南青山テラス常盤松フォレストはどうですか?
1239:
匿名さん
[2011-01-19 14:01:09]
|
||
1240:
匿名さん
[2011-01-19 15:47:59]
Part2で住民向けの質問してる人がいるけど、初めて迷い込んだ住民じゃない限り、本物の住民が身分を明かして書き込むのは勇気がいるよね。偏執的なネガさんに業者か売主って決めつけられるのがオチだもん。
でも折角だからここにこっそり書いておくと、ゲスト用の駐車場は3台分あるよ。自分の立場は内緒。 |
||
1241:
匿名さん
[2011-01-19 16:29:03]
業者業者って連呼してた人が、1日くらい静かだった時があったよね。
アク禁になったのかな、って思ってた。他の複数のHNも一緒に(笑)。 今パート2を見たら、その時の一蓮托生だったHNが揃ってご活躍中。。 |
||
1242:
匿名さん
[2011-01-19 16:53:29]
>1240
ありがとうございます。 |
||
1243:
匿名さん
[2011-01-19 16:58:11]
↑
隠れレス(笑)に気づいてもらえて良かったです。 下げ進行にもご協力いただき、ありがとうございます。 |
||
1244:
匿名さん
[2011-01-19 20:46:57]
ネガが心底滑稽で哀れに思えてきた よほど日常生活に張り合いがないんだろう
パート2はネガのストレス発散用、まともな情報提供はこの隠れスレ、みたいに 棲み分けができればいいんだろうけど、ネガに見つかるのも時間の問題か・・・ とりあえずどんどん潜らせときます(笑) |
||
1245:
匿名さん
[2011-01-20 09:21:02]
PART2のネガのレスがすごい勢いで削除されてる(笑)。
ストレスを発散できなくなったネガがここに舞い戻ってこないといいけど。 もし戻ってきたら、スルーね。 |
||
1246:
匿名さん
[2011-01-20 09:26:00]
あといまだに「常盤松御用邸」なんて書いてる人がいるね。常陸宮邸だから。
|
||
1247:
匿名さん
[2011-01-20 15:30:05]
パート2で隣地マンション建て替えの可能性についてコメントがあったけど、どうだろう。
お隣りは往年の高級マンションらしく見るからにしっかり造られてるし、メンテも行き届いている感じ。 いつかは建て替えるにしても、そう近い将来では無いんじゃないかな。 たとえ建て替えても、高層マンションが建つような立地じゃないしね。 |
||
1248:
匿名さん
[2011-01-20 20:01:50]
パート2ではネガがアク禁になって静かになっている。一斉にネガが静かということは一人何役だったことの証では?
|
||
|
||
1249:
匿名さん
[2011-01-20 20:57:59]
1248さん、同感です(笑)。
ただ、このスレはネガに気づかれないようにこっそり存続させたいので、下げてもらえると嬉しいです。。 |
||
1250:
匿名さん
[2011-01-20 21:03:25]
・・・と書いている間に、Part2にネガ復帰?
|
||
1251:
匿名さん
[2011-01-21 12:15:54]
パート2で文教地区指定について質問が出てますね。
同じ7丁目で駒沢通りを挟んだ向かい側は文教地区のはず。女学館があるからかな。 でも、このマンションのある場所はどうかなあ。 文教地区にあるマンションなら不動産の広告に書く場合が多いから、書いてないってことは違うのかも。 この立地で娯楽施設が作られる可能性は限りなく低いとは思いますが。 |
||
1252:
匿名さん
[2011-01-23 15:33:55]
パート2で、オープンハウスに行ってここの建物の質感に驚いたという書き込みがありました。分かってくれる人がいて率直に嬉しいですね。
|
||
1253:
匿名
[2011-01-24 00:58:24]
周りにいくらでもいいのあるじゃん
|
||
1254:
匿名
[2011-01-24 06:46:35]
良すぎる物件ですね
|
||
1255:
匿名さん
[2011-01-24 06:55:23]
|
||
1256:
匿名
[2011-01-24 07:49:56]
植栽スペースが広く、ツツジがいつも綺麗に刈り込みされているマンションなんか本当の高級マンションだと思う。
コカ・コーラから上がったところ、日赤へのバスルート添い、六本木通りの反対側と至るところに手をかけて維持管理がされているのが一目でわかる良いマンションは多数ある。 |
||
1257:
匿名さん
[2011-01-24 09:08:28]
1256さん、このマンションにも常に人の手が入っている庭(植栽スペースというよりも「庭」という規模)があります。ただ、外部からは庭が見えない造りになっているのです。
パート2にも書いている方がいましたが、建物の中に入ると、防音ガラスだからという物理的な意味だけではなく、建物の構造、インテリア、庭の眺めなども含めてトータルに計算された、静謐な空間が広がっていると思います。 他のマンションのことはよく知らないので比較は難しいですが。 なお、もうパート2もあることですし、この場所は下げ進行でこっそりつぶやく隠れスレ、ということにしませんか。 |
||
1258:
匿名さん
[2011-01-24 09:54:12]
パート2は、結局高い・安いの議論になってきているみたいだけど、値段の評価は論者の資産状況や価値観によって相対的に決まる側面があるから、なかなか議論が噛み合わないよね。
近隣物件と坪単価を比較するなら割と客観的な議論になると思うけど、不動産は消費財なんかに比べて唯一性が高いものだから、究極的には他物件との比較も難しいと思う。 例えば、仮に「南青山アドレスで、室内から墓地ではないまとまった緑地が見えるマンション」という条件を重視する人がいたら、その人はこのマンションに高い価値を見出すと思う。(このマンションが気に入る人はそういう人に限る、という意味じゃないよ)。 南青山アドレスにこだわるのは単なる田舎者というコメントも出そうだけど、公立小学校の学区に直結する現実的な問題でもあるわけで、必ずしも下らない条件ではない。 他方で、駅近やその他の利便性を重視する人にとっては、このマンションは「不便で高速に近くて高いだけのマンション」ということになってもおかしくない。 修繕管理費だって、当然、安い方がいいという人と、長期的に考えたら高い方が安心という人がいるから、議論は対立すると思うけど、考え方の違いだよね。ちなみに、何か不具合が見つかって途中で急に修繕管理費が上がったわけじゃないよ。 |
||
1259:
匿名さん
[2011-01-24 10:13:40]
大規模vs小規模の議論もそう。どちらを好む人もいる。
「大規模がいいけどタワーはいや」となると都心には意外に少ないから、このマンションが気に入るかもしれない。 致命的な欠陥物件じゃない限り、要するに価値観の問題。 |
||
1260:
匿名さん
[2011-01-24 10:18:30]
結局、築浅なのに大量に売り物件が常に出ていて
その中古が揃って苦戦。 それがこのマンションの評価であり ネガ、ポジ関係のない事実でしょう。 西麻布、南青山は生活環境がよく中古がほとんど出ないマンションが多い。 これだけ中古の売り物件があって、それが売れ残っているのはこのマンションしかない。 |
||
1261:
匿名さん
[2011-01-24 10:34:32]
だからレスは下げましょう。。両方のスレが上がっていったら、見る人も混乱しますし。
別に宣伝したい訳じゃありません。 現在売り出されている部屋の価格は、マーケットの評価より割高ってことでしょうね。もちろん。 そんなに一生懸命貶さなくてもいいのでは?気に入って住んでいる人も確実にいるのですから。 |
||
1262:
匿名
[2011-01-24 11:15:53]
パート2のみで行こうよ
|
||
1263:
匿名
[2011-01-24 13:05:26]
>>1257
そんなに素晴らしい内部空間が造られているなら、オープンルームには行こうかな。読売新聞に広告を入れてね。 |
||
1264:
匿名さん
[2011-01-24 15:09:38]
>別に宣伝したい訳じゃありません
パート2もあることですし、下げて議論するくらいなら住民版に移った方がいいのでは? こう度々あがってしまうようではネガの餌食になるだけですよ。 |
||
1265:
匿名さん
[2011-01-24 15:26:35]
ここもネガさんに目をつけられてしまったようだし、もう潮時ですかね。
まともな情報提供もできない雰囲気になってしまったのは、残念でした。。 |
||
1266:
匿名
[2011-01-24 17:34:53]
なんかもっともらしいこと言っても、下げ進行しようとする発想が2ch的な感じがするけど。
|
||
1267:
匿名さん
[2011-01-24 17:37:22]
パート2が落ち着いてきたから、ぜひそちらで!
|
||
1268:
匿名さん
[2011-01-24 17:46:19]
どうせパート3まで作ってスレの上位TOP3独占とか狙ってんだろ?(笑)
|
||
1269:
匿名さん
[2011-01-24 20:14:02]
下げ進行は確かに2ch的で姑息だったと思うけど、今もパート2に出没してるような、マンションと道路の位置関係も分かっていないようなネガが相手じゃ、まともな意見交換もできないよね。
ほぼ3分おきの都バスが走るのは六本木通り。マンション前の道を走っているのは、20分おきの小さなハチ公バスだよ。。。 まあバスの話題が出ただけで、きっとまた勝ち誇ったように騒ぐのだろうね。 |
||
1271:
匿名
[2011-01-24 22:04:18]
ハチ公バスのデザインはかわいくて好きだな。
|
||
1272:
匿名さん
[2011-01-25 02:18:18]
ここは、身の程知らずの溜り場ですか。
|
||
1273:
匿名さん
[2011-01-25 02:56:23]
ポジのレベルが天王洲とか有明のレベル
|
||
1274:
匿名
[2011-01-26 06:59:03]
いや高いところに上りたがる方々とは、同じポジでも違うよ。
|
||
1275:
匿名さん
[2011-01-27 12:38:57]
豊洲レベルまでには達していなくてよかったですね
|
||
1276:
匿名さん
[2011-01-27 13:30:39]
平均坪単価364万円らしいから豊洲よりはちょっと上なのかな。麻布十番よりは下のグレードだね。
|
||
1277:
匿名さん
[2011-01-28 19:57:40]
今の感覚からすると、港区内でそれより安いところは少ないですよね。
だから、港区のスレを見ている人が求めるグレード(立地も含めて)は、もう少し高いんじゃないかな? |
||
1278:
匿名さん
[2011-01-28 20:54:06]
ここを@500万で買うよりは、センチュリーフォレストとか六本木のタワーを買う方が健全でしょうね
|
||
1279:
匿名さん
[2011-01-29 18:00:17]
だから成約価格はそんなにしないって
300万台だったら、こっちを選ぶ人がいてもおかしくないよ |
||
1280:
匿名さん
[2011-01-29 21:16:05]
まともに査定できない人が媒介とるから、こうなる。
億ションすんでる割には、理解度が低い売主なのか、媒介業者があまりにもサラリーマン的なのか知らないけど。 おそらく根付けした奴は、中小の不動産屋だと人目でわかる。 ご愁傷様です。 |
||
1282:
匿名さん
[2011-01-30 23:49:29]
No.638 by 匿名さん2011-01-06 17:06
普通のパターンだと、 すぐに資金需要がある訳ではないから、高く売れたら売る(そうでなければ売らない) というスタンスなのでは? このマンションではありませんが、うちも1件売りに出しています。 自分で言うのもナンですが、はっきり言って割高価格だと思います。 安い値段だったら、あえて売る必要もないので。 そういう人多いですよ。 ↑ こういう人多いのかな?? なんか可哀想。 |
||
1283:
匿名さん
[2011-01-31 00:31:22]
可哀想な要素が見当たらないけど?
|
||
1284:
匿名さん
[2011-01-31 00:38:03]
不動産屋が自演してるから可哀想ってことでしょ。 |
||
1285:
匿名さん
[2011-01-31 00:45:44]
ああ、それが言いたかったのか
またか |
||
1286:
匿名さん
[2011-01-31 09:29:43]
高いと自覚して売り出すところがアレなんだろうね。 |
||
1287:
匿名さん
[2011-01-31 11:14:04]
賃貸と売却の同時募集の場合は、そういうケースが多い
別に何とも思わんが… |
||
1288:
副管理人
[2011-02-11 09:00:05]
こちらは次のスレッドがございますので閉鎖させていただきます。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/145414/ |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
一部訂正。ノムコムだって徒歩10分って書いてある。