阪急不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ジオタワー高槻ミューズフロント(旧称:JR高槻駅前タワーマンションプロジェクト)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 高槻市
  5. 白梅町
  6. ジオタワー高槻ミューズフロント(旧称:JR高槻駅前タワーマンションプロジェクト)ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-02-14 23:08:47
 

ジオタワー高槻ミューズフロントについての情報を希望しています。



売主:阪急不動産株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート

[スレ作成日時]2010-04-07 12:46:39

現在の物件
ジオタワー高槻ミューズフロント
ジオタワー高槻ミューズフロント
 
所在地:大阪府高槻市白梅町61番-1他、JR高槻駅北東土地区画整理事業区域内1街区4-1画地(仮換地)
交通:東海道本線(JR西日本) 高槻駅 徒歩4分
総戸数: 450戸

ジオタワー高槻ミューズフロント(旧称:JR高槻駅前タワーマンションプロジェクト)ってどうですか?

1102: 匿名さん 
[2010-12-22 03:09:48]
第一期二次ってどうなったの?いつになったら第二期になるの?ここまで人気無いと、他の棟は当面見送り?
1103: 匿名さん 
[2010-12-22 06:00:20]
次はまだ第一期三次だよ。つまり第一期の225戸のキャンセルが噴出したわけ。こんな値段売っといて実態わかるほど、こうなるのは当たり前。第二期は未定。作戦会議中。値段下げな売れんて。
1104: 匿名はん 
[2010-12-22 06:04:25]
でも、もう相当数売ったから簡単には下げられんな。ま、二期以降は場所も良くないとこ多いし、よけあかんでしょ。
1105: 匿名 
[2010-12-22 06:11:56]
小学校から年間150万近く払て、なおかつ無駄に高いマンション買うか。関大やし大企業行っても特攻隊、途中で医大行っても医者儲からず。ほんとご苦労様です。
1106: 匿名さん 
[2010-12-22 07:50:04]
永住しようとしてる人がどれだけいるでしょう。

ランニングコストが高くない初めの10年くらい便利な生活を楽しんで
手放そうとしてる人は多いのではないでしょうか。
お年寄りは、相続して手放されたり、賃貸に出すということもあるでしょう。
でもどんどんランニングコストが上がり、高い固定資産税の中古マンション、しかも
供給過剰で売れるでしょうか。
二十年後、ゴースト化してタワーマンションがどうなっていくのか・・
素朴な疑問です。
1107: 匿名さん 
[2010-12-22 07:56:43]
そもそも将来マンションの周りがどうなるか計画だけで実際は全く不確定な物件をすぐ売れて無くなるから今がチャンスとさんざん煽って販売する阪急の姿勢がおかしいとおもいます。
1108: 契約済みさん 
[2010-12-22 08:38:20]
ここを安かったと思う私は、やはりお金持ちなんでしょうか?
1109: 匿名さん 
[2010-12-22 09:37:00]
物件価格は安いと思います。
やはり高槻価格なのだと思いますが、ランニングコストの値上がり率と税金は
割高ではないでしょうか。
1110: 契約済みさん 
[2010-12-22 10:36:30]
私もせいぜい手取りが100万をちょっと超えるぐらいですが、物件価格、ランニングコストとも
特に高いとは感じませんでしたね。
ちなみに、ここを高いとおっしゃっている方は、どれくらいの手取りでの印象でしょうか?
1111: 匿名 
[2010-12-22 10:46:31]
第一期三次は、一次売り出し中の12月初旬から決まってますよ。
スーモの新築マンション本にきちんと出てますし。情報収集不足?それとも他社さん?
それともこの物件買えなくてひがんでる人?
ちなみに二期は四月頃みたいねぇ
1112: 匿名さん 
[2010-12-22 11:15:45]
税金は高いですが、ランニングはこんなもんなんじゃないでしょうか?
むしろ、値上がりなしのように見せて販売している物件の方が、
将来が心配です。
1113: 匿名さん 
[2010-12-22 11:22:05]
別に満床にならなくて、いいんでない?
維持費は販売会社が払ってくれるわけだし。駐車場もエレベーターも混まないわけで、メリットではないの?
1114: 契約済み(12/18)さん 
[2010-12-22 11:34:04]
私は、2期以降、残りをいくら値引きして売ってくれても別にかまわないのですが、他の契約済みの方は、どうお考えでしょうか?それで別に自分が損するわけでもないですし…。
また「ここは売れ残るわ~」というのもよく掲示板でみるんですが、その後、どのように言葉を繋がれたいのかがわかりませんね。「ここは売れ残る、よって○○である」という、命題に対する答えがなく、いいっぱなしなのはどういうことでしょうか?
1115: 匿名さん 
[2010-12-22 11:54:39]
> 1114さん
好きな部屋が買えたから、2期以降の値引きはどうでもいいです!
お金があっても、ないものは買えませんしね。
1116: 高槻市民 
[2010-12-22 13:01:43]
このスレの契約済みさん達、自分の手取り言ったり、他人をバカにしたりして、ほんま住みたくなくなるね。多分、自分が人生の勝ち組と勘違いしてる人ばかりなんでましょう。毒は契約済みのスレで吐いてね。
1117: 匿名さん 
[2010-12-22 13:18:51]
このマンションを買えなくてひがむ人、誰かいるの?。このマンションに憧れもないし。全て購入者の自己満足と思い込み。ここの人はエレベーターの階数ボタンで優越感と劣等感を感じる悲しい人。所有物でしか心を満たされない人に同情しますわ。
1118: 北側の住人 
[2010-12-22 13:59:16]
あんなとこにあんな高層ビル一杯建てたら、日は当たらないし、圧迫感あるし、ビル風もあるし、工場の頃は本当によかった。
1119: 匿名さん 
[2010-12-22 18:27:04]
所有物で(P)、心が満たされます(Q)。p→qは十分条件ですが、今回q→pが必要条件であるとは証明されてませんよね?さて、どう論破します?1117さん(^^;)
中学校の数学、復習して見て下さい。
1120: 契約済みさん 
[2010-12-22 19:28:43]
↑それは無理じゃない、たぶん・・・アレだからね、言ってる人は。
つまり所有物で心が満たされることが、そのまま所有物以外では心が満たされないと言い換えることは(当然)できない、っていうことですね。こんな数学もわかってない人の発言です、きっと普通のひとでしょ。

それはそうと、「自分が人生の勝ち組とおもって~」って言うくだりですが、資本主義なんですから、人の価値はそのサラリーで評価されて当たり前ですがね、私の周りでは。給料の高い人が上司で、低い人は部下です。高い人が上層階に住んで、低い人が下層階に住むものです。逆なら、誰も上を目指しませんね。それを認めない(認められないから)日本人は給料も上がらず、休みも使えず、働くだけの人生なんですよ。

誰かのせいにせず、上を目指した人が、上にいるんです。(もちろん、目指した人がかならず上に行けるとはかぎりませんね。この必要十分条件は、考えを整理するのに役立ちますので、1117さん、勉強してみたらどうですか。ぐっとサラリーあがるかもよ)
1121: 匿名 
[2010-12-22 20:39:05]
ここの住人になるであろう人アホくさいのー。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる