クレアシティ高槻真上ってどうですか?
142:
匿名
[2005-10-22 20:16:00]
|
143:
匿名はん
[2005-10-28 13:10:00]
先日、インテリアオプション販売会のカタログが届きました。こういうのは遠慮しようと
思ってたのですが見てるうちにどんどん誘惑が・・・あれもこれも欲しい!! 最初は購入した実感とかなかったけどだんだん楽しみになってきました。何かワクワクって 感じです。 |
144:
匿名はん
[2005-10-28 14:31:00]
そうですよねぇ。楽しみになってきましたね(*゜ー゜*)
でも、インテリアのオプション会とかって高くないんでしょうか。 フローリングのコーティングとかはこういう機会に頼んだほうがいいんでしょうが、 カーテンとか照明とかって自分で探したほうが安そうな気がして迷ってます。 どっちみち、オプション会の日程が合わないのでいけないんですが。 またどんな感じだったか教えて下さいね☆ |
145:
匿名はん
[2005-10-29 11:34:00]
ベランダのタイルについてはコーナンで発見。
結構安かったです。 手間暇を苦としなければ、自分でやったほうが 安くつきそうです。 照明については茨木のミドリや170号線沿いの ヤマダで分厚いパンフレットが自由に見られるので オプション会までにお気に入りを探してみるのも いいですよね。 聞いたところでは、ヤマダは定価の2割引、 ミドリは3割引と言われました。 オプション会で気に入った品物が同値以下なら 頼みたいなと思っています。 |
146:
匿名はん
[2005-10-29 13:46:00]
貴重なアドバイスありがとうございます。私も早速見てきますね!
|
147:
匿名はん
[2005-10-29 14:18:00]
照明はそれぞれのメーカーのHPからカタログを取り寄せることができますし,
ネットでさがせばコイズミ,松下なども半額近くでありますよ。 私はネット購入したものを旧宅に取り寄せて,引越し荷物で運ぼうと思います。 |
148:
ぽん
[2005-10-29 22:51:00]
私も調べましたよ
コーナンにあるバルコニータイルは1枚600円前後ですよね。 オプション会で斡旋するのは、同じ質の物もしかり、それ以上の物のほうが多いですよ。 単位面積あたりの価格にして、2倍から3倍は当たり前、だってバルコニーで30万円ですものね。 我が家はあきらめました、そのうちコーナンで買います。 照明は業界では6割引くことが当たり前ですので、Yデンキ等で2割引きではもったいないです。 なんとか業界に通じる人を見つけたいですね。 |
149:
匿名はん
[2005-11-06 09:06:00]
オプション会行ってきましたよ!
結構 大勢の方たちが来てました。 色々説明を受けた結果、カーテンで検討中です。 皆さん、どうでした? 売れ行きも まずまずでしたね。 |
150:
匿名はん
[2005-11-06 21:07:00]
私もオプション会に行ってきました。
色々な説明を聞くことが出来て良かったです。 でも一つ一つが結構高く、必要最低限のもので我慢しておきました。 久しぶりにモデルルームに行きましたが、結構 売れてるようでしたね(^^) |
151:
匿名はん
[2005-11-11 22:10:00]
みなさんどの辺りからお引越しされるのですか?
ちなみに私は高槻、JR徒歩圏内です。 |
|
152:
匿名はん
[2005-11-17 18:31:00]
私も高槻です。
最近、南側が現れてきましたね。 思ったより外観が濃い色っぽいのかなぁと思いました。 楽しみですねぇ。 |
153:
匿名はん
[2005-11-19 18:20:00]
みなさん
引越しは引渡し翌日の土日にしますか? 我が家はそうしようかと考えてます。 引越し業者は例の推奨業者ですか? やはり別で見積もりとりますよね? |
154:
匿名はん
[2005-11-22 22:15:00]
私も高槻です(^^)
引越しについては少し時間を空けるつもりです。 最初の方は混みそうですし、何かの本で換気して から住み始めたほうがいいと読んだ事があるので。 (3月中旬ぐらいがいいのかなと) 引越し業者はやはり相見積を考えています。 とうとう先週末から北側、西側の幕が一部外されて 外壁が見えてきました。 イメージとそう変わらない少し濃い目の色だったので 安心しました。 |
155:
匿名はん
[2005-11-25 21:44:00]
今日久しぶりにマンションを見に行きました。
東側のシートが全部取れて外観が見えてました。 南側も残すところ真ん中3軒分ぐらい。 思った以上に早く進んでいるようで嬉しかったです。 |
156:
とくめい
[2005-11-26 22:18:00]
契約者です。
耐震偽造問題、契約者の皆さんは、どうお考えですか? いくら営業担当者が、”大丈夫です”と言ってくれても、 連日のニュース見てると、不安で不安で・・・(-_-;) 何か書面でいただいたほうがいいんでしょうかねぇ。 とは言っても、どんな書面もらったらいいのやら。 皆さん、どうされていますか? |
157:
匿名はん
[2005-11-27 08:35:00]
そうなんですよ、考えますね。
瑕疵担保責任(販売側)は現在でも明らかに契約書に書かれています。 しかし、問題は現在の設計・施工状況です。 設計内容は再確認、施工内容は工事管理写真で再確認。 共に専門の第三者機関に頼む必要があります。 これに踏み切るには契約者全員で結託する必要があります。 以上から、管理組合が結成され、最初の議題にあげると言うことですね。 別途費用もみんなで持ち寄る必要もあります。 書面を交わすのも必要ですが、実際に確認することが必要かなあと私は思います。 (毎日心配です) |
158:
匿名はん
[2005-11-27 08:46:00]
個人的に業者側に書面を求め寄ったとしても
うまくかわされ相手にされないような気がします。 契約を逃したところで、すぐに客が付くと 大きく構える気がしてなりません。 一番よい事は、契約前に契約者で相手方に詰め寄ることです。 一丸となって行動することが必要です。しかし・・・難しい。 来月の金消会当日朝、会場前で署名結託するような動きが必要ですね。 現実的にみなさん出来ますか? ご意見お聞かせください。 |
159:
匿名はん
[2005-11-27 20:41:00]
契約済みの時点で「大丈夫です」といった書面を貰っても
前進しないと思います。 157の方の言うとおり、管理組合結成後に第三者機関に 確認依頼してはどうかと思います。 それで問題なければ良いですし、仮に問題があれば 瑕疵担保責任の保証を要求すれば良いのではと思います。 私自身、建設業界・法的なことは無知なため素人的な 考えしかもてませんが、詳しい方がいれば是非 アイデアを出していただければ嬉しいです。 |
160:
とくめい
[2005-11-28 14:16:00]
156です。
私の書き込みに対して、レスして下さった 157さん、158さん、159さん、 本当にありがとうございます。 158さんのおっしゃるように、金消会当日の署名、も いいアイディアだと思うのですが、この掲示板自体を 業者側が見ている可能性もあるので、 現実的にどう動いたらいいのかと。 他の皆さんのご意見もお聞かせいただけたらなぁ、と 思います。引き続き、ぜひ書き込みお願いします。 |
161:
匿名はん
[2005-11-28 22:13:00]
159です。
他のレスでも同じような話題が数多く取り上げられていました。 良い意見と思ったのは、 『私達素人に出来る事って何でしょうね。 ① クレアシティの構造(今回の事件の物件とクレアシティの構造の相違点や耐震強度等)を具体的に素人の私達にも 理解できる表現。 ② 検査機関による検査結果。 ③ 万一の有事(偽造、手抜き、虚偽等)時の責任の所在と保証の明確化。 上記3点を、きちんと盛り込んだ物を書面として頂ければ、10年の保証を 合わせて考えても必要以上に神経質にならなくともと思っています。 まあ、もう一度、別機関で検査を行なってくれれば、より安心です』 以上の意見です。 ご参考までに引用させて頂きました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
情報ありがとうございます。
地域でそういった取り組みをしているのであれば
安心ですよね。
先週の日曜日に周辺をぶらっと歩いてみましたが、
近くのJT付近は並木通りになってて散歩にはもってこい
と思いました。
お洒落なフレンチのお店もあったりとなかなか
よさ気なところですね。