東京23区の新築分譲マンション掲示板「住んでみたい街ランキング2010」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 住んでみたい街ランキング2010
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-04-30 03:30:06
 
【地域スレ】23区の住んでみたい街ランキング| 全画像 関連スレ RSS

2010年03月31日発表

http://www.macromill.com/r_data/20100331town/20100331town.pdf

首都圏という板がないので、とりあえず23区に入れときました。
関東のアンケートなのに年齢50代以上だと京都・函館・熱海といった回答が上位に入ってて面白い。

[スレ作成日時]2010-04-07 09:13:21

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

住んでみたい街ランキング2010

21: 匿名さん 
[2010-04-07 15:59:15]
3Aとか実際足を運んでみれば分かるが、家族で快適に住む場所ではない。
ホリエモンじゃないが、毎日合コンするような独身なら分かる。
22: 匿名さん 
[2010-04-07 16:21:45]
金持ちには金持ちなりの生活スタイルとリズムがあるのでしょう。
基本的に車中心、買い物も車かデリバリー。
その域に達してないひとには高級住宅街は住みづらくて仕方ないでしょうね。
年収別にアンケート取ったら面白いかもね。年
23: 匿名さん 
[2010-04-07 16:27:56]
20,21
住んでもいないで適当いうな
都心は緑が比較的おおいし
細かいのいれると商店街はたくさんあります

>無くちょっとした買い物に車が必要
赤坂の246周辺は多少不便そうですが
足腰の悪い爺さん以外は当てはまりませんな

空気が悪いも否定しないが、よほど
郊外行かない限り23区なら大してかわりませんね
ちなみに大気測定で
数値が悪いのは練馬あたりですね

治安?
皆が六本木の繁華街じゃないんですけど

>ファミリーで住むのはあり得んと思った。
自治体のイベントや地域の祭りも盛んなので
子供も楽しめると思いますね

24: 匿名さん 
[2010-04-07 17:00:54]
まあまあ、何をもって都心というかは議論があるけど
いわゆる都心三区(千代田、中央、港)の昼間人口は
約250万人と23区の昼間人口の実に25%に達し
ます。つまり多くの人に縁がある場所なので知った
気分になっているだけ。

しかし夜間人口すなわち都心三区に住んでいる人は
23区の居住者の5%以下、通勤はするものの住んだ
経験がある人は都民であっても少数派といえます。

そして当然ながらオフィスがあるエリアと住居が
エリアは異なっており、通勤する人と実際に住んでいる
人では都心部に対する実感が大きく違うのだと思います。

いずれにしても23区で5%以下。
都心三区がいわばプレミアムシートであることは間違
いないでしょう。

プレミアムシートはオークションなどでとんでもない
値段がつくことが多々あります。これがいわば不動産
都心バブルですね。

25: 匿名 
[2010-04-07 17:16:38]
何が言いたいのかよくわからないですが、ライフステージや家族環境、価値観、経験・イメージによって住みたい場所が異なるのは当然ですね。

個人的にはこれ以上値上がりしてほしくないので、湾岸はそっとしておいてほしいです。
26: 匿名さん 
[2010-04-07 17:18:19]
都心に住みたがる貧乏性(笑)

わざわざ郊外で戸建て探す富裕層。


だから成城や田園調布や武蔵野エリアは高くなる。
27: 匿名 
[2010-04-07 17:27:30]
本当の富裕層はどちらも持ってると思うよ。毎年1億もらっても気付かない人もいるし。

武蔵野エリアは一昔前のニュータウンで庶民の街だから、また事情は違うだろうね。
28: 匿名さん 
[2010-04-07 17:31:23]
需要と供給で価格は決まる。
今は高くても安くなる可能性もあるし、
今は安くても高くなる可能性もある。
29: 匿名さん 
[2010-04-07 17:33:42]
>>25
湾岸?
一括りで語れないでしょ。
豊洲は確かに高くなったけど、それ以外は相変わらず安い。
有明は完全に低空飛行。
30: 匿名さん 
[2010-04-07 18:06:08]
豊洲なんてモンスター多くて下げられないだけじゃ?
モンスターに仕立てたのはデベだけど。
31: 匿名さん 
[2010-04-07 18:38:19]
No.27
>武蔵野エリアは一昔前のニュータウン

大正時代を一昔前というあんたは何歳?
32: 匿名さん 
[2010-04-07 22:49:31]
都心回帰ってかけ声だけで終わったね。
むしろ空洞化加速。
33: 匿名さん 
[2010-04-07 22:56:55]
>>32

都心区の港区は10年前は人口15万くらいだったけど今は20万近いよ
どこが空洞化?
34: あ 
[2010-04-08 01:07:35]
綾瀬
西新井
竹ノ塚
新小岩
小岩
葛西
西葛西
金町
三河島
蒲田
羽田
36: 匿名さん 
[2010-04-08 01:34:07]
成城はやっぱりいいなあ
37: 匿名さん 
[2010-04-08 17:51:37]
成城と田園調布くらいだね、いわゆる便利なおしゃれ住宅街は

自由ヶ丘とか吉祥寺は開発進みすぎて、ごみごみしちゃってる
38: 匿名さん 
[2010-04-08 18:19:23]
成城と田園調布はいいけど、金(少なくとも車)のない人間には便利でもないと思うがw
学生や若モノでもあるまいし、自由ヶ丘とか吉祥寺なんて論外
39: 匿名さん 
[2010-04-08 18:47:04]
貧乏人は銀座が近いって喜ぶが縁はない。

金持ちは郊外に住んで外商呼びつけて買い物。


(笑)
40: 匿名さん 
[2010-04-08 19:36:57]
旧くからの名家は都心に住んでいる。
団塊世代の一流企業で出世した小金持ちレベルは世田谷や武蔵野などがステイタス。
団塊Jr.の成功者は都心マンション。
それぞれの世代で中くらいのセレブが湾岸。
まったくうだつのあがらなかった人たちは賃貸が最高とか言ってる。
若者ならどこにでも住めるが、家庭があるとやっぱり住み分けが必要だよ。
今の世の中自然と同じ価値観レベルの人たちが集まってるんじゃないかな。
41: 匿名さん 
[2010-04-08 19:40:08]
なんだかんだ言ってもランキングに結果が出てる。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる