阪急不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ジオタワー高槻ミューズフロント(旧称:JR高槻駅前タワーマンションプロジェクト)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 高槻市
  5. 白梅町
  6. ジオタワー高槻ミューズフロント(旧称:JR高槻駅前タワーマンションプロジェクト)ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-02-14 23:08:47
 

ジオタワー高槻ミューズフロントについての情報を希望しています。



売主:阪急不動産株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート

[スレ作成日時]2010-04-07 12:46:39

現在の物件
ジオタワー高槻ミューズフロント
ジオタワー高槻ミューズフロント
 
所在地:大阪府高槻市白梅町61番-1他、JR高槻駅北東土地区画整理事業区域内1街区4-1画地(仮換地)
交通:東海道本線(JR西日本) 高槻駅 徒歩4分
総戸数: 450戸

ジオタワー高槻ミューズフロント(旧称:JR高槻駅前タワーマンションプロジェクト)ってどうですか?

782: 匿名さん 
[2010-11-28 07:46:43]
ここを、賃貸で出すと85平米で20万円/月前後ですかね。今後だぶつくから空き家率も高くなりそう。
実際、ローレルは借り手が減ってきているし。
そうなると、投機物件としては「並以下」か?特段優れたタワーでないことは、宝塚で立証されているし・・・。
MUSE計画もほとんど絵に描いた餅状態で中止もあり得るし。維持費と売却のバランスも将来性ゼロに近い。

腹をくくって、永住する人が最後に笑うかも。。。維持費高いけど。
783: 不動産購入勉強中さん 
[2010-11-28 09:38:53]
高槻のタワーマンションで投機が成り立つわけないと思いますが・・・・。
茨木駅近くにアパート建てたほうがよっぽどよいですよ。
784: 匿名さん 
[2010-11-28 11:06:47]
一般人が85平米で20万円/月前後も支払うとは思えないね。
それに、大阪医大や高槻病院の医師が借りるなら単身で65㎡以下が妥当だし。

自身が借りることを想定してみればいいよ。
ここの条件だったら諸経費込み(駐車場代除外)で
55平米13万、65平米14.5万、75平米16万、85平米で17.5万ってとこかな。
785: 近所をよく知る人 
[2010-11-28 13:12:57]
JR高槻駅から徒歩3分のハイグレード賃貸マンションは家賃37万円/月で満室だよ。
786: 匿名さん 
[2010-11-28 13:25:48]
徒歩3分のハイグレード賃貸マンション
どのくらいハイグレードなんでしょう。
興味あります。

このジオタワーと比べると勝っているのはどんな点ですか?
787: 匿名さん 
[2010-11-28 15:53:20]
先の事を色々と考えて自分の都合のよい方向へと
物事を考えるよりこんな時代ですから
自分にとって最悪を考えて行動するぐらいが何かあった時に
被害が最小で終わらせられると思います
どっちにしても、余裕がなければ購入を控えるべきかと
この掲示板を読んでいたら思います

20万円の家賃を支払える人が高槻に集ってくるとは思えないです
788: 匿名さん 
[2010-11-28 16:32:53]
医者でも雇われなんだから、20万からの家賃はキツイでしょうに。
789: 匿名さん 
[2010-11-28 16:34:00]
またマンションが建つのか。。。
790: 不動産購入勉強中さん 
[2010-11-28 18:04:13]
たとえ37万/月で貸せたとして、物件価格5000万の償却だけでも11年かかりますよね。
また、維持費を月5万とした場合、660万円の経費がかかっています。もし11年で12ヶ月空きがあったとしたら逸失利益370万円ですし、どう考えても失敗ですよね。
791: 匿名さん 
[2010-11-28 18:10:11]
投資用マンション、勧誘トラブル急増 新手口「名刺交換」誘い水 産経新聞 11月28日(日)7時58分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101128-00000106-san-soci
792: 匿名さん 
[2010-11-28 18:10:46]
地元のお金持ちが道楽で買うのが一番しっくりくる感じですね。
一般庶民がギリギリのローンで買うのはリスクが大きいし、賃貸投資にも向かないと思います。
793: 申込予定さん 
[2010-11-28 18:36:25]
住むにはちゃんとしたマンションだとは思いますが、ちゃんとした人だけが買ってほしいです。
そもそもジオグランデにして、ぎりぎりの人にまで媚びて買ってもらうようなことはしないでも良いのに。例えば、東京にはちゃんとしたマンションが多いですよね。
例①パークコート虎ノ門愛宕タワー 専有面積 113.28m2 管理費 4万3050円/月 
例②パークハウス赤坂氷川 専有面積 112.1m2 管理費 3万280円/月
例③赤坂タワーレジデンス 専有面積 100.49m2 管理費 3万4000円/月

794: 購入検討中さん 
[2010-11-28 20:12:51]
私としては、修繕積立金は、最初から高めに設定して、将来の負担を軽減して欲しいですね。
後、管理会社はコンペにして欲しい。予定されている管理会社は阪急系というだけで、
実績も少ないし不安・・・。まぁ、もう決まっていることなので仕方ありませんが、再考すべきですね。
795: 匿名さん 
[2010-11-28 20:47:31]
>修繕積立金は、最初から高めに設定して、将来の負担を軽減して欲しいですね。
  ↑
同感です
最初に安く設定していて後から追加なんて言われたら困ります
計画していた物が安く終わるのは良いですがそれ以上になるのは
ちょっと辛いですね
796: 匿名さん 
[2010-11-29 18:42:13]
794さん、795さんと同じ考えです。

なぜ、当初の金額を安く設定しているのか、メリットがわかりません。
購入して住み続ける立場に立って考えて欲しいですね。
797: 匿名さん 
[2010-11-29 18:45:31]
賃貸投資と考えて買う人は多いのでしょうか
投資目的だったらあえて高槻で買わなくても
梅田だとかの方が投資になるような気がします
こちらのマンションで投資目的で購入したら後々損をするような
気がします
798: 匿名さん 
[2010-11-29 20:11:15]
投資の人は多いと思いますよ。
西側中層階以下を買う人はみんなそうじゃないですか?
799: 匿名さん 
[2010-11-29 20:41:09]
どう考えても1LDKは投機でしょ。狭い浴槽住みたくねぇ~。
800: 匿名さん 
[2010-11-29 20:58:57]
65㎡前後も投資目的じゃないのかな。
801: 匿名 
[2010-11-29 21:33:49]
とうとうスーモ本に載りましたよ!
抽選になりませんように!

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる