ジオタワー高槻ミューズフロントについての情報を希望しています。
売主:阪急不動産株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート
[スレ作成日時]2010-04-07 12:46:39
ジオタワー高槻ミューズフロント(旧称:JR高槻駅前タワーマンションプロジェクト)ってどうですか?
722:
いつか買いたいさん
[2010-11-19 01:44:58]
|
723:
匿名さん
[2010-11-19 08:08:07]
窓を閉めていれば、音、全く気になりませんので。
|
724:
匿名さん
[2010-11-19 11:02:29]
線路沿いのパチンコ屋さんの敷地がちょっとかぶってますよね。
高い建物が建つ可能性はあると思われますか? 南西角の4階の部屋が広さの割に安いし余り人気もないだろうしいいかなと。 でもそうなるとちょっと暗くなりますね。 |
725:
匿名さん
[2010-11-19 14:10:32]
>窓を閉めていれば、音、全く気になりませんので。
昼間は気になるほどではないが、 明け方の一番電車は、静かな中から急に音がし出すので、 かなりの人が安眠妨げられるのでは? 慣れるとは思うが・・・・。 |
726:
匿名さん
[2010-11-19 16:41:06]
↑
窓を閉めていても早朝の生活音も無いような状態であれば 始発電車の音はやっぱり気になるのでしょうか? 窓を一日中開けての生活は期間としてはそう長い期間 ないような気がします 換気の為に数時間から数十分窓を開けたとしても 生活音にまぎれて外の音は気になるものでしょうか |
727:
匿名さん
[2010-11-19 18:19:04]
換気目的で数十分窓を開ければ、当然煩いです。
最初は外の音が気になりますが、慣れれば気にならないと思います。 |
728:
匿名さん
[2010-11-19 20:10:04]
窓閉めても、換気口や壁を伝わって騒音は入ってくるでしょう。
私はバイクのエンジンの高音、子供のはしゃぎ声は苦手ですが、救急車や鉄道、バス、自動車の騒音は平気です。 |
729:
匿名さん
[2010-11-19 20:50:15]
私はこの物件の購入予定はないのでまだモデルルームには行ってないので、知らないのですが、換気口も防音対策してありますか?
そうでないと音は相当入ってきます。 特に寝るときは最悪です。 |
730:
物件比較中さん
[2010-11-19 22:46:52]
何戸ぐらいが抽選の対象になるんでしょうねぇ~
どなたか抽選方式をお聞きになった方はいらっしゃいますか? |
731:
匿名さん
[2010-11-19 22:53:59]
複数あるんじゃないですか?
もう少し経つと、倍率を見ながら他に移動を始めると思うので、 最後はバラけるのかな。 |
|
732:
申込予定さん
[2010-11-20 00:10:08]
自由設計を予定しています。こういった新築マンションで自由設計をご経験の方にお伺いしたいのですが、設計はどのようにして進められるのでしょうか?
とりあえず6回のセッションが用意されていますが、開始金(20万)だけで割とよくできあがっていくのでしょうか?それとも、その後も何度か必要となる場合が多いのでしょうか? |
733:
匿名さん
[2010-11-20 08:05:52]
>732
自分が欲しい部屋の広さやタイプと位置、動線等、大体の青写真を描いてないと、設計者も色々と 試行錯誤してしまいます。あっ、風水なんかも意識して、とにかく自分の望みを伝えられる状況で 1回目にのぞみましょう。できれば後で多少の自由度がある間取りにするといいかも。 |
734:
匿名さん
[2010-11-20 08:30:51]
絶対欲しいのが縦長納戸ですね。クローゼットはあっても納戸がない部屋多いですよね。
奇麗にものが収納できること、自由設計可なら必須です。 あと、後で売却することも考えて、特異な間取りは控えた方がいいです。 売るとき買い手に嫌われますよ~。 |
735:
匿名さん
[2010-11-21 09:58:12]
メニュープランを選択すれば、納戸があるタイプもありますよ。
自由設計とは、プレミア住戸希望の方ですか! すごいですねー。 なかなか満足いく間取りがないので、自由設計できるプレミア住戸は うらやましいです。 我が家は、入居後のリフォーム対応で間取り変更予定です。 |
736:
匿名さん
[2010-11-21 10:11:48]
うちの場合、
全額現金で支払い、30年に渡りランニングコストが支払える範囲の部屋を探してるので、 まず、フリーは無理で、棚の追加とか最小限のオプション追加程度に抑えます。 みなさん余裕があって羨ましい。 といっても、倍率高そうだから無事購入できるのか。。。 |
737:
匿名さん
[2010-11-21 18:08:42]
736さん
全額現金払いも負けず劣らずすごい事だと思いますけど・・・ 自由設計は部屋数がそう要らないのであったら 収納スペースが充実していたほうが暮らしやすいかなぁと思います |
738:
匿名さん
[2010-11-21 18:15:48]
みなさん購入できる前提で話してますが、抽選あるんですよね。
|
739:
匿名さん
[2010-11-21 20:25:23]
今日、要望書提出してきました。
南東、南西、西北などの角部屋、及び85㎡のモデルルームタイプ 64㎡のモデルルームタイプ、及び南向きは低層階からほとんど 要望が入ってるそうです。 27階は、エレベーターが全基止まるので要望が結構あるらしいですね。 我が家は、一応要望の入っていない住戸に出してきました。 11月末には、一般向けに広告も出すそうなので 12月の本申込み時にどれだけの要望が入るか、ドキドキものです・・・。 音に関してですが、当初は南向きは五月蝿いかなと思いましたが 結局、西向きも複合棟に音が反射するので、あまり変わらないように 思いました。 |
740:
匿名さん
[2010-11-23 00:57:33]
おそらく、多くの住戸が抽選になるでしょうねぇ。もう縁があるか、ないかですね。
第一、第二が外れたら、あきらめようと思っています。それ以外は妥協したくないので。 皆さんは、やはりとにかく妥協しても、購入派ですか? |
741:
申込予定さん
[2010-11-23 01:14:05]
部屋もそうですが、平面駐車場の抽選が一番心配です。
8面しかないですからね~。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
窓を開けて開放感を味わいたかったが、難しそう。
北側だと、日が照らないし・・・
線路沿いに住んでいる皆さん、
実際のとこ、どうですか?