ジオタワー高槻ミューズフロントについての情報を希望しています。
売主:阪急不動産株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート
[スレ作成日時]2010-04-07 12:46:39
ジオタワー高槻ミューズフロント(旧称:JR高槻駅前タワーマンションプロジェクト)ってどうですか?
1463:
匿名さん
[2011-02-01 00:59:03]
|
1464:
匿名さん
[2011-02-01 14:50:35]
どうやらみなさん,気になってた所は同じなんですね!
私もこれまでは仕方がないナーって思ってたんですが,これだけ不満に思っている方が多いとは!! どうしようか心細かったんですが,この様子だとサッシや窓の交換に関してもめることはなさそうで安心しました。 これからじっくりプランナーと話し合ってみます☆いいのがあれば提案していければと思います♪ |
1465:
匿名さん
[2011-02-01 20:36:37]
ローレルの窓もT2やT3なのでしょうか。
南も他も同じなのでしょうか。 西にあるローレルに住んでいる人の知人の話では 窓をあけていると煩いけど閉めてれば全然気にならないと。 |
1466:
匿名さん
[2011-02-01 20:45:20]
値引きまだですか?2棟目売れないぞ。
|
1467:
匿名さん
[2011-02-01 22:41:42]
サッシの性能も大事だけど、耐震性はどうなんですかね?
どうやら今年に超高層の耐震基準が改正され、長周期地震動の検討が義務化されるらしいけど、この物件は新基準を満たすんだろうか? 竣工した瞬間に既存不適格確定など、目も当てられんからデベにしっかり確認しといたほうがいい。 建築確認を既に取っているから瑕疵は無いなどと言い逃れをされないように、竣工時に新基準を満たさない場合は補強工事を保証する念書を取ったほうがいいかも。 http://www.asahi.com/housing/news/TKY201101100351.html |
1468:
匿名さん
[2011-02-01 23:16:41]
まだ意見募集中で基準がはっきりしていないので、
満たす、満たさないがはっきりしないですね。 現実的に、念書は無理じゃないですか? 対応してくれるに越したことはないですが。 http://www.mlit.go.jp/report/press/house05_hh_000218.html |
1469:
匿名さん
[2011-02-01 23:21:47]
> 1463さん
流石に北側は大丈夫じゃないですか? 北側が問題ありなら、高槻病院やシャリエの窓ガラスも T3以上のサッシでペアガラスにしないとダメでしょうから。 |
1470:
匿名さん
[2011-02-01 23:44:11]
そうですね、耐震基準が改正されるのは気になってました。
担当者からはなんの連絡もないですが。。。。 JRの音は北側はそう心配するほどでもないかと。 やはり南や、線路に一番近い南東角が五月蝿いでしょうね。 T3サッシでペアガラスに変更(リフォーム?)してもいいのなら 我が家も寝室だけでもしたいですね。(南向きなので。) 内窓付けるのなら、重量もそう変わらないでしょうし。 いっそのこと、契約者で希望者募って、みんなで変更すれば 少しは業者も値引きしてくれませんかね? シャリエはLow-eガラスですが断熱性はありますが、防音性は ありませんからね。。。 道路に面している南側住戸は 車の音や、救急車の音は聞こえると思いますよ。 |
1471:
購入検討中さん
[2011-02-02 01:24:52]
ちょっ、ちょっとまって!
ここ、基本的なLow-eガラスですらないんですか?エコどころじゃないですよ、それ! おそらくフラット35Sも無理ですね・・・。 だって断熱性全く0じゃないですか!窓際とか超寒いor暑いでしょーが!! 結露もかなりのものでしょ?カビがサッシ→壁のぼってきますよぉ(>_<) |
1472:
匿名さん
[2011-02-02 07:42:54]
エレベーターが少ない
高層用(27階~41階として15階分)で3基はそこそこだが 低層用(4階~27階として24階分)で3基は圧倒的に少ない 理想は60戸に1基 |
|
1473:
匿名さん
[2011-02-02 12:42:44]
1465さん
南は低層階だけT3だと聞いています。 上はしんどいでしょうね・・・。 北と西は大丈夫の気がします。 |
1474:
出張営業
[2011-02-02 20:54:23]
気に入らないところがあるなら検討から外せば?
ところで、ここの1LDKや2LDKを検討している方々へ ここのクソ間取りより、アデニウムタワー梅田イーストスクエアの方が格上です。 |
1475:
匿名さん
[2011-02-02 21:06:41]
理由があって高槻で探しているので他には興味なしです
|
1476:
匿名さん
[2011-02-03 21:06:33]
もうすぐ、カスタムオーダー相談会ですね。間取りがダメダメなので、結構資金が必要ですな。
|
1477:
匿名さん
[2011-02-04 21:00:33]
ここのデッキってちょっとチープな感じ。雨の日でも大丈夫なのか??
|
1478:
匿名さん
[2011-02-04 22:17:34]
気になるのは大あらしの時だけですよ
|
1479:
匿名さん
[2011-02-05 11:43:17]
|
1480:
匿名さん
[2011-02-05 16:03:28]
私たちのような契約済みのものに対して嫌がらせみたいな書き込みは止めてほしいです
|
1481:
匿名
[2011-02-05 17:04:15]
>1480さん
掲示板ってのは、そうゆうものですよ。 契約者以外の方がほとんどですし 荒れてなんぼです。 しっかしオプション高すぎますね。 食器棚は外注しようかと考え中です。 色が合わないのが難点ですが・・ 高層階は、二重窓の変更は無理のようですね。 タワーだからとか。 |
1482:
匿名さん
[2011-02-05 17:38:05]
オプション変更ができない階なので
高くついても変更できる階を購入する人が羨ましいです |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
ただ〉1459さん、「全方向にT3とかT4が入ってるマンションって、 よっぽど周りがうるさいってことだよ」とのことですがここ、その"よっぽどうるさい場所"ですよ、なんといってもJR目の前ですから。
深夜の貨物列車は相当響きますよ!
私も当初サッシとガラスに関して何とかならないか相談した口ですが、どうやら難しいようですね。
うちは北西側なので、北側はなんとかペアガラスですが、それでも寝室の腰窓にはインナーサッシを考えています。
むしろ南側なんて高価格帯なのに、Fixから何から全部シングルガラスっていうのは結露や遮熱の問題を住むひとに押しつけ、丸投げしてるにも関わらす、ほぼ全部売れてますが・・・・
みなさん、今後の防音および遮熱・断熱はどのように対応するつもりなのでしょうか?
よい意見があれば教えて頂きたいです。