阪急不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ジオタワー高槻ミューズフロント(旧称:JR高槻駅前タワーマンションプロジェクト)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 高槻市
  5. 白梅町
  6. ジオタワー高槻ミューズフロント(旧称:JR高槻駅前タワーマンションプロジェクト)ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-02-14 23:08:47
 

ジオタワー高槻ミューズフロントについての情報を希望しています。



売主:阪急不動産株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート

[スレ作成日時]2010-04-07 12:46:39

現在の物件
ジオタワー高槻ミューズフロント
ジオタワー高槻ミューズフロント
 
所在地:大阪府高槻市白梅町61番-1他、JR高槻駅北東土地区画整理事業区域内1街区4-1画地(仮換地)
交通:東海道本線(JR西日本) 高槻駅 徒歩4分
総戸数: 450戸

ジオタワー高槻ミューズフロント(旧称:JR高槻駅前タワーマンションプロジェクト)ってどうですか?

542: 匿名さん 
[2010-10-27 23:29:13]
全体の雰囲気はつかめるかと思いますが
モデルルームで全てを判断するのは難しいですね
自分の条件の全てをクリアーできる事が一番でしょうが
総合的に合格ならば良い方なのかもしれませんね
543: 購入検討中さん 
[2010-10-27 23:59:21]
このマンションの入居時期を見ると、
固定資産税の減税や住宅エコポイントなどのオトクな制度の恩恵が
受けられないのが残念ですね。

政府がまたまた延長してくれることを願うばかりです。

それにしても、そろそろ販売が始まるというのに、
公式ホームページの内容って、ほとんど更新されませんよね。

こんなもんなのなのかなぁ?
544: 匿名さん 
[2010-10-28 00:02:59]
今はまだ大きく販売が出来ないからじゃないでしょうか。
545: 匿名さん 
[2010-10-29 21:26:37]
正式販売は11下旬なので、今は優先案内者への特別対応なのでしょうね。
まだ、詳細情報が無い状況で契約するのも嫌ですけど・・・。

ところで、この段階で値引き交渉された方おられますか?感触はいかがでしたか?やぱり無理?
私はもっと詳細情報が欲しいですね。リスクヘッジで値引きして欲しいものです。
546: 匿名さん 
[2010-10-29 21:56:59]
値引き話はまず無理でしょう。
このマンションに住みたいなら値引きの話はご法度では?

営業の人の話では、
倍率のある部屋が出てきている
かなりの人気沸騰物件みたいですよ。
547: 匿名さん 
[2010-10-29 22:30:19]
No.543さん
新築の固定資産税減税(5年間)は当分続くんじゃないんですか?
548: 匿名さん 
[2010-10-30 00:36:02]
減税、購入年度によって額が違っていませんか?
549: 匿名さん 
[2010-10-30 01:34:23]
固定資産税の減税はまだ、なんの話も国会では出てないので
なんとも言えませんね・・。
出て欲しいところです。

ローン減税は確かに、購入年度によって、控除額が違ってきますね。

ここ、もう倍率のある部屋が出てきてるのですか!?

まだ、正式販売ではないので、正式販売になるとかなりの倍率になる部屋も出てきそう
ですね・・・・。

我が家は、まだどの住戸にするか悩んでいて、要望書出せていません。。。。
550: 匿名さん 
[2010-10-30 04:22:55]
新築マンションの固定資産税の減税(当初5年間は半額)はもう何年も前からやられていて期間限定ではないと思っていましたが違うのでしょうか?特に中止になる、という話も聞いたことがないですし。
551: 匿名さん 
[2010-10-30 09:15:12]
うちもまだ要望書を出していませんが、
既に要望書が出ている部屋に要望書を出す予定です。
552: 匿名さん 
[2010-10-30 10:00:16]
>550さん
H24年3月入居までが、対象なようです。
ここは6月なので、対象外になるそうです。

延長してくれないかなー。。。

金利も2012年までは、0金利政策とるみたいですし・・・・。

今日、モデルルームでもう一度、色々確認して要望書を提出してきます。
間取りは決まっているので、階数で要望の出ていないところを
出すかな・・・。
553: 匿名 
[2010-10-30 10:18:59]
HP見ました。
24年3月末日までが減税対象のようです。
ここのは対象になっていませんね。
残念です。

ローン減税はあるようなので、
そちらの恩恵は受けられそうですが。
554: 購入検討中さん 
[2010-10-30 13:48:41]
固定資産税の減税は、今までに少なくとも2回は延長されてます。
(それ以上は調べられてないですが・・・)

ですので、もう1回ぐらいと期待したいところですね。
555: 購入検討中さん 
[2010-10-30 14:12:35]
この物件は住宅エコポイントの対象になるのでしょうか?
パンフレットには対象と書いてない割には、エコを強調してますよね。
556: 検討中のオヤジ 
[2010-10-31 00:31:11]
初めまして、もうこんなスレッドが立ってるんですね。
一応購入を検討中です。

音の話題が良く出てきますね。
私はJRすぐ横のマンションの上の方に住んでます。
しかも真下にポイントがあるのでガタンガタンという音は
非常に大きいです。

でも窓を閉めれば音は殆ど気にならないですね。
聞こうとすれば聞こえますが慣れてしまっています。
ただ窓を開けると音がうるさいので
良い季節の時は困りますね、
折角の良い風を入れたいのですが開けっ放しには出来ないです。

なので24H換気を入れっぱなしです。


557: 購入検討中さん 
[2010-10-31 03:41:35]
減税もそうですが、ローンを予定している我が身としては、借入金利の動向がもっとも気になるところです。現在のフラット35Sは、H23末まで延長されたようですが、この先あるでしょうか?

それよりなにより、私はつい最近まで知らなかったのですが、まだ未完成の物件に対する住宅ローンの借り入れ金利は、借りようと決めた時ではなく、あくまで物件が完成した時の金利が適用されるんですね!今、金利は史上最低を記録しており(フラット35で、2.06%)、フラット35Sなら10年間ここから1%引かれますが、これも借入時に金利上昇してしまえば予定とは随分違ったものになってしまいますよね!!

住宅ローンを考えている方にお聞きしたいのですが、みなさんどれくらい金利が上昇すると予想して、返済予定を組んでいるのでしょうか?私は、1%あがったとしても、だいぶきつくなるのですが…。

リスクを取りすぎても、慎重になりすぎても、ローンは組めませんが、常識的にはどのくらいの幅を考えるのが適当なのでしょうか?



558: マンション投資家さん 
[2010-10-31 03:59:12]
その通りですね。今後金利は確実にあがっていくでしょうから、十分にプランを練られたほうがよいでしょう。
(5000万を借り入れ、35年返済の場合、2%で、6900万、3%で8000万、4%で9200万、5%で10500万、7%で13000万)

ただ、今後金利は確実にあがる一方通行でしょうが、それがいつどれだけあがるかは誰にもわかりません。このままゼロ金利が続き、国債価格が低いまま暫くは継続するとは思いますが、一方で国と地方を合わせた借金はもはや1400兆円と、日本以外の国ならとっくにデフォルト状態なのも事実です。

今後、インフレターゲットを決めることも真剣に考えられれておりますが、それがコントロール不能になった場合、ハイパーインフレとなりプレミアム金利がつく事も十分に予想されます。(ただその時はアイルランドと同様に日本全体が終わってしますでしょうが)

逆説的ですが、この場合不動産が資産としてはかなりの安心をもたらします。
円を現金で持っているぐらいなら、早めに何かに交換しておいたほうがよいのは確かでしょう。
559: 購入検討中Aさん 
[2010-10-31 08:49:45]
ここのマンションを検討中ですが、駅に近くてメリットを感じているのですが、窓を開けた時の電車の騒音が気になっています。
駅近くのマンションに住んでいる方にお聞きしたいのですが、上層階でも窓を開けて寝る事は耐えられるレベルなのでしょうか。それとも夏でも窓は閉めている方が多いのでしょうか。

阪急不動産の営業の方に上層階の騒音について聞きましたが、上の方は遠くの音を拾うので下層階との差は数デシベルぐらいしか変わらないという事でした。

私は騒音に対して敏感な方なので、騒音が気になると判断した場合は、駅から遠いですが静かな環境のジェイグランにしようと考えています。

皆様からのご意見を頂ければ有難く思います。
560: 匿名さん 
[2010-10-31 08:58:11]
常に窓を開放したい人には、ここのマンション生活は苦痛でしょうね。

敏感な人でも、開けるのは掃除や空気の入れ替えの時だけと言う方は問題ありませんよ。
閉めてしまえば、音は全くといいほど気になりません。

どうしても欲しいけど音のことが不安と言う人は、西側なら少しだけ解消されると思います。

561: 匿名 
[2010-10-31 09:24:46]
うちは他県で道1本隔てて新幹線が通る物件の13階に住んでいますが、窓開けてたらテレビや電話の声は聞こえません。
窓を閉めて入れば少しは聞こえますが気にならない程度です。

私もこちらのタワーを検討していますが現在騒音で悩んでいるので躊躇しています。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる