住友不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「シティテラス流山おおたかの森 ステーションコート」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 流山市
  5. 東初石
  6. シティテラス流山おおたかの森 ステーションコート
 

広告を掲載

ご近所さん [更新日時] 2010-10-23 01:34:54
 

副管理人さんに閉鎖されかけているので,一応立ててみました。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/nagareyama
売主:住友不動産(株)
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産サービス

[スレ作成日時]2010-04-05 12:59:26

現在の物件
シティテラスおおたかの森ステーションコート
シティテラスおおたかの森ステーションコート
 
所在地:千葉県流山市流山都市計画事業新市街地地区D110街区1~5(地番)
交通:つくばエクスプレス 流山おおたかの森駅 徒歩3分
総戸数: 328戸

シティテラス流山おおたかの森 ステーションコート

745: 匿名さん 
[2010-09-30 23:05:22]
しかし、この物件は売り主が“すみふ”というだけで、中身は“徹底的にコスト削減した長谷○物件”ですよね。

大手デベ(もちろん“すみふ”さんではありません)に勤めている友人から聞いた話ですが…、
「長谷○が施工する物件は、安い金額で下請業者に依頼し、徹底的にコストダウンする為、あちこちでその仕上げが雑になることが多々あり、建物が完成後の内覧会において、購入者からのクレーム数が他の施工会社に比べ突出している。
また、土地の入札時に高額な金額で落札後、他の大手デベに対し“施工はうち(長谷○)がやるから、販売はそちらでお願い”という手法でパートナーを組み、竣工数をただひたすら増やしてきた」とのことらしいです。

また、その“徹底的なコストダウン”の象徴とも言える特徴が、概ね下記とのことも聞きました。
①“直床”
②“エレベーターの数”が最小限
③“共用階段(外部)の数”が、1フロアの世帯数に対して少なすぎ(ほぼ、1棟に対して1つ!)

そんな理由から、いくら“駅近のすみふ物件”とはいえ、このコストダウンした“典型的な長谷○スペック”で、その価格は高すぎると思うのは私だけでしょうか?

よって、私は候補から外しました…。
746: 物件比較中さん 
[2010-09-30 23:16:43]
>>745さん
同意して欲しいってことなのでしょうか?
友人様の物件である三井のマンションが良いということですか。
747: 匿名さん 
[2010-10-01 00:43:09]
それらが、どこまでデメリットになるのかな?
ここはエレベーターは3機まとめての配置で、2棟が連結してるから、数は少なくても影響少ないと思う。
階段は少なくて何か問題が?
直床については、二重床の方がそりゃいいだろうけど、物件それだけで断念するほどの決定的要因にはならないよ。都内のハイグレードマンション買うんじゃないんだから。
エレベーターの数抑えれば、管理費も修繕費も安くて済むしね。現に二番街より管理費は月一万違う。月一万違えば、エレベーターでちょっと待つくらい仕方ないこと。
それも嫌という人はどうぞ管理費の高い、ハイグレードなマンションを検討してください。
ただTX沿線においては、仕様がいいかわり管理費が高いマンションを希望する層が少ないから、柏の葉や、研究学園の財閥系は苦戦してますね。
748: 購入検討中さん 
[2010-10-01 00:57:04]
駅の近くに新しくスーパーができるみたいですね!

物件からは少し歩くようですが、自転車ならじゅうぶん行けそうな距離です。

競争が生まれれば、決して安いとは言えないヨーカドーもちょっとは安くなりますかね。
749: 購入検討中さん 
[2010-10-01 01:09:46]
自転車で行くと遠まわりです。なぜなら野田線があるから。東口側に出来るといいんですけどね。東口はなかなかな商業施設の話題が出ませんね。
750: 周辺住民さん 
[2010-10-01 01:14:57]
となりの駅みたくマンション乱立もこまるけど、
ここみたく駅前一等地に仕様の低いマンション建設もやめてもらいたいね。
景観に問題があると思うのは私だけかな。

上質な街を目指しているというのなら、市も少しはコントロールしてくれないかな。
751: 匿名 
[2010-10-01 07:37:01]
750さんに同感。
そもそもここは商業地なのに、テナントも入らない図体が大きいだけの単なるマンション建てるなんて…。
外観も板みたいで趣も何もないし。
752: 物件比較中さん 
[2010-10-01 08:39:26]
>751
なら有明のタワマン買えばいいじゃないですか。
753: 物件比較中さん 
[2010-10-01 12:42:12]
MRいった方いますよね?
正直ダサいなと思ったのはわたしだけ?
ドアの形なんががもう、、、

あと外観。
なんとかグリーンは気持ち悪いです。
ブラウンやグレイにしてほしかった。

当方、デザイン関係の仕事をしていますが、
あまりのセンスのなさに苦笑してしまいました。
本当に大人気なんでしょうか。
平日MRにいったので、盛況ぶりは感じませんでした。

とにかく駅前で安く、設備はデザインは関係ない
っていうのは若い世代には受けないでしょう。
リタイヤ世代向けなのかな、ここは。
プラティークみたいのは建たないのでしょうか。
ここはジオに続くダサマンションですよ。
754: 匿名 
[2010-10-01 19:06:42]
なんかネガティブな意見が多いですね
考えなおして見ようかな
755: 物件比較中さん 
[2010-10-01 19:51:56]
そうしてください
倍率下がるので助かります
756: 物件比較中さん 
[2010-10-01 20:18:20]
角部屋が瞬間蒸発とかという書き込みが以前にあったけど、
MR行った人なら、それはないというのがわかりそうなものだけど。

第1期販売の角部屋は隣のURの土地に隣接していて、将来眺望や日当たりがなくなる可能性があると聞いて、
ああ、それで角部屋にしてはお値打ちなのねと納得した。

中層階以上は高圧線ビューだし、どうしても駅近!という人以外にはあまり向かなそう。

でも、現地まではほんと歩いてすぐで自走式100%は魅力で、そこを天秤にかけてどうするかという
感じですね。
757: 匿名さん 
[2010-10-02 15:29:53]
PVの外見がいいと思うのなら、ここは同じようなんじゃないの?
そもそもおおたかにPV外観は似合わないと思ってたのに、また同じようなものが建つって・・。

一応見に行ったけど、モデルルームは値段の割に造りが安っぽかった。

購入検討者は利便性だけではなく、建物にしっかりお金をかけてるか見た方がいいですよ。
758: 物件比較中さん 
[2010-10-02 18:50:21]
>757
おおたかに合わないって誰が決めたの?
つーか、こことプラティークが同じに見えるって
視覚がおかしいのでは?センスないねー
759: 匿名さん 
[2010-10-02 18:57:01]
>>758さん

あなたは、クリアヴィスタのスレで先ほど書き込まれた方ですね。
口調同じですよ。
760: 匿名さん 
[2010-10-02 23:36:39]
プラティークとかおおたかの森で中古物件出ていますが、
皆さんは検討されていますか?
761: 物件比較中さん 
[2010-10-02 23:38:57]
狭いとこばっかだよね。ベリスタってでないね。
762: 購入検討中さん 
[2010-10-03 01:09:13]
>759さん。

クリアヴィスタの掲示板、拝見させていただきました。
ご指摘のあった書き込みについて、ことばのプロフェッショナルとして検証しましたが、
口調が似ているとは思えません。どのあたりが似ているのか、逆にご教授願いたい。

クリアヴィスタの契約者さんが、テラスの掲示板に書き込み、
荒らしているという構図を作りたいのでしょうか。
実際のところ、荒らし行為をしているのは、貴殿のほうではないでしょうか。


意見交換もほとんどないクリアヴィスタの契約者板と、
これからMRに行く人ばかりいるようなテラスの検討板とを、
口調まで読み取ろうと必死に見るような暇人はいないでしょう。
いるとするならば、荒らし目的の人、つまり貴殿しかいないと思います。


執着の度合いから推測すると、貴殿はマンション購入者や検討者に何かしらの恨みを持っているのでしょう。
掲示板を荒らしても、貴殿はマンションを買えるわけではありません。


人生最大の買い物をした人、しようとしている人の邪魔をするのは止めていただきたい。
検討者にとって無意味な書き込みは、今後一切しないでいただきたい。
763: 匿名さん 
[2010-10-03 08:44:28]
>>762
あっちは削除削除だから、見つけられないのも無理はありません。
削除確認後に、口調を変えて必死に自分を正当化する方が見苦しいですよ。
764: 匿名さん 
[2010-10-03 12:06:05]
匿名掲示板で
「あなたはあの書き込みした人ですね!」とか
「成りすましだ」とか
恥ずかしくないですか?
765: 匿名さん 
[2010-10-03 13:10:58]
>764
ここ、匿名でしたっけ?
766: 匿名 
[2010-10-03 14:39:20]
じゃあ登録制だとでも言うのか?
767: 匿名 
[2010-10-03 15:27:56]
登録制ではないですが、厳密には匿名ではないですよね。
768: 匿名 
[2010-10-03 18:04:27]
そういうレベルなら匿名掲示板など存在しない
769: 物件比較中さん 
[2010-10-03 19:37:07]
外壁のクリスタルグリーンという色は、この色のようです。

http://www.nomu.com/mansion/library/3984/
770: 物件比較中さん 
[2010-10-03 22:23:24]
MRに行ってきました。

リビングのバルコニー側のカーテン対して、かなり違和感がありました。

普通は、窓の上部あたりにカーテンレールがあるのに対し、
こちらの物件は、なんと(?!)天井にカーテンレールがあり、
また、その窓と天井までの“デッドスペース”になった壁に、
ブラインドが掛かっていたのにはビックリです。

なぜ、こういう中途半端な構造(?)になったのかな?

もう、変更は当然きかないものなのでしょうかね。

違和感を持った方は、他にいらっしゃいませんか?
771: 物件比較中さん 
[2010-10-03 22:52:31]
まさか!カーテンボックスもなく、天井直付けのレールですか?
772: 購入検討中さん 
[2010-10-04 03:35:08]
>770
天井が高いらしい(そうは感じなかったけど)から、それに合った窓が用意できなかったのかな。
窓サイズのオプションは聞いたことありません。
773: 物件比較中さん 
[2010-10-04 08:36:38]
おそらく、そういう手抜き(?)なところが“チープな”長谷工物件の特徴なのでしょう。

しかし、すみふも「これは、おかしいぞ」とか思わなかったのでしょうか?
774: 購入検討中さん 
[2010-10-04 13:45:34]
スーパーができるっていうのはどのあたりなんでしょうか?
検討材料のひとつとしてぜひ知りたいです。
775: 匿名 
[2010-10-04 14:43:46]
ベイシアのことなら、江戸川大学の近くです。おおたかからはちょっと離れていますよ。マンションで言えば、グランロマーニャの近くです。
776: 匿名さん 
[2010-10-04 16:00:42]
>>774
西口の流山グリーンテニスクラブの向かい側にもスーパーベルクが出来ます
開店は来年秋の予定です
777: 購入検討中さん 
[2010-10-04 18:49:39]
ここが匿名掲示板じゃないって、
匿名掲示板=2chだと勘違いしてるのかよ。

MRいきましたが、窓の件は見落としていました。
窓が上までないことにメリットでもあるのでしょうか。
無意味に変なことは、ふつうしないと思いますが。

778: 匿名 
[2010-10-04 18:55:36]
ここ、どれとどれが同一か程度はわかるよ。
779: 購入検討中さん 
[2010-10-04 20:48:18]
なんか気持ち悪いのいるなあ。
じゃ、>778俺が何番か全部当ててみろよ。
はずしたら、もう書き込みやめてくれよ。

780: 部外者 
[2010-10-04 20:53:23]
778のいうことはなんとなくわかる。本当の意味での匿名掲示板は存在しない。
781: 購入検討中さん 
[2010-10-05 11:12:58]
774です。
775さん・776さんありがとうございます。
ベルクは今も利用しているので近くにあると助かります。ベイシアは少し遠そうですが、車があれば問題なさそうですね。お買い物の選択肢がたくさんあるのはとってもうれしいです。
782: 購入検討中さん 
[2010-10-05 12:30:34]
http://img01.suumo.com/front/gazo/bukken/030/N001001/img/54/66477354S0...

カーテンレール云々は↑のような感じなんですかね?
確かに、間のブラインドに違和感が・・・
783: 匿名 
[2010-10-05 17:39:50]
公式HPの「室内空間 モデルルーム」のURL
 http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/nagareyama/modelroom1.html

「4LDK」で782さんがリンクされたのと同じ画像が出ます。
「3LDK」には、やや立体的な画像がありました。
 
784: 購入検討中さん 
[2010-10-05 18:02:20]
私も先日、MRに行った際に「なんだ、これ?」と気付き、ブラインドの裏側を覗いたら、窓はなく案の定、ただの壁でした。(苦笑)

このブラインドで、いかにもハイサッシュの窓であるかのように見せてるだけのようです。

絶対、これっておかしいですよ。
785: 購入検討中さん 
[2010-10-05 18:28:03]
http://image.mansion-db.k-img.com/mansionimages/modelroom/115/5794__mo...

普通、天井にカーテンレールがあるなら↑のような感じですよね。
786: 匿名さん 
[2010-10-05 19:35:36]
天井にカーテンレールは特に変なことではなく、むしろ天井の高さを生かせてスッキリ見せられ美的に良いとされているんですよ。
戸建ての住宅展示場などでもよく見かける光景です。
カーテンはそれなりに面積が必要なので高額になってしまう可能性はありますが。
壁の部分にブラインドがかかっているのも、別に上まで上げ切るのもアリですが、インテリアの一つでもある素敵なブラインドやシェードカーテンは、例え天井まで窓があっても少し下ろしてちょい見せするのがインテリア的には優雅です。
どうせちょい見せの為に少し下ろすなら天井まで窓である必要はないと思いますがどうでしょう。
無駄に生地が焼けるのも防いでくれます。
787: 購入検討中さん 
[2010-10-05 19:53:49]
>天井にカーテンレールは特に変なことではなく、むしろ天井の高さを生かせてスッキリ見せられ美的に良いとされているんですよ。


天井の高さを生かしてスッキリ見せるためなら、窓をハイサッシにすべきじゃないですか?
あの無意味なスペースが圧迫感になって、せっかっくの天井高が台無し。
788: 物件比較中さん 
[2010-10-05 21:30:38]
カーテンボックスないと、光漏れるし、
冷暖房が効きにくくなりますけど、大丈夫でしょうか。
ブラインドの裏は窓だと思っていました。。。
789: 匿名 
[2010-10-05 21:32:54]
UR規模縮小の影響はどうですか。
おおたかの森の発展はないのかな。
790: 住まいに詳しい人 
[2010-10-05 21:34:10]
耐震性には優れているのでは?
阪神淡路大震災では窓が大きい南側から、崩れました。
戸建ですけど。
791: 住まいに詳しい人 
[2010-10-05 21:39:29]
>789
都市開発部門は関係ありませんが?
記事の読解力、やばいですね。
792: 賃貸住まいさん 
[2010-10-05 22:01:53]
790

窓が小さい=耐震性にすぐれているとか(笑
10数年前の戸建と最新マンションを比べるのもナンセンスです
793: 匿名さん 
[2010-10-05 22:24:36]
いい感じでネガが回ってるね〜
794: 匿名さん 
[2010-10-05 22:30:43]
ネガキャンはられるってことは、他に対する脅威になってるってことだな。
購入希望をいちいち必死に止める理由が他にみあたらないな。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる