ジオタワー高槻ミューズフロントについての情報を希望しています。
売主:阪急不動産株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート
[スレ作成日時]2010-04-07 12:46:39
ジオタワー高槻ミューズフロント(旧称:JR高槻駅前タワーマンションプロジェクト)ってどうですか?
662:
匿名
[2010-11-12 07:00:27]
|
663:
匿名さん
[2010-11-12 07:28:51]
|
664:
社宅住まいさん
[2010-11-12 20:26:42]
高槻はほどよく田舎、天皇陵など古墳もあるし公園も多いよ。
日吉台などの戸建てから親世代が降りてきそうだな。 |
665:
匿名さん
[2010-11-12 22:20:48]
南平台からもね。
|
666:
匿名さん
[2010-11-13 07:38:18]
固定資産税というのは階数によってちがうのでしょうか?
同じ間取りでも5階より30階の方が高いのでしょうか?それとも広さが同じなら同じ税金になるのでしょうか? もしご存知でしたら教えて下さい。 管理費と積立金は階数が違っても同じ面積は同じ金額だと思うのですが・・・。 |
667:
物件比較中さん
[2010-11-13 10:59:27]
固定資産税は面積で決定するので、どのフロアでも同じですよ。
|
668:
匿名さん
[2010-11-13 10:59:31]
>>666
固定資産税は区分所有面積が関わりますので、階数が違っても同じ面積は同じ金額です。 |
669:
匿名さん
[2010-11-13 11:10:38]
便乗させてください。
同じ専有面積でオーダー部分を増やしグレードアップしても固定資産税は変わらないのですか? 一戸建ての場合、使用している床材や内装によって固定資産の金額が違うと聞いています。 |
670:
物件比較中さん
[2010-11-13 11:44:31]
ギャラリーで固定資産税の金額を教えてもらいましたが、
多めに見積もった金額のようです。 実際のところ、予想価格に対して、 どれぐらいになるのかが気になっています。 目安としては、ローレルとほぼ同じぐらいかと思うのですが、 ローレルの固定資産税はどれぐらいなんでしょうか? ローレルからの移住組もここにはいらっしゃいそうですので、 面積と年額の目安をよろしければ教えていただけませんか? |
671:
匿名さん
[2010-11-13 14:35:56]
固定資産税のお話ですが
>一戸建ての場合、使用している床材や内装によって固定資産の金額が違うと聞いています。 ↑ こちらのお話ですが材料とかじゃなくて私が聞いた話では 戸建てでもエレベーターなどをつけた場合は税金が変わって来ると言う話は 聞いた事がありますが使用している材料で税金が変わってくる話はどうなんでしょうかね |
|
672:
匿名さん
[2010-11-13 15:31:08]
ローレルからの移住組がいると言うことは、
ローレルが売りに出されるわけですね。 だったら、あっちが欲しいね。 共用部分が華美でなく抑えられていてランニングコストが安いらしいし。 |
673:
匿名さん
[2010-11-13 19:31:04]
>672
確かに、安いですよ。現時点で、75平米クラスで2万円以下だから・・・。 |
674:
匿名さん
[2010-11-14 08:29:19]
>673
ローレルの修繕費も、ジオ同様5年毎で増えてくの? |
675:
匿名さん
[2010-11-14 10:58:51]
>673
ちょっと、答えにくいのですが、あくまで計画ですので、当初計画表ではそうですね。 ご参考までに、75平米クラスで、ローレルがここの入居開始時のランニングコストに追いつくのは、 おそらく13~15年後でしょうね。そして、ローレルの大修繕が、さらに10年後で、そのときの景気で 追加修繕費用が発生するのかどうかもはっきりします。多分、発生するかな? |
676:
購入検討中さん
[2010-11-14 23:49:43]
|
677:
物件比較中さん
[2010-11-15 00:55:16]
> 676
固定資産税がありますよ。 |
678:
申込予定さん
[2010-11-15 13:05:53]
ランニングコスト=管理費+修繕積み立て費+固定資産税として
1-10年目(20000円+8000円+3万円)×12ヶ月=580000円/年、10年で580万円。 11-20年目(23000円+12000円+3万円)×12ヶ月=650000円/年、10年で650万円。 21-30年目(26000円+18000円+3万円)×12ヶ月=880000円/年、10年で880万円。 駐車場を借りる場合これに15000円(立駐)×12ヶ月=18万/年、10年で180万円、 平面の場合、28000円×12ヶ月=33600円、10年で340万円。 おおまかにいえば、10年で約580万円~920万円、毎月48000円~76000円となります。 |
679:
匿名
[2010-11-15 17:40:45]
タワマンの固定資産税甘く見たらエライことになるよ
これ常識! |
680:
匿名さん
[2010-11-15 18:41:12]
固定資産税が高いのは資産価値があるからでしょう。
|
681:
匿名さん
[2010-11-15 19:20:39]
修繕積立ならともかく、管理費ってなんで上がっていくんやろ?
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
大阪駅の駅ビルが出来る事から間違いなく新快速の停まる高槻は価値が上がる事。
大阪と京都の間である事。駅としては申し分ありません。
将来的に高速道路のICも出来るみたいです。
町並みとしては都会か田舎かと言われれば田舎ですのでそれを好むか否かですね。