阪急不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ジオタワー高槻ミューズフロント(旧称:JR高槻駅前タワーマンションプロジェクト)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 高槻市
  5. 白梅町
  6. ジオタワー高槻ミューズフロント(旧称:JR高槻駅前タワーマンションプロジェクト)ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-02-14 23:08:47
 

ジオタワー高槻ミューズフロントについての情報を希望しています。



売主:阪急不動産株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート

[スレ作成日時]2010-04-07 12:46:39

現在の物件
ジオタワー高槻ミューズフロント
ジオタワー高槻ミューズフロント
 
所在地:大阪府高槻市白梅町61番-1他、JR高槻駅北東土地区画整理事業区域内1街区4-1画地(仮換地)
交通:東海道本線(JR西日本) 高槻駅 徒歩4分
総戸数: 450戸

ジオタワー高槻ミューズフロント(旧称:JR高槻駅前タワーマンションプロジェクト)ってどうですか?

702: 匿名さん 
[2010-11-17 07:48:33]
団塊の世代はお金持ってるよ。

多額の贈与が認められてるし、そういうのも考えられる。

残念だけど、自分たちの世代は子供たちに残せないね。
703: 匿名さん 
[2010-11-17 08:48:45]
頭金だけを親からの贈与を考えて税理士さんと相談しています。

相続時精算課税も併用予定ですが入居日までに非課税枠が拡大して欲しいです。

704: 匿名さん 
[2010-11-17 12:27:56]
眺望のいい部屋ということで20~30階を検討中です。
でも3階以上には住んだことがないので、そんな高い所でバルコニーへ出たら足がすくむかも、と心配で決めかねています。
高槻の近くで20~30階にモデルルームがあるマンションをどなたか御存知ないですか?
705: 匿名さん 
[2010-11-17 15:14:01]
手段はどうであれこんな立地のマンションを親からの贈与や買ってもらえる人は
正直うらやましいです
苦労がなければ苦労がない人生が良いのです
苦労は買ってでも・・・なんて言いますが
正直苦労がなく生活出来る事は羨ましいです
それぞれの購入理由や購入手段があるでしょう
自分だけが頑張って購入って人も特にこのような物件では少ないように思います
どうであれ入居後はモラルある生活を望みます
706: 匿名さん 
[2010-11-17 17:34:32]
高槻の近くで20階~30階のマンションに住んでいますけど、
お見せするわけに行かないのでごめんなさい。

足は竦みますが、慣れますので心配要りません。
真下は見ませんね。見るのは遠い景色に限ります。
707: 購入検討中さん 
[2010-11-17 20:41:20]
申し込みが近づいただけで、このスレも荒れてくるというか、
浅ましくなりますね。

建設的な情報交換 お願いしますよ。
708: 匿名さん 
[2010-11-17 21:31:10]
704さん

駅直結のローレルの中古を見せてもらってはどうでしょう?
今も何階か忘れましたけど、売りに出されてますよ。
709: 検討中のオヤジ 
[2010-11-18 00:47:04]
704さん
私は12Fですが、高いところは大好きなので全然問題ないです。
高所恐怖症の人の感覚は分からないですが4~5階以上は
一緒じゃないですか階数に比例するとは思えないのですが・・・

私は出来るだけ高いところ(階数が)希望なのですが
有る程度以上になったら眺望もそんなに変わらないのでは
と思っています。

最初の頃は飽きずにベランダに出ていましたが
慣れてきた今、外の眺望をどれだけ見るかと言えば
1~2週間に一回位ですね、しかも数分・・・
710: 申込予定さん 
[2010-11-18 12:42:24]
ふつうタワーマンションは北向きが一番人気なんですが、ここは南向きが人気みたいですね。
JRの音のこともあるのに、ちょっと不思議です。

北側に何かよくないものがみえたりするんでしょうか?
711: 匿名さん 
[2010-11-18 13:34:00]
通常のタワーで北が人気あるのはどうしてなんです?
712: 匿名 
[2010-11-18 14:36:39]
そら同面積やったら南よりだいぶ安くてお買い得感高いからですよ
713: 匿名さん 
[2010-11-18 16:36:21]
マンションに限らず住居は南向きって言うのが普通ですよね
高層なので暗いって事はないと思うのでそういう点でお買い得なんでしょうか?
714: 検討中のオヤジ 
[2010-11-18 16:39:31]
710さん
私は南向きのマンションに住んでますが、
やはり南向きは良いです。

夏は庇が有るので日差しが入り込んできません。
冬は室内深く日差しが入って暖かいですし
何より気分が明るくなります。
コレはかなりの金銭的価値があります。

東向き西向きのそれぞれの賃貸にいたこと有りますが
東向きは夏の朝早くからカァーと日差しが有って
カーテンしてても寝てられません。

西向きは夏の西日は死にそうです
ヨシズとエアコンが大活躍でした。
715: 匿名さん 
[2010-11-18 17:08:49]
そうですよねぇ
夏の西日は何時までも照っていて大変ですよね
タワーマンションの西は大変なんじゃないでしょうか
716: 匿名さん 
[2010-11-18 18:16:29]
でもこのマンションは西側の夜景がきれいなんですよね。

南側はいまいちでしょうか?
717: 匿名さん 
[2010-11-18 18:24:30]
ジオのこのマンションは、西側の高層階の眺望が良いようです。
スカイラウンジの位置を見てもわかります。
718: 匿名さん 
[2010-11-18 19:28:14]
こちらのマンションは眺望で部屋を選ぶか
暮らしやすさでお部屋を選ぶかなんですね
毎日の暮らしで部屋から見える景色に癒されるような
時間に余裕のある人ならば眺望でお部屋を選ぶのも良いのでしょうが
マンションの西向きの夏の暑さは半端なく暑いと聞きます
昼間に上がった部屋の温度は夜になってもなかなか下がりにくいと思います
景色のよさにも魅力ありますが
毎日の事なので暮らしやすさを優先してしまうかな
719: 購入検討中さん 
[2010-11-18 20:08:21]
あ~、要望出してた部屋が重なった。後、何人入ることやら。
720: 匿名さん 
[2010-11-18 20:45:52]
西でもカーテンをしていれば夏の暑さはきになりません。
どこの部屋でも夏はエアコン頼みでしょう。
冬は、西側は遅くまで暖かで、東は夕方になると寒いようです。
721: 申込予定さん 
[2010-11-19 01:41:32]
生活していく上で、北と南向きとではほとんど変わらないでしょう、高層マンションの場合。
一戸建てや、低層マンションでは日照時間は明らかに南向きがよいですが、タワーワンションほどの高層の場合、むしろ南向きでは季節によっては直射日光が入ってくるため、北欧や北米ではどちらかといえば北向きが好まれる傾向にあります。  まぁここは日本ですがね。
ともかく、ここは北向きが割に値段低いので、そういう意味では私には好都合でした。
115平米で6000万円台とは、はっきりいってあり得ないです。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる