東京23区の新築分譲マンション掲示板「南青山テラス常盤松フォレストはどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 南青山
  6. 南青山テラス常盤松フォレストはどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-01-31 11:14:04
 

景気のせいかようやく売り物件が出てきたみたいなので、気になっています。
住み心地、評判等何でもいいから、わかる人教えて下さい!

【物件名を訂正しました。2011.01.19副管理人】

[スレ作成日時]2010-04-06 11:58:06

現在の物件
南青山テラス常盤松フォレスト
南青山テラス常盤松フォレスト
 
所在地:東京都港区南青山7丁目1-14
交通:銀座線 表参道駅 徒歩12分

南青山テラス常盤松フォレストはどうですか?

360: 入居済み住民さん 
[2010-12-15 12:34:52]
情報をほしがる人がいればまた書き込めばいいし、必要なければ自然に下がります。
無理やりスレを閉じるとかおかしなことですよ
368: マンコミュファンさん 
[2010-12-15 13:44:51]
住民版を見たら書き込み1件だけです。どうもこのレスは住民は加わってないのでは。第三者が住民や検討者を名乗って互いに喧嘩を吹っ掛けてるだけのようですね。
378: 入居済み住民さん 
[2010-12-16 13:18:21]
結局、ネガティブキャンペーンは全部削除されてアクセス禁止になりましたね
379: 匿名さん 
[2010-12-16 15:28:50]
アホらしくて付き合っていられなくなっただけだろ。
380: 入居済み住民さん 
[2010-12-16 17:28:53]
はい、削除決定
381: 住まいに詳しい人 
[2010-12-17 19:10:53]
定期上げ
383: 匿名さん 
[2010-12-22 01:38:33]
名スレでしたね。

途中でスレを閉鎖しようとする奴が出てきて、
その後もネガったりして邪魔してきたみたいだけれど、
マンコミの方の適切なご対応により、
有意義な意見交換がされています。
384: デベにお勤めさん 
[2010-12-22 02:40:46]
しかし、ここの中古はまったく動いていないんでスレ立てても意味なかったわ。
385: 購入経験者さん 
[2010-12-22 02:48:57]
ガソリンスタンドと排気ガスのイメージしかない。
日常生活にはひどく不便だろうな
389: 匿名さん 
[2010-12-22 12:23:01]
ここを買うのであれば、もう少し奥まったところにある、ここより遙かに立地のよいマンションがいくらでもあると思いました。あえてここを買う理由がわからないのですが。予算の関係?

・比較的新築&所有権がよいのであれば
→麻布霞町パークマンション、クロイスターズ広尾、ヴィークハウス広尾等々

・古くても構わないのであれば
→広尾ガーデンヒルズ

・定期借地でも構わないのであれば
→広尾ガーデンフォレスト
390: 匿名さん 
[2010-12-22 12:42:52]
南青山7丁目だから一応学区が青南小学校になります。
392: 匿名さん 
[2010-12-22 13:01:03]
たしかにここの立地は極端に不便な上に、高速近くでマンション横の道路の交通量も多い。
坪単価400万ちょっと、1億以下の部屋もあるけどずっと残ってるのもよくわかる。
394: 地元不動産業者さん 
[2010-12-22 13:17:02]
同じ内容って。
立地が悪くて、環境も悪い。それで@500近い。誰も買わないのは当然。中古は半年以上野ざらし
397: 匿名はん 
[2010-12-22 13:40:48]
同じ内容でいいんじゃないの。
このスレ自体あることもおかしいんだし、同じ内容の繰り替えしでしょうに。
399: 匿名さん 
[2010-12-22 16:10:00]
>390

学級崩壊していればいざしらず、小学校なんてどこでもたいして変わらないですよ。
自分は、普通の名も無き小学校出身ですが、東京大学出身です。

個人的にどうなんだろうと思っているのは、同質性が高すぎる集団で育つことです。
小学校の頃くらい、クラスには色々な環境をバックグランウドに持つ子供がいた方が
よいのではないかと。その方が、思いやりとか、優しさとかを身につけやすい気がする。

埋め立て地とか、似たような階層の子が集まるわけで、大丈夫かな、となんとなく
思っています。
400: ビギナーさん 
[2010-12-22 16:14:54]
出た、掲示板限定の東大クン

バカだねェ

クソスレにはお似合いか
402: 住まいに詳しい人 
[2010-12-23 21:31:48]
管理人が中古物件のスレを放置している理由がとても気になる
403: マンコミュファンさん 
[2010-12-24 11:36:47]
南青山には高級感ある大規模マンションは少ないね。
404: 入居済み住民さん 
[2010-12-24 13:09:58]
港区は、小学校でも隣の学区ならば選択できる選択学校制を採用しています。
その結果、1学年3、4クラス分の生徒が集まる小学校と、1学年1クラス、
中には2桁ぎりぎりの生徒しか集まらない小学校もあるのが現状です。
(どちらが良いという訳ではありませんが。)

また、それぞれの小学校には学年あたりの生徒数の上限が決められており、
上限数を上回る入学希望者がいる場合、学区内居住者であれば無条件で
入学できますが、学区外の希望者は抽選になります。
(「学区外」とは港区内の他の小学校の学区という意味で、他区の居住者は
基本的に対象外です。)

青南小学校は今年、抽選対象校になりました。1クラス35人制が導入されると、
各校の受入上限数が減るので、他学区からの入学はさらに難しくなると予想
されています。

「同じ公立小学校なのにそんなに青南小学校がいいのか?」等の疑問・批判は
当然あると思いますが、実際にお子さんの入学を希望する方も多いと思うので、
以上ご参考までに。
405: 匿名さん 
[2010-12-24 13:43:31]
青南小学校に入学させたいのなら、高速隔てた向こう側に住めばよいのでは?
ってか子供のこと考えるなら、高速沿いはよそうよ。。。
406: 匿名さん 
[2010-12-24 14:01:28]
『大気汚染の健康影響に関する疫学研究』より抜粋
http://www.hyo-med.ac.jp/department/pbhl/taikiosen.htm

「…道路に近いほど呼吸器疾患が多いこと、大気汚染物質が
喘息や気管支炎症状を増悪させることが数多く報告されている…」
407: マンコミュファンさん 
[2010-12-24 14:20:30]
高速沿いと言ってもC棟の一部だけ。他はそれほど影響はない。騒音は防音ガラスなのでC棟でも全く聞こえない。青南小学校、聖心女子大、東京女学館、麻布高校に通うには便利。唯、子育てするような場所じゃないよ。
408: 匿名さん 
[2010-12-24 14:40:44]
どうみても高速沿いだと思いますが、まぁ、どのように
「評価」するかは人それぞれですね。

学校はもっと色々とあるよ。青山とか、慶応幼稚舎とか。
面倒なのであとは省略。

幼稚園なら、若葉会とかも有名な気がする。

まぁ、どこいたって同じですが。
409: 入居済み住民さん 
[2010-12-27 14:51:49]
首都高3号線を走っているとこのマンションがよく見えるので
(しかも黒っぽいから目立つ)、「高速沿い」というコメントが
つくのはよくわかります。
ただ、実際にはマンションの敷地が六本木通り(その中央上部に
首都高3号線)に直接面している箇所はなく、隣地に空間がある
一部を除くと、六本木通りとマンションの間に隣地のビルや
マンションが建っているので、ちょうど壁がある感じです。

また、六本木通りに近い側は敷地(私道部分を含む)の端から
居住部分まで10メートル以上引っ込めてあるので、首都高の端から
居住部分の窓までの距離は、一番近い場所で約30メートル、
遠い場所では約130メートルです。
この数字の評価は人それぞれでしょうけど。
私自身は、普段暮らしていて首都高の近さを意識することはないです。
411: 匿名さん 
[2010-12-27 20:57:41]
億の金出すのに何故高速沿いを選ぶのか?

今この界隈で売りが多いのは、その辺も理由のひとつでしょ。

どんだけ庇っても市場は正直って事。


いい加減に中古スレ帰りなさい。
414: 物件比較中さん 
[2010-12-27 23:15:38]
このスレを上げ直して1ヶ月。ここの中古物件はまったく売れないね、
無駄だったんじゃないの⁇掲示板で宣伝なんて
415: 匿名さん 
[2010-12-28 00:27:58]
どうでもいいけど、

宣伝するなとか、中古板に帰れとか
いう書き込みは、もう飽きたし、うざい。

ネガっているのも、情報交換を邪魔したいだけ
としか思えない。
416: 匿名さん 
[2010-12-28 00:59:24]
>389の指摘につきるのではないかと思う。

検討者も馬鹿ではないから、言われなくとも検討するだろうけどね。

それに、あえて高速脇に住むくらいなら、似たような値段で代官山
辺りを選ぶという選択肢もあるだろう。
417: 匿名さん 
[2010-12-28 01:56:36]
>415 どうでもいいけど
ここは新築板だからさ。
中古板や住民版に帰ったほうがいいんじゃない? 



そんなに中古物件の宣伝したいの?
住人?それとも不動産屋?



売れない原因は「高い」んだよ。

あんな価格で売れるわけないじゃん。

もう少し勉強したほうがよいかと思います。
420: 入居済み住民さん 
[2010-12-29 11:01:45]
(あまり具体的に書くと部屋が特定されてしまうので抽象的な表現になりますが)
南向きの中・上層階からは、常陸宮邸の深い緑がよく見えます。
上層階からは、その向こうの氷川神社の杜の眺望も楽しめます。
マンション中庭の木々の眺めも素晴らしいです。
我が家はここの眺望を手放し難いので、このまま永住予定です。
422: 匿名さん 
[2010-12-29 14:26:14]
さて、ここの中古は広さ、価格に関わらずまったく動いていないのに、絶賛の書き込みが続くのはなぜ?
423: 匿名さん 
[2010-12-29 14:30:26]
売れないには高い値つけだけでなく、それ以外の理由があるのでしょうか?
築浅なのに居住中の物件が大量に売りに出されているのはどうしてでしょうか?
424: 匿名さん 
[2010-12-29 14:49:01]
モンスーンカフェが潰れるくらい不便な場所で暮らしにくいんでしょう。このあたりの中古マンションの坪単価、パークマンション、ドムス………めちゃくちゃ下がっているから。
425: 匿名さん 
[2010-12-29 14:52:50]
>422
>絶賛の書き込みが続くのはなぜ?

まぁ、住民の方が自画自賛するのは、悪いことではないと思うのですが、
(複数のアドレス使い分けた?)自演っぽいし、自演じゃなく住民同士が
誉めあっているのだとしたら、それはそれで気持ちわるいですね。

なんにせよ、売れるとよいですね。
427: 匿名さん 
[2010-12-29 16:22:12]
その5戸ずーっと売れないけどね。
宣伝頑張って
428: 匿名さん 
[2010-12-29 16:23:04]
75〜80平米の3LDKで幾ら位になるんでしょうか?
429: 匿名さん 
[2010-12-29 16:30:04]
その5戸の前にも売られてたよね
築浅でどんどん出るってなんだろうね。。。。

いい物件なら手放さないでしょう
431: 匿名さん 
[2010-12-29 17:12:21]
>不動産屋によると…

「不動産屋によると」ね…。

ところで、検討中の(振りをした?)方が時々現れては
質問していきますが、その方は、ここを購入に踏み切らない
決めてはどこにあるのですか?
432: 匿名さん 
[2010-12-29 17:19:36]
>429
>いい物件なら手放さないでしょう

エリア的には気に入っていて、より環境の良い
近場への引っ越しは結構多いですよね。
433: 匿名さん 
[2010-12-29 17:27:03]
>>424
ドムスはバブルの象徴みたいなもんだからここが下がるのは度外視しないといけないね。
新築で300㎡ 26億円ってねぇ。
今は中国がその真っ只中だけどバブルは怖い。
435: 匿名さん 
[2010-12-29 18:25:34]
何度もいいますが、ここは公共交通の便は悪くないですよ。
例えば、溜池まで、すぐ近くのバス停から10分くらいです。
地下鉄みたいに、地下に潜る手間の時間もかからないし、
むしろ便利なくらいです。

それに、そもそも都心の高級住宅街は閑静さを求めて、駅遠に
あるのは周知の事実かと。
436: 入居済みさん 
[2010-12-29 19:13:27]
たいてい、マンションは竣工後3ヶ月、3年のそれぞれに売りが結構出るらしいですね。前者は投資関連だと思いますが、後者はなんでですかね?収入が上がった(下がった)ことによってもっと良い(悪い)所への転居とか、あるいは家族構成の変化とかが出やすい時期なんでしょうか?
438: 匿名さん 
[2010-12-29 20:50:07]
バス停が近いって普通自慢しないよ。
それもそのバス停まで10分ってどんだけ僻地なの?
439: 匿名さん 
[2010-12-29 20:59:04]
違う、違う。

バス停まですぐで、バスに乗れば、例えば、
ため息まで10分くらい。

都内でちょっと移動するには、電車よりタクシー・バス
の方が便利なことも多いです。
440: 匿名さん 
[2010-12-29 21:02:44]
5戸?の売りなんて普通だよ。
タワマンなんて、もっと売りに出ている。
それに、この時期はあまり動きがないのは常識。

あと、「高い」かどうかではなく、「割高」かどうかね。

単純な高さだけなら、周辺にはもっと高い物件がいくらでもあって、
むしろここは安いくらい。

で、別に割高ではない。時期がくれば、普通に売れる。
442: 匿名さん 
[2010-12-30 00:06:38]
バス便が良い=バス便の物件
最寄駅から徒歩15分以上って事。

>426
築浅で、196戸中売り出し5戸は大量でしょ。
本当に人気がある物件ならば、早期にはけるでしょ。普通。


このスレでこのマンションを過剰に評価うぃてる人は
高値掴んじゃった住人なのかな?
売却委任の不動産屋なのかもしれないけど、
売り手の意見を鵜呑みにしすぎ。




同じ価格帯、坪単価でどんだけの競合があるか知ってる?


売り手の感覚が買う側の評価と乖離してるって事に早く気づくべきだね。





現実、買い手が現れてないんだからさ。。。




443: 匿名 
[2010-12-30 03:10:11]
デベさん、あちこちに書き込みした効果は有りましたか?
445: 匿名さん 
[2010-12-30 07:40:26]
このスレッドを見て購入するのをやめました
446: 賃貸住まいさん 
[2010-12-30 07:59:48]
前ですぐタクシーを拾えるので不便ではありません。地下鉄は普段は使いません。
447: 匿名さん 
[2010-12-30 09:25:54]
値段を下げられないのはローンの関係じゃないの?
いつまで経っても反応なければ下げているはず
高値で買っていると大変だよね~
448: 匿名さん 
[2010-12-30 09:34:53]
>>444
家はお宅の半分くらいの規模だけど
数年に一戸しか出ません。
それも中の人が二戸目で買ってしまう為表に出ないことがあります。

>>446

子供がいる家庭では通学の関係でタクシー頼りというわけにはいかないのです。
一人で通わせる為にも駅に近く、人通りが多く安全であることは条件です。
バスは時間が読めないので、メトロ至近のマンションがベストですね。
449: 匿名さん 
[2010-12-30 09:52:15]
>メトロ至近のマンションがベストですね。

あぁ、お宅のマンションがメトロ至近なのですね。

>バスは時間が読めないので、

通勤時間帯は、1時間に30本くらいありますよ。
時間が読めないことはないですね。

>家はお宅の半分くらいの規模だけど 数年に一戸しか出ません。

富裕層は、車を買い替えるみたいな感覚で家を代えることもありますからね。
普通の家では、お宅くらいの感じかもしれませんね。
450: 匿名さん 
[2010-12-30 09:57:03]

毎日お疲れさん
451: 匿名さん 
[2010-12-30 10:26:55]
449さんはまぁローンが払えなくて売るのに必死なんでしょうよ。
残念なことに、書けば書くほどこのマンションの売りのなさを露呈していますけどね。
452: 匿名さん 
[2010-12-30 10:29:19]
追伸
>>449

気に入っていれば引っ越さないし
富裕層は買い替えじゃなくて買い増します。

454: 匿名さん 
[2010-12-30 11:16:21]
なるほど欲が深いってことか
455: 匿名さん 
[2010-12-30 11:18:34]
この地域や広尾駅周辺の人は、ガーデンフォレストに引っ越している方が
わりといらっしゃいますよね。ガーデンヒルズから引っ越した方もそれなりに
いるようで、それに伴い、あまり売りに出ることのなかったヒルズが、
このところそれなりに売りに出ていますよね。

大規模オフィスの開業に伴い玉突きで移動していくような感じでしょうか。

別にローンに困っているというわけではなく、ここもそんな感じなのかもしれません。
456: 匿名さん 
[2010-12-30 11:19:37]
たかだかこれくらいのローンの残債払えない時点で、
富裕層じゃないだろ。 


なんかあれだよね。
このマンションに限らず7丁目界隈の住民は、自分の住んでる物件を過大評価しすぎる傾向にあるよね。
駅から遠いのがあたかもプラス要因の如く勘違いしてるみたいな・・・

売った不動産屋とかデベにうまく言いくるめられたんだろうけど。


ちょっと可哀相だな。同情します。
458: 匿名さん 
[2010-12-30 11:29:39]
買い替えだそうだから、先に物件買って引っ越してからゆっくり売れば?
空っぽの方が売りやすいよ。
459: 匿名さん 
[2010-12-30 11:32:41]
マンションは立地といういい例ですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる