ジオタワー高槻ミューズフロントについての情報を希望しています。
売主:阪急不動産株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート
[スレ作成日時]2010-04-07 12:46:39
ジオタワー高槻ミューズフロント(旧称:JR高槻駅前タワーマンションプロジェクト)ってどうですか?
642:
匿名さん
[2010-11-09 09:32:34]
|
643:
匿名さん
[2010-11-09 12:10:16]
平米で計算するんじゃないかな、いま住んでるタワーは、そうだけど。最近のタワーの管理費はまだ安いよ。現金で買ってもタワーマンション維持費は5万円近くはかかるだろうな。
|
644:
申込予定さん
[2010-11-09 12:22:13]
管理費はほとんど変わりません。修繕費は少し違いますが、当初は5000円台から8000円代程度の開きです。
ですので、維持費は倍も違わず、相対的に小さい部屋、低価格の部屋の方が維持費の割合が大きくなります。これがタワーでは一般的であり、そしてこれこそがマンションの維持にもっとも支障をきたしてきます。 というのも、小さい部屋、低価格の部屋、低層階の購入者はそもそもある程度無理をして買っている層が多く、このカテゴリーには、維持費を含めた資金計画が甘いため、じきに手放すことになります。家賃にしても維持には20-25万/月が必要でしょうが、この需要は高槻にそれほど多くはありません。 ぜひ、可処分所得をしっかり計算し、無理のない計画をたてましょう。 |
645:
匿名さん
[2010-11-09 12:45:45]
便乗させてください。
管理費は仮に60㎡が8000円なら120㎡の部屋が13000円といった感じでしょうか? 修繕費はの場合は、床面積が2倍になると2倍以上と考えた方がいいのでしょうか? |
646:
購入検討中さん
[2010-11-09 21:18:31]
>645
そうだと思います。今住んでるマンションもそうですから・・・。 購入検討しておりますが、今住んでいるマンションと比較して、ここは総合的なポイントで評価して、 マイナス20%なのですよねぇ。特に経済性がかなり足を引っ張っています。 で、引き渡しが約2年後で、そのときの経済状況、消費税率、住宅ローン減税等々、予想できない面が ある中で、年内に手付金払えって、ギャンブルですね。 現時点の想定では、一応黒字収支なのですが、この先不安ですね。良い方向で動向してくれたら 嬉しいのですが、わかりません。 購入予定の方々は、何がポイントになっていますか? 私は、いざとなったら売却しようかと思っていますが、供給過剰の感があるので、これもギャンブルですね。 あまり人気なければ、うまく値引きを引き出したいのですが。。。無理ですよねぇ。 |
647:
匿名さん
[2010-11-09 21:38:21]
高槻病院がそばなことと駅まで行くのに便利なことがポイントです。
|
648:
物件比較中さん
[2010-11-09 23:08:16]
このタワーの担当者の方って、ちょっと頼りない感じの方が多くないですか?
皆さんのご担当者はいかがでしょう? |
649:
購入検討中さん
[2010-11-10 09:30:49]
私の担当者も頼りないというかいい加減です。
要望書を出して購入できるかどうかは11月中旬遅くとも11月中にはわかると言っていましたが、最近になって優先で無い方と一緒に12月中に申し込みをしてからになるといわれました。もちろんかぶれば抽選です。 つい最近までは要望書でかぶっていなかったら購入確定できますといっていましたし優先でない方にはまだ販売しないといっていました。 物件について尋ねても調べておきますのオンパレードで、わかり次第連絡しますと言っているが連絡はまったく無い。 極論を言えば立地以外に魅力的な要素を見つけれない私にとっては他物件に心が移ってしまいそうですね。 |
650:
匿名さん
[2010-11-10 17:55:29]
確かに、言うたびに話が違う、と思います。
今の販売形式では、上得意様扱いに浮かれていたのが勇み足だったことになります。 要望書は何のために出したのか、わかりませんよね。 しかし、この立地は他にかえがたい物件ですから、 頼りなくてもじ~っと我慢です。 気になる人は、他を買われてください。 倍率が低くなるのは嬉しいことです。 因みに、649さんはどのくらいの専有面積をご希望ですか? |
651:
匿名さん
[2010-11-10 20:41:06]
担当者が頼りないというよりは、約2年後に完成する物件の詳細なんて、誰もわからないのが現状でしょう。
まずは、価格決定を待ちましょう。 |
|
652:
購入検討中さん
[2010-11-10 21:59:22]
>650
子供が3人いますので4LDKで100平米超えを希望しています |
653:
匿名さん
[2010-11-10 23:48:15]
価格はほぼ決まってますよね。
一部ですが、頂きませんでしたか? |
654:
物件比較中さん
[2010-11-11 00:01:03]
10万円単位なので、ほぼ決定価格でしょうね。
|
655:
匿名さん
[2010-11-11 00:15:38]
仮に652さんご希望の101,96㎡の4LDK 27階なら
7160万ですよね。 |
656:
匿名さん
[2010-11-11 14:21:37]
先日この辺りをウロウロとしてみてあ
改めてこちらの立地はやっぱりすごく魅力的だと思いました 担当者が頼りないと言う話ですが 反対にあまりにもどんな質問にも完璧に聞こえるような 返事をされたとしたら、なんだか口八丁な部分を疑ってしまいます お高い買い物なのでつい販売する側を疑うと言うか 販売前は良い事しか言わないんだろうなぁ~的なものの見方を してしまいがちです 後は自分の判断だけなんでしょうね |
657:
匿名さん
[2010-11-11 19:06:36]
担当者が頼りなくてもここの物件が欲しいです。
|
658:
物件比較中さん
[2010-11-11 22:19:58]
この物件欲しいけど、毎月の支払いが高いね~。それだけの価値があるか?。
75平米クラスで、約52000円。26年後には約77000円と予想。まぁ家賃8.5万円の賃貸に住んでいたこと あるのですが(約45平米クラス)、今のマンションは60平米クラスで現在毎月約29000円で、10年後には 約33000万円。26年後は不明。初期での坪単価は、ジオが2290円、今のところ1600円。共用設備の違いを 考慮すると、お買い得??なのですかねぇ。 とりあえず、今のマンションの売却or賃貸見積もり、ローン事前審査で判断ですかね。低金利続いて欲しい。 そして、マンション供給不足になって欲しい。消費税率据え置して欲しい。 |
659:
匿名さん
[2010-11-11 22:24:53]
初期での坪単価は、ジオが2290円、今のところ1600円って何?
|
660:
匿名さん
[2010-11-11 22:37:00]
75平米クラスですと南高層階で5000万前後ですが、西低層階なら3700万前後ですね。
|
661:
物件比較中さん
[2010-11-12 01:14:51]
た、たかいな。みんなお金持ちだ!
しかし高槻の魅力はイマイチよくわかりません。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
管理費とか積立金は100㎡の部屋は50㎡の部屋の2倍払うという計算になるのでしょうか?