建てた方、検討中の方も含めて教えていただければと思います。
良くも悪くも年間建築件数の割にはどこにも情報がないので調べようがありません。
逆に火のないところに煙は立たないのでいいのかなぁ・・・。
何でも結構です。標準仕様で建て替えを考えてます。
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2010-04-06 21:37:36
大和市ライズってどうですか?
1:
匿名さん
[2010-04-07 19:02:49]
第三者的に聞いてますが・・・・。地元の不動産屋さんに聞いてみて。地元の人なら
|
||
2:
ビギナーさん
[2010-04-07 19:53:41]
第三者的にでも教えていただけると助かります。
なんでも結構ですのでお願いします。 |
||
3:
購入検討中さん
[2010-11-20 09:35:43]
数ヶ月たっちゃってますが、私もライズの情報が欲しいです。
2×4のスーパーウォール工法に興味があります。 第三者的にでもどんな会社か教えて欲しいです。 あと実際にライズさんで建てて住んでいる方の声があればうれしいです。 |
||
4:
匿名
[2010-11-22 20:27:54]
私も昔検討していました。ただいざ見積もりしてみると三井ホームの方がわずかに高いだけ。安心感で三井を取りました。三井はほぼ無借金だし同じツーバイで高級ハウスメーカーだし。
ここは不動産屋としても(1)なので更新回数が少なく老舗ではないので注意が必要ですね。 家は高い買い物なので帝国データバンクで会社の業績、自己資本比率等も参考にしてみてください。建てた後に潰れてしまっては大変です。 |
||
5:
購入検討中さん
[2010-11-22 21:35:08]
そうですか。。。なかなか高そうですね。
三井と五分なら自分も三井を取ってしまいますね。地元工務店さん には性能は大手並みorそれ以上で、価格面は安いというメリットを 期待してしまうのでやむを得ないですよね。 どうでも良い話題ですが、最近実感としてあるのがホームページが 雑な作りの会社って細かいところのケアができてないのかなーと感じます。 自分の会社をアピールする大事な媒体なのに、一年以上も更新して なかったり、工法の説明もあまりなく「詳しくはお電話で」みたいな 手抜きはどうかと思います。 改めてライズさんのホームページを見てみると・・・って感じです。 |
||
6:
入居済み住民さん
[2010-12-10 21:41:28]
住んでみた感想は可もなく不可もなくと言った感じです。
が、安いです。 三井ホームの方がわずかに高いだけなんてとんでもない。 大手ハウスメーカー(もちろん三井ホームも含めて)から地元工務店まで数社から見積もりをとりましたが、最初の提示価格が圧倒的に安かったです。 打ち合わせ時も建築中も大手ハウスメーカーのように至れりつくせりという訳ではありませんが、大きなトラブルもありませんでした。 工務店には倒産のリスクはどうしてもつきまといます。 それが不安だとおっしゃる方は高くても大手ハウスメーカーで建てればいいのではないかと思います。 安心料も込み込みの値段なんですから。 |
||
7:
購入検討中さん
[2010-12-12 00:10:47]
私もライズ等の工務店からハウスメーカー(三井、トヨタ、住友、一条等)から輸入住宅まで検討しました。
同じ坪数・同じような仕様で比較しましたが三井とライズはほぼ同額でした。 ただし三井は企画プランの間取りをベースにしたプランで、割引・値引きを使っての価格で、 ライズは値引き後の価格ではありませんが。(ハウスメーカーとほぼ同額を言ったらライズからギブアップ) さらに「提携ローン利率」、「太陽光発電設置キャンペーン」、「アフターサービス」を総合的に考えると、 圧倒的に三井のほうが優れていると思い、その時点でライズを候補から外してしまいました。 >No.6さん 「可もなく不可もなく」ということですが、良かった点・良くなかった点を挙げるとすれば、 どのようなところでしょうか? ライズは候補から外してしまいましたが、今後の参考までに教えて頂けると助かります。 |
||
8:
入居済み住民さん
[2010-12-16 16:01:22]
No.6です。
大手ハウスメーカーとほぼ同じ値段ならば、間違いなく大手ハウスメーカーを選んだと思います。 工務店でも工法に特徴があったり、○○風な家が得意であったり、健康住宅をうたっていたりする会社はそれなりの値段を出しても選ぶ人がいるのでしょうが、ライズのは普通の家です。 それが「可もなく不可もなく」という理由です。 我が家は間取りに少々こだわりがあり、企画住宅ではおさまらないものでしたので、完全自由設計で各社に相見積りをしました。(太陽光発電も乗せていません) ここで値段を出すことは出来ませんが、大手ハウスメーカーでは「話にならない」と鼻で笑われるような金額で建てることが出来ました。 我が家は希望した通りの家を安価で建てることが出来たので満足しています。 |
||
9:
入居済み住民さん
[2010-12-27 23:44:37]
h22.2引渡し約1年になります。
購入の要因は安さでした。大手ハウスメーカーも含め約1年弱検討していましたが・・・。 実際に生活してみての本音は(失敗です)もっと何事にも時間を掛けていれば良かったです。 要因は:打ち合わせ時の営業マンと現場管理のコミュニケーションが取れていない。 (実際仕様間違いが多く、未だ手直しが出来ていない箇所有り) 施工が雑で安全管理が出来ていない。(現場監督ほとんどいない) 現場優先で休日も確認させてもらえなかった。 最後は年度末で忙しく最終確認等の時間があまり取れなかった 引渡し後連絡なし 最後は愚痴になってしまいましたが、検討中の皆さんマイホームは一生ですのでじっくりと焦らず進めて下さ い。(最初は業者の良い所しか見えないので) |
||
10:
他社で建築予定
[2010-12-29 07:30:10]
過去ライズで購入を検討していましたが、最終的には他社(輸入住宅メーカー)で大和市に建てることにしました。
ライズと同程度の小規模の会社ですが、坪単価がライズよりも安くグレードが高かったのが決め手でした。 営業マンと現場のコミュニケーションは大事ですね。打合せにいくら時間かけても正しく現場に伝わらなければ無駄になる。また最終確認の重要性も勉強になりました。忙しくても最終確認には時間をかけるべきですね。工事途中で現場確認をさせてもらえない場合には丸一日かけるつもりでいたほうが良さそうですね。 私は間取りがようやく決まり建築確認申請をする段階なので着工はまだ先ですが今後の参考にします。 |
||
|
||
11:
匿名
[2012-06-18 19:04:35]
建てた人いますかー?
|
||
12:
管理担当
[2015-09-16 20:45:37]
管理担当です。
いつもご利用いただきありがとうございます。 本スレッドは、他スレッドと話題が重複しておりますので 皆様の利便性を考え、以下のスレッドに統合させていただきました。 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/71338/ なお、本スレッドは閉鎖させていただきましたのでどうぞご了承ください。 引き続き、皆様の情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。 今後とも、宜しくお願いいたします。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |