、二期以降は場所も良くないとこ多いし、よけあかんでしょ。
1105: 匿名 
[2010-12-22 06:11:56]
小学校から年間150万近く払て、なおかつ無駄に高いマンション買うか。関大やし大企業行っても特攻隊、途中で医大行っても医者儲からず。ほんとご苦労様です。
1106: 匿名さん 
[2010-12-22 07:50:04]
永住しようとしてる人がどれだけいるでしょう。

ランニングコストが高くない初めの10年くらい便利な生活を楽しんで
手放そうとしてる人は多いのではないでしょうか。
お年寄りは、相続して手放されたり、賃貸に出すということもあるでしょう。
でもどんどんランニングコストが上がり、高い固定資産税の中古マンション、しかも
供給過剰で売れるでしょうか。
二十年後、ゴースト化してタワーマンションがどうなっていくのか・・
素朴な疑問です。
1107: 匿名さん 
[2010-12-22 07:56:43]
そもそも将来マンションの周りがどうなるか計画だけで実際は全く不確定な物件をすぐ売れて無くなるから今がチャンスとさんざん煽って販売する阪急の姿勢がおかしいとおもいます。
1108: 契約済みさん 
[2010-12-22 08:38:20]
ここを安かったと思う私は、やはりお金持ちなんでしょうか?
1109: 匿名さん 
[2010-12-22 09:37:00]
物件価格は安いと思います。
やはり高槻価格なのだと思いますが、ランニングコストの値上がり率と税金は
割高ではないでしょうか。
1110: 契約済みさん 
[2010-12-22 10:36:30]
私もせいぜい手取りが100万をちょっと超えるぐらいですが、物件価格、ランニングコストとも
特に高いとは感じませんでしたね。
ちなみに、ここを高いとおっしゃっている方は、どれくらいの手取りでの印象でしょうか?
1111: 匿名 
[2010-12-22 10:46:31]
第一期三次は、一次売り出し中の12月初旬から決まってますよ。
スーモの新築マンション本にきちんと出てますし。情報収集不足?それとも他社さん?
それともこの物件買えなくてひがんでる人?
ちなみに二期は四月頃みたいねぇ
1112: 匿名さん 
[2010-12-22 11:15:45]
税金は高いですが、ランニングはこんなもんなんじゃないでしょうか?
むしろ、値上がりなしのように見せて販売している物件の方が、
将来が心配です。
1113: 匿名さん 
[2010-12-22 11:22:05]
別に満床にならなくて、いいんでない?
維持費は販売会社が払ってくれるわけだし。駐車場もエレベーターも混まないわけで、メリットではないの?
1114: 契約済み(12/18)さん 
[2010-12-22 11:34:04]
私は、2期以降、残りをいくら値引きして売ってくれても別にかまわないのですが、他の契約済みの方は、どうお考えでしょうか?それで別に自分が損するわけでもないですし…。
また「ここは売れ残るわ~」というのもよく掲示板でみるんですが、その後、どのように言葉を繋がれたいのかがわかりませんね。「ここは売れ残る、よって○○である」という、命題に対する答えがなく、いいっぱなしなのはどういうことでしょうか?
1115: 匿名さん 
[2010-12-22 11:54:39]
> 1114さん
好きな部屋が買えたから、2期以降の値引きはどうでもいいです!
お金があっても、ないものは買えませんしね。
1116: 高槻市民 
[2010-12-22 13:01:43]
このスレの契約済みさん達、自分の手取り言ったり、他人をバカにしたりして、ほんま住みたくなくなるね。多分、自分が人生の勝ち組と勘違いしてる人ばかりなんでましょう。毒は契約済みのスレで吐いてね。
1117: 匿名さん 
[2010-12-22 13:18:51]
このマンションを買えなくてひがむ人、誰かいるの?。このマンションに憧れもないし。全て購入者の自己満足と思い込み。ここの人はエレベーターの階数ボタンで優越感と劣等感を感じる悲しい人。所有物でしか心を満たされない人に同情しますわ。
1118: 北側の住人 
[2010-12-22 13:59:16]
あんなとこにあんな高層ビル一杯建てたら、日は当たらないし、圧迫感あるし、ビル風もあるし、工場の頃は本当によかった。
1119: 匿名さん 
[2010-12-22 18:27:04]
所有物で(P)、心が満たされます(Q)。p→qは十分条件ですが、今回q→pが必要条件であるとは証明されてませんよね?さて、どう論破します?1117さん(^^;)
中学校の数学、復習して見て下さい。
1120: 契約済みさん 
[2010-12-22 19:28:43]
↑それは無理じゃない、たぶん・・・アレだからね、言ってる人は。
つまり所有物で心が満たされることが、そのまま所有物以外では心が満たされないと言い換えることは(当然)できない、っていうことですね。こんな数学もわかってない人の発言です、きっと普通のひとでしょ。

それはそうと、「自分が人生の勝ち組とおもって~」って言うくだりですが、資本主義なんですから、人の価値はそのサラリーで評価されて当たり前ですがね、私の周りでは。給料の高い人が上司で、低い人は部下です。高い人が上層階に住んで、低い人が下層階に住むものです。逆なら、誰も上を目指しませんね。それを認めない(認められないから)日本人は給料も上がらず、休みも使えず、働くだけの人生なんですよ。

誰かのせいにせず、上を目指した人が、上にいるんです。(もちろん、目指した人がかならず上に行けるとはかぎりませんね。この必要十分条件は、考えを整理するのに役立ちますので、1117さん、勉強してみたらどうですか。ぐっとサラリーあがるかもよ)
1121: 匿名 
[2010-12-22 20:39:05]
ここの住人になるであろう人アホくさいのー。
1122: 匿名さん 
[2010-12-22 20:45:20]
大丈夫、買えない人や買わない人が自由に書き込むスレだから。
1123: 匿名さん 
[2010-12-22 20:53:51]
そうそう。ちゃんと反論できない人は、最後は「アホ。バカ。しょーもな」といって終わる。
小学校の時からそうですよ。がんばれば何とでもなるのに、それをしようとしなかった人たちですね。
1124: 匿名さん 
[2010-12-22 22:05:12]
それにしても、ここのオフィシャルサイトの内容はどうなっているのかね。物件の紹介より
MUSEたかつきの宣伝されてもねぇ。まだ不確定要素満載か?
1125: 匿名さん 
[2010-12-22 23:45:06]
だからここは高層階だからって全部が高いわけじゃないでしょ。
低層階でも角部屋で120㎡台の間取りもあったし、逆に高層階でも
狭い㎡数だと、安いですよね。

まっ、会社も一緒で上にいるからって仕事ができる人とは
限らないんですよね。
本人の自覚が全くないだけで。
1120さんの会社って、評価制度がちょっと古い思考なんですね。

まっ、当初ロジュマンより高くなると予想されていたけど
そうでもなかったですね。
買い急がなくてよかったです。
1126: 匿名さん 
[2010-12-23 00:39:44]
>>がんばれば何とでもなるのに
大変な共産主義思考ですね。結果平等になるわけないじゃないですか。
それはともかく、ここのマンションの住人同士は何かとトラブルになりそうですね。
中古になってから考えた方がよさそうです。
1127: 匿名 
[2010-12-23 00:51:30]
勝ち組とか、上層階とか、極端に共産主義とか、面白い議論ですねぇ~。
うちは契約済みですが、そんな発想すら出てこないので、笑っちゃいました。
このマンションを買っただけで、勝ち組になれたら幸せですねえ~。
まぁ、頑張れば何とでもなる確率は上ると思いますよ、個人的には。
1128: 匿名さん 
[2010-12-23 03:30:35]
ここのいいところを語ろうぜ。

・・・

無い!
以上。
1129: 高槻市民 
[2010-12-23 10:05:19]
高槻の北開発は元の住民が多く参加してうまいこといったけど、ここはあかんな。参加企業は我が益のみ、住民も金という物差しでしか人を評価できん人多し。いつ再開発完了するやら前途多難。
1130: タワーの元住人 
[2010-12-23 10:25:16]
1125さんの言う通り。下にも高ーい部屋もある。でもこのマンションを買うような大半の人はそうは思わない。そう言う貴方も気にしてるから言い訳するわけで。だからタワーマンションって嫌い。そもそもエレベーターから高層用、低層用って分かれてて、速さも違いがある。ちょっとでも他人の噂が気になる人はタワーなんかに住**と。住んでる階数や車や、どうでもいい事を自慢する人ばかりでストレスたまるよ。
1131: 匿名 
[2010-12-23 11:18:17]
私もタワーに住んいますがおっしゃることよくわかります。上層階に住んでる人は挨拶もしてくれません。皆がそうじゃないですけど後からあおるベンツのようです。
1132: 匿名さん 
[2010-12-23 12:18:39]
このタワーにステイタス感じて買う人がいるとすれば不思議。六本木ヒルズとか愛宕ヒルズと次元も世界も違う。だれも羨ましがらないし僕も阪急が売る時点でやめた。三井のパークタワーなら考えたけど。ジオって、、、
1133: 匿名さん 
[2010-12-23 12:31:20]
日本もだいぶ階級社会になりましたね。
確かに、東京と大阪では次元が違います。同じ三井のマンションでも、すべて1億以上の物件があっというまに売れてしまう一方、堺のパークシティなんか、3000万円台でも苦戦してますからね。

ただ、便利さから言えば大阪駅まで15分以内の立地は、山手線内と同じですから、大阪が勤務地の場合、高槻のタワーは価値が高いと思います。

ちなみに、どうころんでも大阪にパークタワーやパークマンションは建たないですね。
1134: 契約してしまったさん 
[2010-12-23 12:33:30]
高槻のお山の大将が住むにはちょうどいいんです。阪急も千里で半分近く売れ残ってるから、焦ってはります。皆さん助けてあげて。
1135: 匿名はん 
[2010-12-23 17:52:42]
>>1130
あんまり都市で働いた事ないですか?

ビジネスだろうが、マンションだろうが
通常の高層ビルのエレベーターは高層用と低層用に分かれてますよ?

それは別に階層社会の象徴とかじゃなくて、単にそっちの方が利用者の便が良いからですよw
1136: 匿名さん 
[2010-12-23 18:10:16]
本日、MUSEたかつきの開発担当者とお話しました。こんなところで。
本日、MUSEたかつきの開発担当者とお話...
1137: 匿名さん 
[2010-12-23 18:12:46]
担当者曰く、今後の計画については不透明、というかどうなるかわからないと、開き直ってました。
これ、廊下です。VIPルームいくつあるんだ?
担当者曰く、今後の計画については不透明、...
1138: 匿名さん 
[2010-12-23 18:14:17]
建物に罪はありません。それを扱う人間たちが、利益を貪る。
建物に罪はありません。それを扱う人間たち...
1139: 匿名さん 
[2010-12-23 18:15:21]
私は住むことより、見守ることにしました。
私は住むことより、見守ることにしました。
1140: 匿名さん 
[2010-12-23 18:16:43]
かなり高くなりましたね。そしてさらに大きくなる。人間の欲望も。。。
かなり高くなりましたね。そしてさらに大き...
1141: 匿名さん 
[2010-12-23 20:14:58]
たかが5千万円、1億円の箱型住居ですからね。生涯賃金のほんの一部です。
うるさい事を言わずに、数十年楽しく暮らしていきましょうよ。
金持ち喧嘩せずですよ。
1142: 契約済み 
[2010-12-23 21:31:42]
契約会に行ってきました。
大きな会議室に入り、みんなで話を聞いた後、ハンコを押す流れです。
40~50戸の方がいらっしゃったと思います。

重要事項の説明は全部ではなかったが、すべてを説明したら、
2~3日かかりそうですね。4時間弱でもかなり疲れました…。

この掲示板を見ていると、お金持ちは・・・といった発言もありますが、
皆さん落ち着いた方ばかりでした。
一部に若い方がいらっしゃいましたが、ほとんどが年配の方でしたね。
1143: 匿名さん 
[2010-12-23 23:11:18]
手取り別、買える物件価格(年収ボーナス4ヶ月分/年、毎月の支払いを手取りの25%として計算)

手取り20万(年収320万)→1260万円
手取り30万(年収600万)→1900万円
手取り40万(年収800万)→2500万円
手取り50万(年収1000万)→3800万円
手取り60万(年収1400万)→5400万円

↑上記のようなものがありましたが、私自身は手取り20万そこそこですが、両方の親からの相続が3000万×2あるので、頭金6000万用意して1000万のローンを組みました。無理はないですよ。
営業の方も、相続税減税のおかげで私たちのようなファミリーも多いとおっしゃっていました。

高層階に住みますが、別に自分たちのことをお金持ちと思っていませんし、ただ住む場所をここに決めただけで、挨拶もしないとか、エレベーターの階数を押すときに~とか言われてるみたいでびっくりしました。

色んな人がいると言うことで。
1144: 自分のローンで契約した人 
[2010-12-24 04:15:52]
そら親から6000万も贈与してもらっていたら、あなた自身は紛れもなくただの人。身の丈にあったとこに住むのがあなたの為やけど。親に感謝してしっかり親孝行してね。
1145: 匿名さん 
[2010-12-24 04:25:22]
資金計画に無理はありませんか?将来ゴーストになるのは嫌です。それにしてもローレルの売却多いなぁ。
しかも高額。
1146: 高槻市民 
[2010-12-24 06:59:35]
高槻にそんな金持ちたくさん住んでないし、みなさん高齢化して何年住めるやら。豊中、吹田でも大変やのに高槻に平均単価5000万以上するタワーを四棟建てる意味わからん。
1147: 匿名 
[2010-12-24 07:08:14]
高額で売却できて、未だに購入希望待ちが多いローレルはええわな。知り合いも1000万儲けよった。ここは元値が高すぎて投資には向かんな。逆に損するわ。永住用やな。
1148: 匿名さん 
[2010-12-24 07:45:44]
ここは間取り悪すぎる。ましなんCD85とCD95ぐらい。下層階なんか隣に建つ建物に飛び移れそう。ローレルは大半南向きやし間取りもいいし、ローレルの方、ジオにどうですか?買いますよ。車使わん人やったらジオもええよ。
1149: 匿名さん 
[2010-12-24 09:19:30]
ここの良さは、100平米以上の部屋があることです。
それより狭い部屋は確かにローレルでもどこでも一緒ですから、管理費2万も払うのは割高ですね。
ただ大阪には100平米越えの部屋が少なすぎるので、ここはまずまず供給してくれてる方ですね。
1150: 契約済みさん 
[2010-12-24 11:15:08]
幸せは所有物ではかられるものではないですね。
結局子供がいて幸せならいわゆる『勝ち組』なんでしょうね。
1151: 購入しよかなと迷う人 
[2010-12-24 11:36:41]
1150さんのおっしゃる通り。億ションに住んでいても一人ぼっちや家族が冷えきってて自分の心が寂しかったら何の人生やら。買う意思ないのにスレに書き込む人とかただの時間の無駄。たった一回の人生、命と時間大切にせな。
1152: 購入検討中さん 
[2010-12-24 16:16:02]
1151さんに大賛成!!直接阪急不動産やこのマンションに文句ある人は、このスレでなく直接阪急不動産の本社に言って文句言って。敷地の再開発に関しても、直接市役所の再開発協議会に言って。みんな一生懸命働いたお金で、真剣に検討しているんだから、暇つぶし族はモバゲーでもいかが。
1153: 匿名さん 
[2010-12-24 19:18:24]
>1145
ヤフーで見ると3棟だけ出てるけど他にもローレルでてる?
1154: 購入検討中さん 
[2010-12-24 19:39:59]
ローレルは近鉄不動産とローレルに入居している○○地所が、ほぼ独占で仲介してるから、良い物件は表には出てこないよ。表に出るのは、北側と西側物件ぐらい。
1155: 匿名さん 
[2010-12-24 22:29:38]
>1153
結構、売却物件でてましたよ。7件は見かけました。色々な不動産屋で、色々出てます。
重複はなさそうですので、かなりの数です。

ところで、ここの成約数って何戸でしょう?担当者に聞いても、結構成約されていますと言うだけで、
数字は出さないところが怪しい。もしかして、130戸くらい?想像ですが。まぁ、この先長いので、
様子見する方多いのでしょうね。
1156: 匿名さん 
[2010-12-24 22:53:27]
225戸中、220戸は決まってたと思いますよ。だから、昨日の時点で成約は200は超えてるでしょう?
1157: 契約済みさん 
[2010-12-25 01:25:21]
ここのボリュームゾーンは4000万から7000万円と、中間層をターゲットにしているので、
8割(360戸)はまぁ買い手はつくでしょう。残り7000万円超は1割(45件)だけですし、これもまぁ買い手はほぼつくでしょう(実際南向きは売りだした分は完売、プレミアム3層も北東以外は完売)
残りの西側低層階など微妙な所は、割高とはいえ本体価格は3000万円台と安いですし、たとえ売れなくてもあまり影響ないですね。

価格の点で様子見している方、あまり部屋に対するこだわりがないと思われるので、結局ここは買わないでしょうね。実は買いたい人はすでに買ってますからね。今後、2期で新たに売り出された部屋も、買いたい人は1次ですぐ買うでしょう。やはり様子見の方は、やっぱりやっぱり買わないんでしょうね。
1158: 契約済みさん 
[2010-12-25 01:44:27]
私の参加した契約会で45~50組が参加され、次々と契約されていました。
5回開催されたようなので、少なくみても200戸以上は予定どおり契約完了してそうですね。

さらに、現在商談されている第1期3次分が、契約見込み数分だけ追加販売されるでしょう。

公式サイトもリニューアルしましたし、広告も積極展開してきているので、
二期もそれなりに売り出すのではないでしょうか?

周りにも様子見の方がいらっしゃいますが、ミューズの不確定要素に対する様子見よりも
最終期あたりでの値引き交渉をもくろんでる方も少なくなさそうです。

まぁ、どこのマンションでも戸数が多いと、最後は多少残るのは仕方ないですが、
リーマンのような大恐慌や千里みたいなことさえなければ、1棟目は大きな問題ないと
勝手に考えています。

個人的には、投資目的でないので、2棟目や複合棟はどうでもいいのですが、
人によっては気になるんでしょうね。。。
1159: 1155です。 
[2010-12-25 04:46:23]
色々と情報ありがとうございました。
担当者によって、提供される情報量は異なるようですね。どこも一緒ですが・・・。

偏りはあるものの、概ね人気あるようですね。完成まで1年以上とのんびりしていましたが、カスタムオプション
等は2月で締め切りですね。急ぎます。
1160: 匿名さん 
[2010-12-25 08:49:44]
西側低層階は日当たりが悪い分、たいへん格安だと思いますよ。
西側に階段やエレベーターホールを集中すればよかったのにと思うのは自分だけでしょうか。
1161: 匿名さん 
[2010-12-25 09:52:44]
ローレルは中古で秋くらいに見に行った物件が未だに売り出し中になってますよ。
値段も当初より下げてますね。

確かにローレルが売りに出されるのって○○地所からがほとんどですね。
中古で見に行った時は、そこの人がローレル売り出し時に
一部買い占めて、高めに売りだしたって言ってましたよ。
(どうも再開発時にのあたりの地主だったようで。。。)

ローレルは全戸数に比べ、エレベーターの数が少ないので
待ち時間が長いとも聞きました。
1162: 匿名さん 
[2010-12-25 10:40:49]
ローレル、中層階で長い間ヤフーに載ってる部屋があって気になってますが、問い合わせは控えています。
価格も他と比べると格安に見えて魅力的でしたが、間取りをみていると。。。
部屋の形が三角とかの部屋は㎡数が多く見えても実質使える広さが減りますし、
とても非常に使いにくいので、どの部屋も高額では売れてませんし売れ残ってますね。
1163: 匿名 
[2010-12-25 10:49:52]
複合棟Aの上部が計画変更で住戸になり、半分ぐらいにスリムになったので、西側低層階の日当たりや圧迫感は少しマシになったと思います。
1164: 匿名どん 
[2010-12-25 13:04:05]
1161さんへ ジオは450戸で6台、ローレルは一棟250戸で4台。待ち時間が気になるなら27階以上を買って下さい。スピードが段違いです。
1165: 匿名さん 
[2010-12-25 16:52:48]
>1164さん

ありがとうございます。
お蔭様で、27階以上の高層階、南向きを契約済みです。
1166: 購入検討中さん 
[2010-12-25 19:32:44]
ローレルはジオタワーが完成したら値崩れすると言われていますので
売りたい人は今が売り時だと考えているようです。
ここしばらくで中古物件増えそうですよ。

私はこちらを購入予定です。
1167: 匿名さん 
[2010-12-25 19:33:35]
私も、悩んだ末、27階以上を選びました。
1168: 契約済みさん 
[2010-12-25 20:42:48]
上層階エレベーターの下の方で満員通過されるのか、
下層階エレベーターの上の方で確実に乗るのか、どっちがいいかな?

やっぱり、最上階!?
でも、各駅停車で上層階に止まると微妙ですね。

結局、エレベーターの運行プログラムの賢さ次第ですけどね。。。
いや、どのフロアでも同じ?
1169: 高槻市民になった人。 
[2010-12-25 21:00:13]
ジオタワーもローレルも安くなるのはいいことじゃないですか。でも高槻全体が安くなるわげで、ジオもローレルも例外はないよ。ジオがいいとか、ローレルがいいとか、本人が決めたらいいことで、まあ永住するなら安くなろうが、高くなろうが、関係ないでしょ。誰がどこに住もうが、どうでもええことと思いますけど。
高層マンションにもメリットデメリット一杯あります。
高層マンションのデメリットは、、、
①まず、健康管理しないと太ります。便利=体には悪い。妊婦に悪いと言われますがこれは不明。
②新聞は最上階の人も、取りに降りてください。防犯上当たり前。
③景色は飽きます。でも夜景好きの人にとっては飽きません。ただ隣に高層建物たったらこれ以上の最悪はない。
④住んでからの維持費が低層とは比べ物にならない。つまりランニングコストは必ず喫緊に上がります。
⑤固定資産税も高い。高層マンションは駅前なので当たり前。優遇期間が過ぎると結構たかくなります。
⑥法人がたくさん入るので、住民の親近感は薄い。これも隣近所によります。
⑦金持=高層マンションと思っているひとが意外に多い。というかお受験組のおおいこと(東京の話ですが)
でも、メリットもたくさーーーんあるので自分で判断してください。
僕は、東京のタワーから転勤で高槻の一戸建てに引っ越して、肥満も治り、動物も飼え、家庭も円満。ま、人それぞれなんで一戸建てよりタワーがいい人もいて当然。

1170: 匿名さん 
[2010-12-25 21:38:39]
お受験組は多いでしょうね。ここは学区の小中に通う子どもの比率は低いと思います。
お隣の小学校をはじめ、立命・同志社・ノートルに通わせるために駅前を購入する人もいるらしいですから。
1171: 匿名さん 
[2010-12-25 23:29:19]
>1169さん

アドバイスありがとうございます。

②新聞は各住戸まで配達してくれます。
⑤固定資産税は税法上優遇期間が過ぎてからの入居となるので、最初から
 従来の金額です。また、不動産取得税もかかります。

契約された方は、みなさん説明受けてます。
1172: 高槻市民になった人 
[2010-12-26 06:30:32]
1171さんへ お役にたてて光栄です。新聞はいいですね。東京のタワーでも各戸配達は少数派でしたから。まだまだ先ですが素晴らしいタワーライフを。私は定年してから大阪市内を含めて考えます。
1173: 匿名さん 
[2010-12-26 13:12:03]
転勤で住んでいたマンションは朝刊各戸配達システムを採っていなかったので不便でした。
今住んでいるマンションはこのシステムを採用していて助かってます。ここも採用してくれたようで嬉しいです。
共用部分についても、今まで住んだマンションと比べてみると、
厳選されたものだけを採用していて無駄が少なく庶民的に感じたのでこのマンションを購入する事に決めました。

前のマンションにあったプール・ジャグジー・温泉・エステルーム・ジム・シアタールーム・キッズルームは管理費高騰要素になるので必要なしと思ってました
前のマンションに無くてこのマンションにあるライブラリーと自習室、シンプルだけど魅力的です

クリーニング取次ぎとコンシェルジュはいらないけど、今のにもここにもあるのがちょっとね。。。
他にもゲストルームが一部屋なのは気になるかな。。。
3階入口近くの商業施設には7時から11時まで営業のコンビニとミニ郵便局・市役所の出張所・クリーニング屋があるとこのマンションも完璧ですね。
1174: 匿名 
[2010-12-26 13:27:24]
市役所の出張所は駅の反対側の階段を降りてすぐにあるので、無理でしょうね。でも、雨でもほとんど濡れずに徒歩5~6分なので便利です。
同じようにコンビニも駅にハートインが二軒あり、普段づかいできますね。
1175: 匿名さん 
[2010-12-26 13:43:38]
とりあえず、健康のためエレベータは使いません。ちなみに20階以上です。
1176: 匿名さん 
[2010-12-26 13:46:47]
マンションの階段は、5段ぐらいの細切れで同じ方向に上がっていくから目が回るんだよね。落下に注意してくださいね。
1177: 匿名さん 
[2010-12-26 17:16:35]
新聞なんてまだ取ってんの?
1178: 契約済みさん 
[2010-12-26 18:06:53]
SUUMO予告広告によると、第1期3次以降に販売の部屋は55.47m2~104.24m2なので、
エレガントフロアのE115以上は完売したようですね。

お金持ってる人は、持ってるんですね。
1179: 匿名さん 
[2010-12-26 18:13:19]
安価な部屋と高価な部屋は完売、おまけにそれら、高倍率だったみたいですよ
1180: 匿名さん 
[2010-12-26 18:28:38]
上層階広めの部屋も金持ちの居住用、下層階極狭の部屋はセカンドハウスか賃貸用みたいだね。
景気が悪いのはどこの話?お金持ってる人はたくさん持ってるってこと。
1181: 匿名さん 
[2010-12-26 18:33:45]
お金は寂しがりやですので、お金があるところに集まります。仕事もね。
だから、資産家は多いと思う。ただ、お金をなかなか使ってくれないから、ますます貯まる。
1182: 匿名さん 
[2010-12-26 20:25:32]
お金持ちはお金が使える人でしょう。
貯めこむのはただのケチ。
1183: 高槻市民 
[2010-12-26 22:07:07]
このマンションに関係ない話は2ちゃんねるかどこかでかってにやってくれ。金持ちが貯める貯めないなんてどうでもよくねえか。それより、1300世帯の街を本当につくるつもりなら道路が後手後手すぎる。そういや北開発の時も道路はちんたら造ってたな。土日の雨降りなんか最悪だな。
1184: 匿名さん 
[2010-12-26 22:55:57]
>1174
コンビニは近くにいくらあって問題ないでしょう。
英会話スクールや不動産屋がはいるよりコンビニのほうがいいのでは?
1185: 購入検討中さん 
[2010-12-27 09:27:56]
コンビニかクリーニングはいいですね。
個人的にはマッサージ店歓迎。
1186: 匿名さん 
[2010-12-27 10:56:22]
ショッピングでいえば、あとホームセンターが徒歩圏内にあればいうことないんだが・・。
1187: 契約済みさん 
[2010-12-27 12:14:47]
高槻市民さん、そうはいいますけど、そもそも以前から住んでいるあなたがたのせいで
あのR171など、あんなみっともない道路になってるんですよ?中央分離帯もない、急激にまがるS字部分は、住んでからは恥ですよ。
さらに、名神のインターも車が増えるからと茨木に作り、今度は第2名神は是非高槻にと、節操もない。
よっぽど以前から住んでいる高槻市民の方の方が、将来を見通す力はなかったと思いますので、
そもそもあなた方に今後の町を語られたくないです。はきいりいってそういうのを老害というのですよ。きずいてないでしょうけど。
1188: 匿名さん 
[2010-12-27 12:23:05]

誰が誰にクレームをつけて、今後どうして欲しいのか?
今ひとつ、わからんなぁ。
1189: 匿名さん 
[2010-12-27 17:31:58]
ホームセンターも欲しいが、大型電気店にもう一度戻ってもらいたい
1190: 高槻市民 
[2010-12-27 18:08:00]
1187へ おれが高槻市民になったの2年前やし、まだ20代やで。おれが老害やったらあんたは何者や。
それと、あんまり高槻市民の悪口ゆわんほうがええよ。あんたも高槻市民になるんちゃうんか。このマンションの契約者の大半はあんたが老害ゆうてる今まで人生苦労してきた人らやで。
契約済みの人もあんたみたいな、全く頓珍漢な人が同じ住民と知ってさぞかし残念がってるやろな。いちばん、気の毒なのはあんたの真上に住む人。あんたみたいな、すぐにいらだつ人は、真上の音気になってすぐ苦情に行くからな。いややな、すぐ怒ったり、いらだつ人は。
それと柳原の交差点はわざと曲げてるの。ついでに第二名神も地元は反対しとるで。苦情は市役所に言ってくれ。きずいてないでしょうけど、市役所勤務やかって高槻市民ばかりちゃうで。
まあ、いらだつだけ、このマンションの道路アクセスが、いかに悪いかわかってるちゅうこっちゃな。
1191: 匿名さん 
[2010-12-27 18:19:44]
なんでわざと曲げたの?
1192: 高槻市民2号 
[2010-12-27 19:20:26]
高槻市民さん、年末の忙しい昼間に仕事もせずスレしてる人の相手するだけ無駄ですよ。
1191さんへ 昔ならった記憶では、東海道五三次の宿場の山崎宿、芥川宿、茨木の群山宿はほぼ直線で、今も京都から芥川までは旧西国街道として残っていて、旧西国街道と、柳原~茨木はほぼ直線。高槻市役所前の道路は戦前軍が滑走路として使っていて、戦後つなげたとかゆっていたような、、、、。


1193: 匿名さん 
[2010-12-27 19:24:28]
>1191
まっすぐ西へ行くと、旧国鉄線と斜めに合流するから、しかも駅や操車場。
1194: 匿名さん 
[2010-12-28 00:11:42]
>1187さん

もう少し高槻市のこと勉強した方がいですよ。
高槻市民になるのならね。

第二名神は、本当に市民は大反対だったんですよ。
でも結局、「お上」の決めることなんですね。。。
今はありませんが、当時この話が出てきたときは
大きな看板とかありましたもん。

なんでも、もともと住んでる高槻市民のせいにするのもどうかと思いますよ。

ヒマな専業主婦なら、少しは年末の大掃除でもされたほうが
気持ちが落着きますよ。
あまりなんでも、他人のせいにする性格はどうかと思いますね。
入居してからも、注意されたほうがいいですよ。
1195: 匿名さん 
[2010-12-28 01:50:49]
確かにホームセンターほしい。
家電量販店もいいけど音楽とかアナウンスとか雑然としそう。
1196: 30日まで仕事さん 
[2010-12-28 07:08:43]
1194さんに、あっぱれ。私はも高槻で生まれ育ちましたが、悪口言われ、このレベルの人が住むのかとよく理解できました。本当に、契約した人は別のスレ行ってください。クレーマー主婦さんは特に。
1197: 匿名さん 
[2010-12-28 14:00:39]
HPで公開されている間取りしか知りませんが、私としては、あまり良い間取りはないですね。
全て南向きの3LDKとかはないんでしょうか?
100超の4Lは東向きの部屋が多いのが残念です。昼前には暗くなりますからね。
1198: 契約済みさん 
[2010-12-28 16:42:36]
39-41階に、E165という全面南向き3LDKがありましたが、1期で完売してしまいましたね。
1199: 契約済みさん 
[2010-12-28 16:47:00]
A125というのも南向きがメインでしたが、数が9階までしかなかったため、もう1期1次の時点で9階の一部屋しか残ってませんでした。ちなみに値段は7490万ですよ。
1200: 匿名さん 
[2010-12-28 18:12:28]
完全に出遅れの感がある。いいところもう無し?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる