ジオタワー高槻ミューズフロントについての情報を希望しています。
売主:阪急不動産株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート
[スレ作成日時]2010-04-07 12:46:39
ジオタワー高槻ミューズフロント(旧称:JR高槻駅前タワーマンションプロジェクト)ってどうですか?
882:
購入検討中さん
[2010-12-05 19:33:34]
|
883:
匿名さん
[2010-12-05 20:05:10]
複合棟Aって、居住区あるの?基本テナントビルと聞いているが・・・。まぁ、計画が白紙に近いから、
真実はわからないけどね。 |
884:
購入検討中さん
[2010-12-05 20:26:33]
ちょっと気になったんですけど、『阪急不動産+大林組=モンセーヌ南茨木』という事件がありましたが、今回は本当に大丈夫でしょうか?
モンセーヌも、駅に近い事ばかりでなく、イタリア製のドアやシステムキッチン、無垢材の床などを採用した5,000万円台の高級マンションで、一流構造事務所である(株)梅沢構造計画研究所は、【単に構造的に頑強な設計を行っても現場での施工が適切に行われていなければ何もならないとされ「工事監理を厳格に行い施工上の問題を回避する事」】がうたわれている(にもかかわらず、大規模な修繕となり、保証は販売価格の65%のみで示談)など、重なるところが多いので気にならないと言えば嘘になります。 ここの建設においても、第3者機関が建築構造の施工状況のチェックを随時行ってくれるのでしょうか? |
885:
匿名さん
[2010-12-05 21:36:23]
|
886:
匿名さん
[2010-12-05 21:46:08]
884さん、どちらかのデベの方のようですね。
|
887:
ご近所さん
[2010-12-05 21:53:57]
最近ネガティブな書き込み大杉
抽選倍率を減らしたい気持ちもわかるけど、ちょっとね~w |
888:
匿名さん
[2010-12-05 22:39:25]
ミュージアムの新模型だと、複合棟Aは西向きの部屋だけでは?
|
889:
匿名さん
[2010-12-06 20:34:49]
|
890:
匿名さん
[2010-12-06 20:50:17]
貰った書類に目を通さない社員、説明があったのに寝ていた社員、説明を受けたのに全貌を理解してなかった社員、のいずれかでしょうね。
|
891:
匿名さん
[2010-12-06 22:43:21]
当事者が説明しないということは、
西側はほぼ確定したけど、東側はまた変更する可能性があるということでは ないでしょうか? |
|
892:
購入検討中さん
[2010-12-07 09:41:07]
このマンションは夜中のJRの保線工事は間違いなくうるさいですよ。寝れん。
みんな昼間の電車より、夜中の保線工事のすごさしらんもんなぁ。 当該マンション希望の皆さん、心配しなくても、皆さん入居できますよ。 ほんまに入居したい人はそないにいませんから。一度電話でひやかしただけやのに 阪急のダイレクトメール攻勢がすごいのでよくわかります。 みんな入居できるように業者が手品のように部屋をうまいこと割り当てはります。 業者も売らんと、儲かりませんから。宝塚と千里も売れ残っているので、投資の方、 いかかですか。いまなら家具付き。でもようけ大阪ではタワマンが売れのこってますねぇ。 だいたい敷地もせまく、駐車場もタワーなやつは売れ残るね。みんないらちやし。 北は、北風の山風の突風あるし、東は別棟建てば圧迫感あるし、南は電車うるさいし、 西もローレルあって景色がいまいち。やっぱり、南向き高層で電車の音に慣れるのが一番かな。 高い金出して、30階以上でお隣さんや、会社の人と目が合うのはほんま最悪。 東京のタワマン売るの苦労したわ。あの時も、買うとき何の説明もなかったなぁ。 ローレルも値下がりしてきたし、ゆっくり決めよ。別棟まってもええし。せくことないわ。 |
893:
匿名さん
[2010-12-07 16:51:58]
JRの夜中の保線工事というのは毎日なんですか?
|
894:
匿名さん
[2010-12-07 18:18:01]
めったにない。
でも、一番電車は毎日通る・・・起こされるよ。 |
895:
検討中のオヤジ
[2010-12-07 18:37:22]
保線工事は数ヶ月に1回ぐらいですね。
どの位の音がするのかは実は知りません(> <) 夜はいないんで・・・ 線路をくわえて敷き石をガガガとやる機械でやるようです。 |
896:
匿名
[2010-12-07 22:02:22]
育った場所が繁華街であれば、慣れっ子かもしれませんね。
私は商店街に住んでいるので、工事といえば商店が閉まった深夜から始まります。もちろんアーケード工事も。 電車も寝台車や貨物車は夜中でも走りますから音は多少なりともするでしょう。 今まで住んだ場所が静かな住宅街であれば、音に関しては、うるさいと感じるかもしれません。しかし、とても便利だというのは実感すると思います。 やはり一長一短なのではないでしょうか。 |
897:
匿名さん
[2010-12-07 22:39:59]
ジオについては、実際に体感していないので未知すうですが、
駅近マンションに住んでいても一番電車で起きたことありませんよ。 疲れてるのかな~。 電車の音は、日中窓を開放している時以外気になったことはありませんね。 |
898:
購入検討中さん
[2010-12-07 23:30:05]
駅近というより、沿線沿いなので、騒音については納得済みできにしてませんが、
阪急不動産の煮え切らない態度は納得できません。MUSE高槻計画に参画しているのに、 わかりません。と他人事の態度。完全に他に責任転嫁して、自ら主導して動こうという主体性ゼロ。 所詮、一流企業と評価されないダメ会社。担当者も阪急不動産の代表として、お客さまに 接しているとは思えない。私ではわかりません態度。あほか。 おそらく売りに逃げ体制に徹しているね。阪急ブランドは今や地に落ちた。 でも、物件購入検討している自分も、愚かだと思っている。 |
899:
申込予定さん
[2010-12-07 23:30:14]
東西の北寄りの部屋でも、電車の音うるさいですかねぇ?
|
900:
競合物件企業さん
[2010-12-08 00:00:55]
『阪急不動産+大林組=モンセーヌ南茨木』
http://homepage2.nifty.com/kekkanzenkokunet/2-6-12-03=monsenuminamiiba...(kitsuda).htm ![]() ![]() |
901:
匿名さん
[2010-12-08 00:41:27]
線路はうるさいと思います。ここは複々線で、夜中に貨物電車も走りますから。別のところですが、東海道沿線に住んで居る方が言っていました。貨物電車が走るから、眠れないし、起こされる。って。で貨物電車は長いからね。3分おきに走っているわけではないけど。阪急とは違って、日本の大動脈で複々線ですから、それなりの覚悟が必要では?高槻駅前のローレルは停車駅でホームの前だから、徐行運転でまだ音はしないだろうけどね。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
※注※ タワーは、下層階という土台がなければ成り立ちません。もしも低層で割高で維持費がかかっても良いという方、大歓迎です。