副管理人さんに閉鎖されかけているので,一応立ててみました。
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/nagareyama
売主:住友不動産(株)
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産サービス
[スレ作成日時]2010-04-05 12:59:26
シティテラス流山おおたかの森 ステーションコート
951:
物件比較中さん
[2010-10-15 20:11:02]
|
||
952:
匿名さん
[2010-10-15 20:55:24]
そうですね。
買わなければ困ることはないですよ。 |
||
953:
入居予定者
[2010-10-15 21:04:55]
確かに、窓の高さ低かったですね
窓の高さは梁のせいということなら、変更なんてできませんよね 今さら物件をあきらめるか、 窓の高さをあきらめるべきか 住友さん、しっかりしてください 送電線よりも大きな、配慮、労りのなさによる問題です もったいない |
||
954:
購入検討中さん
[2010-10-15 21:30:58]
|
||
955:
申込予定さん
[2010-10-15 22:34:25]
バルコニーの床を鏡にして、室内に光が向くようにすれば、採光の問題はないとおもいますが。
|
||
956:
匿名さん
[2010-10-15 22:35:54]
MRで窓の高さを確認しました。180だと思います。
住んでいるアパートの窓が180で同じ高さでした。 200は欲しいのと、窓の段差は何で付けたのか疑問です。 購入検討中ですが、う~ん・・考えてしまいます。 |
||
957:
購入検討中さん
[2010-10-15 22:44:40]
将来の介護を考えると180なんかいらない。私は買ってもらうつもりでいます。おおたかの駅前は大変魅力ですから。年収400万円台ならいくらの部屋まで買えますか?
|
||
958:
匿名さん
[2010-10-15 22:47:46]
将来の介護?
頭金の額にもよるよ。 年収400万台なら2500万が妥当でしょ。 |
||
959:
購入検討中さん
[2010-10-15 22:59:05]
高層階は軒並み送電線が目の前にくるから
景観のメリット無い気がするんだけど、やっぱり上のほうが高いんだな。 ぎりぎり見えない6階が一番高くなりそうなものだが・・・ |
||
960:
購入検討中さん
[2010-10-15 23:00:47]
>958様
180の大男は介護が大変なので、最近は160くらいの人が人気だと昼のテレビでやっていました。頭金は貯金のことですか?ありません。年収は1人の計算でしょうか?主人300万、私70万、子ども手当50万円くらいで合計450万です。子ども手当が満額になれば、合計500万円になります。 |
||
|
||
961:
匿名さん
[2010-10-15 23:06:42]
960様
貯金もなくそれは大変ですね。全額ローンなら2000万でも厳しいですね。 諦めた方が良いのでは。 子供手当てまで充てにして、買うつもりですか。 |
||
962:
購入検討中さん
[2010-10-15 23:16:33]
>960さん
子供手当て満額50万ということは4人家族だから3LDK以上=4000万 本気ではないと思いますけど、万が一審査が通って 4000万を35年フルローンで買って年利を甘く見積もっても、 管理費含めて月々の支払い13万超えますよ。 やめられたほうがよいと思います。 |
||
963:
住まいに詳しい人
[2010-10-15 23:28:01]
|
||
964:
購入検討中さん
[2010-10-16 00:26:49]
|
||
965:
購入検討中さん
[2010-10-16 00:43:09]
|
||
966:
物件比較中さん
[2010-10-16 00:45:09]
|
||
967:
購入検討中さん
[2010-10-16 00:48:13]
釣りだろ
年収低いヤツが買ってるマンションだといいたいんだよ。 |
||
968:
購入検討中さん
[2010-10-16 01:01:50]
|
||
969:
匿名
[2010-10-16 01:04:44]
いよいよおおたか物件の名物釣り師が登場ってか!
|
||
970:
物件比較中さん
[2010-10-16 01:18:19]
>>968
①4,000万という金額がいかに高額か、よく考えてください。 ②いまの家賃と比較してください。 ③今の家賃の額で、貯金がどれだけできているのかも考えてください。 ④子供の将来の学費、生活費、お小遣いも考えてください。 ⑤子供手当ては未来永劫に存続するものではないです。 ⑥手付金の400万はありますか? |
||
971:
購入検討中さん
[2010-10-16 01:20:14]
年収と知性は比例する。
|
||
972:
匿名
[2010-10-16 12:05:42]
あー面白いことになってるね。
私なんか旦那とあわせて1200ぐらい年収あるけど4000もローンできなかったよ。 子供の学費、親の介護、自分の老後考えるとさ |
||
973:
購入検討中さん
[2010-10-16 12:12:39]
|
||
974:
物件比較中さん
[2010-10-16 16:22:03]
こんな掲示板あったんですね。
おおたかの駅前だと思って、MR見に行ったら、クソ仕様で吹いた。 駅前なら、賃貸以下の仕様でも売れると思ったんだろうけど、これはない!! おおたかで最低ランクの仕様でしょ。擁護派もその点は認めるべき。 |
||
975:
匿名さん
[2010-10-16 16:25:37]
吹くくらいなら、検討しなけりゃいいじゃない。
なんでいちいち同意もとめるの? さみしい人だねぇ。 |
||
976:
匿名さん
[2010-10-16 16:31:33]
期待が外れたことへの憤りでは?
|
||
977:
匿名
[2010-10-16 16:42:25]
どこと比べてどこが劣るのか列挙してほしい。検討材料になるから。
|
||
978:
ビギナーさん
[2010-10-16 16:47:54]
毎日使うものなので180cmの窓は困りますね。
私は174cmですが180cmだときっと毎回前かがみになると思います。 ハイサッシ仕様の部屋があったり仕様変更が可能ならばいいのですが…。 気になるのはそれが採用された理由が意匠的なものでなくコストダウンだとすると、 他の採用部材も同じことが起こりうるのではという心配です。 さすがに洗面台やキッチンシンクなど目につくところはそれなりにしてくれていると思いますが。 同じ等級のフローリングや壁紙でも、耐久性や質感はピンきりだと業者から聞いた事があります。 スイッチやインターホンはもちろんパナですよね? 期待しすぎるとアレなようなのでちょっと疑うくらいの気持ちでMRに行ってきます。 |
||
979:
購入検討中さん
[2010-10-16 20:21:42]
大多数の人がマイナスと感じてる窓の高さに対する意見に
擁護する人は「嫌なら買わなければいい」「いちいち掲示板に書くな」と、まるで営業さんのようですよね。 |
||
980:
物件比較中さん
[2010-10-16 21:01:47]
駅近、自走式パーキングは魅力的だが、
住戸自体はそれほどでもないと思った。 魅力的な部分が他にあれば教えてください。 |
||
981:
物件比較中さん
[2010-10-16 22:50:07]
水周りの動線が気になりました。
風呂場の出入り口と、洗面台の立ち位置が向かい合っている間取りって、一人暮らしとかシングルホテルによくありますが、家族向けマンションでこういう間取りにしてあるのって珍しいですね。 ★シティテラスの場合 風呂場出たとこ 入り口 洗濯機置き場 洗面台立ち位置 ★よくあるファミリー向けマンションの場合 風呂場出たとこ 入り口 洗面台立ち位置 洗濯機置き場 テラスの間取りだと、お風呂出て体ふいてる人と、洗面台で歯みがいたりする人が一緒にいられませんよね。普通のマンションだと風呂場出たところは洗濯機置き場になっていて、人と人がぶつからないようになっています。洗濯機の前に立つ時間はまあまあ短いですから。 でも、体ふくのと歯みがきはそれなりの時間がかかります。しかも、歯磨いている人を避けないと洗濯機のところにたどり着けないし、洗面台で落ち着いて眉カットやメイクするには洗面台は一番奥にあるのが良いとおもいます。奥なら椅子も置けますし。 あと奥が洗面台だと奥全体が鏡になって広々しますし、照明も反射して、かなり明るくなります。洗面台の前が風呂場だと、風呂場のすりガラスに光が透過するので水周りの部屋は明るくならないのです。 そういうところが、詰めが甘いというか、住む人の生活とかちゃんと考えたのかな?と思っちゃう。 |
||
982:
匿名
[2010-10-16 22:58:20]
ここも仕様はユニクロだろ。
それにしちゃあ高いのは、おおたかだって事と駅近だって事だね。 しゃーない。 |
||
983:
物件比較中さん
[2010-10-17 10:29:12]
|
||
984:
土地鑑なしさん
[2010-10-17 11:27:52]
おおたかってそんなにいいんですか?
|
||
985:
物件比較中さん
[2010-10-17 11:32:47]
テラスの問題点を解消したハウスに期待!
|
||
986:
購入検討中さん
[2010-10-17 18:48:16]
ちなみにここって、早期契約特典とかあるんですか? オプションプレゼントとか。
|
||
987:
物件比較中さん
[2010-10-17 19:09:24]
|
||
988:
申込予定さん
[2010-10-17 20:52:29]
|
||
989:
物件比較中さん
[2010-10-17 21:06:59]
確かに洗面周りの動線は大事だよ。
オーベル、クリアはいわゆる普通だったよ。 ヒューマンは意味あってより動線を考えたオリジナリティある配置にしてたけど。 出入の度に屈まないといけない高さのサッシの件といい、やり過ぎ感が強すぎるね。 検討者としてはどこまで妥協できて生活に与える影響が小ないか見極める必要がある。 |
||
990:
申込予定さん
[2010-10-17 21:58:30]
ま、うちは賃貸に出すし、あまり住み心地は気にしないね。
おおたかで、さらに駅前新築マンションなら、賃貸で20万は取れる。 これで十分。 |
||
991:
申込予定さん
[2010-10-18 02:44:07]
|
||
992:
物件比較中さん
[2010-10-18 18:34:22]
土日でパタリと書き込みがなくなりましたね。
|
||
993:
匿名
[2010-10-18 19:46:01]
|
||
994:
申込予定さん
[2010-10-18 21:59:31]
>>993
どこに期待するの? |
||
995:
匿名さん
[2010-10-19 00:10:43]
シティハウスは自走式駐車場じゃないのが残念です。
|
||
996:
買い換え検討中
[2010-10-19 01:07:23]
駅徒歩3分以内で自走式、できれば2Fや3Fくらいまでの低層で。それが理想だね。
住んでみると意外と駐車場って欝陶しいからね。 |
||
997:
物件比較中さん
[2010-10-19 09:43:15]
週末に見てきましたよ。混んでましたね。
話題になってた窓の感じは思ったほどの違和感はありませんでした。 ただ、皆さんおっしゃるように、仕様が安っぽいのは本当でした。 建具からなにから、ザ・長谷工という感じですね。 ほとんど4000万です。角は5000弱。悩みますね~。 線路側と道路側どっちがいいんだろう?? |
||
998:
物件比較中さん
[2010-10-19 20:56:19]
オーベルと中も建材も共通点が多いと思います。
クリアヴィスタよりはオーベルに近い感じ。 クリアヴィスタでは断熱工法だったし。 |
||
999:
物件比較中さん
[2010-10-19 21:21:19]
オーベルレベルかぁ。考えちゃうなぁ。モデルルーム見たけどちゃちいっていうのが
第一印象で残ってます。 |
||
1000:
匿名
[2010-10-19 22:20:23]
あまり話題に出てないですが、高圧線の影響とかはどうなのでしょうか?
営業さんの説明では、数値的には問題ないとのことでしたが。。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
170センチの妻がサッシの上で背伸びしたら、頭をぶつけていました。
気をつけるのは頭だけでなく、段差も然り。
洗濯物を抱えて部屋とベランダを行き来するとき、
頭に気をとられ、足を躓くことが容易に想像できました。
これが流山おおたかの森の人気マンションなのですか?
千葉県の物件は初めて拝見しましたが、
このようなマンションは千葉県ではポピュラーなのですか?
地方のような競争率の低い地域では、仕様は二の次、
価格の比較しかされないということなのでしょうか。
安いだけあって、駅前なのに何もないのは納得できますが、
リビングの窓が低いというのは納得できません。
角部屋以外は、主な採光はリビングの窓のはずです。
窓を小さくすることに、住む人間にとってのメリットはありません。
子供が危ないなどという理由は、販売会社が後付けしただけのこと。
たくさんの物件を比較できる環境にいないために、
まともな判断力が身につかないのでしょうが、
このようなことも分からないとは、、、、、