南青山テラス常盤松フォレストはどうですか?
1:
購入検討中さん
[2010-04-06 13:55:59]
中古板の方がいいのでは?
|
2:
入居済み住民さん
[2010-11-28 22:17:37]
南青山でも7丁目は静かで住みやすいです。重厚で独特の雰囲気です。超高級ではないがそこそこの高級感があり、
今のマーケットレートではお買い得です。六本木通りの騒音はほとんど気になりません。青山、六本木、広尾、渋谷、恵比寿、麻布どこへも近く都心の生活をエンジョイできます。 |
4:
匿名さん
[2010-11-28 23:36:05]
>なお、芸能人やプロ野球の方もお見かけします。
いらんわ あふぉ |
6:
入居済み住民さん
[2010-11-30 14:40:41]
新築時からの住人(子どもあり世帯)です。
結論から言えば、大満足のマンションです。 より大きい部屋への住み替えを検討中です。 敷地内の緑が多いことと、共用スペースの落ち着いた造りが 気に入っていて、帰宅するとほっとします。 管理組合が熱心で、住民同士が必ず挨拶を交わすような雰囲気 にも安心感があります。 入居前は、六本木通りの近さや、駅までの距離、日常の買い物の 不便さが不安材料でしたが、実際に住んでみると六本木通りの 騒音は全く気にならず(部屋の向きにもよるでしょうが)、 表参道駅からの距離も気になりません。 六本木通りを走る01系統のバスの本数がとても多く、バス停 (青山学院中等部前)も近いので、六本木や渋谷に出る時には 便利に使っています。 タクシーもマンション前ですぐにつかまるので、利用しやすいですよ。 子どもがいるので休日は車移動が多く、高速の入口が近いこと (信号待ちがなければ高樹町入口まで1分)のメリットを存分に 享受しています。 日常の買い物は、渋谷・六本木・恵比寿を通るついでに済ませる ことが多いですが、六本木通り沿いの成城石井には結構品物が 揃っていますし(鮮魚はないけど)、六本木通りを渡った先にある スーパーヤマダが小さいながら便利だったりします(野菜が安い!)。 また、最近、六本木通りと駒沢通りの角にセブンイレブンが オープンしたので非常に助かっています。 (個人的にはモンスーンカフェがなくなったのは残念でしたが・・・・) ちなみに、お子さんがいるご家庭には、青南小学校の学区内で あること、子どもも見てくれるさとう内科が徒歩3分、という 辺りもお薦めです(ありがたいです)。 以上、ご参考までに。 |
7:
匿名さん
[2010-11-30 16:05:08]
もう少し高速道路から離れていれば、最高なんですけどね…。
|
9:
入居済み住民さん
[2010-11-30 21:00:58]
No.6です。
「住み替えを検討中」だから確かに潜在的には「売り主さん」に なるのかもしれません。 でも、住み替えるとしても3年先くらいを考えているし、同じ 南青山テラス内で部屋を探しているから、虚偽情報を流して 値段を吊り上げるメリットはないんですけどね(笑)。 いずれにせよ、No.6はごく正直な感想です。 ちなみに、マンション中庭の雰囲気は外からは窺い知ることが できないので、このマンションに興味がある人は、是非一度、 不動産屋に頼んで中に入って見てみたら良いと思います。 立派な木が茂っていて、都心を忘れされる「森」の雰囲気が ありますよ。 (旭硝子の社宅だった頃の既存樹を移し替えたそうです。) |
13:
購入検討中さん
[2010-12-01 11:58:47]
青山ザタワーか南青山テラスぐらいかな。南青山には案外よいマンションが少ない。やはり広尾、南麻布しかないか、
|
16:
物件比較中さん
[2010-12-01 13:51:46]
「マンションに興味がある人は、是非一度、
不動産屋に頼んで中に入って見てみたら良いと思います」 この部分で怪しさ倍増!!(失笑) |
17:
匿名
[2010-12-01 13:57:56]
確かに億ションのオーナーなら検討者といえども部外者にウロチョロされるのは好まないだろうなあ。
『週末ごとに内覧者があります』って自慢する湾岸の売れ残りタワマンあたりとメンタリティが異なるはず。 よく言えばプライバシーに厳しい。悪く言えば排他的(笑)。 |
19:
匿名さん
[2010-12-01 14:31:20]
今は割高。価格を吊り上げるって・・・
しかし、これだけ露骨な業者のスレ立てってどうなの? 今年4件位成約しているよ。55~80平米クラスが中心だけどね。 「マンションに興味がある人は、是非一度、 不動産屋に頼んで中に入って見てみたら良いと思います」 |
|
23:
購入検討中さん
[2010-12-02 09:02:32]
どういう方が住んでいますか?年齢(老人、子ども・・・)著名人はいますか?水害は問題ないですか? 食料の買い物はどこで? 常陸宮鄭との間の空き地を整備しようとしていますが、どうなるのですか?色々情報書き込んで下さい。
|
25:
入居済み住民さん
[2010-12-02 12:01:31]
No.23の方へ
わかる範囲でお答えしますね。 入居者:幅広い年齢層の方が住んでおられます。 独身(と思われる方)、若いカップル、お子さんのいるご家族、比較的ご高齢のご夫婦、等々。 水害:私の記憶では、入居してから一度、集中豪雨の際に、マンション付近の東四丁目の交差点が冠水して通行止めになったことがありましたが、その時でもマンション前の道路は問題ありませんでした。 |
28:
匿名さん
[2010-12-05 20:26:24]
25さんに教えていただいた入居者の層からすると、
落ち着いた良いマンションのようですね。 |
32:
匿名さん
[2010-12-06 00:28:34]
28ですが、31さんの言っている意味がわかりません。
何か勘違いされているのかと思いますが? |
34:
匿名
[2010-12-06 00:37:50]
ここ買える人がここを見るかも疑問だし、印象操作は嫌うでしょうね。
|
36:
購入検討中さん
[2010-12-06 09:55:44]
どうでもいいから屁理屈こねないでどんどんマンションの情報を流してね。
|
39:
購入検討中さん
[2010-12-06 12:24:20]
そのとおり。表に出てこない情報をお願いします。
|
40:
匿名
[2010-12-06 12:38:05]
新築かと思っていたけど、…ちがうのでしょ?
別途、中古板があるのだし。 |
43:
入居済み住民さん
[2010-12-06 14:18:36]
No6=9=25 です。
いろいろ疑われているようですが(笑)、私は、新築購入時に ネットの情報をいろいろ参考にさせてもらったので(2ちゃんねる ですが、少なくともそのスレッドには良心的なレスが多かった)、 自分が情報提供できる機会があれば提供したいと思っているだけです。 誰かのお役に立てば、嬉しいです。 (この掲示板を通じて他の住民の方と出会えたのも、嬉しいですね。) 質問にあった食料品の購入場所について、自分が利用している範囲で お答えしますね。 渋谷駅周辺:なんと言っても東急フードショー。値段も良心的。 六本木駅周辺:ミッドタウンのPrecce、六本木ヒルズのFood Magazineは いずれも大型スーパー。穴場としては交差点近くのマルシェ六本木。 場所柄期待していなかったが、実はリーズナブルで品物も結構揃っている。 表参道駅周辺:自分達がよく行くのは、ナチュラルハウス。有機野菜が充実。 紀伊国屋は日常的に使うには少々値段が張るが、良い物が豊富にある。 恵比寿駅周辺:駅ビルアトレには、成城石井のほか各種テイクアウトの店や 和洋菓子の店が入っていて便利。渋谷駅に比べて規模が小さく混んでいないので、 買物しやすい。恵比寿ガーデンヒルズの三越は、地下の食料品売り場が 充実している。駐車場からのアクセスが良いので、ホームパーティの準備や 年末の買い出しなど、質の良い物をまとめて購入したい時には車で行く。 マンションから徒歩で買い物に行く時は、前にも書いたけれど、 セブンイレブンか、スーパーヤマダ(全日食チェーン)か、西麻布の 成城石井に行きますね。マンションから成城石井まではフラットな 道なので(成城石井の先は西麻布の交差点に向けて急な下り坂になる)、 不便は感じないですよ。 自分個人の感想としては、どこで何が買えるか把握してしまえば、日常の 買い物について不便を感じることはありません。 よろしければ参考にしてください。 |
44:
匿名さん
[2010-12-06 14:41:16]
勝手な人だなあ。
こんな状態が続いたら、 中古もどんどん新築版にきて、 新築狙いの人のじゃましてることになるじゃない。 新築、中古にわかれてるんだから適正なところに移行してよ。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報